18/05/09(水)20:56:09 因数分... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/09(水)20:56:09 No.503537970
因数分解がなんの役に立つんぬぅぅぅ!!
1 18/05/09(水)20:57:54 No.503538456
5月病キャッツ!
2 18/05/09(水)20:58:42 No.503538674
因数分解って何だったのかすら思い出せねえんぬ
3 18/05/09(水)20:59:40 No.503538927
微分積分ももうそのフレーズしか記憶にないんぬ
4 18/05/09(水)21:00:18 No.503539102
たすき掛けとかなんなんぬ!
5 18/05/09(水)21:00:30 No.503539170
きっとイヤラシイ数字をナニすることなんぬ…
6 18/05/09(水)21:03:52 No.503540067
因数分解すら理解できない人がもっと高度なことを理解できるわけないじゃん
7 18/05/09(水)21:05:26 No.503540497
役立てようとする気がある人だけ学べばいいと思う その気のない人はバイトでもしていた方がいい
8 18/05/09(水)21:05:29 No.503540513
フランス人は高等数学が得意と聞いたことがあるんぬ
9 18/05/09(水)21:07:11 No.503540952
サインコサインなんになるんぬううううううう
10 18/05/09(水)21:07:52 No.503541136
畳み込み積分なんかもうワケわかんねえぬぅ!
11 18/05/09(水)21:08:01 No.503541178
君の悲しみを因数分解してみてやるんぬ
12 18/05/09(水)21:08:46 No.503541380
中学数学でもう躓いたんぬ 他の教科で点数埋めて生き延びてきたんぬ
13 18/05/09(水)21:09:51 No.503541654
アークタンジェントのこといまだにわかんないんぬ
14 18/05/09(水)21:10:11 No.503541771
行列とかもう途中から意識がなかったんぬ…
15 18/05/09(水)21:10:34 No.503541904
公開鍵暗号
16 18/05/09(水)21:10:38 No.503541936
小学校高学年のつるかめ算でもう挫けたんぬ…一生嫌いな科目なんぬ…
17 18/05/09(水)21:11:55 No.503542271
サイクロイド?新しい仮面ライダーの名前なんぬ?
18 18/05/09(水)21:12:59 No.503542593
正直いま分数が解ける自信が無いんぬ…
19 18/05/09(水)21:13:42 No.503542814
これをこうすればこうなるってのはわかったけどなんでそうなるのかそもそも何を表しているのかはわからない
20 18/05/09(水)21:14:22 No.503542996
>正直いま分数が解ける自信が無いんぬ… 分数はとけるだろ…だろ?
21 18/05/09(水)21:14:28 No.503543020
どの単元もそこそこはわかるけど応用問題は全然解けない つまりはよくわかってない
22 18/05/09(水)21:19:28 No.503544485
>分数はとけるだろ…だろ? 解けた気になって答え合わせしたら間違ってたんぬ
23 18/05/09(水)21:20:11 No.503544650
大掃除で数学の教科書見つけたから軽く眺めたけど全くわからん…当時の俺よく乗り切れたな
24 18/05/09(水)21:30:02 No.503547286
掛け算と割り算がわかればなんとでもなるんぬ!
25 18/05/09(水)21:30:41 No.503547448
数学は才能の世界なんぬ…
26 18/05/09(水)21:31:08 No.503547533
三角関数は割と使うから覚えてないと死ぬ 死んだ
27 18/05/09(水)21:31:17 No.503547580
中学生レベルはもう全くわからん自信がある
28 18/05/09(水)21:31:48 No.503547725
なんの役に立つとかじゃないんだよな これすらできない奴は社会では何もできないって事だった
29 18/05/09(水)21:32:11 No.503547819
3桁の暗算が5秒くらいでできる方が役に立ってる気がする…
30 18/05/09(水)21:32:49 No.503547980
数学得意だったけどもう殆ど覚えてないんぬ
31 18/05/09(水)21:33:58 No.503548265
因数分解は社会でも役に立たないけど因数分解できないやつも社会では役に立たないよ
32 18/05/09(水)21:36:38 No.503548954
数学をより深く学ぶためには必要なんぬ
33 18/05/09(水)21:36:46 No.503548987
社会に出て役に立つ立たないじゃなくて役立てられるか役立てられないかだ…
34 18/05/09(水)21:36:49 No.503548995
虚数ってなんぬ?巨乳しか理解したくないんぬぅぅぅ!
35 18/05/09(水)21:37:11 No.503549102
微分積分なんて役に立たないと思ったら社会人になって使うとか聞いてないんぬ…
36 18/05/09(水)21:37:34 No.503549225
確率統計の知識は個人で調査結果の正当性確認するのに必要 専門の人にしてもらえばいいけどいつもそうできる訳じゃないし
37 18/05/09(水)21:38:06 No.503549353
>小学校高学年のつるかめ算でもう挫けたんぬ…一生嫌いな科目なんぬ… あれ余計な回り道にしか思えないんだけど 最初から方程式でいいじゃん
38 18/05/09(水)21:38:29 No.503549451
>微分積分なんて役に立たないと思ったら社会人になって使うとか聞いてないんぬ… 何に使ってるんぬ?
39 18/05/09(水)21:39:59 No.503549817
数学がわかると二次元の乳を揉むということが理解できる 高校数学のときそう教わったんぬ
40 18/05/09(水)21:40:57 No.503550084
割り算は必要ないんぬ捨てるんぬ! 全部掛け算でやるんぬ!
41 18/05/09(水)21:41:08 No.503550137
入れて出して忘れる 出し入れの修練だったんだな…
42 18/05/09(水)21:41:24 No.503550202
三角関数は設計職だといるって聞いたことがあるんぬ
43 18/05/09(水)21:42:53 No.503550601
正直大人になった今だからこそ小学生の算数からやり直したいみたいなところある
44 18/05/09(水)21:43:38 No.503550808
>正直大人になった今だからこそ小学生の算数からやり直したいみたいなところある 放送大学とかで生涯学習なんて人もいるんぬ いくらでもやるんぬ
45 18/05/09(水)21:44:40 No.503551077
因数分解と素数の概念はIT系エンジニアだとそれなりに使うというか概念として理解が必要というか
46 18/05/09(水)21:45:36 No.503551302
底辺高校だったから微分積分すらやらず基礎解析やって終わりだったな もう全部忘れたが
47 18/05/09(水)21:45:48 No.503551358
6!
48 18/05/09(水)21:45:57 No.503551395
微分積分は物理学や力学の根幹というかほぼそのものだから工学部理学部は微積ないと飯食えないんぬ 因数分解と2次方程式は微分方程式で使うんぬ
49 18/05/09(水)21:46:06 No.503551442
素因数分解と因数分解は名前は似てるけど やってる事は全然違うんぬ
50 18/05/09(水)21:46:49 No.503551650
土建屋の現場作業員なのにいきなりサインコサインとかの計算振られてびびったんぬ
51 18/05/09(水)21:48:16 No.503552060
ぬみたいなこと言って学校勉強ドロップアウトしたのが今地頭地頭言ってる気がする
52 18/05/09(水)21:50:34 No.503552635
微分で傾き、積分で面積が分かる 文系のお前らはこれだけ覚えとけと 数学教師に言われた思い出
53 18/05/09(水)21:52:14 No.503553063
分数は未だに帯分数習った意味が分からないんぬ
54 18/05/09(水)21:53:18 No.503553320
詰め込み暗記教育だと一瞬で忘れるよね 公式暗記とか意味ねえわ…
55 18/05/09(水)21:53:39 No.503553424
未だにテストで赤点取ったり授業全然出てなくてテスト何も分かんないんぬぅぅぅ!みたいな夢見る