18/05/09(水)22:16:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/09(水)22:16:05 No.503559730
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/09(水)22:16:17 No.503559785
ト
2 18/05/09(水)22:16:53 No.503559939
ム
3 18/05/09(水)22:17:11 No.503560023
の
4 18/05/09(水)22:17:11 No.503560027
の
5 18/05/09(水)22:17:33 No.503560129
敗
6 18/05/09(水)22:17:35 No.503560141
の
7 18/05/09(水)22:17:40 No.503560160
ち
8 18/05/09(水)22:17:48 No.503560213
の
9 18/05/09(水)22:17:51 No.503560222
デ
10 18/05/09(水)22:17:56 No.503560241
の
11 18/05/09(水)22:18:07 No.503560303
デ
12 18/05/09(水)22:18:15 No.503560334
ス
13 18/05/09(水)22:18:35 No.503560420
敗
14 18/05/09(水)22:18:54 No.503560508
北
15 18/05/09(水)22:19:05 No.503560565
者
16 18/05/09(水)22:19:09 No.503560587
!
17 18/05/09(水)22:19:29 No.503560668
罰
18 18/05/09(水)22:21:06 No.503561098
ゲ
19 18/05/09(水)22:21:11 No.503561122
そういえばスターターの秘蔵カードに入ってたんだよなスレ画…
20 18/05/09(水)22:22:31 No.503561450
このカードだクソガキ!
21 18/05/09(水)22:23:43 No.503561755
地割れ内蔵リメイクが来るー!
22 18/05/09(水)22:24:25 No.503561941
wiki見たらこいつと戦ったとかいう飛行エレファントが怖い効果なんですけお…
23 18/05/09(水)22:26:15 No.503562417
>wiki見たらこいつと戦ったとかいう飛行エレファントが怖い効果なんですけお… 飛行エレファントの情報が明かされたのが今日なのでこんなスレが立ってるのよ
24 18/05/09(水)22:26:20 No.503562441
【🐘】vs【🐘】のミラーマッチだったんだな
25 18/05/09(水)22:26:53 No.503562579
>wiki見たらこいつと戦ったとかいう飛行エレファントが怖い効果なんですけお… 飛行エレファントが今日発表されたから話題になってるんだ
26 18/05/09(水)22:27:38 No.503562748
10年なんねん越しにキースが負けたのも仕方ないということがわかった日
27 18/05/09(水)22:28:08 No.503562888
かわいそうなぞう
28 18/05/09(水)22:28:32 No.503562983
OCGルールだったら普通に戦闘破壊できるじゃん…
29 18/05/09(水)22:31:13 No.503563681
ちょっと効果雑では…?
30 18/05/09(水)22:32:19 No.503563958
イラストも雑だぞ!
31 18/05/09(水)22:32:28 No.503563996
よくわからないけど1ターン送りつけて全体除去撃てばいいのかな
32 18/05/09(水)22:32:56 No.503564124
地割れ攻撃無効を再現する為に効果耐性つけたよ→うn トムの勝ちデースを再現する為に特殊勝利効果もつけたよ→うn?
33 18/05/09(水)22:33:11 No.503564184
封印されしトムになってる…
34 18/05/09(水)22:35:47 No.503564891
su2386104.jpg トムの勝ちデース!
35 18/05/09(水)22:35:59 No.503564955
>トムの勝ちデースを再現する為に特殊勝利効果もつけたよ→うn? 素人の子供が特殊勝利する様は宣伝になるんだろうか…
36 18/05/09(水)22:37:29 No.503565395
>素人の子供が特殊勝利する様は宣伝になるんだろうか… CMの内容なんて余程のマニアじゃなきゃ細かいことは気にせんのだ
37 18/05/09(水)22:38:37 No.503565702
ペガサスはわりとその場のノリでやってるとこあるから…
38 18/05/09(水)22:39:31 No.503565960
アニメの絵のままなのが何気にすごい
39 18/05/09(水)22:39:38 No.503565998
イラストが原作準拠なのも笑いどころ
40 18/05/09(水)22:41:20 No.503566458
書き込みをした人によって削除されました
41 18/05/09(水)22:41:54 No.503566630
いや普通知らないカードの効果は確認するよう
42 18/05/09(水)22:42:03 No.503566663
特殊勝利効果を持った下級モンスター! 封印されしエグゾディア! 奇跡の創造者(公式デュエル使用不可)! 飛行エレファント!
43 18/05/09(水)22:42:50 No.503566867
>いや普通知らないカードの効果は確認するよう 原作次元じゃカードに詳細な効果書いてないんすよ
44 18/05/09(水)22:43:32 No.503567085
>ヒ見てたらキースがこいつの効果確認しなかったのはTCG的にありえないプレミとか言ってる人いて >ヒってやべえなと思った プリズム加工されて正面からでないと読めないとかいう設定なかったっけ うろ覚えだけど
45 18/05/09(水)22:43:35 No.503567103
原作だと相手のテキストは読めないって設定だったし… アニメだとスレ画以外の手も全部ペガサスのメモに書いてあったのに絶望して投了
46 18/05/09(水)22:45:31 No.503567670
>>いや普通知らないカードの効果は確認するよう >原作次元じゃカードに詳細な効果書いてないんすよ 書いてても意味不明のテキストだったり
47 18/05/09(水)22:45:56 No.503567805
王国編まではカードゲーム風TRPGだからな…
48 18/05/09(水)22:45:59 No.503567825
連載当時はまだギャザも歴史が浅く TCG的な常識なんてものがそれほど浸透してなかったことも今の子供には説明しにくい
49 18/05/09(水)22:46:34 No.503567998
驚愕のカードというのがまさか飛行エレファンティスのことだとはね…
50 18/05/09(水)22:46:47 No.503568069
原作はカードの効果を網羅してる人とかペガサスくらいなんじゃないか
51 18/05/09(水)22:47:09 No.503568193
>王国編まではカードゲーム風TRPGだからな… 月攻撃したり言ったもの勝ち感がある
52 18/05/09(水)22:47:24 No.503568252
でもビデオデュエルとかこれの相手のデッキと山札の並びを知らないと無理なのはさすがに無理を感じるかな…
53 18/05/09(水)22:47:33 No.503568294
ペガサスでもクリボーと増殖のコンボは知らなかったし…
54 18/05/09(水)22:48:09 No.503568424
>でもビデオデュエルとかこれの相手のデッキと山札の並びを知らないと無理なのはさすがに無理を感じるかな… 初期の千年眼は思考を読むというか未来視みたいな感じだったので…
55 18/05/09(水)22:48:20 No.503568465
>原作はカードの効果を網羅してる人とかペガサスくらいなんじゃないか 創造主であるペガサスでさえクリボーの隠された効果やコンボがあったりするし生半可な覚悟じゃ全て覚えるなんて出来ない
56 18/05/09(水)22:48:35 No.503568551
>原作はカードの効果を網羅してる人とかペガサスくらいなんじゃないか 存在自体ペガサスしか把握してないカードあるしね… まあそのペガサスもクリボーと増殖のコンボ把握できてなかったけど
57 18/05/09(水)22:48:53 No.503568642
TCGやってない人的にピーピングがそんな重い効果な気がしてこないのも手伝って この辺のハッタリ要素からするとわりとしょぼい能力に落ち着いたな?みたいな感想に
58 18/05/09(水)22:49:01 No.503568691
相手がプレミしないという信頼に基づいたメモだよね
59 18/05/09(水)22:49:53 No.503568946
ガネーシャが空飛ぶ象に負ける
60 18/05/09(水)22:50:05 No.503569006
1話限りのゲストキャラの使用カードがOCG化する事は時折見られるが、プレイしたカードが1枚しかないモブキャラの使用カードがOCG化するのは流石に異例である。
61 18/05/09(水)22:50:08 No.503569030
ビデオは相手の思考時間まで読みきらないとタイミングずれてコントになってしまう
62 18/05/09(水)22:51:23 No.503569367
まあ飛べるやつに地割れしてもな
63 18/05/09(水)22:52:13 No.503569631
ビデオは録画じゃなく魂の一部をモノに宿らせる的な能力だったんじゃねえかな…
64 18/05/09(水)22:52:22 No.503569673
原作飛行はそれなりにアドバンテージありそうな空気はあった
65 18/05/09(水)22:52:32 No.503569719
>イラストも雑だぞ! 原作と比べ違和感があるヶ所はちゃんと修正してるんだぞ!
66 18/05/09(水)22:52:43 No.503569781
キースは城之内より弱いから飛行モンスターに地割れ使っても不思議じゃない
67 18/05/09(水)22:52:46 No.503569795
今のリアルOCGの全カード効果事務局に問い合わせても明確に答えは帰ってこないと思う ペガサスは責められない
68 18/05/09(水)22:53:02 No.503569890
>原作飛行はそれなりにアドバンテージありそうな空気はあった 35%の確率で回避!
69 18/05/09(水)22:53:18 No.503569974
>>原作飛行はそれなりにアドバンテージありそうな空気はあった >35%の確率で回避! !!
70 18/05/09(水)22:54:41 No.503570324
そもそも原作のカードは王家の神殿にあった石板をペガサスがカードにしただけだからな… ペガサスが知らないコンボがあってもおかしくはないさ
71 18/05/09(水)22:55:35 No.503570571
石版そのままなのは神のカードくらいなのでは
72 18/05/09(水)22:56:12 No.503570719
こんなカード使ってデュエルなんてしたらもれなくトムは仲間はずれとかにされるんじゃ…
73 18/05/09(水)22:56:13 No.503570724
>原作飛行はそれなりにアドバンテージありそうな空気はあった 落とし穴無効 戦士族の攻撃無効 地割れ無効
74 18/05/09(水)22:56:20 No.503570753
もうライフ半減のフォース出しても許されるんじゃないか…?
75 18/05/09(水)22:56:33 No.503570829
相手のカードのテキスト確認ダメってルールでやると一気に難易度上がる
76 18/05/09(水)22:56:57 No.503570953
飛行か魚がないとまともに動けない海フィールドはやばい
77 18/05/09(水)22:57:27 No.503571093
原作だと機械に魔法攻撃は効かないしな…
78 18/05/09(水)22:57:27 No.503571094
>こんなカード使ってデュエルなんてしたらもれなくトムは仲間はずれとかにされるんじゃ… 効果は相手依存だし戦闘破壊も当時じゃメタルハンターに相打ちくらうしそこそこだと思う
79 18/05/09(水)22:57:39 No.503571179
>キースは城之内より弱いから飛行モンスターに地割れ使っても不思議じゃない 城之内もバトルシティで似たようなことやらかしてたしな
80 18/05/09(水)22:57:40 No.503571187
>もうライフ半減のフォース出しても許されるんじゃないか…? フルバーンが絶対的には強化され続けてるからむしろ当時よりダメだよ
81 18/05/09(水)22:58:43 No.503571502
>原作だと機械に魔法攻撃は効かないしな… キースのモンスターがフルメタル仕様なだけで効く機械族がいる可能性はあるし…
82 18/05/09(水)22:58:54 No.503571560
ハノイの崇高なる力に対する最強のメタカード
83 18/05/09(水)22:59:06 No.503571612
レアメタル加工してるから魔法は効かないぜ
84 18/05/09(水)22:59:47 No.503571811
スピードデュエルだと実際ヤバい
85 18/05/09(水)22:59:49 No.503571818
>>こんなカード使ってデュエルなんてしたらもれなくトムは仲間はずれとかにされるんじゃ… >効果は相手依存だし戦闘破壊も当時じゃメタルハンターに相打ちくらうしそこそこだと思う そもそもペガサスのデュエルを引き継いだやつだからカードはとむのじゃないよ!
86 18/05/09(水)23:00:31 No.503571989
岩石の巨兵が月を攻撃したケースから大型モンスターなら飛行持ちにも攻撃できる説を
87 18/05/09(水)23:00:53 No.503572076
この効果で★4なのが一番雑感あるよね
88 18/05/09(水)23:01:02 No.503572110
たぶん蜘蛛のモンスターだったら飛行持ちにも攻撃できる
89 18/05/09(水)23:01:08 No.503572135
原作でキースが使ったバンディット(相手の手札を一方的に一枚奪う)も再現しよう
90 18/05/09(水)23:01:54 No.503572304
ドラゴン族は数値低くてもドラゴン族ってだけで相当なアドバンテージあると思う
91 18/05/09(水)23:01:56 No.503572312
勝利はともかく立ってるだけで全体除去の抑制にはなるか
92 18/05/09(水)23:02:51 No.503572537
効果で勝つとなると対戦相手の協力が必要になりそうだな…
93 18/05/09(水)23:03:02 No.503572579
梶木が警戒してたけど大型モンスターを海に沈めれば足場になるみたいだしな
94 18/05/09(水)23:03:21 No.503572659
トゥーン化したら自前直接攻撃まで備わると考えたらペガサスマジ汚い
95 18/05/09(水)23:05:30 No.503573274
>トゥーン化したら自前直接攻撃まで備わると考えたらペガサスマジ汚い 相手に送りつけて効果起動した後コミックハンドで取り返すコンボが考案されててダメだった
96 18/05/09(水)23:05:53 No.503573388
原作はTCGの知識ないほうが100倍くらい楽しめると思う 事実元は同じでも別ゲームなんだからOCGならOCGならってのはナンセンス
97 18/05/09(水)23:07:42 No.503573871
でもよぉ 城之内くんが余計なこと言ったからライフ半減効果が生えたってネタは嫌いだぜ
98 18/05/09(水)23:07:52 No.503573924
>原作はTCGの知識ないほうが100倍くらい楽しめると思う >事実元は同じでも別ゲームなんだからOCGならOCGならってのはナンセンス 作者も言ってたしな 現実は拮抗してる方が面白いけど漫画はワンサイドゲームひっくり返すほうが面白いから 効果盛ってる
99 18/05/09(水)23:08:10 No.503574002
破壊に合わせて蘇生罠がお手軽だが落とした時点でやりたい事がバレバレという
100 18/05/09(水)23:08:37 No.503574105
変化の術!
101 18/05/09(水)23:09:47 No.503574385
神が言ったもん勝ちすぎる…
102 18/05/09(水)23:10:38 No.503574587
そう思うとデュエマが速攻多い赤主体なのにミッドレンジ多いのはそういうことなんかね
103 18/05/09(水)23:11:34 No.503574837
>原作はTCGの知識ないほうが100倍くらい楽しめると思う >事実元は同じでも別ゲームなんだからOCGならOCGならってのはナンセンス そもそも原作にツッコミ入れてる人がまともな知識持ってたの見たことない…
104 18/05/09(水)23:12:32 No.503575107
今はOCGより原作の方が先って知らない人も増えてそうね
105 18/05/09(水)23:12:51 No.503575178
ただパンドラ戦とか見たいな拮抗した面白さも見せてるよね原作は
106 18/05/09(水)23:14:19 No.503575575
>そもそも原作のカードは王家の神殿にあった石板をペガサスがカードにしただけだからな… じゃあ飛行エレファントのカー持った人もいたのか…
107 18/05/09(水)23:14:33 No.503575638
>ただパンドラ戦とか見たいな拮抗した面白さも見せてるよね原作は 「「死者蘇生!!」」 とその後の対象的な表情いいよね…
108 18/05/09(水)23:14:50 No.503575723
海馬は割とこのクソゲーをかなり遊びやすく改善してるよねってバトルシティルール見て思う
109 18/05/09(水)23:14:53 No.503575732
>そもそも原作にツッコミ入れてる人がまともな知識持ってたの見たことない… OCGプレイヤーは原作とか初期のアニメとかRとかに見当違いなツッコミとか文句垂れてる印象ある