ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/09(水)15:10:43 No.503474192
いかに強靭な肉体を持つ原始人であれ チョークスリーパーには敵わない(筆者の経験談)
1 18/05/09(水)15:11:51 No.503474347
どんな経験したんだよ
2 18/05/09(水)15:12:41 No.503474461
激しく右回転だっけ左回転だっけ
3 18/05/09(水)15:12:50 No.503474481
森センセイ何度か落とされたことあるのかな…
4 18/05/09(水)15:13:42 No.503474601
異世界から来た人が現代技術で圧倒する様
5 18/05/09(水)15:14:00 No.503474633
やられてるの森センセの知り合いのプロレスラーですよね?
6 18/05/09(水)15:15:58 No.503474891
su2385475.jpg うむ
7 18/05/09(水)15:16:00 No.503474893
みんな大好き現代知識チート
8 18/05/09(水)15:16:16 No.503474933
>やられてるの森センセの知り合いのプロレスラーですよね? そう言われるとクネクネしてる人に見えてきた
9 18/05/09(水)15:16:25 No.503474957
筆者の経験が未知数過ぎて納得せざるを得ない…
10 18/05/09(水)15:17:10 No.503475057
ベルセルクとか森先生の画像だと森先生の話になるのにセスタスの画像だと別に森先生の話題にならないんだなって昨日思ってセスタス知名度無いのかなって…
11 18/05/09(水)15:18:09 No.503475193
強靭な肉体を持つ原始人(森センセイ)
12 18/05/09(水)15:18:19 No.503475218
ペン奴に比べたらそりゃ森先生と三浦のが知名度は上だと思う
13 18/05/09(水)15:19:58 No.503475457
>su2385475.jpg >うむ マジで漫画家には見えねえガタイしてんな…
14 18/05/09(水)15:21:11 No.503475620
>セスタス知名度無いのかなって… 森先生とセスタスに関連性が無いからだよ!!!
15 18/05/09(水)15:22:04 No.503475751
>森先生とセスタスに関連性が無いからだよ!!! そうかな…
16 18/05/09(水)15:22:06 No.503475755
>ベルセルクとか森先生の画像だと森先生の話になるのにセスタスの画像だと別に森先生の話題にならないんだなって昨日思ってセスタス知名度無いのかなって… そんなことも無いだろ 身体を見たいわ!その子の裸を見せてちょうだい!とかてめぇは黙ってろ!とかよく見るし
17 18/05/09(水)15:22:26 No.503475797
>森先生とセスタスに関連性が無いからだよ!!! 森センセイとセスタスの作者は同級生でユウのモデルだぞ
18 18/05/09(水)15:22:49 No.503475854
imgのセスタスはうるせぇ教授が8割 残りは体を見たいわ!とうなぎ
19 18/05/09(水)15:23:03 No.503475886
チョークは絞めるんじゃなくて上に引っ張るんだって教えてもらったから 試してみたら凄い効果だった
20 18/05/09(水)15:23:21 No.503475925
こんないい体してるのに主人公があれだったりグリフィスは自分モデルとか言い出すのか
21 18/05/09(水)15:24:42 No.503476110
実際はワイアルド(森センセイ) デミトリアス(森センセイ) だからな…
22 18/05/09(水)15:25:12 No.503476189
>森センセイとセスタスの作者は同級生でユウのモデルだぞ ユウのモデルが森センセとセスタスの作者の同級生だろ??
23 18/05/09(水)15:25:34 No.503476245
ネアンデルタール人と昼夜問わず鬼ごっこ出来る時点で体力ヤバイわ
24 18/05/09(水)15:25:56 No.503476305
>チョークは絞めるんじゃなくて上に引っ張るんだって教えてもらったから >試してみたら凄い効果だった 誰に試した
25 18/05/09(水)15:26:46 No.503476416
>身体を見たいわ!その子の裸を見せてちょうだい!とかてめぇは黙ってろ!とかよく見るし あと食堂であれとこれとこれが宗教上の理由で食えない言うやつくらいしか知らん
26 18/05/09(水)15:27:13 No.503476499
>>チョークは絞めるんじゃなくて上に引っ張るんだって教えてもらったから >>試してみたら凄い効果だった >誰に試した 君のよう勘の良い奴は嫌いだよ
27 18/05/09(水)15:28:22 No.503476664
>みんな大好き現代知識チート 現代知識がサブミッションってのは斬新すぎるだろ… たしかに昔の人知らないだろうけど
28 18/05/09(水)15:29:05 No.503476755
本当の原始人は別に現代人より強靭な肉体持ってないらしいな 同じかむしろひ弱らしいな
29 18/05/09(水)15:29:36 No.503476842
>みんな大好き現代格闘家ボディチート
30 18/05/09(水)15:30:08 No.503476919
>本当の原始人は別に現代人より強靭な肉体持ってないらしいな >同じかむしろひ弱らしいな 栄養状態を考えたら当然である ただ身体操作に関しては全然別物だろうな
31 18/05/09(水)15:30:26 No.503476974
>あと食堂であれとこれとこれが宗教上の理由で食えない言うやつくらいしか知らん 昨日のスレで少し言われてたけど注訳が森先生そっくりだよね su2385495.jpg
32 18/05/09(水)15:30:27 No.503476978
>本当の原始人は別に現代人より強靭な肉体持ってないらしいな >同じかむしろひ弱らしいな 栄養状態で言えば原始人のがクソ環境で育ってるだろうし 当たり前っちゃ当たり前なのかな
33 18/05/09(水)15:30:40 No.503477009
>誰に試した 自衛のついでにちょっと・・・ 合気道的な関節技とかも極ると楽しいね
34 18/05/09(水)15:31:27 No.503477119
自衛… さては北九州の方の「」だな!?
35 18/05/09(水)15:33:02 No.503477346
原始人たる作者がひょろい玄人に締め落とされた経験によるものである
36 18/05/09(水)15:33:42 No.503477439
>本当の原始人は別に現代人より強靭な肉体持ってないらしいな >同じかむしろひ弱らしいな 現代の秘境みたいなとこにマッサージ行く人が 現役で農家やってる高齢者は筋肉凄いと言ってた 筋肉量かより維持の点だろうけど
37 18/05/09(水)15:34:13 No.503477518
>su2385495.jpg 右下のコマがそっくり過ぎる…
38 18/05/09(水)15:35:17 No.503477659
>ユウのモデルが森センセとセスタスの作者の同級生だろ?? 飲み込みが早くて何でもすぐ出来ちゃう奴って言ってたな
39 18/05/09(水)15:37:09 No.503477910
原始人の栄養状態はどうしようもないわな
40 18/05/09(水)15:38:10 No.503478030
>ただ身体操作に関しては全然別物だろうな 我流が染み込んでるような動きだろうだから 身体操作も近代が上に思うよ
41 18/05/09(水)15:39:19 No.503478165
現代人が原始人に栄養状態で勝てるのって最初の半月程度だろうけどね…
42 18/05/09(水)15:39:47 No.503478226
>>ただ身体操作に関しては全然別物だろうな >我流が染み込んでるような動きだろうだから >身体操作も近代が上に思うよ 専門家はそりゃ勝るだろ そればっかやってんだから
43 18/05/09(水)15:40:30 No.503478305
画像の主人公ユウになってない?コラ?
44 18/05/09(水)15:41:25 No.503478407
そもそもタイガはユウに似てるよ
45 18/05/09(水)15:42:28 No.503478534
こうでもしなきゃ体格も生活上の運動量も違いすぎて勝負にならないから知識にすがるしかない… ってのは果たして現代知識チートと言えるのだろうか…
46 18/05/09(水)15:43:05 No.503478612
我流でボクシング覚えたユウじゃなく 自分探しで旅したり総合習いに行ったタイガが主人公
47 18/05/09(水)15:43:13 No.503478628
後期のユウくんとかなり似てるよ
48 18/05/09(水)15:43:58 No.503478702
サブミッションは原始時代では即死チートなんだ!って発想は普通に好きよ 低い姿勢をとる相手には槍で突き刺すしかしてこなかった原始人に低空タックルは躱せない理論はちょっと…
49 18/05/09(水)15:44:06 No.503478717
自殺島と勘違いしたのか?
50 18/05/09(水)15:44:58 No.503478836
回し蹴りだっけ 二段蹴りだっけ 森先生がドラマの現場で実演やったの
51 18/05/09(水)15:44:59 No.503478839
よく考えたら原始人より現代人のほうが進化してるから強くて当たり前なのか?
52 18/05/09(水)15:46:03 No.503478969
>低い姿勢をとる相手には槍で突き刺すしかしてこなかった原始人に低空タックルは躱せない理論はちょっと… タックル対策はちゃんと練習せんと無理だろ…ってなるのは分かるよ
53 18/05/09(水)15:46:11 No.503478980
サイズ差があるならともかく日々の運動量的には勝てる気しないけどな
54 18/05/09(水)15:46:23 No.503478999
まぁ細かい理屈は置いといて きちんと訓練した奴の低空タックルの初見回避は無理ゲーだよ
55 18/05/09(水)15:46:24 No.503479000
>低い姿勢をとる相手には槍で突き刺すしかしてこなかった原始人に低空タックルは躱せない理論はちょっと… でも実際狼がタックルしてきたからって下半身引いて切ったり膝合わせたりなんてしないだろ原始人
56 18/05/09(水)15:46:50 No.503479053
>よく考えたら原始人より現代人のほうが進化してるから強くて当たり前なのか? それはどうかと 常に獲物追いかけてた原始時代と あまり走ることしなくなった現代人じゃ
57 18/05/09(水)15:47:09 No.503479082
だがここは路上ではない 原始の大地なのである
58 18/05/09(水)15:47:24 No.503479110
一巻だけ読んだから自殺島と同じノリだと思ってたけどホーリーランドみたいな格闘路線なのね 読んでみるわ
59 18/05/09(水)15:48:07 No.503479194
格闘しだしたのはここ最近で基本はずっと原始サバイバルだよ ヒロインがかわいいよ
60 18/05/09(水)15:48:14 No.503479206
体格差や筋肉差があっても動かないと死ぬ生活送ってる連中相手に 格闘戦で勝てるかと言ったらそりゃ無理だってなるよ きちんと訓練受けてる連中は別
61 18/05/09(水)15:49:09 No.503479310
>サイズ差があるならともかく日々の運動量的には勝てる気しないけどな 電気ガス無い戦前生まれだって毎日が肉体労働だし 戦闘力じゃなくて強靭さという点では間違いなく昔の人の方が上だと思う
62 18/05/09(水)15:49:10 No.503479311
>一巻だけ読んだから自殺島と同じノリだと思ってたけどホーリーランドみたいな格闘路線なのね いやそれも違うかな… 今は原始ヒロインの集落に行ったら友達が捕らわれてたからバトルになったところ
63 18/05/09(水)15:49:41 No.503479384
人間がイノシシみたいに低い姿勢で鋭く突っ込んでくるとかは 原始人の常識には無いムーブだからそりゃやられる
64 18/05/09(水)15:49:44 No.503479387
人間同士の素手での格闘は今回初だから格闘路線と判断するのは早計
65 18/05/09(水)15:50:06 No.503479417
>ヒロインがかわいいよ もうホントこれに尽きる
66 18/05/09(水)15:50:10 No.503479430
俺つえーになっちゃった まだ武器ありの方がまし
67 18/05/09(水)15:50:38 No.503479492
現役運動部の学生とかなら体力的にいい勝負するのかな
68 18/05/09(水)15:51:07 No.503479548
でも正しい形のチョーク決められたらよほどの体格差がないと無理だよね
69 18/05/09(水)15:51:16 No.503479566
自殺島とホーリーランドの美味しい部分だけ切り出したはずがどうしてこうなった
70 18/05/09(水)15:51:27 No.503479581
土屋さんと総合マンがほぼ返り討ちにあってたから 森センセイの漫画だと微妙性能になりがちだったタックルにようやくスポットが
71 18/05/09(水)15:51:30 No.503479585
どっちかと言うと俺よえーかな… 地力も人数も装備も殺す覚悟も違いすぎる相手をどうやり過ごすかばっかりやってる
72 18/05/09(水)15:51:36 No.503479601
原始人と現代人の体格差ってそんなにあるの?
73 18/05/09(水)15:51:41 No.503479609
森先生がテンプレヒロインとか外せるとは思わなかった
74 18/05/09(水)15:51:48 No.503479623
技術の方がウェイト大きいよ
75 18/05/09(水)15:52:09 No.503479662
>現役運動部の学生とかなら体力的にいい勝負するのかな 体力的には勝る部分多いと思うけど 原始の本能的な部分で格闘して勝てる気はしないな 余程きちんと対人戦理論重ねてないと対応できんと思う
76 18/05/09(水)15:52:51 No.503479738
>原始人と現代人の体格差ってそんなにあるの? かなりあるよ 現代人はやっぱでかい
77 18/05/09(水)15:53:14 No.503479779
原始時代ってガスマスクでもつけてないと絶滅した病原菌とかで死にそう
78 18/05/09(水)15:53:37 No.503479814
原始人って単純に殴り合い強いっつうか広範囲で狩猟採集するためのマラソン的な持久力重視じゃないの
79 18/05/09(水)15:55:05 No.503479985
>森センセイの漫画だと微妙性能になりがちだったタックルにようやくスポットが 空き地の土屋さんは公園モトベ以上の超バフかかってただろ!
80 18/05/09(水)15:55:15 No.503480005
生きるために行動する全てが体使うことしかないんだからそりゃ鍛えられてるだろ
81 18/05/09(水)15:55:17 No.503480010
ヒロインとだけんが可愛い
82 18/05/09(水)15:55:33 No.503480048
ワイアルドのモデル森先生らしいな
83 18/05/09(水)15:56:45 No.503480173
>原始人と現代人の体格差ってそんなにあるの? 平均身長で20センチくらいはある
84 18/05/09(水)15:56:53 No.503480192
>原始人って単純に殴り合い強いっつうか広範囲で狩猟採集するためのマラソン的な持久力重視じゃないの 道が碌に整備とかもされてない所で獣に怯えながらやってるから どうやってもトータルトレーニング的な物になるな
85 18/05/09(水)15:57:50 No.503480294
読者諸君の中にも原始時代にタイムスリップして原始人に襲われ難儀した方がいるだろう
86 18/05/09(水)15:57:58 No.503480308
その代わりちょっとした打撲や脱臼骨折あたりの適切な治療がないし歯も直せないんで パフォーマンスを満足に発揮できない方が多いのだ原始
87 18/05/09(水)15:58:01 No.503480312
まぁ原始人と殴り合いして勝つなら フィジカル以上にメンタル格差が大きいな 格闘家ならセオリー道理で制圧出来たりするけどそうじゃないときっつい
88 18/05/09(水)15:58:28 No.503480352
原始人はさくさく死ぬからな 無情
89 18/05/09(水)15:58:46 No.503480385
>読者諸君の中にも原始時代にタイムスリップして原始人に襲われ難儀した方がいるだろう 女連れてる時にチンピラ2人に絡まれても血祭りにしちゃダメだよといい 森先生の実体験は読者からは遠すぎるよ…
90 18/05/09(水)15:58:53 No.503480403
森センセなら戦ってそうって思えちゃうのがね…
91 18/05/09(水)15:59:01 No.503480426
薄汚れた原始人がホアーッ!ホアーッ! って叫びながら体揺すって迫ってきたら まず平静を保つのが大変だと思う
92 18/05/09(水)15:59:04 No.503480429
言っておくがベルセルクの手伝いのかり出されたから セスタス休載とか自殺島休載とかネットのデマやぞ… そんな話どこからも出てきてないからな
93 18/05/09(水)15:59:05 No.503480433
ある程度意思疎通できたらしょーもないこと教えて現代知識無双できそうなのに 引き解け結びとか
94 18/05/09(水)15:59:23 No.503480469
森センセなら原始人にも勝つだろうな
95 18/05/09(水)15:59:35 No.503480489
森先生だから説得力がすごい
96 18/05/09(水)16:00:36 No.503480606
森センセは十代の頃漫画家なるの家族に大反対されて その後ガチで喧嘩屋やってたけど大怪我してから 学生からの大親友の三浦センセを見て 俺は本当にこの状況でいいんだろか…ってなって漫画家になったから 結構苦労人なのよね
97 18/05/09(水)16:00:36 No.503480608
まあ規範も何もない生活ならわざわざ体に過負荷かけようとはしないだろうなって思うけど それでも重量運搬する機会もあるだろうし常に平坦な道を走り回ってる訳でもないだろうし現代人よりは鍛えられた体になるだろうなって思う
98 18/05/09(水)16:00:36 No.503480612
>薄汚れた原始人がホアーッ!ホアーッ! >って叫びながら体揺すって迫ってきたら >まず平静を保つのが大変だと思う 対抗するならこちらもケオーッ!ケオーッ! って顔を真っ赤にするしかないな
99 18/05/09(水)16:00:48 No.503480634
森センセは原始人に勝ったことのある現代人の一人だから
100 18/05/09(水)16:01:05 No.503480669
森先生と彼岸島はほぼノンフィクションだからな
101 18/05/09(水)16:01:58 No.503480772
なんなの森先生はチャンピオン漫画の登場人物なの?
102 18/05/09(水)16:02:03 No.503480785
>薄汚れた原始人がホアーッ!ホアーッ! >って叫びながら体揺すって迫ってきたら >まず平静を保つのが大変だと思う どこの元柔道金メダリストだ
103 18/05/09(水)16:02:23 No.503480822
大体現代人は体重25㎏の犬にも制圧される生き物だし…
104 18/05/09(水)16:02:46 No.503480864
原始サバイバルを望む女性などほとんどいない!
105 18/05/09(水)16:02:54 No.503480886
森先生は顔出る前はユウみたいなヒョロガリなんだろうなって思われてたから空想喧嘩体験!を実体験みたいに描くやつ!って言われてた 顔と体出てから誰も何も言わなくなった
106 18/05/09(水)16:03:12 No.503480919
森センセはツキノワグマくらいチョークでチョチョチノチョイよ
107 18/05/09(水)16:03:32 No.503480953
>セスタス休載とか自殺島休載とかネットのデマやぞ… そんな事より森センセイ ちょっと原稿遅れてんだ 手伝ってくれよ
108 18/05/09(水)16:03:40 No.503480966
>顔と体出てから誰も何も言わなくなった 何も言えないよあんなん…
109 18/05/09(水)16:04:12 No.503481035
良かったペン奴にされた技来先生はいなかったのか
110 18/05/09(水)16:04:13 No.503481040
ゴリラと原始人ならどっちが強いの?
111 18/05/09(水)16:04:26 No.503481063
森センセが勝てないのはウラケンくらいだよ
112 18/05/09(水)16:04:42 No.503481097
>ゴリラと原始人ならどっちが強いの? 森先生
113 18/05/09(水)16:04:57 No.503481127
>顔と体出てから誰も何も言わなくなった 他人の過去なんて知りようもないが 見た目は一発で分かるからな…
114 18/05/09(水)16:05:14 No.503481155
>ゴリラと原始人ならどっちが強いの? マジな話ゴリラには絶対に勝てない
115 18/05/09(水)16:05:43 No.503481216
森先生はチャックノリスじゃねーんだぞ!
116 18/05/09(水)16:05:48 No.503481223
興業主はアシスタントたちに気前よく食べさせた 描き続ける限りペン奴も飢え死ぬ心配だけはせずに済んだわけだ
117 18/05/09(水)16:06:27 No.503481304
>ゴリラと原始人ならどっちが強いの? ゴリラ>野生の猿>原始人>現代人位だな 格闘技収めれば野生の猿位は届くかもしれん
118 18/05/09(水)16:07:06 No.503481374
マンモスだって狩ってたんだしゴリラくらいは余裕だって
119 18/05/09(水)16:07:21 No.503481401
原始人でもそりゃ脳に血が行かないなら失神する
120 18/05/09(水)16:07:38 No.503481434
>マンモスだって狩ってたんだしゴリラくらいは余裕だって 道具! 罠! 人数!
121 18/05/09(水)16:08:04 No.503481489
>格闘技収めれば野生の猿位は届くかもしれん 動物学者に手伝ってもらってトレーニングしたら勝てるかもな… 知識なし初見じゃ無理だと思う
122 18/05/09(水)16:08:09 No.503481497
まあでもこれは武器ありよりも武器無しの方がまだ勝ち目あるという説得力はあるよ
123 18/05/09(水)16:08:12 No.503481503
>マンモスだって狩ってたんだしゴリラくらいは余裕だって 武器と集団戦の賜物ってすげえよな…
124 18/05/09(水)16:08:20 No.503481518
そうか象狩ってたんだよな原始人…
125 18/05/09(水)16:08:31 No.503481539
ゴリラなんてローキックのカットの仕方も寝技も知らんのだぞ
126 18/05/09(水)16:08:37 No.503481553
セスタスのデミトリアスとベルセルクのワイアルドのモデルは森先生
127 18/05/09(水)16:08:43 No.503481559
ストリートファイターで自殺島の生存者が森センセ
128 18/05/09(水)16:09:05 No.503481597
素手相手ならいいけど槍とかもってたら絶対タックルとかしたくないよね
129 18/05/09(水)16:09:29 No.503481633
>ゴリラなんてローキックのカットの仕方も寝技も知らんのだぞ そりゃ森センセならそれでいけるけどさ
130 18/05/09(水)16:09:33 No.503481639
>マンモスだって狩ってたんだしゴリラくらいは余裕だって >武器と集団戦の賜物ってすげえよな… 人間は投擲能力が優れてるってテラフォーマーズで見た!
131 18/05/09(水)16:09:55 No.503481690
銃なしで象仕留めてみろって何人いても無理ゲー感あるよね
132 18/05/09(水)16:10:12 No.503481722
ゴリラは頭いいから集団と武器と罠使っても苦戦する気はする
133 18/05/09(水)16:10:21 No.503481745
>ゴリラなんてローキックのカットの仕方も寝技も知らんのだぞ 素人丸出しのテレフォンパンチをダッキングでかわして組みつけば楽勝
134 18/05/09(水)16:10:32 No.503481764
ゴリラも猿も勝てないなら餌付けして懐柔してしまえばよい なんかちゅーるとかで
135 18/05/09(水)16:10:35 No.503481775
>素手相手ならいいけど槍とかもってたら絶対タックルとかしたくないよね 余程自分の格闘理論に自信がないと出来ないよね まぁ確かに膝位の高さで素早く動く動作への対応は原始人にはないだろうけどさ
136 18/05/09(水)16:10:42 No.503481790
野生の猿の爪やばいぞ なんかすごく硬い服とか着込まないと無理だ
137 18/05/09(水)16:10:58 No.503481823
>銃なしで象仕留めてみろって何人いても無理ゲー感あるよね 普通に犠牲者数人出してるよね…
138 18/05/09(水)16:11:09 No.503481853
>セスタスのデミトリアスとベルセルクのワイアルドのモデルは森先生 あの二人が森先生をどう捉えてるか分かりやすい対比だな
139 18/05/09(水)16:11:29 No.503481897
切り傷が致命傷になりそうだな原始時代
140 18/05/09(水)16:11:38 No.503481916
野生の猿超強いよね…
141 18/05/09(水)16:11:44 No.503481934
槍持ち相手にタックルしたら死ぬわ
142 18/05/09(水)16:11:49 No.503481943
熊は足元を沼地だか泥地?で封じてから槍で刺してたみたいね ゴリラも応用効くんじゃない
143 18/05/09(水)16:11:58 No.503481966
別にゴリラも物投げるからな あとあいつらマジ足速いし力士のタックルより強いパンチ撃ってくる
144 18/05/09(水)16:11:59 No.503481972
人の命が儚いからな原始時代
145 18/05/09(水)16:12:00 No.503481973
でも森先生はグリフィスのモデルは自分ってテレビで言ってたし…
146 18/05/09(水)16:12:17 No.503482014
>切り傷が致命傷になりそうだな原始時代 破傷風とかで死にそうだ
147 18/05/09(水)16:12:28 No.503482043
野性動物は後ろに倒れることはないので潰される心配はない
148 18/05/09(水)16:12:29 No.503482044
>でも森先生はグリフィスのモデルは自分ってテレビで言ってたし… 森先生ホモなの?
149 18/05/09(水)16:12:44 No.503482069
グリフィスか…グリフィスならゴリラより強そうだな…
150 18/05/09(水)16:12:46 No.503482072
残虐さなら現代メキシコ人とかは勝てるかもしれない
151 18/05/09(水)16:12:53 No.503482087
ゴリラはいきなりパンチしても肉体へのダメージはないけどメンタルへのダメージめっちゃ受けるよ
152 18/05/09(水)16:12:56 No.503482096
ゴリラってうんこ投げてくるから近寄れないよ
153 18/05/09(水)16:13:01 No.503482105
スレ画やり持ち相手にチョークまでもちこんだの…?
154 18/05/09(水)16:13:10 No.503482125
>森先生ホモなの? 学生時代に言ったセリフそのまんまグリフィスが喋ってるシーンがあるんだってさ
155 18/05/09(水)16:13:16 No.503482133
>槍持ち相手にタックルしたら死ぬわ 膝下タックルで構えた槍の下潜ったら死なない 相手も咄嗟には槍を引いて対応出来ない 机上の空論だが一応理屈には叶ってる
156 18/05/09(水)16:13:24 No.503482142
「」のゴリラに対する全幅の信頼はなんなんだ
157 18/05/09(水)16:13:28 No.503482156
ゴリラはうんこ投げるからな…
158 18/05/09(水)16:13:52 No.503482200
がっちりチョーク ゴリラ耐えきれずタップ
159 18/05/09(水)16:13:53 No.503482203
>ゴリラってうんこ投げてくるから近寄れないよ かなり温情だよね うんこで済ませてくれるのって…
160 18/05/09(水)16:14:01 No.503482221
キンジラレタチカラだし…
161 18/05/09(水)16:14:12 No.503482242
>でも森先生はグリフィスのモデルは自分ってテレビで言ってたし… グリフィス(の蝕後の姿)のモデルとかかな?
162 18/05/09(水)16:14:19 No.503482258
作者体験でこうするといいんだよってのを役者にやらせようとしたけど ガタイがいい事が最低条件のスキルだったよ…ってのが好き
163 18/05/09(水)16:15:01 No.503482342
豹とか狼とかいる地域ならタックル対策もしてるんじゃないか
164 18/05/09(水)16:15:14 No.503482362
木刀で殴られても耐えるガタイを持った前提でナヨっとしたユウを描く
165 18/05/09(水)16:15:57 No.503482466
野生動物は基本的に刃物持ってるからな 人間にはない
166 18/05/09(水)16:16:19 No.503482517
>豹とか狼とかいる地域ならタックル対策もしてるんじゃないか そう言う動きして来ると分ったら何かしら対策は出来そう 猪とかも低い体勢で突っ込んでくるし…だが初見殺しはさせてもらう
167 18/05/09(水)16:16:26 No.503482530
>豹とか狼とかいる地域ならタックル対策もしてるんじゃないか あいつらは噛むとか引っ掻くでタックルはして来なさそう
168 18/05/09(水)16:17:19 No.503482630
低い体勢で突っ込んでくる動きへの対応は幾つかパターンあると思う 引きつけて上から突き刺すなり大きくかわすなり
169 18/05/09(水)16:17:32 No.503482652
>作者体験でこうするといいんだよってのを役者にやらせようとしたけど >ガタイがいい事が最低条件のスキルだったよ…ってのが好き (なんでハイキックで角材折れないの…?)
170 18/05/09(水)16:18:00 No.503482717
そんなヒグマ相手でもタックル決まれば楽勝みたいな
171 18/05/09(水)16:18:36 No.503482779
森先生自身も描いてる漫画的にはウラケンへの友情を描いてきた気がするんだけどそう思うと創世のタイガは自立してる感じがする
172 18/05/09(水)16:18:43 No.503482793
野生の猿は一体でも強いのに群れるからな しかもたまにベンみたいな大自然の神秘が銃撃ってくる
173 18/05/09(水)16:19:10 No.503482839
なんか作者の体験でゲーセンで不良達に絡まれたっていう話が体が出た後で一番信憑性低い話になってる…
174 18/05/09(水)16:19:13 No.503482846
>そんなヒグマ相手でもタックル決まれば楽勝みたいな 作者の経験からするとヒグマは脚が短いので タックルを決めづらい
175 18/05/09(水)16:19:44 No.503482898
>なんか作者の体験でゲーセンで不良達に絡まれたっていう話が体が出た後で一番信憑性低い話になってる… 誰が絡むんだよ…って話だよね
176 18/05/09(水)16:19:54 No.503482923
人間はタックルで押してダウン取るけど 狼とかは噛み付いて引っ張って引き倒す
177 18/05/09(水)16:20:13 No.503482962
タックル決めづらいならヒグマ最強なのでは
178 18/05/09(水)16:20:31 No.503483001
>なんか作者の体験でゲーセンで不良達に絡まれたっていう話が体が出た後で一番信憑性低い話になってる… 真偽は分からんがわざと気の弱そうなダサ坊のフリをして喧嘩売られるのを待ってた説とか出ていた
179 18/05/09(水)16:20:51 No.503483043
>誰が絡むんだよ…って話だよね 自ら絡まれに行く!
180 18/05/09(水)16:21:01 No.503483065
まぁでも大抵は数いればイキれるし
181 18/05/09(水)16:21:23 No.503483102
>タックル決めづらいならヒグマ最強なのでは その分リーチが短くて動きが単調なので グラウンドは捨てて立ち技でリーチ差を活かすと良いらしい
182 18/05/09(水)16:21:32 No.503483132
>タックル決めづらいならヒグマ最強なのでは 上でも書いたけど基本は罠で封じてから槍チクしたみたいよ
183 18/05/09(水)16:22:35 No.503483252
そもそもあいつら基本四足歩行だぞ…
184 18/05/09(水)16:23:10 No.503483333
ヒグマのリーチが…短い…?(モブ視点)
185 18/05/09(水)16:23:45 No.503483414
>そもそもあいつら基本四足歩行だぞ… 威嚇の動作をする時に立ち上がるのでこの時を逃したらいけない 四足を保たれた場合はひたすら逃げるしかない
186 18/05/09(水)16:24:14 No.503483478
勇者すぎる…
187 18/05/09(水)16:24:50 No.503483552
普通に生活してたら原始人や野生動物と戦う機会があまりないよね…
188 18/05/09(水)16:24:56 No.503483565
>ヒグマのリーチが…短い…?(モブ視点) ヒグマの前足に対し筆者のキックの間合いは30㎝長い これをどう生かすかの勝負になる
189 18/05/09(水)16:25:43 No.503483668
>普通に生活してたら原始人や野生動物と戦う機会があまりないよね… それこそ森先生みたいな生活してないと無理だよね…
190 18/05/09(水)16:25:50 No.503483688
逃げるのも単車で逃げるレベルじゃないとそうそう振り切れないが森先生ならきっと…
191 18/05/09(水)16:26:10 No.503483726
森先生をなんだと思ってやがる
192 18/05/09(水)16:26:55 No.503483815
>森先生をなんだと思ってやがる >ゴリラ
193 18/05/09(水)16:27:25 No.503483882
森センセという生物
194 18/05/09(水)16:27:31 No.503483897
>>森先生をなんだと思ってやがる >>ゴリラ >ゴリラはうんこ投げてくるからな…
195 18/05/09(水)16:28:56 No.503484086
ミル貝見たら「グリフィスのモデル~」はデマだと書いてあった