18/05/09(水)05:24:41 サイバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/09(水)05:24:41 No.503421041
サイバスターの朝は散歩から始まる
1 18/05/09(水)05:34:14 No.503421240
綺麗に囲まれててこれは…
2 18/05/09(水)05:35:42 No.503421267
スパロボやってるような層相手だしな 段々スピーディな戦闘になるだうよ 俺は最後まで自分を騙せませんでした…
3 18/05/09(水)05:45:17 No.503421510
サイフラッシュ…
4 18/05/09(水)05:49:03 No.503421596
完全にぐるっと囲まれてるってどんだけ油断してたんだ
5 18/05/09(水)06:02:32 No.503421963
なんかマヌケ
6 18/05/09(水)06:04:07 No.503422002
棒立ちすぎる…
7 18/05/09(水)06:07:06 No.503422072
>サイフラッシュ… サイフラッシュ…?
8 18/05/09(水)06:07:19 No.503422075
リラックスしすぎでしょ
9 18/05/09(水)06:16:28 No.503422308
コレジャナイ感が凄い
10 18/05/09(水)06:16:48 No.503422320
一通りうぇぶみ見てきたけど何か間抜けなシーンが多い気がする
11 18/05/09(水)06:18:11 No.503422362
>>サイフラッシュ… >サイフラッシュ…? サイフラッシュ…
12 18/05/09(水)06:28:14 No.503422704
でも他のシーンに比べるとまだマシな感じがするよこのwebm
13 18/05/09(水)06:33:06 No.503422897
他のwebmからしたら先制攻撃で転ばされてから寝そべった状態で囲まれたことに気づかなかっただけマシ
14 18/05/09(水)06:34:27 No.503422940
反応鈍すぎる…
15 18/05/09(水)06:35:47 No.503422980
>>>サイフラッシュ… >>サイフラッシュ…? >サイフラッシュ… サイフラッシュ…
16 18/05/09(水)06:37:02 No.503423033
シュール過ぎる
17 18/05/09(水)06:37:34 No.503423050
でもねこの年代のこの時間帯なんてこんなもんなんですよ 大半はイカス主題歌すらないから話題にもならんだけで
18 18/05/09(水)06:41:59 No.503423195
汚い動画より綺麗な静止画なんて言葉もあるけど アニバスターは当時でも止め絵多い印象だった気がするが
19 18/05/09(水)06:42:18 No.503423205
>>>>サイフラッシュ… >>>サイフラッシュ…? >>サイフラッシュ… >サイフラッシュ… サアァァァイ!
20 18/05/09(水)06:46:16 No.503423354
ゆったりした動きでなんか本当に朝の散歩時に人に会ったようなシーンで この緊迫感のあるBGMが流れてるのが間抜けっぽく見えるんだろうか
21 18/05/09(水)06:48:58 No.503423455
それ人間なら分かるけどロボでやる意味ある?って動きや構図が多いんだよ…
22 18/05/09(水)06:49:08 No.503423464
>でもねこの年代のこの時間帯なんてこんなもんなんですよ んなわけないこの時間帯の他のキッズ向けアニメですらもっと動いてたわい!
23 18/05/09(水)06:53:44 No.503423647
サイフラッシュめっちゃ頑張ってたんだな…
24 18/05/09(水)07:01:03 No.503423912
とにかくいつも背後とられててセンサーとかないのは分かる
25 18/05/09(水)07:02:59 No.503423992
テレ東夕方アニメ暗黒時代いいよね…
26 18/05/09(水)07:06:38 No.503424153
この大きさのロボが近づいてきたらいくら視界が悪くても気が付くだろ!
27 18/05/09(水)07:09:37 No.503424317
>この大きさのロボが近づいてきたらいくら視界が悪くても気が付くだろ! 目の前まで来ないと倒れてるロボが見えないんだぜ
28 18/05/09(水)07:10:11 No.503424342
スーパーアニバスターリンク! https://img.2chan.net/b/res/503424201.htm
29 18/05/09(水)07:13:00 No.503424476
>でもねこの年代のこの時間帯なんてこんなもんなんですよ >大半はイカス主題歌すらないから話題にもならんだけで そうだよねターンAやゾイドと同世代だもんね
30 18/05/09(水)07:13:58 No.503424525
ビゴーとも同期なんだよなアニバスター
31 18/05/09(水)07:14:03 No.503424530
年代トップと比較するのはやめてくれないか!?
32 18/05/09(水)07:15:38 No.503424609
>年代トップと比較するのはやめてくれないか!? この年代この時間帯で放送してたアニメって言えば代表的なのが比較されるのは当然では
33 18/05/09(水)07:16:25 No.503424643
うちの地方だとターンAすっげえ見難い時間にやってたし…
34 18/05/09(水)07:16:44 No.503424661
全然代表じゃねえよ… テレ東アニメだけでも近い時期にダイガードとかメダロットとか良作あるぞ
35 18/05/09(水)07:18:03 No.503424732
∀もスライド移動とかやってたし…
36 18/05/09(水)07:18:06 No.503424735
逆に同世代で同じぐらいの内容って何があった
37 18/05/09(水)07:19:08 No.503424808
テレ東夕方はたまに爆弾が投げられるけど良作も多かったと思う
38 18/05/09(水)07:19:19 No.503424821
向こうがトップクラスだからと誤魔化して目をそらすのやめろ こっちが底辺クラスなの
39 18/05/09(水)07:19:34 No.503424836
>∀もスライド移動とかやってたし… 4クールアニメでのたまの省エネシーンと2クールアニメでほぼそれしかないアニメで比較しても…
40 18/05/09(水)07:20:01 No.503424853
なんで最近こんなにスレ立ってるの…
41 18/05/09(水)07:20:05 No.503424858
ワンピースもアニメは同年開始なんだ…
42 18/05/09(水)07:20:33 No.503424885
デジモンアドベンチャーもこの年代だ
43 18/05/09(水)07:21:44 No.503424959
ガンドレス
44 18/05/09(水)07:21:56 No.503424972
∀は上半身スライド移動させる前から歩行でも上半身ブレさせないで歩いてるってのを何度か見せてるから上手いと思う
45 18/05/09(水)07:22:14 No.503424994
>なんで最近こんなにスレ立ってるの… 通販でお手軽に全話入り北米版DVDが5000円くらいで買えるようになった
46 18/05/09(水)07:22:46 No.503425025
糞みたいなOVA濫造されてた時期だから1999年アニメってくくりなら名前も知らない酷い奴が腐るほどあると思う
47 18/05/09(水)07:23:06 No.503425045
これと同時期で微妙なっていうとアークとかかな
48 18/05/09(水)07:23:40 No.503425083
なんかこう動いてるのに動いてない感が凄い
49 18/05/09(水)07:23:49 No.503425097
ガンダーラも良いぞ
50 18/05/09(水)07:24:00 No.503425108
リヴァイアスやダイガードとかと近い時期なんだよねこれ
51 18/05/09(水)07:24:18 No.503425123
原作とアニメでナニコレッてレベルで違うのはそれなりにあったと思う ぱっと思いつくのなら赤ずきんチャチャ 妹から漫画借りたらなんで魔法少女要素ないのってなった
52 18/05/09(水)07:24:44 No.503425149
>原作とアニメでナニコレッてレベルで違うのはそれなりにあったと思う >ぱっと思いつくのなら赤ずきんチャチャ >妹から漫画借りたらなんで魔法少女要素ないのってなった そういうことじゃねえんだよ
53 18/05/09(水)07:26:28 No.503425249
これと比べる原作付きならせめてスターオーシャンEXくらいじゃないと…
54 18/05/09(水)07:26:31 No.503425252
魔装機神とかそういうの全く関係なく酷いアニメだからなアニバスター
55 18/05/09(水)07:26:36 No.503425258
ミトの大冒険エデンズボゥイコレクターユイと同じ年の作品である
56 18/05/09(水)07:26:59 No.503425272
>これと比べる原作付きならせめてスターオーシャンEXくらいじゃないと… あれは原作も打ち切りだからある意味原作通りだ
57 18/05/09(水)07:27:13 No.503425291
>魔装機神とかそういうの全く関係なく酷いアニメだからなアニバスター いや原作は魔装機神だし オリジナルキャラとオリジナル展開やっただけだし
58 18/05/09(水)07:27:54 No.503425322
チャチャはマジカルプリンスや魔王の設定追加されただけで 結構原作エピソードなぞってる部分は多いからなぁ マジカルプリンセス編終了後は原作に更に寄せてたし
59 18/05/09(水)07:28:02 No.503425331
>いや原作は魔装機神だし >オリジナルキャラとオリジナル展開やっただけだし いやだからそういう意味じゃなくてオリキャラとかオリジナル展開とかそういうのすべて関係なく酷いんだって 演出も作画も何もかもが!
60 18/05/09(水)07:28:04 No.503425333
流石にスパロボ部分は出せないだろうからLoE1章部分のアニメ化かな 全然違った
61 18/05/09(水)07:28:05 No.503425334
サイバスターって飛んでるイメージしか無いのにどうして散歩を…?
62 18/05/09(水)07:28:53 No.503425386
大前提としてチャチャはクソアニメではなかった
63 18/05/09(水)07:28:56 No.503425394
>サイバスターって飛んでるイメージしか無いのにどうして散歩を…? こんな巨大なものが飛ぶ筈ないでしょう馬鹿馬鹿しい
64 18/05/09(水)07:29:20 No.503425416
>大前提としてチャチャはクソアニメではなかった だから原作借りたんだ ギャグマンガだったので驚いた
65 18/05/09(水)07:29:52 No.503425446
サイバードで機体掴んで飛んで逃げたい
66 18/05/09(水)07:29:56 No.503425448
LOEやってると飛んでるイメージが薄いな
67 18/05/09(水)07:30:04 No.503425459
>これと比べる原作付きならせめてスターオーシャンEXくらいじゃないと… OPEDは好きだよ 本編だともう空破斬のネタ的な面白さくらいしか思い出せない
68 18/05/09(水)07:30:17 No.503425475
>大前提として魔装機神は散歩ゲーではなかった
69 18/05/09(水)07:30:17 No.503425476
リアリティを求めた結果こうなったんだっけ
70 18/05/09(水)07:30:52 No.503425512
EXは全部見たはずなのに本編内容本当に思い出せない
71 18/05/09(水)07:31:17 No.503425542
>チャチャはマジカルプリンスや魔王の設定追加されただけで >結構原作エピソードなぞってる部分は多いからなぁ >マジカルプリンセス編終了後は原作に更に寄せてたし めちゃくちゃ大幅な改変だから当然として原作者に許可貰ってるし 原作者が「わたしアニメ版のが好き!(バァァァン」してるからな…
72 18/05/09(水)07:31:45 No.503425566
>本編だともう空破斬のネタ的な面白さくらいしか思い出せない プリシスの中の人が黒歴史扱いしててダメだった 全然覚えてないけどそこまでクソだったかなぁ
73 18/05/09(水)07:32:42 No.503425628
マイムマイムしそう
74 18/05/09(水)07:33:02 No.503425644
>原作者が「わたしアニメ版のが好き!(バァァァン」してるからな… 漫画版も後半だとアニメから逆輸入増えるよね ほぼそのままのキャラデザの両親とか
75 18/05/09(水)07:33:24 No.503425666
チャチャはアニメ化にあたって玩具に出来るものが無かったからってのもある アニバスターは逆に玩具に出来るものが無くなった
76 18/05/09(水)07:33:44 No.503425692
スターオーシャンEXよりはハーメルンの方が近そう
77 18/05/09(水)07:34:14 No.503425721
メカの線多すぎるな これで動かしてるのは凄い
78 18/05/09(水)07:34:44 No.503425756
監督が同時期にガンダーラもやってるからなんかこう…心労でもあったのかなって
79 18/05/09(水)07:35:24 No.503425793
>メカの線多すぎるな >これで動かしてるのは凄い ちなみにこれ修正入ったDVD版 実際の放送版はもっと線少なくてぬるっとしてる
80 18/05/09(水)07:35:59 No.503425830
いつ見ても紙粘土みたいな質感
81 18/05/09(水)07:36:07 No.503425838
マクロスを超える超大作熱砂の覇王ガンダーラか…
82 18/05/09(水)07:36:11 No.503425845
エスカフローネとかもかなり戦闘描写とかかっこよかったしなぁ
83 18/05/09(水)07:36:34 No.503425865
アニオリぶっこんで台無しにした作品はこれに限らないが アニバスターは毎回名前が挙がるくらいにはアニオリクソアニメ筆頭だと思う
84 18/05/09(水)07:37:00 No.503425888
>エスカフローネとかもかなり戦闘描写とかかっこよかったしなぁ あれはあの時ロボアニメなくてロボ描きたい動かしたいと飢えてるアニメーターがわらわら集まってきたと聞いた
85 18/05/09(水)07:38:08 No.503425957
まあ中二要素満載のグランゾンがあれじゃあな…
86 18/05/09(水)07:38:47 No.503426000
こんなに長い間地面だけうつさなくてもいいだろ
87 18/05/09(水)07:39:25 No.503426048
地上で開発した設定を忠実に拾った結果 地上の「技術」で作れそうなのはタンクだよねと改変された その前にバルシオン作ってるのは忘れてた
88 18/05/09(水)07:39:45 No.503426069
いい作画と悪い作画の差が極端だった時代だったと思う 一番記憶に残ってるのが東京ミュウミュウ
89 18/05/09(水)07:40:21 No.503426114
ファンタジーな題材ならもっと楽に派手にできますでしょうに
90 18/05/09(水)07:40:34 No.503426130
古い作品を語るときに昔はよかった今はダメって定番のセリフだけどさ 語り継がれるその時代きっての名作を語ってたらそりゃ良くないわきゃなくて当時でもクソなのってそりゃいっぱいあったよね
91 18/05/09(水)07:42:01 No.503426229
su2385153.webm サイバスターのかっこいい戦闘シーンでも見て落ち着こう
92 18/05/09(水)07:42:12 No.503426244
寧ろ平均値は上がってる底辺の底上げは大分進んでるよ 昔は酷いのは本当に酷すぎて目を逸らしてしまう物が多かったから記憶に残らないだけ
93 18/05/09(水)07:43:26 No.503426332
>通販でお手軽に全話入り北米版DVDが5000円くらいで買えるようになった 5000円でもたけえわ
94 18/05/09(水)07:43:36 No.503426340
>su2385153.webm >サイバスターのかっこいい戦闘シーンでも見て落ち着こう なにこれ…
95 18/05/09(水)07:43:59 No.503426357
北米版だっつーならヒロイックエイジ買うわ
96 18/05/09(水)07:44:54 No.503426418
良い時とあっこれ捨て回だなってなるのは今でもあるけどね 東映とかスタジオぴえろなんかはわかりやすい ただ今はある程度誤魔化せる技術があるから目立ちにくいだけで
97 18/05/09(水)07:45:01 No.503426423
アニバスターは実写デビルメンとかそのクラス
98 18/05/09(水)07:46:02 No.503426500
昔も酷いのが多かったとしよう 今も酷いのはあるとしよう でもアニバスターは酷いよ
99 18/05/09(水)07:46:28 No.503426528
誤魔化せる技術超大事よ それで見栄えがグンと変わるんだから
100 18/05/09(水)07:47:06 No.503426575
最大の問題は売れる筈だったタイトルと原作でこの内容だったこと
101 18/05/09(水)07:47:11 No.503426588
>サイバスターのかっこいい戦闘シーンでも見て落ち着こう こいつらいつも素手ゴロしてんな…
102 18/05/09(水)07:48:23 No.503426670
あと1年で20年前のアニメになるのか…
103 18/05/09(水)07:48:24 No.503426673
>誤魔化せる技術超大事よ ダイナミックコードは尺を稼ぐ技術の見本市だったな…
104 18/05/09(水)07:48:49 No.503426700
>最大の問題は売れる筈だったタイトルと原作でこの内容だったこと 半年のテレビ枠とそれなりの金を使って サイバスターという作品を地の底まで貶めることに全力を捧げた
105 18/05/09(水)07:49:58 No.503426770
放送版春人はいないのかい
106 18/05/09(水)07:50:09 No.503426782
ダイナミックコードは技術がどうこうとかじゃなくてあれはそういう物体なんだと割り切って観察するものだ
107 18/05/09(水)07:50:12 No.503426784
>su2385153.webm >サイバスターのかっこいい戦闘シーンでも見て落ち着こう 当てる気があるのかすら怪しいパンチでだめだった
108 18/05/09(水)07:50:20 No.503426791
>こいつらいつも素手ゴロしてんな… このサイズで自体剣とか振り回したら折れるでしょう ビーム?馬鹿な事言わないでくださいそんなもの存在しませんよ
109 18/05/09(水)07:51:32 No.503426886
>このサイズで自体剣とか振り回したら折れるでしょう >ビーム?馬鹿な事言わないでくださいそんなもの存在しませんよ ファミリアは…?
110 18/05/09(水)07:51:59 No.503426923
立ち上がる動作とか色々のんびり過ぎない?
111 18/05/09(水)07:52:00 No.503426926
サイフラッシュがあるだろ!
112 18/05/09(水)07:52:33 No.503426966
当時リアルに見てたいへんげんなりしたので 一般例に当てはめられても困ります これサイバスターなんだぜ
113 18/05/09(水)07:53:05 No.503426999
サイフラッシュは4体の魔装機神がいないと訪れないから…
114 18/05/09(水)07:53:22 No.503427020
なんかロボっぽくないよねこのアニメ デカいオッサンが動いてるようなマヌケな動作というかなんというか
115 18/05/09(水)07:53:43 No.503427038
月・火・水・木・金の平日に朝が来る時 サイフラッシュが訪れる
116 18/05/09(水)07:54:53 No.503427128
>サイフラッシュがあるだろ! サイフラッシュ…?
117 18/05/09(水)07:55:08 No.503427153
90年代のゲーム作品アニメ化なんて基本レイプだし 格ゲーアニメ化でまともなのあったかよ
118 18/05/09(水)07:56:40 No.503427256
>90年代のゲーム作品アニメ化なんて基本レイプだし >格ゲーアニメ化でまともなのあったかよ この時代なら一般的なレベルかというと全くそんなことはないので安心してほしい
119 18/05/09(水)07:56:52 No.503427272
なんでいつも朝に訪れるんだサイフラッシュ
120 18/05/09(水)07:57:00 No.503427281
おぺに…サイフラッシュ…
121 18/05/09(水)07:57:15 No.503427298
アニバスター擁護されてるの初めて見た
122 18/05/09(水)07:57:45 No.503427332
バーチャファイターは誰も人は彼をバーチャファイターとは呼ばないけどアニメとしての出来は悪くなかったし…
123 18/05/09(水)07:58:06 No.503427350
千葉繁のバーチャファイターとかあったな
124 18/05/09(水)07:58:55 No.503427420
メカの動きどころか人物までまともに動かないんだ
125 18/05/09(水)07:59:13 No.503427449
スト2のアニメは好きだったよ 映画の方
126 18/05/09(水)07:59:48 No.503427498
アニバスターは原作云々以前にアニメ作品としてのクオリティがひどいんだよ 作画はもちろんコンテや演出やストーリーもひどいんだ
127 18/05/09(水)08:00:07 No.503427528
特撮ロボみたいだ あっちだって必殺技はもうちょっとちゃんとしてるが
128 18/05/09(水)08:00:14 No.503427543
なんでこんなにサイバスターうぇぶみが量産されてるの
129 18/05/09(水)08:00:42 No.503427581
>スト2のアニメは好きだったよ >映画の方 cv羽賀研二のケン結構あってたと思うのにもったいないよなー
130 18/05/09(水)08:02:04 No.503427706
>サイフラッシュは4体の魔装機神がいないと訪れないから… 知らない設定ですよね…
131 18/05/09(水)08:02:12 No.503427718
アニバスターしか見せてもらえなかった子がいるんだろう多分
132 18/05/09(水)08:02:15 No.503427723
正確にはゲームのアニメ化ってわけじゃなくてメディアミックスだけどガリバーボーイも良作だったし やっぱアニバスターがダメな作品なだけじゃねえかな…
133 18/05/09(水)08:02:51 No.503427769
>アニバスターしか見せてもらえなかった子がいるんだろう多分 拷問かよ
134 18/05/09(水)08:02:59 No.503427779
サイフラッシュって訪れるものなの…?
135 18/05/09(水)08:03:16 No.503427803
オリロボのデザインはまあ割りとよいとは思うんだけどキャラデザがほんと酷い
136 18/05/09(水)08:03:31 No.503427825
>90年代のゲーム作品アニメ化なんて基本レイプだし >格ゲーアニメ化でまともなのあったかよ 君そうやって他も一緒っていい方ばかりやな
137 18/05/09(水)08:03:50 No.503427858
>特撮ロボみたいだ 特撮はもっとテンポよく動くよ
138 18/05/09(水)08:03:59 No.503427875
当時でもここまで酷いのは稀だよ…
139 18/05/09(水)08:04:34 No.503427923
>オリロボのデザインはまあ割りとよいとは思うんだけどキャラデザがほんと酷い オリメカデザインはまあいいと思うけどまともに動かす体力ない癖にやたら線が多いのはアホだと思う
140 18/05/09(水)08:05:41 No.503428016
杉田でもいるのか
141 18/05/09(水)08:06:00 No.503428048
ダメージ描写→攻撃受けて真後ろに棒立ちで倒れる はシュールギャグ しかもそれが序盤からずっと
142 18/05/09(水)08:06:14 No.503428068
しかも同時期の1999年の特撮ってガメラⅢとかだぞ…
143 18/05/09(水)08:07:06 No.503428139
波動拳撃つのに2週間ぐらいかかるスト2だって楽しめたよ ドラゴンボールZで鍛えられた世代舐めんなよ
144 18/05/09(水)08:07:38 No.503428179
うぇぶみになってるシーンはまともな部類でしかもDVDで修正された後だってことは知ってほしい
145 18/05/09(水)08:07:41 No.503428185
ヤシガニに代表されるような作画崩壊とは別次元の酷さって言うか 仮に作画ちゃんとしてても演出の意図がさっぱりわからない…
146 18/05/09(水)08:08:21 No.503428244
>波動拳撃つのに2週間ぐらいかかるスト2だって楽しめたよ >ドラゴンボールZで鍛えられた世代舐めんなよ いいからアニバスター見なよ
147 18/05/09(水)08:08:24 No.503428252
作ろうとしたもの自体が間違ってたの?
148 18/05/09(水)08:08:43 No.503428278
>うぇぶみになってるシーンはまともな部類でしかもDVDで修正された後だってことは知ってほしい 当時テレ東アニメ見れない地域だったんだけどテレビ放送版そんなすごかったんだね
149 18/05/09(水)08:09:07 No.503428306
>風起こし→何体か転ばすけどすぐ反撃→ダメージ描写→攻撃受けて真後ろに棒立ちで倒れる
150 18/05/09(水)08:09:21 No.503428327
>作ろうとしたもの自体が間違ってたの? 更に予算も無い 詰みである
151 18/05/09(水)08:09:30 No.503428342
ココ最近のうぇぶみのせいでテレビ放送版めっちゃ見たくなってきたんだけど
152 18/05/09(水)08:09:42 No.503428362
>仮に作画ちゃんとしてても演出の意図がさっぱりわからない… コンテの段階でもうおかしいんだよね… だからDVDの修正されたシーンが一見綺麗だけど意味がわからないというシュールなことに
153 18/05/09(水)08:10:08 No.503428401
>>うぇぶみになってるシーンはまともな部類でしかもDVDで修正された後だってことは知ってほしい >当時テレ東アニメ見れない地域だったんだけどテレビ放送版そんなすごかったんだね 人物の中割りが一枚しか無いのでワープしながら移動する
154 18/05/09(水)08:10:16 No.503428416
バンプレストの経営陣も狂ってた時期だったっけ
155 18/05/09(水)08:10:48 No.503428455
直しても別に綺麗じゃないけどガタガタの放送版よりはな
156 18/05/09(水)08:10:55 No.503428464
最近やたら貼られるwebmがサイバスターと怪傑ゾロのOPなせいで アニメにおけるテンポや外連味の大切さが嫌というほどわかった
157 18/05/09(水)08:11:05 No.503428478
作画は悪くてもコンテからしておかしいのはあんまりないよ…
158 18/05/09(水)08:11:30 No.503428519
しょぼい棒立ち絵がそのまま分身とかするすごい戦闘だった放送版
159 18/05/09(水)08:11:48 No.503428543
>ココ最近のうぇぶみのせいでテレビ放送版めっちゃ見たくなってきたんだけど 中古のVHS買えばいいんじゃないかな…
160 18/05/09(水)08:12:40 No.503428614
>しょぼい棒立ち絵がそのまま分身とかするすごい戦闘だった放送版 このうぇぶみ見たことあるかも あれアニバスターだったんだ…
161 18/05/09(水)08:13:28 No.503428683
ゾイドとビッグオーと∀ガンダムやってるのに当時原作レイプのアニバスター最後まで見るかっていうと まぁ…ないよなぁ
162 18/05/09(水)08:14:05 No.503428732
ちゃちゃはヒロインの本命の声優ジャニーズねじ込みと言うどう考えても致命打喰らっておきながら奇跡的に無傷なのすごいと思う
163 18/05/09(水)08:14:06 No.503428733
分身スライド移動は中盤やたら使ってたような気がする
164 18/05/09(水)08:14:18 No.503428746
>ゾイドとビッグオーと∀ガンダムやってるのに当時原作レイプのアニバスター最後まで見るかっていうと >まぁ…ないよなぁ そもそも第1話というか設定の時点で原作知ってる人間半分は脱落したし
165 18/05/09(水)08:14:30 No.503428764
ビーストウォーズセカンドやネオも葦プロだったし内部事情ガタガタだったんじゃないかなって思う
166 18/05/09(水)08:15:35 No.503428860
>su2385153.webm ひどすぎる…?
167 18/05/09(水)08:15:41 No.503428874
>ちゃちゃはヒロインの本命の声優ジャニーズねじ込みと言うどう考えても致命打喰らっておきながら奇跡的に無傷なのすごいと思う ホーリープリンセスねじ込の方がすごくない?
168 18/05/09(水)08:15:45 No.503428880
遊戯王だってジャニーズ声優だけど最終的に上手くなったし
169 18/05/09(水)08:15:47 No.503428883
アニバス版シュウ・シラカワを連れてきたよ su2385168.jpg
170 18/05/09(水)08:16:28 No.503428934
線が多いのをそれっぽく動かすのは前年にブレンパワードが上手くやってるという
171 18/05/09(水)08:16:41 No.503428957
>su2385168.jpg 誰このおっさん!?
172 18/05/09(水)08:16:46 No.503428967
シュウ・ゾルダーク春菜
173 18/05/09(水)08:16:50 No.503428971
ホーリープリンセスじゃないやマジカルプリンセスホーリーアップだ
174 18/05/09(水)08:16:58 No.503428979
やってることが歩く掴む殴るくらいはできそうな重機ロボ
175 18/05/09(水)08:16:59 No.503428980
誰このおっさん
176 18/05/09(水)08:17:18 No.503429006
>線が多いのをそれっぽく動かすのは前年にブレンパワードが上手くやってるという 枚数少ない+紙芝居でも魅せられるって証明もそっちがやってるな
177 18/05/09(水)08:17:27 No.503429024
>シュウ・ゾルダーク春菜 どっちかはっきりしろや!
178 18/05/09(水)08:18:27 No.503429095
グランゾンは3人乗りの可変戦車 みんな知ってるね
179 18/05/09(水)08:20:28 No.503429289
じゃあこの作画パワーで原作の魔装機神なぞったら面白かったかというと無理だと思う
180 18/05/09(水)08:20:29 No.503429291
既にやつらの目がうるさすぎる…
181 18/05/09(水)08:20:39 No.503429307
グルンガストか何かと混ざっていらっしゃる?
182 18/05/09(水)08:20:49 No.503429327
スーファミ世代ならともかくアニバスターってドリキャス出た後のアニメなんだよね…
183 18/05/09(水)08:21:02 No.503429343
サイフラッシュ! (グロ描写)
184 18/05/09(水)08:22:36 No.503429460
愛もないのに何故作った
185 18/05/09(水)08:22:40 No.503429465
時代がもう少し後だったらサイフラッシュ…のAAが作られて 壺でスパロボスレが立つ度にサイフラッシュ…が訪れてたんだろうな
186 18/05/09(水)08:22:40 No.503429467
ヴァルシオンでもヴァルシオーネでもなくバルシオンとバルシオーネだぞ
187 18/05/09(水)08:22:41 No.503429469
アニバスターは無能な働き者が頑張った結果かな
188 18/05/09(水)08:22:58 No.503429487
ラジオドラマが凄まじかったと聞く
189 18/05/09(水)08:23:21 No.503429524
ウィンキーのサイバスターのイメージを上書きしたかったからね
190 18/05/09(水)08:23:54 No.503429565
ふっふっふ…こいつは驚いた リューネの父フランク博士を殺害しDCを乗っ取って地球征服を目論むラ・ギアス人であるこのシュウ・ゾルダークを知らない無知な田舎者がまだいたとは
191 18/05/09(水)08:24:51 No.503429642
そもそも緑川じゃないマサキは序盤にブラックホールに飲まれて死ぬからな
192 18/05/09(水)08:26:24 No.503429793
>フランク博士 誰だよ!
193 18/05/09(水)08:26:25 No.503429796
>そもそも緑川じゃないマサキは序盤にブラックホールに飲まれて死ぬからな 炎の魔装機神ジェイファーに乗ってその後の終盤じゃないっけ
194 18/05/09(水)08:26:47 No.503429823
>ウィンキーのサイバスターのイメージを上書きしたかったからね でもその後のスパロボに出てくるのもウィンキー版ですよね アニバス版が出てきたことありませんよ?
195 18/05/09(水)08:27:01 No.503429844
アニバスターは全部の動きがよっこいしょ…って感じなんだよ…
196 18/05/09(水)08:27:51 No.503429915
サイバスターのおっちゃん
197 18/05/09(水)08:28:54 No.503429989
グランゾンが量産されてなかった?
198 18/05/09(水)08:29:38 No.503430042
ぐえー(バタ-ン)
199 18/05/09(水)08:29:44 No.503430048
みんなアニバスターに詳しいな・・・
200 18/05/09(水)08:29:58 No.503430061
パッケージ絵は気合入ってた気がする
201 18/05/09(水)08:30:03 No.503430065
>グランゾンが量産されてなかった? 戦車だからな
202 18/05/09(水)08:30:22 No.503430092
マジで荒巻スカルチノフにしか見えないシーンが何度もある
203 18/05/09(水)08:30:26 No.503430097
アニメマサキが白髪だと思ってたが色ついてんだな
204 18/05/09(水)08:30:41 No.503430112
>ぐえー(バタ-ン) よっこいしょ…
205 18/05/09(水)08:31:26 No.503430179
のそのそした動きとスライド移動が俺を惑わせる
206 18/05/09(水)08:31:49 No.503430206
ゆっくり歩く 転ぶ ゆっくり立つ
207 18/05/09(水)08:32:23 No.503430245
しょっちゅう囲んでボコられてた気がする
208 18/05/09(水)08:33:32 No.503430334
最終回で急にキビキビ戦うようなった覚えがある
209 18/05/09(水)08:33:32 No.503430335
>マジで荒巻スカルチノフにしか見えないシーンが何度もある ビターン
210 18/05/09(水)08:34:05 No.503430369
着ぐるみっぽい
211 18/05/09(水)08:34:31 No.503430398
>ふっふっふ…こいつは驚いた >リューネの父フランク博士を殺害しDCを乗っ取って地球征服を目論むラ・ギアス人であるこのシュウ・ゾルダークを知らない無知な田舎者がまだいたとは 目隠しでパッチワークでもしたのかシュウてめぇ!
212 18/05/09(水)08:34:47 No.503430417
素人に担当させてたのかなって
213 18/05/09(水)08:34:56 No.503430430
>ゆっくり歩く >転ぶ >ゆっくり立つ そういうSUMOUゲームある
214 18/05/09(水)08:35:47 No.503430481
殴り合いのシーンは死ぬほどショボいのでオススメです
215 18/05/09(水)08:36:01 No.503430502
隙あらば割り込んで来るんじゃねえぞババア!!
216 18/05/09(水)08:37:27 No.503430608
サイバスター ガッデス ジェイファー ザムジード
217 18/05/09(水)08:38:39 No.503430691
>ビターン (倒れた姿勢のままゆっくり地面をスライドするアニバスター)
218 18/05/09(水)08:39:16 No.503430732
ザムジードにリューネが乗ってるんだっけな
219 18/05/09(水)08:39:22 No.503430736
これはスレ実況とかじゃなくて応援実況しないとつらい
220 18/05/09(水)08:39:26 No.503430743
バルシオン→バルシオーネ→ザムジード
221 18/05/09(水)08:39:54 No.503430771
imgに四つのwebmが揃う時ババアが訪れる…
222 18/05/09(水)08:40:35 No.503430812
無駄に2クールあるこれを乗り切るのは苦難しかないぞ