虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/09(水)21:09:54 演劇と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/09(水)21:09:54 No.503541670

演劇とかコンサートで1公演2万円近くするのあるじゃない あれってどういう気持ちでチケット買うものなのだろうか 興味あるんだがお金持ちでもないので「2万円も…」という気持ちがぬぐえない お金気にしてるうちはS席で見る器じゃないということなのだろうか

1 18/05/09(水)21:13:03 No.503542608

なんでもそうだけど払う金額ほどの価値を見いだせないなら出さなくてもいいだろ

2 18/05/09(水)21:13:14 No.503542671

逆に4万円ならな

3 18/05/09(水)21:14:58 No.503543141

おもちゃに5000円も6000円も出してる人たちも他の人から同じこと思われてるよ

4 18/05/09(水)21:17:23 No.503543873

ああいうのの最上位チケットはほぼ招待で埋まる だから実際に高いお金払ってチケット買ってる人はごく僅かなマニアだけ

5 18/05/09(水)21:17:23 No.503543877

お目当ての人をいい場所で見るためにおぜぜを注ぎ込むわけだから 雰囲気だけ味わえればいいって人は席種にこだわる必要はないのだ スレ画ならCDアルバムにちょい足しくらいで観れる席あるし

6 18/05/09(水)21:25:18 No.503545972

だいたい安い席の方が先に埋まる

7 18/05/09(水)21:27:59 No.503546712

いい舞台をいい席で見れた時の感動は本当にやばかったからアレのためなら頑張って出す

8 18/05/09(水)21:28:51 No.503546965

>いい舞台をいい席で見れた時の感動は本当にやばかったからアレのためなら頑張って出す こういう経験がある人が10000円以上の席を買うんだろうな

9 18/05/09(水)21:28:54 No.503546970

おじさん一人とかめっちゃ浮きそうで怖い

10 18/05/09(水)21:30:36 No.503547428

ラマンチャの男もアマデウスも10000円ぐらいするでしょ

11 18/05/09(水)21:31:26 No.503547611

いきなり高いところで見ることもないだろう… 興味あるなら一番安いとこから入ればいいし…

12 18/05/09(水)21:33:07 No.503548059

舞台はピンきりだよね 良いところは高いけど安いところは500円で見れる

13 18/05/09(水)21:34:15 No.503548339

劇団新感線の公園を前列の席で見たけどやっぱり全然違うね

14 18/05/09(水)21:34:29 No.503548411

いつまでもいると思うな親と贔屓役者 例えばKOUSHIROUさんだってSOMEGOROUにKOUSHIROUの名を譲ってHAKUなんとかさんになったってことは老い先短いんだ 今ラマンチャを諭吉出して見ないでいると10年後に大金持ちになったって見られないかもしれないんだ

15 18/05/09(水)21:39:03 No.503549583

金額で二の足踏むなら舞台とかライブとか行かない方がいいと思う

16 18/05/09(水)21:41:25 No.503550211

一万円以上はいくらでも同じ

17 18/05/09(水)21:45:10 No.503551183

阿部サダヲ主演の舞台で3万以上出して見に行ったなあ

18 18/05/09(水)21:49:40 No.503552424

るろうに剣心宝塚版は現地に見に行ったけど料金以上の楽しさだったよ… S席とかは無理です買えません

19 18/05/09(水)21:53:43 No.503553442

宝塚はS席12000円か 良心的な方だな

20 18/05/09(水)21:59:00 No.503554859

こういうのは一番安い席でも実際見に行くとぜんぜん違うよね

21 18/05/09(水)22:04:54 No.503556476

実際観に行けば ああこのシーンいいお席で観れていれば… ってなる

22 18/05/09(水)22:07:41 No.503557316

まずは安くても実際現地の空気とか感覚を味わうと値段に対する見方も変わってくるよね

↑Top