18/05/09(水)19:29:22 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/09(水)19:29:22 No.503515373
>人類の更なる発展のためにまうまうには犠牲になってもらう
1 18/05/09(水)19:29:44 No.503515449
レッドまうまう ブルーまうまう
2 18/05/09(水)19:31:31 No.503515826
森ビルー
3 18/05/09(水)19:36:01 No.503516947
2Pカラー
4 18/05/09(水)19:36:19 No.503517014
ふたご姫まうまう
5 18/05/09(水)19:36:36 No.503517098
アオビノ
6 18/05/09(水)19:38:24 No.503517539
↑Before ↓After
7 18/05/09(水)19:39:15 No.503517732
アカネちゃん アオイちゃん
8 18/05/09(水)19:40:09 No.503517936
通常版 イベント限定版
9 18/05/09(水)19:43:10 No.503518615
これは一体どういう実験で…?
10 18/05/09(水)19:45:12 No.503519100
>これは一体どういう実験で…? >脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まってしまうということ。
11 18/05/09(水)19:45:14 No.503519112
かわいいでしょ?
12 18/05/09(水)19:46:40 No.503519471
青いでしょ
13 18/05/09(水)19:47:53 No.503519764
えの素で死んだ人
14 18/05/09(水)19:49:14 No.503520113
o゚(^∀^)゚o.。まうまう青過ぎ!
15 18/05/09(水)19:49:38 No.503520218
ヤマトの諸君…
16 18/05/09(水)19:49:38 No.503520221
なんでそんな実験を…
17 18/05/09(水)19:50:21 No.503520430
脳みそスライスまうまう
18 18/05/09(水)19:50:27 No.503520466
>なんでそんな実験を… 真面目な脊髄治療の実験だよ? 結果青くなるだけで
19 18/05/09(水)19:51:24 No.503520700
壊死まう
20 18/05/09(水)19:51:38 No.503520748
一応元には戻る >皮膚や目は投与の1週間後に通常の色に戻るものの、6週間後に解剖したところ、脊髄は青いままだったという。
21 18/05/09(水)19:51:40 No.503520757
あの人青い…ってなる日が来るのか
22 18/05/09(水)19:52:45 No.503521015
アバターまうまう
23 18/05/09(水)19:52:50 No.503521037
ガミラスブームキテル…
24 18/05/09(水)19:52:54 No.503521052
アヤトクン…
25 18/05/09(水)19:52:56 No.503521064
1週間で戻るならハロウィンに合わせて投与するのもいいかも
26 18/05/09(水)19:52:57 No.503521072
書き込みをした人によって削除されました
27 18/05/09(水)19:52:58 No.503521078
ここから青くならないで治療効果だけ残すって感じで薬作ってるのかな
28 18/05/09(水)19:53:03 No.503521101
>>皮膚や目は投与の1週間後に通常の色に戻るものの、6週間後に解剖したところ、脊髄は青いままだったという。 >6週間後に解剖した おまえーーーーーーー!!!!!!!!
29 18/05/09(水)19:53:43 No.503521262
まずまうまうを脊髄損傷させますビターン!
30 18/05/09(水)19:54:26 No.503521438
大腸がんの処置にも使われるとか聞いたような 患部に直接着色料かける
31 18/05/09(水)19:54:41 No.503521510
一週間で目や肌の色は戻ったってあるし人間に使っても平気だな!
32 18/05/09(水)19:54:53 No.503521566
赤チンならぬ青チン…
33 18/05/09(水)19:55:05 No.503521627
すまんこ金魚の消毒のやつ(メチレンブルー)じゃなくて青1号的な薬だった うろ覚えでレスするものじゃないな!
34 18/05/09(水)19:56:49 No.503522042
まうまうはどんだけ損耗させてもいいのだ
35 18/05/09(水)19:58:03 No.503522350
ブルーマンは脊髄治療の結果生まれたのか…
36 18/05/09(水)19:58:04 No.503522357
>問題は、青色1号が非常に安価なので、臨床試験を支援する製薬会社が見つけられそうもないことだ。同氏は政府の支援を希望している。 安すぎて普及しない(というか臨床実験できない)というのもなんだかなあ
37 18/05/09(水)19:58:35 No.503522475
待ちたまえ君達
38 18/05/09(水)19:58:35 No.503522480
あおいいよね……
39 18/05/09(水)19:58:50 No.503522548
ここに脳の損傷したマウスがいます(明らかに人為的に脳削られた跡)
40 18/05/09(水)19:58:51 No.503522550
マイケルジャクソンの色は戻らなかったのにまうまうはすごいな…
41 18/05/09(水)19:59:05 No.503522606
青色一号で脊髄損傷が直るのかすげーな
42 18/05/09(水)19:59:28 No.503522693
そのうち血液が青くなるんだ…
43 18/05/09(水)19:59:39 No.503522744
あおまうまうには毒がある
44 18/05/09(水)19:59:44 No.503522763
デスラー総統も脊椎損傷していたのか
45 18/05/09(水)20:00:16 No.503522952
ブリリアントブルーFCF なんかカッコイイ名称だ…
46 18/05/09(水)20:00:16 No.503522955
さすがソルジャー・ブルー
47 18/05/09(水)20:00:28 No.503522992
治るというよりも損傷直後の炎症で酷くなるのを防ぐ役割があるんだな 炎症になっちゃうと回復の見込みがなくなるわけだ
48 18/05/09(水)20:02:30 No.503523505
>青色一号で脊髄損傷が直るのかすげーな 直すと言うか悪化を防ぐって感じっぽい \ぐえー!/したらすぐブルーマンにならないとダメだから もうずっと昔に脊椎損傷やらかした人を青くしてもただの脊損な青い人にしかならない
49 18/05/09(水)20:03:12 No.503523697
青いいよね…
50 18/05/09(水)20:04:04 No.503523912
黄緑色に光るよりマシ
51 18/05/09(水)20:04:42 No.503524082
しかしまうまうの犠牲なしにいきなり人間にやろうぜーってのも無理があるから犠牲は仕方ないのだ…
52 18/05/09(水)20:05:17 No.503524216
銀製剤で青くなった人はいたな 青一号まうまうと違ってずっと青い
53 18/05/09(水)20:05:27 No.503524279
ブルーイーターまうまう レッドイーターまうまう
54 18/05/09(水)20:05:39 No.503524333
何をきっかけに青色色素投与しようぜ!って思いつくんだ…
55 18/05/09(水)20:06:07 No.503524457
青肌が現実味を帯びてきたのか 次は目だな
56 18/05/09(水)20:06:45 No.503524632
iPS細胞で脊髄の傷埋めてなおそーぜみたいな話もあったよね
57 18/05/09(水)20:06:45 No.503524633
>おまえーーーーーーー!!!!!!!! ラットだし死んでからの解剖では
58 18/05/09(水)20:07:01 No.503524705
最近アイドルが損傷してたな
59 18/05/09(水)20:07:27 No.503524821
もう10年くらいまえの研究じゃないか
60 18/05/09(水)20:07:42 No.503524888
青ざめた脊椎を求めよ 狩りを全うしなければ夜は明けない
61 18/05/09(水)20:08:07 No.503524995
もし脊髄治るなら恩恵受ける人たくさんいるよねぇ
62 18/05/09(水)20:08:56 No.503525186
どういう発想で脊髄損傷に対して青色一号を投与してみようぜ!ってなったんだか
63 18/05/09(水)20:09:18 No.503525288
>もし脊髄治るなら恩恵受ける人たくさんいるよねぇ 尻相撲は野蛮な文化!
64 18/05/09(水)20:09:19 No.503525295
アルジャーノンに青色着色料を
65 18/05/09(水)20:09:30 No.503525334
>>>皮膚や目は投与の1週間後に通常の色に戻るものの、6週間後に解剖したところ、脊髄は青いままだったという。 >>6週間後に解剖した >おまえーーーーーーー!!!!!!!! 「かわいそうだっていうのかね」 「じゃあキミは模型の勉強だけで獣医になったとき病気がなおせると思っているのかね」 「それともキミがかわりに実験台になるっていうのかね」 「君のうちはアパートかね」
66 18/05/09(水)20:09:37 No.503525359
まうまう
67 18/05/09(水)20:10:11 No.503525518
他の抗炎症ヤクじゃダメなのん 青色が神経細胞に集まりやすいのか
68 18/05/09(水)20:10:12 No.503525526
>どういう発想で脊髄損傷に対して青色一号を投与してみようぜ!ってなったんだか あらゆるもの試してるんじゃないかな
69 18/05/09(水)20:10:15 No.503525548
ブルーマンは脊椎の病気を完治した証!
70 18/05/09(水)20:10:20 No.503525565
>しかしまうまうの犠牲なしにいきなり人間にやろうぜーってのも無理があるから犠牲は仕方ないのだ… 即人間にやったら滅茶苦茶めどいことになるからな…
71 18/05/09(水)20:10:47 No.503525683
青いいよね…
72 18/05/09(水)20:11:19 No.503525841
>青色が神経細胞に集まりやすいのか 細胞の信号物質が色で発信受信の量変わるって研究もあったし 生命ってフシギだね
73 18/05/09(水)20:11:22 No.503525852
https://wired.jp/2009/07/29/%e5%89%af%e4%bd%9c%e7%94%a8%e3%81%af%e3%80%8c%e9%9d%92%e3%81%84%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%80%8d%ef%bc%9a%e9%a3%9f%e7%94%a8%e8%89%b2%e7%b4%a0%e3%81%a7%e8%84%8a%e9%ab%84%e6%90%8d%e5%82%b7%e3%82%92%e6%b2%bb/ >P2X7受容体に似た構造の化学物質を探す過程で行き当たったのが、毒性がないとして、1928年に米食品医薬品局(FDA)の承認を得ている青色1号だ。 適当とか偶然じゃなくてちゃんとした理屈に基づいてブルーまうまうしたそうだ
74 18/05/09(水)20:12:29 No.503526163
まうまうを無碍に扱うたらいかんよ
75 18/05/09(水)20:12:50 No.503526262
>細胞の信号物質が色で発信受信の量変わるって研究もあったし >生命ってフシギだね 癌化した細胞の色変えたら癌になれーって信号が減ったんだっけか
76 18/05/09(水)20:13:54 No.503526564
>青いいよね… いい…
77 18/05/09(水)20:13:57 No.503526575
>適当とか偶然じゃなくてちゃんとした理屈に基づいてブルーまうまうしたそうだ ガチに大真面目な研究の成果だったのか…
78 18/05/09(水)20:15:06 No.503526897
俺がアオって言ったら あの夏で待ってるの青なんだよ
79 18/05/09(水)20:17:38 No.503527596
>適当とか偶然じゃなくてちゃんとした理屈に基づいてブルーまうまうしたそうだ 調べたら血液脳関門透過するわ競合阻害するわですごいなこの色素
80 18/05/09(水)20:18:20 No.503527772
>「君のうちはアパートかね」 一軒家です僕はただ 聞いてみたかっただけです
81 18/05/09(水)20:18:47 No.503527871
このマウス食べまくったら俺でも青くなるのかな
82 18/05/09(水)20:18:56 No.503527914
なんで俺はまうまうのセックスの世話しないとならんのだって思うようになるよ
83 18/05/09(水)20:19:11 No.503527985
>ガチに大真面目な研究の成果だったのか… 面白そうだからブルーまうまうにしようぜ!みたいな邪悪な実験ある訳ないだろ!
84 18/05/09(水)20:19:22 No.503528025
脊椎損傷は壊れたそばから炎症や余計な代替組織の侵食やらで初期段階でしか手が打てない感じだけど その内にどんな時期でも対応できる再生医療が完成できるのだろうか
85 18/05/09(水)20:20:45 No.503528415
よく実験用動物の慰霊やってたな
86 18/05/09(水)20:21:34 No.503528632
学生時代の実習でまうまうの首の骨ぶち折る感触が忘れられない
87 18/05/09(水)20:22:00 No.503528755
青一号今度は脂肪肝だかに効果があるかも知れないって話なかったっけ?
88 18/05/09(水)20:22:13 No.503528819
効果に対して安すぎるから製薬会社が儲からなくて支援しないのはわかるけど 国が支援しなかったら流石にちょっとよこしまな目で見そうになるから是非支援してほしい
89 18/05/09(水)20:24:01 No.503529296
>青一号今度は脂肪肝だかに効果があるかも知れないって話なかったっけ? アオ便利すぎる…
90 18/05/09(水)20:24:11 No.503529349
ゾンビが青っぽいのももしや…
91 18/05/09(水)20:25:38 No.503529766
なんかねーかなーで調べた結果 あったよ!青色1号!した時の回りの反応は面白そうだな
92 18/05/09(水)20:27:23 No.503530243
かつて青色一号の発癌性で散々馬鹿にされたFFのポーションコラボ飲料も 青色一号の回復効果が示されて汚名返上できたな