18/05/09(水)02:24:31 その輝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/09(水)02:24:31 No.503410516
その輝きを諦めないで
1 18/05/09(水)02:26:17 No.503410694
よーし輝いてる輝いてる
2 18/05/09(水)02:28:52 No.503410939
君の盾なんか伸びてない?
3 18/05/09(水)02:30:42 No.503411141
輝きフックは欺瞞
4 18/05/09(水)02:31:04 No.503411176
黒歴…なんだそのフレーム!?
5 18/05/09(水)02:31:13 No.503411200
輝きフック
6 18/05/09(水)02:31:16 No.503411206
欺 瞞
7 18/05/09(水)02:32:40 No.503411354
ラジオや携帯のアンテナみたいに引っ張ったら伸びて出てくる
8 18/05/09(水)02:33:46 No.503411467
ちぎった腕よりその盾で殴った方が強そう
9 18/05/09(水)02:34:40 No.503411543
ニュッ
10 18/05/09(水)02:37:18 No.503411796
輝きスタンド 輝き棒 輝き盛り土 輝きギプス 輝きフック
11 18/05/09(水)02:37:20 No.503411803
スーツケースかよ
12 18/05/09(水)02:38:45 No.503411955
好き放題捏造しおって
13 18/05/09(水)02:38:57 No.503411972
旅行カバンの取っ手
14 18/05/09(水)02:42:01 No.503412249
普段は肩にひっさげるように持ってそう
15 18/05/09(水)02:43:10 No.503412354
大喜利やってんじゃねーんだぞ
16 18/05/09(水)02:45:53 No.503412617
意地でも輝かせるという強い意志を感じる
17 18/05/09(水)02:48:33 No.503412881
こうだよね su2385068.jpg
18 18/05/09(水)02:49:33 No.503412971
いやでもこれは割とアリだと思う
19 18/05/09(水)02:52:23 No.503413214
だからあのシーン再現して輝くにしても ちゃんとシールドを地面に「突き立てろ」よ なんでスタンドで無理やり立たせてるんだよ
20 18/05/09(水)02:52:30 No.503413230
ガンダムの盾に伸縮ギミックは伝統みたいなもんだし Mk-IIの盾もゼフィランサスの盾も伸縮したし インパルスと運命の盾も伸縮したし あれ…思ってたより少ない
21 18/05/09(水)02:57:07 No.503413661
>ガンダムの盾に伸縮ギミックは伝統みたいなもんだし だからってフックだけニュッて伸ばすのは…
22 18/05/09(水)03:05:43 No.503414472
ウイングゼロの盾も伸びたぞ
23 18/05/09(水)03:06:39 No.503414553
ゼータの盾も軽く伸縮しなかった?
24 18/05/09(水)03:07:58 No.503414656
乗せるなら乗せてる感大事だと思うんだけど 棒やフックは力強さがないんだ
25 18/05/09(水)03:08:47 No.503414733
これが新しい輝きか
26 18/05/09(水)03:08:58 No.503414744
シールドの真ん中伸ばせるんじゃないかとは考える
27 18/05/09(水)03:09:15 No.503414773
支えるにしても足元のガードにしても無理があるよなって
28 18/05/09(水)03:10:42 No.503414890
普通にアリだと思ってしまった 寝るか
29 18/05/09(水)03:11:19 No.503414934
最近膝が悪いからこれで許して
30 18/05/09(水)03:11:27 No.503414947
突き立てるって事を重要視するなら輝き土が正解って事になるな
31 18/05/09(水)03:21:02 No.503415687
なんか便利になってるような気もするけど輝きやすい以外に活用法が思い浮かばない
32 18/05/09(水)03:22:13 No.503415789
カットごとに変わる混乱を見せたバーザムよりは答えが出てる問題だと思うんだけどな
33 18/05/09(水)03:23:54 No.503415910
もうこれだと砲身を支えるというより盾を立たせるのが目的に見えてしまう
34 18/05/09(水)03:24:27 No.503415944
混乱どころか正解はもうわかってるけど もう公式が輝く事を止められないだけだから…
35 18/05/09(水)03:31:24 No.503416452
関係ねえ 輝きてえ
36 18/05/09(水)03:42:41 No.503417234
輝き中毒
37 18/05/09(水)03:42:52 No.503417251
輝き棒よりはマシかな…
38 18/05/09(水)03:44:16 No.503417324
なんでバンダイは幻の輝きを求め続けるの・・・
39 18/05/09(水)03:47:25 No.503417511
>もうこれだと砲身を支えるというより盾を立たせるのが目的に見えてしまう そもそも熱を持つ砲身の一点で重さ支えたらそこから歪むから実在の兵器ではやらないし
40 18/05/09(水)03:49:49 No.503417640
こうでもしないとやわな関節じゃまともに構えた状態保持できないから輝いてごまかしてるのかもしれない
41 18/05/09(水)03:52:02 No.503417760
ジムスナ2までシールド分割して輝かせ始めたのでもう輝きは止められない
42 18/05/09(水)04:02:04 No.503418257
そもそも何の目的があって輝いてるのかよくわかんないのよね
43 18/05/09(水)04:04:15 No.503418358
筋肉が震える生身の人間ならともかくロボットがスナイプするのに支えは要らんのでは?
44 18/05/09(水)04:05:28 No.503418409
>そもそも何の目的があって輝いてるのかよくわかんないのよね カッコイイだろう!(ギャキィ
45 18/05/09(水)04:06:26 No.503418457
>筋肉が震える生身の人間ならともかくロボットがスナイプするのに支えは要らんのでは? 砲身をこの角度で撃つってことは相手にも見えてるってことで 相手も見てるってことは回避行動とるし反撃もしてくるわけで それなのに起動兵器が砲身固定して腰をどっしり落としてるわけで 死ぬわアイツ
46 18/05/09(水)04:22:43 No.503419180
撃ち終わったらそのまま砲身で引っ掛けてひょいと抜く