虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/09(水)13:55:28 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/09(水)13:55:28 No.503464626

みんな無料で音楽聴いてたなんて知らなかった…

1 18/05/09(水)13:59:00 No.503465051

そして思い知るがいい 有料版の使い易さを

2 18/05/09(水)14:03:27 No.503465633

月額千円は躊躇する

3 18/05/09(水)14:05:57 No.503465959

金払ってない奴にこれの良さを語る資格はない

4 18/05/09(水)14:06:01 No.503465969

こういうのってめちゃくちゃ通信料かかりそうで肝心のお外じゃ使ってない

5 18/05/09(水)14:06:21 No.503466023

無料で使える範囲が広すぎる

6 18/05/09(水)14:09:09 No.503466382

Spotifyは金払ってからが本番だと思う

7 18/05/09(水)14:10:06 No.503466499

無料使った事ないわ プレミアム体験からずっと課金続けてる

8 18/05/09(水)14:10:26 No.503466530

有料版ならあらかじめダウンロードしておいた楽曲を聴ける そうすれば外で通信が発生することはない

9 18/05/09(水)14:13:06 No.503466870

趣味に月1000円ぐらい払おうよ

10 18/05/09(水)14:14:52 No.503467057

>有料版ならあらかじめダウンロードしておいた楽曲を聴ける これ曲数制限みたいなのあるん?

11 18/05/09(水)14:15:50 No.503467164

おすすめの曲から抜け出せなくてがあああってなる

12 18/05/09(水)14:16:14 No.503467211

定額サービスあちこち手出して額が馬鹿にならなくなってきててですね…

13 18/05/09(水)14:17:04 No.503467304

毎月レコードショップで散財してた頃を思い出せ

14 18/05/09(水)14:17:09 No.503467316

ツタヤのCDレンタルとかに比べれば月1000円とか良心的すぎる

15 18/05/09(水)14:17:18 No.503467329

チリも積もればと言うから躊躇する気持ちはわかる ともあれ無料版があるわけだから使ってみるのがいいよ アニメソングも個別に聴けるラジオステーションがあるよ

16 18/05/09(水)14:18:16 No.503467447

音楽好きにとってこれが月千円は非常にお得だと思う 無料版でいいって人はたぶん音楽をそれほど好きじゃないのだろう

17 18/05/09(水)14:19:28 No.503467596

これを月1000円で躊躇する人はそもそもCDとか買った事無い層でしょ

18 18/05/09(水)14:19:56 No.503467653

>無料版でいいって人はたぶん音楽をそれほど好きじゃないのだろう ただの時間つぶしぐらいに聞いてるだけの人が大半だよ そうじゃないといつまでも赤字垂れ流したりしないし

19 18/05/09(水)14:20:53 No.503467775

そこら辺のソシャゲにポンポン金落とすくせに 音楽聴くのに1000円も出し惜しむ「」がわからない

20 18/05/09(水)14:21:29 No.503467849

そこまで音楽好きっていうなら月額じゃなくてCD買ってあげなよ…

21 18/05/09(水)14:22:47 No.503468022

>そこら辺のソシャゲにポンポン金落とすくせに >音楽聴くのに1000円も出し惜しむ「」がわからない 期間限定でも無いし射幸心が煽られないからね

22 18/05/09(水)14:22:50 No.503468034

有料版だと聞ける曲増えるの?

23 18/05/09(水)14:23:16 No.503468113

>これ曲数制限みたいなのあるん? 確か2万曲だったかな?まあ端末の容量が先に尽きるだろう

24 18/05/09(水)14:23:23 No.503468130

なんか1000円払ってるってだけでマウント取って来る馬鹿がうざいな…

25 18/05/09(水)14:23:52 No.503468194

>そこら辺のソシャゲにポンポン金落とすくせに >音楽聴くのに1000円も出し惜しむ「」がわからない 別に同一人物ではないので…

26 18/05/09(水)14:24:15 No.503468243

Spotifyはあくまでも新規開拓用でそれはそれとしてCDも買うって層ばかりだぞ俺の周りは

27 18/05/09(水)14:24:21 No.503468252

好きな曲は大抵買ってるから…

28 18/05/09(水)14:26:33 No.503468493

これといってお気に入りのアーティストがいるわけでも無いのでこれの無料版を適当に垂れ流すだけで十分

29 18/05/09(水)14:26:35 No.503468500

そんなことより何聴いてるかシェアしようぜ! https://m.youtube.com/watch?v=Pql1ulDGYWk

30 18/05/09(水)14:27:11 No.503468589

>なんか1000円払ってるってだけでマウント取って来る馬鹿がうざいな… 乞食マウント来たな…

31 18/05/09(水)14:27:11 No.503468592

ここで聞くことじゃないんだろうけど 有料版でDLした曲をごにょごにょして別PCのオフラインで聞いたりできるん?

32 18/05/09(水)14:27:23 No.503468620

>そこまで音楽好きっていうなら月額じゃなくてCD買ってあげなよ… 人によって使い方違うかもしれないけど レンタルやDL購入してた範囲をこれ1つでカバーできるのが便利なのだ どっちにせよパッケージが欲しいのは買うしね

33 18/05/09(水)14:29:41 No.503468910

ストリーミング再生使ったらあっという間に無くなりそう

34 18/05/09(水)14:30:12 No.503468976

netflixとかアマプラとかhuluみたいな動画サイトはオリジナルコンテンツで差別化図ってるけどスレ画とかapplemusicみたいな音楽系はどうやって他所と差別化してるの?

35 18/05/09(水)14:30:21 No.503468996

Shazamでスーパーに流れてる如何にもな曲でもスレ画に置いてあってちょっと気になる

36 18/05/09(水)14:32:36 No.503469249

無料版でも大してデータ通信量多くないけどな 片道30分ぐらいだけど通勤時間に流してるぶんには問題無い あといつ頃か忘れたけど広告のセンスが上がった

37 18/05/09(水)14:32:57 No.503469280

次のメジャーアプデで無料版のシャッフル強制無くなるっぽいし 広告流れるくらいなら課金しなくてもいいかなって

38 18/05/09(水)14:33:10 No.503469303

メタルメインでロックをだらだらと流し聞きたいんだけどそうしてるとそのうち(最近この曲聞いたな…)ばかりになるんだよね GoogleMusicもAmazonMusicもそうだったんだけどこれはそうならない?

39 18/05/09(水)14:33:40 No.503469361

>次のメジャーアプデで無料版のシャッフル強制無くなるっぽいし >広告流れるくらいなら課金しなくてもいいかなって そもそもiPadだけ無料版でもシャッフルなしなんてのが意味不明すぎた

40 18/05/09(水)14:34:34 No.503469486

>そもそもiPadだけ無料版でもシャッフルなしなんてのが意味不明すぎた Apple製品のみとかならまだしもなんでiPadのみなんだ…?

41 18/05/09(水)14:34:50 No.503469509

>次のメジャーアプデで無料版のシャッフル強制無くなるっぽいし >広告流れるくらいなら課金しなくてもいいかなって マジか嬉しいなそれ

42 18/05/09(水)14:35:18 No.503469567

>Apple製品のみとかならまだしもなんでiPadのみなんだ…? わからない…

43 18/05/09(水)14:35:29 No.503469589

音楽村

44 18/05/09(水)14:36:19 No.503469689

iPadは知らなかったけどPC版もそうだし自宅利用スタイルは縛り緩めにしようとしてたとか?

45 18/05/09(水)14:36:56 No.503469749

ちゃんと権利者には金払っとるぞ

46 18/05/09(水)14:38:28 No.503469917

ちょっと前の広告は味気ないやつだったけど今はラジオCMみたいな洒落の効いた感じのに変わったよね

47 18/05/09(水)14:38:48 No.503469964

>iPadは知らなかったけどPC版もそうだし自宅利用スタイルは縛り緩めにしようとしてたとか? PC版は無料だとそもそも制限時間あるからちょっと別だと思う

48 18/05/09(水)14:39:09 No.503470003

こいつのいいところはちゃんとした音源が全ジャンル揃っているところ ロックしかまともなの置いてないアップルミュージックで出所不明な微妙な音源買うよりよっぽどまし

49 18/05/09(水)14:39:50 No.503470093

きになるひとは無料トライアル登録してみればいいよ

50 18/05/09(水)14:41:05 No.503470232

>applemusicみたいな音楽系はどうやって他所と差別化してるの? なんやかんやあれど最終的には楽曲数になるのかな これだと業界先駆けでユーザ数が多いってのもあるけど

51 18/05/09(水)14:43:18 No.503470506

つべの専用アプリ通さずに見ればつべを広告無しでバックグラウンド再生できるから わざわざ金払ってこれを使わなくてもいいとは思う

52 18/05/09(水)14:43:33 No.503470538

サマソニのアーティストページにこれのプレイリスト貼ってあってうまいプロモーションだなと思った 実際ここで新しく掘ったアーティスト多いし久々に行きたくなったよ

53 18/05/09(水)14:43:56 No.503470581

PS4に入ってきた時からずっと使ってるな

54 18/05/09(水)14:44:22 No.503470640

>そこまで音楽好きっていうなら月額じゃなくてCD買ってあげなよ… これは幅広く音楽を聴くためのサービスだからね もう入手できない音源の場合アーティストの収入源がここだけってこともあることを知っておいてほしい

55 18/05/09(水)14:45:17 No.503470753

3ヶ月100円やってたから入ったけど配信されてない曲もかなり多いなーって印象 何故かライブ盤はある

56 18/05/09(水)14:46:12 No.503470872

アニソンとかも新しい人のはあるけどちょっと昔の流行りとかはぜんぜんない

57 18/05/09(水)14:46:39 No.503470928

流し聞きにはこれ使ってイイねえ…って思う人いたらCD買ったりライブ行ったりする感じで使ってるな 音楽に使ってるお金としては今までとあんまり変わらない…たのしい…

58 18/05/09(水)14:46:46 No.503470947

>何故かライブ盤はある 80'sよく聴くけどこれ困るんだよなぁ アーティストが本物でもアレンジされてたりするからコレジャナイってなる

59 18/05/09(水)14:47:02 No.503470976

平沢の曲もあったりするの?

60 18/05/09(水)14:47:30 No.503471029

フォローし過ぎたのかストレージ圧迫するようになってApple Musicに乗り換えた プレイリストが懐かしい…

61 18/05/09(水)14:47:50 No.503471063

アニソンに限らず邦楽のラインナップがなぁ… 洋楽はよく知らないからラインナップがいいかは分からん

62 18/05/09(水)14:48:09 No.503471095

邦楽に関しては過度に求めてはいけない… この国の音楽ビジネスは2世代ほど遅れている

63 18/05/09(水)14:48:35 No.503471147

オルゴールいいよね

64 18/05/09(水)14:48:49 No.503471174

洋楽とクラブミュージックよく聞くけどかなり充実してるよ あとロキノン系とか

65 18/05/09(水)14:49:04 No.503471213

シャッフル強制無くなるなら有料版解約しちゃってもいいかもな…

66 18/05/09(水)14:49:06 No.503471218

ワールド系ならアップルミュージックも負けていないと思う

67 18/05/09(水)14:49:15 No.503471241

邦楽を聞くアプリではないと考えよう

68 18/05/09(水)14:49:27 No.503471265

>平沢の曲もあったりするの? あるよ アルバム5枚だけだけど

69 18/05/09(水)14:49:56 No.503471328

これ無料版で十分利益出してるっぽいのがすげえなあって

70 18/05/09(水)14:50:15 No.503471370

アマプラミュージックでいいや ラジオ機能で垂れ流すの最高だし

71 18/05/09(水)14:50:19 No.503471378

エレクトロとかヒップホップ系はめっちゃ充実してるな

72 18/05/09(水)14:50:59 No.503471468

無料版で利益出る部分あるの? こいつ自身の宣伝しかしてないけどアーティスト側から金取ってるとか?

73 18/05/09(水)14:51:40 No.503471567

>この国の音楽ビジネスは2世代ほど遅れている いやぁあっちが進んでるとはとても… 日本以上に売れなくなってるから少しでも糊口しのげる形に進化してきてるだけだし

74 18/05/09(水)14:52:09 No.503471628

60~80年代くらいの曲も好きなんだけどちょこちょこあって嬉しい 寺尾聰とか荻野目洋子とかピンクレディーとか

75 18/05/09(水)14:52:45 No.503471714

画像は無料枠は広告頻度高すぎるし Amazonプライム会員ならプライムミュージック垂れ流してる方がマシ

76 18/05/09(水)14:52:47 No.503471720

>これ無料版で十分利益出してるっぽいのがすげえなあって 広告とか自分のとこの宣伝しか流れないけどどうやって儲けてるの?

77 18/05/09(水)14:52:52 No.503471728

>無料版で利益出る部分あるの? >こいつ自身の宣伝しかしてないけどアーティスト側から金取ってるとか? 広告だけで500億以上 粗利益でも数十億黒字

78 18/05/09(水)14:53:35 No.503471824

>あるよ >アルバム5枚だけだけど あるにはあるんだな…

79 18/05/09(水)14:53:47 No.503471860

デカイところが儲かるのは凄くもなんともないけどね

80 18/05/09(水)14:53:48 No.503471864

>広告とか自分のとこの宣伝しか流れないけどどうやって儲けてるの? 日本以外だと普通にいろんな広告流れてるから… あんま日本の会社は出稿してないんだと思う

81 18/05/09(水)14:53:56 No.503471884

>そこまで音楽好きっていうなら月額じゃなくてCD買ってあげなよ… プレイされた分アーティストにはお金が入る仕組みだよ

82 18/05/09(水)14:54:15 No.503471922

外国版だとちゃんと広告がついてたりするんだろうか

83 18/05/09(水)14:54:34 No.503471950

>デカイところが儲かるのは凄くもなんともないけどね 有料モデルで稼いでるんじゃなくて無料モデルでも効率的な収益化が行えつつあるのが凄いので

84 18/05/09(水)14:54:57 No.503471988

>日本以上に売れなくなってるから少しでも糊口しのげる形に進化してきてるだけだし 従来の形に固執して糊口すら凌げなくなるよりはマシじゃ…? まあどっちもメリットデメリットあるから良いとか悪いとか言い切れないのが辛いとこなんだけどね…

85 18/05/09(水)14:55:24 No.503472046

>有料モデルで稼いでるんじゃなくて無料モデルでも効率的な収益化が行えつつあるのが凄いので だからそれが全く凄くない 他のところ潰してるだけだから

86 18/05/09(水)14:55:58 No.503472107

今はグッズで稼ぐ時代らしいな

87 18/05/09(水)14:56:14 No.503472146

潰し合いはビジネス上しょうがないのでは…

88 18/05/09(水)14:56:23 No.503472159

>あるにはあるんだな… 平沢みたいなの好きなら割と堀放題だぞこのサービス

89 18/05/09(水)14:56:28 No.503472174

>だからそれが全く凄くない >他のところ潰してるだけだから 先行利益握ってたiTunesのAppleを引き離しつつあるのは十分に凄いんだよなあ

90 18/05/09(水)14:56:43 No.503472209

俺たちは雰囲気で音楽ビジネスに乗っている

91 18/05/09(水)14:57:09 No.503472268

マイナージャンルでもちょっと聴くとどんどん増やしてくれる なんかそういう仕組みみたい

92 18/05/09(水)14:58:25 No.503472441

>マイナージャンルでもちょっと聴くとどんどん増やしてくれる >なんかそういう仕組みみたい 聞かせれば聞かせただけ利益上がる仕組みだしマイナーなのの方が腰は軽いんじゃない 同人音楽とか

93 18/05/09(水)14:58:27 No.503472446

>広告だけで500億以上 >粗利益でも数十億黒字 坊やは壺へおお帰り

94 18/05/09(水)14:58:28 No.503472449

CD?街にあったねえ昔そんなの売ってた店が

95 18/05/09(水)14:59:06 No.503472529

>坊やは壺へおお帰り おお帰り

96 18/05/09(水)14:59:23 No.503472581

へおっ

97 18/05/09(水)14:59:24 No.503472587

この曲もう一回聞きたいってときに戻れないのがな 有料だと色々違うのか そもそも使いこなせてる気がまったくしない

98 18/05/09(水)15:00:11 No.503472715

無料版使いこなすのは無理だと思う

99 18/05/09(水)15:00:20 No.503472727

>平沢みたいなの好きなら割と堀放題だぞこのサービス 興味出てきた!

100 18/05/09(水)15:00:27 No.503472742

Apple Musicよりいいの?

101 18/05/09(水)15:00:35 No.503472775

曲選択できてダウンロードもできるってのはでかい

102 18/05/09(水)15:01:13 No.503472870

有料版も最初3ヶ月100円だから気になるなら金払ってみるといい そうすると無料版に戻れなくなるよ

103 18/05/09(水)15:01:29 No.503472905

邦楽もあるにはあるんだけど アーティストに認証マーク付いてないのが多くてなんかもやもやする

104 18/05/09(水)15:02:23 No.503473032

申し訳程度に応援のつもりで 好きな歌手の曲をituneで買うけどぶっちゃけ聴いてねえ

105 18/05/09(水)15:03:03 No.503473122

>そうすると無料版に戻れなくなるよ 戻れないならやめておこうかな 出掛けるときくらいしか使わないし

106 18/05/09(水)15:03:45 No.503473212

そもそも音楽定額サービスはどこも赤字だ とりあえず札束で殴り合って最後に立ってたやつが勝者だ

107 18/05/09(水)15:03:51 No.503473226

有料版はいいぞ 好きな曲がどんどん増える

108 18/05/09(水)15:04:11 No.503473273

ここで出したい邦楽アーティストも結構いるんだけど 音盤?とかいう権利をレコード会社が持ってるから 出したくても出せないって雑誌に書いてあった

109 18/05/09(水)15:04:31 No.503473324

え?このアーティストの曲無いの?って結構なる

110 18/05/09(水)15:04:56 No.503473388

グーグルミュージックと併用できるプレイヤーがあるなら使うんだけどなあ

111 18/05/09(水)15:04:59 No.503473394

ブックマークしてる未聴アルバムが千枚以上あって消化できない 嬉しい悲鳴だよ

112 18/05/09(水)15:05:36 No.503473482

ヒップホップ好きだから新譜チェックだけできりゃいいやって感じで使ってるから無料で十分だけど ロック好きとかだとあんまりそういう有線的な使い方は合わないかもな

113 18/05/09(水)15:05:41 No.503473492

>邦楽もあるにはあるんだけど >アーティストに認証マーク付いてないのが多くてなんかもやもやする いい曲来たな…って思ったら知らない人が歌ってる!?ってなる時もあるな

114 18/05/09(水)15:05:47 No.503473515

>有料版も最初3ヶ月100円だから気になるなら金払ってみるといい 三ヶ月で100円なのか

115 18/05/09(水)15:06:15 No.503473587

新規開拓は圧倒的にこっちの方がいいんだけど何しろ邦楽が少なくて困るのであっぶるの方使ってる...

116 18/05/09(水)15:06:55 No.503473667

1ヶ月100円で3ヶ月で300円だ

117 18/05/09(水)15:07:17 No.503473725

ジャンルじゃなくてアーティスト追いかけるタイプだといらないかなって

118 18/05/09(水)15:07:18 No.503473726

「」はアニソンしか聴かないんじゃなかったの? スレ画だとラインナップいいの?

119 18/05/09(水)15:08:09 No.503473836

手持ちの音源の扱いが雑だし俺みたいにアーティストの並び洋邦アルファベット読み仮名順で完璧に分けたいって人は合わないと思う でも掘りやすさというか音楽掘る楽しさ的なのはApple Musicより圧倒的にこっちなんだよな…

120 18/05/09(水)15:08:17 No.503473861

>「」はアニソンしか聴かないんじゃなかったの? >スレ画だとラインナップいいの? アマプラよりはいいけど見つけるの大変なのは同じ

121 18/05/09(水)15:08:27 No.503473882

邦楽は言うほどというか普通に薄いよこのサービス

122 18/05/09(水)15:08:32 No.503473895

最近cymbalsが追加されてめちゃ嬉しい

123 18/05/09(水)15:08:45 No.503473920

>1ヶ月100円で3ヶ月で300円だ ちょうど300円あるから入れてみるよ…

124 18/05/09(水)15:09:14 No.503473989

USアカウント持ってるけど日本版と全然セレクションが違う

125 18/05/09(水)15:09:15 No.503473992

音楽を知りたい手に入れたいなら有料 ただ寂しいから流しおきたいなら無料でいいんじゃない?

126 18/05/09(水)15:10:09 No.503474094

アマプラミュージックより使いやすい? 曲もある?

127 18/05/09(水)15:11:41 No.503474325

何が良いってUIが綺麗 聞いてるかApple

128 18/05/09(水)15:12:32 No.503474440

邦楽はここに限らずどこも日本のレコード会社がやる気ないから期待するだけ無駄だ それ以外ならここ使っとけば満足できるよ

129 18/05/09(水)15:12:51 No.503474488

Appleはインディーズが無駄に充実してるのだけはいい

↑Top