いいか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/09(水)02:44:15 No.503412464
いいかもしれない
1 18/05/09(水)02:52:46 No.503413250
なんかキモイ…なんだろうこのキモさ
2 18/05/09(水)02:53:06 No.503413281
頭が大きめなのか荷台が小さいのか
3 18/05/09(水)02:53:36 No.503413331
エアコンってオプションなんだ…
4 18/05/09(水)02:54:00 No.503413359
これは…ピックアップトラック?
5 18/05/09(水)02:58:06 No.503413754
ちょっとだけシート倒せます寝れますってのがウリ
6 18/05/09(水)02:59:15 No.503413860
ピックアップトラック型の軽だとこうなるのか これで2シート…うーん業務用?
7 18/05/09(水)03:00:10 No.503413955
荷台が狭くなるから選ばない
8 18/05/09(水)03:00:44 No.503414009
軽トラでいいよな…
9 18/05/09(水)03:01:19 No.503414066
>軽トラでいいよな… これも軽トラじゃ…
10 18/05/09(水)03:01:41 No.503414091
完全に道具車として割りきるならありかな
11 18/05/09(水)03:02:23 No.503414159
「」が乗るようなものでないよな
12 18/05/09(水)03:02:32 No.503414176
どうせならシートも座り心地よくしてくれ
13 18/05/09(水)03:02:37 No.503414185
軽トラとしてはバランスがなんというかこう…仕事が出来なさそう
14 18/05/09(水)03:02:44 No.503414195
草刈り機みたいな長物は立てるしかないか?
15 18/05/09(水)03:03:52 No.503414294
どこ向けの需要なんだ
16 18/05/09(水)03:04:19 No.503414346
荷台は狭いしちゃんと可倒できるわけでもないし 帯に短し襷に長し過ぎる
17 18/05/09(水)03:05:49 No.503414484
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/teaser/ 居住性が結構まともになってるようだな
18 18/05/09(水)03:06:10 No.503414509
軽バンと軽トラのレオポンみたいな車だな…
19 18/05/09(水)03:06:25 No.503414529
ピックアップじゃだめなんですか
20 18/05/09(水)03:06:39 No.503414554
いや軽トラは箱バンと違って油臭いものとか生臭いものも積めるって利点はあるし その上で広くなるんならありがたいよ
21 18/05/09(水)03:06:40 No.503414560
もっと叩いて会社を潰せ
22 18/05/09(水)03:06:47 No.503414571
ハイゼットジャンボなんかは昔から売られてたしまぁまぁ需要はあるよ キャビンの背部下側が抉られててベニヤ板とかは普通の軽トラと同じく載せられるし ギリギリまで乗せるってわけじゃなければハイゼットジャンボも候補に挙がる
23 18/05/09(水)03:06:58 No.503414580
荷台の足回りのラインが段になってるからかと思ったけどそこは普通の軽トラもだからやっぱり座席後部の分が違和感の元なのかな
24 18/05/09(水)03:07:50 No.503414642
安けりゃ買うよ 軽トラに150万とかは流石に出したくない
25 18/05/09(水)03:07:58 No.503414655
>ピックアップじゃだめなんですか 海外製のピックアップの壊れ易さと燃費の悪さは異常 っていう「」が居ましたが彼は持ってるようですね 俺は軽トラでいいです
26 18/05/09(水)03:08:16 No.503414690
軽トラのダメな部分ってリクライニングシート倒せないとかそんな部分だから 良い線行ってる車だと思う
27 18/05/09(水)03:08:34 No.503414716
>ピックアップじゃだめなんですか でかい割に荷物載らない 邪魔臭い
28 18/05/09(水)03:09:09 No.503414761
オタマジャクシかな
29 18/05/09(水)03:09:37 No.503414807
俺は欲しいけど荷台狭くちゃ効率下がる仕事してるから残念
30 18/05/09(水)03:09:55 No.503414837
>安けりゃ買うよ >軽トラに150万とかは流石に出したくない 乗り心地をどんだけ重視するのかにもよるんだが これどんな方向性なんだ?金持ちの大工向け? 長距離通勤の作業者?キャンパーの足?
31 18/05/09(水)03:10:43 No.503414891
大工だったら乗り心地悪くても普通の選ぶ
32 18/05/09(水)03:11:57 No.503414982
軽キャンピングカーの素体としては弄りやすそう
33 18/05/09(水)03:12:03 No.503414988
気持ち悪い…
34 18/05/09(水)03:12:04 No.503414990
乗り心地が良くなるに越したことはないんだけど荷台の面積が小さくなるのは本末転倒な気がする
35 18/05/09(水)03:12:07 No.503414995
仕事にそこまで影響ないなら欲しいよ足伸ばしたいし 道具積むくらいならありじゃない?
36 18/05/09(水)03:12:18 No.503415007
ガーデニングアクメ
37 18/05/09(水)03:12:30 No.503415024
イギリス人の車番組でボロカスに言われるやつ
38 18/05/09(水)03:12:52 No.503415047
>安けりゃ買うよ >軽トラに150万とかは流石に出したくない ハイゼットジャンボは元のグレード+12万円くらいだな 4WD5MTで130万円弱だ
39 18/05/09(水)03:13:24 No.503415087
>どこ向けの需要なんだ 農家とか工務店?
40 18/05/09(水)03:13:33 No.503415101
軽トラ満杯までは仕事道具乗せないけど移動時の快適さも欲しいってどんな職種だろう
41 18/05/09(水)03:13:38 No.503415108
アクメアタリック
42 18/05/09(水)03:14:50 No.503415206
軽規格枠内で乗り心地重視した結果荷台の長さが削られたのかな
43 18/05/09(水)03:15:18 No.503415243
割りと魅力を感じる
44 18/05/09(水)03:15:34 No.503415263
>軽トラ満杯までは仕事道具乗せないけど移動時の快適さも欲しいってどんな職種だろう 作業車はもうある体で道具車って考えたら結構ありそうだな
45 18/05/09(水)03:16:03 No.503415302
>どこ向けの需要なんだ 弊社の社用車がハイゼットジャンボだよ 普通の零細メーカーで資材とか運ぶのに使ってる あとたまに敷地の開拓に使う
46 18/05/09(水)03:16:16 No.503415318
キャビンの延長改造やってるショップもあるから需要はあるんだよ
47 18/05/09(水)03:16:20 No.503415323
>これどんな方向性なんだ? 釣り用と農作業用と家族に車持ってかれた時の足用に普通の軽トラは持ってる 車の中で仮眠取れれば夜釣りも捗るし安けりゃ買い換えてもいい
48 18/05/09(水)03:18:33 No.503415494
猟師にもいいだろうね デッキバン使ってるくらいだし
49 18/05/09(水)03:18:55 No.503415530
仕事だけでなく私生活でも延長して軽トラ乗り回す人には向いてるんじゃない? 田舎周りなら割りと欲しがる人はいそうだが
50 18/05/09(水)03:21:00 No.503415685
そうぎっちり限界まで積載するのが常ってわけじゃないのであれば 積載量とリクライニングは天秤に掛けられる あとキャビン内に荷物を置けるスペースが増えるから 水濡れはダメなちょっとした物品がある人にはありがたいかもな
51 18/05/09(水)03:26:23 No.503416075
su2385088.jpg 完全にハイゼットジャンボに被せてきてるな
52 18/05/09(水)03:28:38 No.503416248
>su2385088.jpg こうして見ると可愛いな
53 18/05/09(水)03:30:41 No.503416390
>su2385088.jpg >完全にハイゼットジャンボに被せてきてるな コレもこうなるならすごくいいかもしれない…
54 18/05/09(水)03:33:19 No.503416579
どこ狙いかと言われると多分おばちゃん狙い
55 18/05/09(水)03:34:20 No.503416642
親父殿 もしやこの車って予想以上に使える方なのでは・・・?
56 18/05/09(水)03:34:46 No.503416667
田舎の一人乗りならかなりいい
57 18/05/09(水)03:36:04 No.503416765
後部スペースがめっちゃ散らかるやつ
58 18/05/09(水)03:36:18 No.503416783
濡らしたくない釣り竿や猟銃を室内に積めるスペースがあるって思えばいいのか
59 18/05/09(水)03:37:36 No.503416888
そもそも荷台が短くなって困る事ってあんまり無いしなぁ
60 18/05/09(水)03:38:18 No.503416935
荷台にコンテナボックス乗せて道具入れて現場に動き回る人にはいいかもね
61 18/05/09(水)03:38:45 No.503416956
車の中に入れたくないけど量運ばないって場合はいいかも
62 18/05/09(水)03:39:26 No.503417009
>そもそも荷台が短くなって困る事ってあんまり無いしなぁ 普段軽トラで長いの乗せるとしたら自分は草刈機械位だ そういうの積む人は使えないかもしれんが安く中古で手に入るなら1台欲しいなとも思う
63 18/05/09(水)03:39:42 No.503417031
荷物での汚れを気にしなくていいのは結構ありがたいことだからな…
64 18/05/09(水)03:40:06 No.503417071
新規格になりたての頃オーバーハングをつけたら怒られたっぽいけどな
65 18/05/09(水)03:41:30 No.503417158
>普段軽トラで長いの乗せるとしたら自分は草刈機械位だ >su2385088.jpg これ見る限りだと刈り機もなんとかなるんじゃないか?
66 18/05/09(水)03:43:10 No.503417268
>su2385088.jpg スレ画だといまいち感あったけどその画像だとめちゃくちゃいいじゃんってなった…
67 18/05/09(水)03:45:37 No.503417402
>これ見る限りだと刈り機もなんとかなるんじゃないか? 荷台全長が190cm位っぽいからギリギリいけるかもしれない…
68 18/05/09(水)03:45:56 No.503417420
はみ出しても旗付ければいいんだろ
69 18/05/09(水)03:53:48 No.503417863
バイクは小さいの以外積めなくなるな…
70 18/05/09(水)03:58:10 No.503418061
>荷台全長が190cm位っぽいからギリギリいけるかもしれない… だからこうして斜めの角度で積む
71 18/05/09(水)03:59:04 No.503418105
雨ざらしにしたくない奴を後部スペース入れるにはちょうどいいかもな
72 18/05/09(水)04:28:24 No.503419425
貴重品や現場PCや高価な工具をキャビンに入れておきたいとかもある
73 18/05/09(水)04:29:59 No.503419487
この中途半端な広さってあんまり需要無いんだよね
74 18/05/09(水)04:32:21 No.503419575
東南アジアじゃこういう半端なキャブのトラックがいっぱいいたよ
75 18/05/09(水)04:34:44 No.503419665
眠すぎて上がガーデニングアクメアタックに見えた
76 18/05/09(水)04:35:52 No.503419705
>この中途半端な広さってあんまり需要無いんだよね 売れ線以外の登録台数とかだいたい2桁程度だからその理屈では殆どの車の需要がないね
77 18/05/09(水)04:53:04 No.503420261
もっと初代バモスみたいなオシャレさんにしてくれ
78 18/05/09(水)05:08:58 No.503420665
>そもそも荷台が短くなって困る事ってあんまり無いしなぁ ちゃんとちょっと上の画像みたいに梯子置けるならまあ問題無いかな 仮に置けなかっても二段階折りたたみ梯子にするって選択肢もあるし
79 18/05/09(水)05:09:31 No.503420674
sp87236.jpg アウトドアで遊ぶには良いかもね
80 18/05/09(水)05:13:22 No.503420762
>眠すぎて上がガーデニングアクメアタックに見えた ガーデニングアクメまでは俺も見えた
81 18/05/09(水)05:14:37 No.503420796
>sp87236.jpg >アウトドアで遊ぶには良いかもね かっこいいなこれ
82 18/05/09(水)05:17:49 No.503420884
バンでいいじゃないの! なんか運転席まで脚立がはみ出てる作業用車とかみるけど
83 18/05/09(水)05:19:32 No.503420925
ハイゼットジャンボは仕事用で買う人はあまりいなかったけど 趣味用の車で買う人が多かったから スズキも同じそう狙って出すんじゃないかなこれは
84 18/05/09(水)05:43:49 No.503421474
あれ…?割と欲しくなってきたぞ…?
85 18/05/09(水)05:47:40 No.503421563
趣味に利用するツールとしては大有りだとおもう
86 18/05/09(水)05:53:39 No.503421718
スレ立てて宣伝してんじゃねえ!
87 18/05/09(水)05:55:17 No.503421760
こいつら日産や三菱でOEM出せば売れるな