18/05/09(水)12:50:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/09(水)12:50:27 No.503456400
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/09(水)12:51:45 No.503456579
これよりヴェルヌワールドの方が
2 18/05/09(水)12:53:17 No.503456800
俺どらぼっちゃんって昔悪魔城ドラキュラのキッズ風スピンオフだと思ってたよ
3 18/05/09(水)12:57:45 No.503457408
G.O.Dとイデアの日しかプレイしたことないや
4 18/05/09(水)12:58:02 No.503457447
ごきんじょ冒険隊は序盤の悪ガキ突破出来ればそこまででもないような…
5 18/05/09(水)12:59:08 No.503457622
圧倒的トンキン率
6 18/05/09(水)12:59:32 No.503457680
トンキンになんか恨みでもあるのか
7 18/05/09(水)13:00:01 No.503457733
GOD初めて見たときに「いまどきキャラデザ江川達也って…若い人買わんだろ」 って思ったんだけどあれからさらに22年もたったのか
8 18/05/09(水)13:00:33 No.503457802
なんでガデュリンがクソゲー扱いされるのかわからない
9 18/05/09(水)13:00:54 No.503457843
>これよりヴェルヌワールドの方が 可もなく不可もなしの本当にふつーなRPGだった覚えがある
10 18/05/09(水)13:01:11 No.503457883
ライトファンタジーはそこまででもなくない?BGMいいしシナリオも悪くない テンポがあまりにも致命的だけど
11 18/05/09(水)13:01:34 No.503457930
アレサマジ面白いんすよ…ただ戦闘に難があるだけなんすよ…
12 18/05/09(水)13:01:38 No.503457936
ヴィルガストはセット売りワゴン売りの常連だったな
13 18/05/09(水)13:02:27 No.503458039
ヴィルガストさくさく進んで子供ながらに結構楽しかったけどな
14 18/05/09(水)13:02:29 No.503458046
どらぼっちゃん面白かったけどなあ
15 18/05/09(水)13:03:05 No.503458124
ノイギーアは悪くなかったと思う すぐ終わっちゃうけど
16 18/05/09(水)13:03:15 No.503458145
エルファリアくそげー…?
17 18/05/09(水)13:04:42 No.503458314
うへぇ
18 18/05/09(水)13:05:38 No.503458422
ごきんじょ冒険隊クソとか嘘だろ…
19 18/05/09(水)13:05:44 No.503458435
サイバーナイトがクソ?
20 18/05/09(水)13:05:46 No.503458438
この中で文句なしに完全にダメなのラ・ワースだけな気がする バズーもシステムはゴミだけどストーリーにファンが多い
21 18/05/09(水)13:05:49 No.503458446
摩訶摩訶じゃないのか
22 18/05/09(水)13:06:10 No.503458486
何をもって西と東に分けたんだろう メーカー所在地?
23 18/05/09(水)13:06:28 No.503458533
イデアの日は悪くはないぞ 相原コージのせいでシリアスが微妙だったり摩訶摩訶のイメージが付きまわるけど
24 18/05/09(水)13:06:29 No.503458535
ラ・ワースは弟が誕生日に買ってもらってたな…
25 18/05/09(水)13:06:55 No.503458592
ヴィルガストもかなりヤバイ
26 18/05/09(水)13:07:36 No.503458687
聖刻1092を素直にゲーム化してれば…
27 18/05/09(水)13:08:55 No.503458851
イデアの日がカセット画像なのは箱を手に入れられなかったのだろうか
28 18/05/09(水)13:11:05 No.503459114
好きなのもあるけどどれも万人にお勧めできる感じはしないから まあクソゲー扱いの人も居るかな…って気はする
29 18/05/09(水)13:11:37 No.503459182
>ライトファンタジーはそこまででもなくない?BGMいいしシナリオも悪くない >テンポがあまりにも致命的だけど テンポさえ良ければアークザラッドみたいになれそうだった
30 18/05/09(水)13:13:23 No.503459412
ラ・ワースは擁護不可能すぎる 戦闘は殴る蹴るだけの手抜きだしストーリーも大幅カットで意味不明だし
31 18/05/09(水)13:13:45 No.503459464
なんか3パーティー制で 人間PTと神像PTと怪物PTで戦ってくRPGなかった? タイトルが思い出せねえ
32 18/05/09(水)13:15:07 No.503459650
>戦闘は殴る蹴るだけの手抜きだしストーリーも大幅カットで意味不明だし 一人旅な上に敵の攻撃パターンも死ぬほど単調だから 搭載されてる意味がまったくない防御コマンドとかな
33 18/05/09(水)13:15:10 No.503459654
>イデアの日は悪くはないぞ >相原コージのせいでシリアスが微妙だったり摩訶摩訶のイメージが付きまわるけど この本でもせっかくのシリアスなシナリオが相原コージのイラスト・ギャグ・パロディ要素のせいで台無しとか書かれてた 相原コージ本人がシナリオも俺が考えたんだけどなってぼやいてた
34 18/05/09(水)13:15:11 No.503459655
カブキロックスはいってないのか
35 18/05/09(水)13:15:12 No.503459656
シルヴァサーガ?
36 18/05/09(水)13:15:53 No.503459737
>この本でもせっかくのシリアスなシナリオが相原コージのイラスト・ギャグ・パロディ要素のせいで台無しとか書かれてた >相原コージ本人がシナリオも俺が考えたんだけどなってぼやいてた ひどい
37 18/05/09(水)13:16:46 No.503459854
こういうクソゲー本ってまだあるのかい?
38 18/05/09(水)13:16:53 No.503459871
これの別の番付もそうだったけどなんか微妙にあれだな!
39 18/05/09(水)13:18:13 No.503460038
コージの漫画はわりとシリアスというか淡々と怖い時あるよね
40 18/05/09(水)13:19:41 No.503460222
>この本でもせっかくのシリアスなシナリオが相原コージのイラスト・ギャグ・パロディ要素のせいで台無しとか書かれてた >相原コージ本人がシナリオも俺が考えたんだけどなってぼやいてた 相原コージのシリアス展開わりとえぐいよね
41 18/05/09(水)13:19:43 No.503460230
クソゲーの定義を勘違いした脳内ランキングって感じだ
42 18/05/09(水)13:19:44 No.503460234
>なんか3パーティー制で >人間PTと神像PTと怪物PTで戦ってくRPGなかった? >タイトルが思い出せねえ スーファミならシルヴァサーガ2 だいすき
43 18/05/09(水)13:20:26 No.503460323
は?アレサが何で載ってんの?
44 18/05/09(水)13:21:25 No.503460431
GODっていつの間にか出てたんだな キャラデザがチッで出るよ出るよって煽ってなかなか出なかった記憶ある
45 18/05/09(水)13:21:46 No.503460471
GODとご近所冒険隊は面白いぞ さてはFFドラクエしかやったことないな
46 18/05/09(水)13:22:30 No.503460555
>スーファミならシルヴァサーガ2 >だいすき これだこれだ 怪物じゃなくて傭兵だったわ
47 18/05/09(水)13:22:45 No.503460584
は!?サイバーナイトがクソゲーだと!?
48 18/05/09(水)13:23:00 No.503460618
まあこれでご近所が安くなってくれれば
49 18/05/09(水)13:23:01 No.503460619
ごきんじょ冒険隊の何がクソゲーなんだよ!!
50 18/05/09(水)13:23:14 No.503460647
イデアより摩訶摩訶の方がよっぽどクソゲだと思うんですけど!
51 18/05/09(水)13:23:44 No.503460704
ずいぶん怪しい番付だなぁこれ
52 18/05/09(水)13:23:56 No.503460730
>クソゲーの定義を勘違いした脳内ランキングって感じだ 超クソゲーもそうだけど脳内ランキング感すごいよね
53 18/05/09(水)13:24:13 No.503460764
ごきんじょ冒険隊がクソなんて…
54 18/05/09(水)13:24:13 No.503460765
バズーとか久しぶりに名前見た
55 18/05/09(水)13:24:19 No.503460780
>エルファリアくそげー…? メルドするやつというイメージしかない
56 18/05/09(水)13:24:22 No.503460785
どらぼっちゃんってなべやきうどんぶっかけないと倒せないボスがいるやつだっけ
57 18/05/09(水)13:24:42 No.503460825
エルファリアはドロップ運任せなところがきついとは思うけど クソゲーって言うほどでも無いよ
58 18/05/09(水)13:24:55 No.503460851
ガデュリンは昔のよくあるちょっとバランスが大味なRPGってだけだよね 絶対にクソゲーじゃない
59 18/05/09(水)13:25:03 No.503460868
もっと酷いのはあったとは思う
60 18/05/09(水)13:25:12 No.503460891
ご近所冒険隊はなんなら名作ランキング入れてもいい
61 18/05/09(水)13:25:37 No.503460943
ラー油がキレたのはGBのクソゲーランキングだっけ
62 18/05/09(水)13:25:48 No.503460963
スーファミ限定? ファミコンはもっと混沌としてるししゃーないか 個人的にはスーチャイワールドかな
63 18/05/09(水)13:25:50 No.503460964
アレサをクソゲー扱いする人許さない
64 18/05/09(水)13:26:06 No.503461004
>ラー油がキレたのはGBのクソゲーランキングだっけ su2385383.jpg
65 18/05/09(水)13:26:23 No.503461037
ガデュリンそんなクソ要素なかったような BGMだけ抜けて良くて他は上手く纏まってた気がする
66 18/05/09(水)13:26:37 No.503461064
アレサは不思議な雰囲気というか設定のRPGではあったけど糞とは違うんじゃねぇかな…
67 18/05/09(水)13:26:46 No.503461089
調べたけど摩訶摩訶はスーファミの番付の方にある
68 18/05/09(水)13:26:56 No.503461111
エルファリアがクソゲーカテゴリになってる時点で信用に値しない
69 18/05/09(水)13:27:37 No.503461196
当時はよくわかんなくて序盤で投げちゃったなぁエルファリア
70 18/05/09(水)13:27:49 No.503461226
GBだとドラえもんのカーレースが 特大ウンコクソゲーだったのを思い出す
71 18/05/09(水)13:27:51 No.503461232
今見ると飛ばし記事みたいなもんだな
72 18/05/09(水)13:28:00 No.503461245
ヴィルガストはなんというかバランスが悪かったな 主人公のレベル上がると獲得経験が激減したり敵が出なくなるから金が有限なのに装備も魔法も高い エンカ率も高いからダンジョンがダルい アイテムや魔法の説明がない プレイ出来ない程じゃないけどやっぱクソだわ
73 18/05/09(水)13:28:41 No.503461329
>ラー油がキレたのはGBのクソゲーランキングだっけ GBに限らず偏ってるんだよなぁ
74 18/05/09(水)13:28:43 No.503461333
イデアの日は突飛だがハードめな相原コージらしいストーリーとか 凡百じゃなくてそこそこ楽しめたぞ
75 18/05/09(水)13:28:46 No.503461343
ガデュリンはスーファミで初めてのRPGってのを加味すれば佳作くらいあげてもいいと思う
76 18/05/09(水)13:28:56 No.503461365
ヴィルガストは装備の数値のやけくそじみた変動具合を見るとなんとなくヤバそうなのはわかると思う http://gamecentergx.at-ninja.jp/villgust/weapon.html
77 18/05/09(水)13:28:56 No.503461366
誰も知らないゲーム入れてもしょうがないし こんなもんだろうか
78 18/05/09(水)13:29:02 No.503461379
>>ラー油がキレたのはGBのクソゲーランキングだっけ >su2385383.jpg マスカラをクソゲー扱いする奴を許せない スピードにステを振らないと詰む以外は良作だろ
79 18/05/09(水)13:29:37 No.503461448
ガデュリンはエンカウント率が高いのと 戦闘のテンポが悪いけど基本はしっかり押さえてたから クソゲーではない
80 18/05/09(水)13:30:00 No.503461492
どうでもいいけどロゴのデザインのせいでイデアの目とよく間違われるイデアの日だ
81 18/05/09(水)13:30:07 No.503461507
サイバーナイトの世界観とかちゃんと理解してないんじゃないかなこれ
82 18/05/09(水)13:30:26 No.503461548
エルファリアは鬼エンカウントでさえなければ面白いゲームなんですよ…
83 18/05/09(水)13:30:48 No.503461586
GBスト2とちびまる子ちゃんは文句ないよ…
84 18/05/09(水)13:31:01 No.503461613
当たり障りのないよう弱小メーカー作品狙い打ちにしてる感が丸出しすぎる
85 18/05/09(水)13:31:21 No.503461648
当時としてはかなり挑戦的なシステム搭載してたからとっつきが悪いだけで ゲーム自体は面白いし操作性もいいしクソゲー言われたらキレるでエルファリア
86 18/05/09(水)13:31:55 No.503461721
クソゲーブームに便乗したクソだな
87 18/05/09(水)13:32:29 No.503461788
>http://gamecentergx.at-ninja.jp/villgust/weapon.html グラディウスあたりから始まる攻撃力インフレやべえな…
88 18/05/09(水)13:32:36 No.503461805
アレサがクソゲーとかマジなめてんのかこれ あの時代のGBRPGとしては画期的にもほどがあったぞ
89 18/05/09(水)13:32:38 No.503461807
こういうのって記事として面白くかかないとダメだから 順位とか納得いかなくなるのもわかる
90 18/05/09(水)13:32:56 No.503461854
ゲームの擁護してる「」のコメント見る限りどいつも良い所はありはするけど欠点もガッツリあるゲームに見える
91 18/05/09(水)13:33:43 No.503461934
イデアの日だけなんで箱絵がじゃないの?
92 18/05/09(水)13:33:55 No.503461965
漫画だけは見ててワゴンになってからGOD買ったけど 言うほど悪くはなかったけどな
93 18/05/09(水)13:34:04 No.503461975
本当のクソは心折りに来るのでいいところはない
94 18/05/09(水)13:34:11 No.503461990
当時のプレイヤー投票でこうなったとかならそれはそれで価値があるけど 去年だか一昨年くらいに一人二人のライターがエミュかなんかでやったっぽい感想だからなぁ
95 18/05/09(水)13:34:12 No.503461995
ごきんじょ冒険隊をクソゲーというやつは 黒田陽介倒すまでがっつりやらせるぞ
96 18/05/09(水)13:34:18 No.503462006
スレ画の半分近くは当時のゲーム雑誌に攻略記事載ってたようなそこそこ人気所多くね
97 18/05/09(水)13:34:48 No.503462061
ミスティッククエストとか内容も被害規模もランク入り十分だろ
98 18/05/09(水)13:36:24 No.503462241
su2385392.jpg 摩訶摩訶はこっちにある レスターとアウターワールド持ってきてる時点でネットの鵜呑みにしてんなと思うけど
99 18/05/09(水)13:36:36 No.503462268
どら坊ちゃんクソだったか? というかアクションRPGなのか
100 18/05/09(水)13:36:55 No.503462301
エンカウントはどうしようも無い所があるから
101 18/05/09(水)13:37:12 No.503462334
アウターワールドは人によっちゃマジクソ扱いされても仕方ないゲームだとは思うぞ
102 18/05/09(水)13:37:34 No.503462380
ヴィルガストは普通にやってたけどそんなにクソかな… 結構殺伐としてる感じはあったけど
103 18/05/09(水)13:38:45 No.503462521
>アレサがクソゲーとかマジなめてんのかこれ >あの時代のGBRPGとしては画期的にもほどがあったぞ スーファミじゃね
104 18/05/09(水)13:39:01 No.503462561
クソゲーとしてあげるほどでもないと言うか遊べるタイトルを混ぜるんじゃあない!
105 18/05/09(水)13:40:08 No.503462706
クソ本番付に乗れそうな本だな
106 18/05/09(水)13:40:17 No.503462725
GODは昔マル勝で漫画連載してたな
107 18/05/09(水)13:40:32 No.503462757
レスターはタイトルで損してるけどゲームとしてはおもしろいよね ただ子供がやるとひ弱な頃のアクションにイライラするかもしれん
108 18/05/09(水)13:40:55 No.503462806
レスターも普通の人にとっちゃクソゲーで間違いないよ フルプライスで買ったら後悔するでしょ
109 18/05/09(水)13:41:14 No.503462838
とりあえず過激なこと言っときゃ目を引くのでクソゲー扱いする クソゲー探すの面倒だから適当に紙面埋める
110 18/05/09(水)13:41:18 No.503462847
BIG RUNはもっと番付上だと思う
111 18/05/09(水)13:41:30 No.503462872
クソゲーと洋ゲー移植は一緒にしてはいけない気がする
112 18/05/09(水)13:41:34 No.503462879
黄昏のオードが入ってない
113 18/05/09(水)13:42:03 No.503462932
今考えたらGBの遊戯王ってクソゲーにも程があるんだけど当時は結構遊んでたんだよな
114 18/05/09(水)13:42:07 No.503462938
ラブクエストがクソゲー…?
115 18/05/09(水)13:42:20 No.503462960
ヴィルガストかナイトガンダムがRPGの初体験だったっけな ボンボンの攻略ページ読みながら結構楽しくやってた思い出
116 18/05/09(水)13:42:21 No.503462963
俺屍でGODを思い出したわ
117 18/05/09(水)13:42:41 No.503463010
ジャーヴァスだってゲームブックは名作だぞ!
118 18/05/09(水)13:42:42 No.503463013
ある程度は遊ばれたことがあるから記事になってそうな感じはする 本当のそびえ立つクソは話題にしてもな
119 18/05/09(水)13:43:00 No.503463038
>今考えたらGBの遊戯王ってクソゲーにも程があるんだけど当時は結構遊んでたんだよな 容易にバランス崩壊するのとある程度すぎると完全なる作業ゲーになる以外は面白いからな
120 18/05/09(水)13:43:03 No.503463043
>ゲームの擁護してる「」のコメント見る限りどいつも良い所はありはするけど欠点もガッツリあるゲームに見える 時代が時代だし欠点無いわけないけど クソゲーってそういうのじゃねえよ
121 18/05/09(水)13:43:43 No.503463119
ヴィルガストは装備でグラが変化したり褒められる所もあるけど ゲーム自体はクソ呼ばわりされても仕方ない代物
122 18/05/09(水)13:43:45 No.503463122
ジャーヴァスはやりたかったであろう事にたいして当時のマシンスペックが足りなさ過ぎた感が強い
123 18/05/09(水)13:44:03 No.503463156
上位にずらっとCD-iとか並べ立てられても困るしな
124 18/05/09(水)13:44:16 No.503463192
GODは著名スタッフ集めた派手な展開 出るまでのグダグダ 無難に小さく纏まってる実際にお出しされた物 あたりの流れを見るもの
125 18/05/09(水)13:44:31 No.503463223
G.O.Dは時期が時期なんでその後完全版がPSで出たというか詰め込んでとりあえず発売した感はあったけど なんかゲテモノになりそうな面子集めたのに普通に遊べるRPGだなって出来だぞあれ
126 18/05/09(水)13:44:35 No.503463231
ガデュリンは冒頭に水浴びシーンがあるので名作
127 18/05/09(水)13:44:49 No.503463251
これスーファミ限定か
128 18/05/09(水)13:44:51 No.503463257
当時のゲーム雑誌読んでたら人気作以外に手を出すには 正直未成年にはハードル高すぎた
129 18/05/09(水)13:45:36 No.503463345
エルファリアをクソ扱いは本当にプレイたのか疑問 ググって出てきたイラストだけ見て決めてないか
130 18/05/09(水)13:45:38 No.503463350
SFCはソフトが高かったからなぁ
131 18/05/09(水)13:46:37 No.503463463
大体一年に2本買ってもらえたな だから前評判知ってないと買えない
132 18/05/09(水)13:46:56 No.503463497
>ヴィルガストかナイトガンダムがRPGの初体験だったっけな >ボンボンの攻略ページ読みながら結構楽しくやってた思い出 ヴィルガストに比べたら大いなる遺産の完成度滅茶苦茶高いな…
133 18/05/09(水)13:46:59 No.503463506
>エルファリアをクソ扱いは本当にプレイたのか疑問 >ググって出てきたイラストだけ見て決めてないか 子供の頃やった感じではよくわからないところが結構あったけど システムが理解できたら普通に面白いと思うけどな
134 18/05/09(水)13:47:07 No.503463528
むしろ当時のゲーム雑誌である程度評価されて記事も載ってたタイトル多くね?
135 18/05/09(水)13:47:21 No.503463572
スペエが下すぎるだろ
136 18/05/09(水)13:48:33 No.503463717
エルファリアは絵がファミ通の表紙なのでクソ!
137 18/05/09(水)13:48:42 No.503463746
イデアの日はキャラデザとストーリーがちょっと狂ってるだけだし….
138 18/05/09(水)13:50:10 No.503463924
げきれつヒットとかおせおせモードとか SFC初期のRPGの割に挑戦的なシステム多いよねガデュリン
139 18/05/09(水)13:50:20 No.503463951
エルファリアはシステムわかりにくいからクソゲみたいにされてんのか
140 18/05/09(水)13:50:56 No.503464018
モンスターメーカー3はバグが多すぎる エンカウンと高すぎるで結構辛い でも嫌いじゃないね まぁGBの2が一番出来がいい
141 18/05/09(水)13:51:05 No.503464035
この位置にスペエ持ってくるなら対面にプロック置いたほうがいいと思う
142 18/05/09(水)13:52:23 No.503464196
>エルファリアは絵がファミ通の表紙なのでクソ! でもシーナだけは何故か奇跡的なバランスで可愛いんだ
143 18/05/09(水)13:53:33 No.503464371
PS時代にSFC以下のグラフィックのBGMでついでにテンポも悪く酷いのはすべてクソゲー扱いでいいです
144 18/05/09(水)13:54:32 No.503464488
バズーはクソゲーなのはわからんでもない
145 18/05/09(水)13:54:37 No.503464502
ファミ通の人といえばダウンザワールドもよくわかんないゲームだった
146 18/05/09(水)13:54:45 No.503464530
おこづかい大作戦に一家言ある「」は多いと聞く
147 18/05/09(水)13:54:46 No.503464534
>アウターワールドがクソゲー…?
148 18/05/09(水)13:55:30 No.503464631
>アウターワールドがクソゲー…? 当時の子供が貯めたお小遣いでフルプライスで買ったら泣くと思う 泣いた
149 18/05/09(水)13:55:32 No.503464634
BGMやボイス読み出し機会のせいでPSSS期に入ってテンポ悪化したゲームは多いな
150 18/05/09(水)13:55:44 No.503464660
テンポはいいし3Dだし修羅の門は神ゲーですね
151 18/05/09(水)13:57:15 No.503464842
子供の頃にやったバトルコマンダーはマジクソゲーだと思った 幼かった俺にはちょっと難しすぎた
152 18/05/09(水)13:57:32 No.503464875
アウターワールドは何起こってるのかわからないという意味ではクソゲー扱いされてもしょうがないとは思う
153 18/05/09(水)13:58:58 No.503465044
Steamで100円の時に買ってSFC以来にやってみたらクリア出来たし芸の細かさに感動したしわりと楽しかったけどやっぱり昔やった時は糞ゲーって感じたのは覆せないよ
154 18/05/09(水)14:00:08 No.503465199
>子供の頃にやったバトルコマンダーはマジクソゲーだと思った >幼かった俺にはちょっと難しすぎた ほとんど説明ないからなあ 攻略方法さえわかってりゃ楽しいんだけど
155 18/05/09(水)14:00:49 No.503465286
今みたいに攻略法ネットで調べてとか出来ない時代の死に覚えゲーはね… 中古品だったらダメージは少なめだけどフルプライスはおつらい
156 18/05/09(水)14:01:05 No.503465324
シムシティは詳細な解析サイト読むと今さら怒りがこみあげてくる…
157 18/05/09(水)14:04:31 No.503465758
攻略本全盛期だったからライトファンタジーはめっちゃ楽しんだよ エンカウントなしと賭博必勝法の裏技載ってたからだけど