18/05/09(水)00:05:32 トラン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/09(水)00:05:32 No.503387032
トランスフォーマーズ モーザミージアーイ オトボッツウェイズゥバトートゥーデストーイイーボフォースゾーブ ジディセプティコンズ トランスフォーマーズ ロボッツインディスガイズ トランスフォーマーズ モーザミージアーイ トランスフォーマーズ
1 18/05/09(水)00:06:35 No.503387245
またたく宇宙のディスティニー染めてない…
2 18/05/09(水)00:06:41 No.503387272
何度見ても三番目扱いのスタスクに吹く
3 18/05/09(水)00:07:21 No.503387440
テンポの良さは日本版に勝る
4 18/05/09(水)00:08:43 No.503387730
トランスフォーマー 見た目以上だ オートボットは悪の軍団ディセプティコンを破壊するために戦いを挑む トランスフォーマー 擬態するロボット トランスフォーマー 見た目以上だ トランスフォーマー
5 18/05/09(水)00:09:45 No.503387967
アイキャッチのあの音楽がロボッツインディスガイズの音程なんだよね
6 18/05/09(水)00:11:00 No.503388224
>またたく宇宙のディスティニー染めてない… 普通OPから司令官のやられシーンを大々的に写そうとか思わないだろ!?
7 18/05/09(水)00:12:29 No.503388519
この頃はサイバトロンも普通に飛べたんだよな…
8 18/05/09(水)00:13:09 No.503388675
>普通OPから司令官のやられシーンを大々的に写そうとか思わないだろ!? (一度しか使われないエナジーアックスとエナジーメイス)
9 18/05/09(水)00:14:37 No.503389014
最初のスタスク組の変形が異様になめらかで吹く
10 18/05/09(水)00:16:22 No.503389380
日本版の情感もいいがこの簡潔なOPもいい トランスフォーマーの要素が全部詰まってる
11 18/05/09(水)00:17:56 No.503389706
金色の眠りから覚めたい
12 18/05/09(水)00:18:18 No.503389780
>トランスフォーマーの要素が全部詰まってる これ以外なにもないとも言う
13 18/05/09(水)00:18:58 No.503389913
金色の眠りからさめてはわかる 誰の心もミステリアスマインドはわからん 仲間不信だったのか司令官
14 18/05/09(水)00:19:58 No.503390119
>>トランスフォーマーの要素が全部詰まってる >これ以外なにもないとも言う 実写映画でもこれを貫徹してるあたりもはや伝統の粋と思う アメコミではわりと協力したりしてるが
15 18/05/09(水)00:21:47 No.503390476
>>トランスフォーマーの要素が全部詰まってる >これ以外なにもないとも言う むしろこれ以外必要ないとも言える 極限まで単純化した要素の抽出というか
16 18/05/09(水)00:23:01 No.503390727
ディスガイズとか言うけどハデな車にばかり化けるあたりあんまり擬装する気ないというか トラックスとかそれで車泥棒にあったりしてるし
17 18/05/09(水)00:24:24 No.503391005
日本版OPがこのフィルムからどうにかして間を持たせようと努力したのがよくわかる
18 18/05/09(水)00:24:49 No.503391083
日本版だと2010のEDがぶっ飛んでる中に「ある朝目覚めたときに戦うを決められていた」とかすごいいいフレーズ入れてくる謎のバランス感覚
19 18/05/09(水)00:26:02 No.503391321
映画のヤツのOP曲ってこれのロックアレンジだったんだな…
20 18/05/09(水)00:27:26 No.503391581
>日本版だと2010のEDがぶっ飛んでる中に「ある朝目覚めたときに戦うを決められていた」とかすごいいいフレーズ入れてくる謎のバランス感覚 2010のOPも好き 無印と違ったヒロイックなメロディがこう…
21 18/05/09(水)00:29:55 No.503392057
モアザンミーツジアイ(見た目以上だ)と ロボッツインディスガイズ(擬態するロボット)は 今でもTFのメインテーマの一つ 両方ともアメコミシリーズの題名になってたりするし モアザンミーツジアイは実写でサムやオプが事あるごとに言ってる
22 18/05/09(水)00:31:24 No.503392396
>映画のヤツのOP曲ってこれのロックアレンジだったんだな… その後の展開でもアレンジされまくりよ
23 18/05/09(水)00:33:22 No.503392796
ハッハッハッハッ
24 18/05/09(水)00:33:52 No.503392896
https://www.youtube.com/watch?v=vwT2Rztw3w8 キャラバージョンもあるんだ…
25 18/05/09(水)00:34:31 No.503393019
トランス フォーム
26 18/05/09(水)00:36:02 No.503393307
>https://www.youtube.com/watch?v=vwT2Rztw3w8 >キャラバージョンもあるんだ… CMじゃねーか! というかロボッツインディスガイズで変形するガキの顔が怖いわ!!
27 18/05/09(水)00:36:29 No.503393400
無印の日本版EDもわりと意味不明な歌詞だけどアメコミ版の果てない戦争の哀しさにはよく似合うと思う
28 18/05/09(水)00:37:03 No.503393514
TFの要素を端的に歌っているこっちもいいが あいまいな言葉でふわっとした感じで何を言ってるのかわからない 日本版OPもいい…
29 18/05/09(水)00:38:40 No.503393862
スカイワープがブン投げた副官が 当然のように変形して体当たりするところがクールよね 見栄きらないで変身するのがかっこいい
30 18/05/09(水)00:39:16 No.503393971
日本版はEDもいい 謎めいたサイレンが胸に響く いいよね…
31 18/05/09(水)00:40:01 No.503394129
トランスフォーマーの特徴的なとこってやっぱ変形は彼等の日常動作なので特別なシーンでは全然無いってのを徹底してるとこだと思う
32 18/05/09(水)00:41:20 No.503394370
初代はOPもEDも歌詞の意味がさっぱりわからないんですけお…
33 18/05/09(水)00:41:46 No.503394456
>見栄きらないで変身するのがかっこいい 日本作のカーロボとかユニトリロジーとかだとどうしてもバンクで時間稼いじゃうけど G1のバンク無しに自然にトランスフォームするのもいい
34 18/05/09(水)00:42:37 No.503394613
>トランスフォーマーの特徴的なとこってやっぱ変形は彼等の日常動作なので特別なシーンでは全然無いってのを徹底してるとこだと思う なので見栄を切って変身するシリーズはあんま好きじゃないなー 成功したのも初代とCGビーストっていう見栄きらないシリーズだし 見栄切るアルマダは海外では成功したっぽいけど
35 18/05/09(水)00:44:25 No.503394919
2010の軽快な前奏で始まるOPもいい
36 18/05/09(水)00:44:37 No.503394956
見え切りバンクは作画の余裕を稼ぐための必要悪ではある 実際無印は作画ミスの佃煮だった訳だし… 同デザインの色違い出しまくるのが悪い?すまんな
37 18/05/09(水)00:45:50 No.503395176
>2010の軽快な前奏で始まるOPもいい あれはムービーというかユニクロン戦争を背景にするとすごい輝く サビのロディマスコンボイの迫るシーンは今見ても素晴らしい
38 18/05/09(水)00:46:09 No.503395225
初代日本版のOP歌ってる人 小公女セーラも歌ってたのか…あのクソ暗いOP…
39 18/05/09(水)00:46:38 No.503395304
>見栄切るアルマダは海外では成功したっぽいけど 見え切りとか大仰なポーズ自体が悪い物じゃないのはパワレンの成功で証明されてると思う
40 18/05/09(水)00:48:04 No.503395567
>オトボッツウェイズゥバトートゥーデストーイイーボフォースゾーブ >ジディセプティコンズ このへんのメロディ好き
41 18/05/09(水)00:50:58 No.503396127
初代トランスフォーマーのOPED歌ってた人の歌うガオガイガーのEDで一旦の幕を閉じるタカラロボットアニメシリーズ
42 18/05/09(水)00:51:04 No.503396147
あらためて見返してみると ロディマスの出番すくねえな2010のOP
43 18/05/09(水)00:52:18 No.503396377
>初代トランスフォーマーのOPED歌ってた人の歌うガオガイガーのEDで一旦の幕を閉じるタカラロボットアニメシリーズ 和製TFは勇者ロボシリーズの祖先ではかなりある
44 18/05/09(水)00:52:59 No.503396493
>あらためて見返してみると >ロディマスの出番すくねえな2010のOP 初見の人はウルトラマグナスが主人公だと思うよね…
45 18/05/09(水)00:53:19 No.503396551
>初代トランスフォーマーのOPED歌ってた人の歌うガオガイガーのEDで一旦の幕を閉じるタカラロボットアニメシリーズ 意外とコンスタントにアニメ仕事してたんだな歌の人
46 18/05/09(水)00:53:39 No.503396613
あれ海外のCM用アニメの使い回し部分多いから…
47 18/05/09(水)00:54:13 No.503396701
>>あらためて見返してみると >>ロディマスの出番すくねえな2010のOP >初見の人はウルトラマグナスが主人公だと思うよね… マグナス! ガルバトロン! 巨大戦士! 合体戦士! ロディマスのすもう ロディマスうおー おわり
48 18/05/09(水)00:55:04 No.503396845
CM用アニメとザ・ムービーのシーンで出来ている2010OPアニメ
49 18/05/09(水)00:57:26 No.503397228
>ロディマスのすもう >ロディマスうおー >おわり ザ・ムービー見てるとあそこはマトリクスを継承したロディマスが ガルバトロンを倒す最高に盛り上がるシーンなんだが ムービーが放映されなかった日本では…
50 18/05/09(水)00:58:12 No.503397359
>CM用アニメとザ・ムービーのシーンで出来ている2010OPアニメ 突然線の多くなるロディマス
51 18/05/09(水)00:59:35 No.503397595
戦うため生まれた TRANSFORMER 違うんですけお!!!!!!1!!!!!!
52 18/05/09(水)01:00:38 No.503397782
でも…2010のダッシュダッシュダッシュダッシュトランストランスフォーマー のくだりの皆が映ってるのとロディマスの宇宙をひとつに!ポーズは すごい曲にはまってると思うんだ
53 18/05/09(水)01:01:34 No.503397941
>戦うため生まれた TRANSFORMER >違うんですけお!!!!!!1!!!!!! G1無印の頃はそう間違ってない オートボットはインフラ担当?せやな
54 18/05/09(水)01:03:29 No.503398270
ダイナザウラーが500mくらいありそうなOP