虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/09(水)19:36:26 ルルー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/09(水)19:36:26 No.503517040

ルルーシュに匹敵する知力とスザク並みの戦闘力を持つ完全無欠の男

1 18/05/09(水)19:37:04 No.503517203

だがロリコン

2 18/05/09(水)19:38:00 No.503517434

器用貧乏

3 18/05/09(水)19:38:44 No.503517605

前評判の割にろくな活躍をしなかった緑川

4 18/05/09(水)19:38:56 No.503517654

藤堂さんの上位互換程度の役回り

5 18/05/09(水)19:39:06 No.503517696

死ぬ死ぬ詐欺ってこいつだっけ

6 18/05/09(水)19:39:17 No.503517742

いつの間にか死んでた

7 18/05/09(水)19:40:05 No.503517915

そんな都合のいいオリ主みたいなキャラ居るわけないだろ

8 18/05/09(水)19:40:53 No.503518092

スクライドキャラソンやる為に呼んだ

9 18/05/09(水)19:42:53 No.503518547

すごく強いんだけど死にそうで死なないので台無し

10 18/05/09(水)19:43:42 No.503518737

>そんな都合のいいオリ主みたいなキャラ居るわけないだろ いいだろ…? グリリバだぜ?

11 18/05/09(水)19:44:56 No.503519032

劇場版でエピソード丸々カットされた男

12 18/05/09(水)19:46:02 No.503519300

いつの間にか黒の騎士団の上の方にいる中国人

13 18/05/09(水)19:46:17 No.503519359

中国編は正直中だるみの要因でしかないからな…

14 18/05/09(水)19:47:37 No.503519692

書き込みをした人によって削除されました

15 18/05/09(水)19:47:37 No.503519698

谷口アニメに緑川と保志の追加キャラって前評判も凄かったのに

16 18/05/09(水)19:47:40 No.503519706

だいたい緑川キャラはロンゲのイケメンで血を吐いてる強キャラのイメージ

17 18/05/09(水)19:48:46 No.503519987

ギアスのこいつと保志はうn

18 18/05/09(水)19:49:11 No.503520101

泣きながらしんくーって呼ばれたときの忘れられないあの一変の杭もない笑顔 応援したくなった

19 18/05/09(水)19:49:29 No.503520170

>だいたい緑川キャラは無口イケメンで強キャラのイメージ

20 18/05/09(水)19:49:29 No.503520171

組織拡大とか各勢力を集中させて運営するために凄く必要な存在だけど ルルーシュの物語としては大事な人のために発揮される力って凄いよね分かるっていう共感くらいしかないんだから スポット当てるのを限定すればそら省かれるのも仕方ないっしょ

21 18/05/09(水)19:49:58 No.503520321

本気卿は劇場版二本目でも空気だった おめえポスターにデカデカ載ってるくせに!

22 18/05/09(水)19:50:06 No.503520357

かっこいいロリコンはまあいいんだけど なんも悪いことしてない竿役おじさんがかわいそうすぎて…

23 18/05/09(水)19:50:44 No.503520536

こいつの見た目に保志の声付けよう カナードできた!

24 18/05/09(水)19:51:03 No.503520606

>なんも悪いことしてない竿役おじさんがかわいそうすぎて… ひたすら無害なブリタニア家長男いいよね

25 18/05/09(水)19:51:13 No.503520656

ルルーシュに匹敵する知力って大したことないのでは

26 18/05/09(水)19:51:18 No.503520665

政略結婚とはいえ相手も別に悪くない人だったのに…

27 18/05/09(水)19:51:35 No.503520735

>ルルーシュの物語としては大事な人のために発揮される力って凄いよね分かるっていう共感くらいしかないんだから オチがギャグみたいっていうか完全にギャグでダメだった中華編

28 18/05/09(水)19:51:55 No.503520812

殿下に萌えすぎて吐血とかパプワ君のキャラみたいやな

29 18/05/09(水)19:52:04 No.503520844

緑川とロリ削って宦官ぶっ倒して中国編終わりで良かった気がする

30 18/05/09(水)19:53:21 No.503521176

R2新キャラはスレ画含めて扱い持て余してたなと思う

31 18/05/09(水)19:53:27 No.503521197

ギアスのないルルーシュ ランスロットのないスザク と考えれば割と納得行く程度の能力

32 18/05/09(水)19:53:49 No.503521275

ギアスと主人公補正の無いルル山とランスロットの無いスザクならこんなもんだろ

33 18/05/09(水)19:54:38 No.503521488

中華編は黒の騎士団を拡大するのと世界中の同志を束ねる流れ作りにどうしても必要だし シンクー達が下準備してた反乱に乗っかって悪役ムーブしたり大宦官のいかにもな悪いセリフの茶番劇面白かったぞ

34 18/05/09(水)19:55:07 No.503521635

>R2新キャラはスレ画含めて扱い持て余してたなと思う まるで無印からいたキャラが扱いきれたみたいな 俺は今でもシャーリーの結末に納得してねぇからな

35 18/05/09(水)19:55:13 No.503521663

ああいう展開するならロリでももうちょっと知性のある年齢であってほしい

36 18/05/09(水)19:56:00 No.503521839

シャーリーは映画でそもそもこいつを扱わなきゃいいという結論に達した

37 18/05/09(水)19:56:31 No.503521983

>緑川とロリ削って宦官ぶっ倒して中国編終わりで良かった気がする 世界へ進出するでかいとっかかりがなくなるから駄目だろ 能力や正当性やら星刻達は組織を存続させる上でもめっちゃ要るのに

38 18/05/09(水)19:56:36 No.503521995

ギアスあってルルーシュに匹敵する知力とスザク並みの戦闘力を持ってたオリ主だって言うほど活躍しなかったからこんなもんだって

39 18/05/09(水)19:57:31 No.503522229

急にマリアンヌ大好きキャラにされたオレンジとか一期からいるのでも扱いきれてないの多くね

40 18/05/09(水)19:57:43 No.503522272

>器用貧乏 ゼルガディスさんだな…

41 18/05/09(水)19:58:07 No.503522369

>俺は今でもシャーリーの結末に納得してねぇからな 後半ルルが暴走するには必要だったと思う マオ編でそのまま退場しとくのが一番綺麗だったと思うけど

42 18/05/09(水)19:58:20 No.503522416

>政略結婚とはいえ相手も別に悪くない人だったのに… 本人の意志ガン無視だしやっぱブリタニアと大宦官クソだなっていうのがあるからどうしてもね 相手は無害な男ではあったが

43 18/05/09(水)19:58:55 No.503522567

その後戦地に放り出される無害なおじさんのシーンが最高に不快だった

44 18/05/09(水)19:59:16 No.503522651

あの舌足らずなロリちゃんが可愛いのはホントわかる

45 18/05/09(水)19:59:31 No.503522703

無害だが無益なので実質極悪

46 18/05/09(水)20:00:29 No.503522995

一応オレンジはドラマCDでマリアンヌやルルについて守れなかったことを悔いてるってエピソードはある 本編で描写しとけやとも思う

47 18/05/09(水)20:00:54 No.503523101

>緑川とロリ削って宦官ぶっ倒して中国編終わりで良かった気がする 流石にそんなあっさりだとよく三大勢力ヅラしてたなってなるし EU?うん

48 18/05/09(水)20:01:31 No.503523265

結婚式乱入とかオレンジ復活とか蜃気楼初登場とか所々テンション上がるシーンはあったからあんまこき下ろせない…

49 18/05/09(水)20:01:44 No.503523314

そもそも二期やらなくてよかったのでは?

50 18/05/09(水)20:01:49 No.503523337

>急にマリアンヌ大好きキャラにされたオレンジとか一期からいるのでも扱いきれてないの多くね 扱いきれてない の定義がお前と皆とで違ってるよ よく観察してみよう

51 18/05/09(水)20:02:04 No.503523399

アキトのニーサンもそう言われてた とするとルルーシュもスザクもわりとスペック低くない?

52 18/05/09(水)20:02:21 No.503523463

>無害だが無益なので実質極悪 無害さんは裏社会の人間にきちんとした更生プログラムを組んで高い評価を得ていたんだそ

53 18/05/09(水)20:02:41 No.503523550

劇場版見てないんだけど3作でちゃんと終わりそう?

54 18/05/09(水)20:03:32 No.503523781

>とするとルルーシュもスザクもわりとスペック低くない? ルルーシュの作中の知力部分ってほぼギアスありきだし

55 18/05/09(水)20:03:44 No.503523837

機体がパッとしねえ

56 18/05/09(水)20:03:49 No.503523861

酒井ミキオ作詞作曲で☆と歌ってるってどう考えてもスクライドじゃねーかってキャラソンはいいと思うよ

57 18/05/09(水)20:04:13 No.503523952

スザクは実際二期はアルビオンくるまで毎回負けてたし

58 18/05/09(水)20:04:42 No.503524078

>アキトのニーサンもそう言われてた >とするとルルーシュもスザクもわりとスペック低くない? 実際二人とも上いるからね ルルとスザクが結託したら無敵だけど

59 18/05/09(水)20:04:45 No.503524093

ギアスキャンセラーは間違いなく扱いきれてなかったと思う

60 18/05/09(水)20:05:15 No.503524209

オレンジはまあお前そんなにマリアンヌだけが大事ならオールハイルブリタニアなんてそこまで連呼しねえしそもそも皇帝にも不満たらたらだろうなって

61 18/05/09(水)20:05:22 No.503524252

なんかCM見た感じ東京決戦とゼロレクイエムが中心っぽくて皇帝との決着はさらっと流されそうだな

62 18/05/09(水)20:06:09 No.503524465

>なんかCM見た感じ東京決戦とゼロレクイエムが中心っぽくて皇帝との決着はさらっと流されそうだな あそこ作画いいバージョンでキッチリ見たいなあ

63 18/05/09(水)20:06:58 No.503524693

オレンジについてはピクチャードラマとかでもやったし本編以外ではよく触れられた

64 18/05/09(水)20:07:15 No.503524766

東京決戦後にルルーシュスザク以外のパートに移ってテレビでなんかこいつら手組んでるー!!ってなるパターン

65 18/05/09(水)20:07:20 No.503524788

>オレンジについてはピクチャードラマとかでもやったし本編以外ではよく触れられた 本編でやれ

66 18/05/09(水)20:08:07 No.503524994

そもそも元々ルルーシュとルルーシュのせいで不幸になる人達に焦点当てる作りで 状況とルルーシュのその時の立ち位置に合わせてカメラが追って行くんだから 出番に偏りあるのは当然でしょ

67 18/05/09(水)20:08:10 No.503525008

>オレンジについてはピクチャードラマとかでもやったし本編以外ではよく触れられた それは単にピクドラやる段階で二期でこういう設定で出そうって決まったからってだけだろう

68 18/05/09(水)20:08:31 No.503525083

馬鹿な!天は二物を与えたというのか!

69 18/05/09(水)20:09:14 No.503525272

語りたいんじゃなくてただ作品叩きしたいのが混ざってるのが溜息出る

70 18/05/09(水)20:09:33 No.503525345

スザク並の戦闘能力ってこいつ生身で壁駆けあがって竜巻旋風脚出来るのかよ

71 18/05/09(水)20:10:37 No.503525640

>語りたいんじゃなくてただ作品叩きしたいのが混ざってるのが溜息出る 作品語った結果ここダメだったよねってなるのは当たり前だろ 元々そんないいアニメじゃなかったんだし

72 18/05/09(水)20:11:02 No.503525764

映画でカットしていい筆頭

73 18/05/09(水)20:11:23 No.503525855

カズマも龍鳳もパッとしない感じで終わった

74 18/05/09(水)20:12:30 No.503526173

スレ画にブリタニアとそれに媚びへつらう俗物共はマジでないな!って思わせるのと 茶番劇のあとの市民の暴動からの逆転が最高にスカっとするのいいよね

75 18/05/09(水)20:13:18 No.503526400

>馬鹿な!天は二物を与えたというのか! でも、時間だけは与えて下さらなかった… みたいに心の内とかでセリフつなげるの好きだよねギアス

76 18/05/09(水)20:13:24 No.503526429

>作品語った結果ここダメだったよねってなるのは当たり前だろ 語ってさえいないのがいるんですが

77 18/05/09(水)20:14:07 No.503526610

何か武器に凄い名前ついてたのは覚えてる

78 18/05/09(水)20:14:30 No.503526727

>何か武器に凄い名前ついてたのは覚えてる 吃驚仰天砲だっけ

79 18/05/09(水)20:14:35 No.503526760

>語ってさえいないのがいるんですが お前の基準なんぞ知るか

80 18/05/09(水)20:14:48 No.503526820

二期の微妙なとこの象徴みたいなキャラだし…

81 18/05/09(水)20:15:15 No.503526940

もうただの作品粘着じゃん

82 18/05/09(水)20:15:21 No.503526964

>何か武器に凄い名前ついてたのは覚えてる 天子砲

83 18/05/09(水)20:15:31 No.503527015

あのKMFでパイロット死にまくってたのって確実に安定性皆無のランドスピナーでこけたせいだろ

84 18/05/09(水)20:15:39 No.503527046

>機体がパッとしねえ 中華編でしか使わなかったけどスケート靴みたいなランドスピナー良いと思うんだ

85 18/05/09(水)20:15:56 No.503527125

二期でアシュフォード学園丸ごと要らなかったんじゃねぇかな

86 18/05/09(水)20:15:56 No.503527126

微妙っつったらジノとかのほうがよほどやばい

87 18/05/09(水)20:17:12 No.503527465

ナイツオブラウンドテーブルがいらなかった

88 18/05/09(水)20:17:42 No.503527616

天愕覇王荷電粒子重砲!天愕覇王荷電粒子重砲です!

89 18/05/09(水)20:18:38 No.503527841

なるほど天子砲だわ

90 18/05/09(水)20:19:20 No.503528019

>ナイツオブラウンドテーブルがいらなかった モニカはかわいいから要る

91 18/05/09(水)20:19:22 No.503528020

流れと狙いがちゃんとあってルルーシュ不在の時でも成立するように役割があったのと いなくてもor無くても実際大丈夫そうなのとはまた全然違うだろう

92 18/05/09(水)20:20:06 No.503528210

>モニカはかわいいから要る 誰だっけ…

93 18/05/09(水)20:20:29 No.503528327

>アーニャはかわいいから要る

94 18/05/09(水)20:22:14 No.503528823

>誰だっけ… 褐色おばはん

95 18/05/09(水)20:22:54 No.503528985

>かわいいから要る ss312693.jpg

96 18/05/09(水)20:23:07 No.503529044

>>誰だっけ… >褐色おばはん 金髪ぱっつんだよ!

97 18/05/09(水)20:23:40 No.503529207

>ss312693.jpg …誰?

98 18/05/09(水)20:24:24 No.503529410

てんしはほんとてんしだったのは覚えてる

99 18/05/09(水)20:24:42 No.503529512

ルルーシュの敵だったころがピークだった

100 18/05/09(水)20:26:52 No.503530108

言っても打倒ブリタニアのための同志だからなあくまでも ポジション的にルル山にべったりってわけじゃないからどうしても出番減るし

101 18/05/09(水)20:30:48 No.503531188

後半あたりから無意味に服が変わるのもよくなかったと思う

102 18/05/09(水)20:31:47 No.503531444

ラウンズのほとんどは本編中では描写はなかったけど 戦闘面で劇中の世界情勢になんか影響及ぼしたりあったんかなと思ってる

103 18/05/09(水)20:34:31 No.503532167

ルルーシュとめっちゃ離れてて全然今の流れに関わらない仕事してる奴を映しても映えないだろうしなあ

↑Top