ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/08(火)21:30:48 No.503341323
いつもポットの汚れの話になるけど 地味にえのきの石突き取りとか春菊の下準備とかもどうなってるのか謎だよね
1 18/05/08(火)21:33:48 No.503342163
そういうめんどくさいのはすかーん!
2 18/05/08(火)21:35:30 No.503342663
灰汁なんて無視して食べればええどぉ!
3 18/05/08(火)21:36:16 No.503342873
一ページ目がなにやってるのか未だに分からん 箸一本で野菜食べようとしてるのかこれは
4 18/05/08(火)21:39:24 No.503343905
>一ページ目がなにやってるのか未だに分からん >箸一本で野菜食べようとしてるのかこれは 今までなんとなくハタキを食べてるんだと思ってた
5 18/05/08(火)21:40:04 No.503344128
あの…出汁は…
6 18/05/08(火)21:41:14 No.503344519
>あの…出汁は… >出汁なんて無視して食べればええどぉ!
7 18/05/08(火)21:41:47 No.503344718
…ポン酢でよくない?
8 18/05/08(火)21:42:38 No.503344987
フィルムケースにポン酢ぅ!?
9 18/05/08(火)21:42:49 No.503345045
ペットボトルにポン酢入れてくりゃあいいんじゃねぇかな…
10 18/05/08(火)21:43:46 No.503345357
この時代はペットボトルよりフィルムケースの方が一般的だったんだどぉ!
11 18/05/08(火)21:44:09 No.503345483
>ペットボトルにポン酢入れてくりゃあいいんじゃねぇかな… もうポン酢そのもの持ってこいよ
12 18/05/08(火)21:44:39 No.503345647
ぶつくさうるせぇどぉ!
13 18/05/08(火)21:45:56 No.503346065
好きなふりかけをかけるとさらに美味しいわ!
14 18/05/08(火)21:46:25 No.503346211
なんでフィルムケースこんなに好きなんだろうな
15 18/05/08(火)21:48:43 No.503346983
包丁はいらないと脚注があるどぉ! 包丁はいらん!
16 18/05/08(火)21:49:07 No.503347111
いやフィルムケースは譲ってもポン酢を直接入れろよ
17 18/05/08(火)21:49:17 No.503347158
肉やらなんやら買ってきてるんだからポン酢も買えばいいのでは
18 18/05/08(火)21:49:19 No.503347170
どっどど どどうど どどうど どどぉ!
19 18/05/08(火)21:49:47 No.503347306
風の又三郎きたな……
20 18/05/08(火)21:51:35 No.503347827
百均のちっちゃいボトルのポン酢でいいよね…
21 18/05/08(火)21:52:22 No.503348102
出汁も顆粒のやつ持って来て入れれば…
22 18/05/08(火)21:53:39 No.503348496
>一ページ目がなにやってるのか未だに分からん >箸一本で野菜食べようとしてるのかこれは 春菊を直接手で柄持って先だけしゃぶしゃぶして食べてるのかもしれん
23 18/05/08(火)21:54:26 No.503348770
一人暮らしでポン酢は余らせがちなので めんつゆとポッカレモンで作るのはやる
24 18/05/08(火)21:54:30 No.503348794
なんでそこまでフィルムケースにこだわるんだろうな
25 18/05/08(火)21:55:19 No.503349007
洗い物はホテルの人に任せればええどぉ!
26 18/05/08(火)21:55:44 No.503349115
全国ライブで料亭の飯に飽きたとは言えコレで日常的な満足感得られるんだろうか?
27 18/05/08(火)21:55:46 No.503349134
ポン酢は買わん!フィルムケースの醤油と買ってきたオレンジで作る!というのはいいんだけど ポン酢買うわけないよな持ってきたのかなって態度のバンダナがわざとらしすぎる
28 18/05/08(火)21:55:54 No.503349176
食材持ち込んでるんだからポン酢も一緒に買ってくればよかったよね…
29 18/05/08(火)21:56:21 No.503349316
>なんでそこまでフィルムケースにこだわるんだろうな 貧乏性か人と違うことするわしかっこいい!だと思う
30 18/05/08(火)21:56:38 No.503349400
>食材持ち込んでるんだからポン酢も一緒に買ってくればよかったよね… そげなんつまらーん!
31 18/05/08(火)21:56:50 No.503349464
言えばしゃぶしゃぶ食わせてくれる店だってあっただろうね…
32 18/05/08(火)21:56:56 No.503349499
フィルムケースに液体いれて持ち運ぶのはちょっとロマンある
33 18/05/08(火)21:57:29 No.503349695
su2384576.jpg
34 18/05/08(火)21:57:51 No.503349817
>全国ライブで料亭の飯に飽きたとは言えコレで日常的な満足感得られるんだろうか? 居酒屋なり屋台なりでいいんじゃないかな…
35 18/05/08(火)21:59:05 No.503350194
>su2384576.jpg これ香辛料じゃなくて本当はウンコの話だよね?
36 18/05/08(火)22:00:18 No.503350602
フィルムケースは作者の性癖だからな
37 18/05/08(火)22:00:25 No.503350640
これはミュージシャンが部屋で怪しいことやってる… シャブか!?→しゃぶしゃぶでした っていうギャグなのが微妙にスベってる所がポイント
38 18/05/08(火)22:00:48 No.503350763
>これはミュージシャンが部屋で怪しいことやってる… >シャブか!?→しゃぶしゃぶでした >っていうギャグなのが微妙にスベってる所がポイント つま…
39 18/05/08(火)22:01:25 No.503350932
ポン酢くらいコンビニで買えや!って思ったけど原作読んだらこれ外国なのね
40 18/05/08(火)22:02:36 No.503351262
>su2384576.jpg ポットでウンコしちゃ駄目だよ!
41 18/05/08(火)22:02:38 No.503351268
いや国内での全国ライブだよ
42 18/05/08(火)22:02:51 No.503351345
電気ポットってフタ取れるの…? それって電気ケトルなんじゃ…
43 18/05/08(火)22:03:06 No.503351421
>電気ポットってフタ取れるの…? 取れるよ
44 18/05/08(火)22:03:18 No.503351470
外国なのに食材のもやしとか日本語表示なんです?
45 18/05/08(火)22:03:40 No.503351568
おいおい原作者笑えない常識知らずな「」が出て来たぞ
46 18/05/08(火)22:03:46 No.503351607
どうでもいいけどリアクションが不自然
47 18/05/08(火)22:04:24 No.503351809
>su2384576.jpg そこまで匂い染み着くかな…ってちょっと思った カレー作っただけで脱臭剤とか洗濯で取れないレベルならワンルームマンションでカレーとか作れないじゃん
48 18/05/08(火)22:04:28 No.503351833
>ポン酢くらいコンビニで買えや!って思ったけど原作読んだらこれ外国なのね 日本語表記のパック入り豚肉とかえのきはどっから涌いてきたんだ
49 18/05/08(火)22:04:40 No.503351890
>電気ポットってフタ取れるの…? >それって電気ケトルなんじゃ… これ描かれた年代も古いけど蓋取れるのわりとデフォなの多かった デフォというかそんな大した構造でもなかったというか
50 18/05/08(火)22:04:46 No.503351917
>どうでもいいけどリアクションが不自然 なんというかグルメ系バラエティ番組の悪いとこ煮出したみたいな……
51 18/05/08(火)22:05:13 No.503352057
初心者的な事聞くようだが・・・これってホテルの人困らないの?
52 18/05/08(火)22:05:33 No.503352146
「」が泊まる先々でおしっこ沸かしてるポッドで 当たらないっていう保証がないのでやりたくない…
53 18/05/08(火)22:05:46 No.503352213
>初心者的な事聞くようだが・・・これってホテルの人困らないの? なんで困らないと思った
54 18/05/08(火)22:05:58 No.503352276
豚コマに解説入れないといけない時代か…
55 18/05/08(火)22:05:59 No.503352284
うちにある沸騰式加湿器とかも蓋取れるよ
56 18/05/08(火)22:06:09 No.503352333
>>su2384576.jpg >そこまで匂い染み着くかな…ってちょっと思った >カレー作っただけで脱臭剤とか洗濯で取れないレベルならワンルームマンションでカレーとか作れないじゃん ホテルの部屋だしすぐに対処するには入れ替えちゃったほうが早い……というのは無理があるか?
57 18/05/08(火)22:06:22 No.503352413
>初心者的な事聞くようだが・・・これってホテルの人困らないの? 備品を用途外で使われるのは普通に次回から宿泊拒否食らう案件だよ
58 18/05/08(火)22:06:47 No.503352533
>カレー作っただけで脱臭剤とか洗濯で取れないレベルならワンルームマンションでカレーとか作れないじゃん そりゃあ住み着いてるなら家庭臭で済ませるけど ホテルは入れ替わり激しい場所でもあるので
59 18/05/08(火)22:06:50 No.503352552
そこらの安居酒屋でこんなもん出してるよね
60 18/05/08(火)22:06:58 No.503352593
蓋取れないと洗うとき不便じゃん
61 18/05/08(火)22:07:10 No.503352651
神様は何も禁止なんかしてない
62 18/05/08(火)22:07:12 No.503352660
肉の色が変わったら火通ってるよとかわざわざ注釈いるかな…
63 18/05/08(火)22:07:15 No.503352680
>カレー作っただけで脱臭剤とか洗濯で取れないレベルならワンルームマンションでカレーとか作れないじゃん ホテルの窓はハメ殺しのことが多いし換気扇もトイレぐらいにしかないから 次の客のことを考えたらやめたほうがええんよ
64 18/05/08(火)22:07:17 No.503352687
>初心者的な事聞くようだが・・・これってホテルの人困らないの? >なんで困らないと思った よかった・・・やっぱ困るんだね よくねえ
65 18/05/08(火)22:07:34 No.503352765
フィルムケースって便利だよね
66 18/05/08(火)22:07:41 No.503352803
>初心者的な事聞くようだが・・・これってホテルの人困らないの? スレ画を実際やったやつのせいでホテル関係者が …すぞってなったので安心してほしい
67 18/05/08(火)22:08:02 No.503352919
>カレー作っただけで脱臭剤とか洗濯で取れないレベルならワンルームマンションでカレーとか作れないじゃん 抜けるまで数日かかるとしたらその間大のカレー好きくらいしか宿泊できんよ よほどグレードの高い部屋でもないと家みたいな換気が良い作りにもなってないと思う
68 18/05/08(火)22:08:08 No.503352949
>そりゃあ住み着いてるなら家庭臭で済ませるけど >ホテルは入れ替わり激しい場所でもあるので いやカレーの匂いは本当に布団とかに染み着くなら家庭臭じゃ済まないよ…
69 18/05/08(火)22:08:29 No.503353043
>ホテルは入れ替わり激しい場所でもあるので ホテルで部屋にはいったらカレー臭してたらやだよね
70 18/05/08(火)22:09:10 No.503353220
>ホテルで部屋にはいったらカレー臭してたらやだよね 自分ち以外の家でカレー臭してたら誰でも嫌だと思う…
71 18/05/08(火)22:09:26 No.503353289
>そこまで匂い染み着くかな…ってちょっと思った 香辛料がきついって書いてあるから特殊なカレーなのでは
72 18/05/08(火)22:09:34 No.503353322
ルームサービスでカレーとか頼めないな
73 18/05/08(火)22:09:50 No.503353399
リセッシュとファブリーズを
74 18/05/08(火)22:09:51 No.503353409
>いやカレーの匂いは本当に布団とかに染み着くなら家庭臭じゃ済まないよ… 住み着いてる本人がやったことなのになんで済まないよ?
75 18/05/08(火)22:10:04 No.503353455
>うんこなのでは
76 18/05/08(火)22:10:18 No.503353538
配管悪いのか部屋が下水の匂いしたからフロントに伝えたら 全額払い戻しで空いてるツインルームに変えてくれるくらい畏まってた
77 18/05/08(火)22:10:34 No.503353616
外人のカレーはものによってかなりクサイよ… 職場のバングラ人のカレーは香辛料と生臭い魚が混じって生ゴミの匂いだった
78 18/05/08(火)22:11:22 No.503353878
住人がころころ変わる特殊なマンションに住んでる人かな…
79 18/05/08(火)22:11:25 No.503353894
出来合いの物と完成品では出る匂いも臭気物が留まる時間も違うだろうが
80 18/05/08(火)22:11:45 No.503353998
>出来合いの物と完成品では出る匂いも臭気物が留まる時間も違うだろうが 中華料理屋の床が油でベトベトするみたいなやつか
81 18/05/08(火)22:11:57 No.503354071
出来合いと完成品じゃ同じだ 出来合いと調理中だ
82 18/05/08(火)22:12:03 No.503354103
香辛料のキツいウンコを?
83 18/05/08(火)22:12:34 No.503354267
逆ににおいのキツくないウンコってなんだ
84 18/05/08(火)22:13:03 No.503354415
ホテルに来て開幕生活臭漂ってたら少なくとも日本国内だとクレーム出ても不思議ではないと思う
85 18/05/08(火)22:13:52 No.503354640
うんこの臭いは生活臭って言っていいのかな…
86 18/05/08(火)22:14:02 No.503354690
カレー作って食ったやつはそりゃ臭いに慣れるよ 次の客はカレーと全然関係ないところから来るんだぞ
87 18/05/08(火)22:14:27 No.503354797
>うんこの臭いは生活臭って言っていいのかな… まあトイレ臭い家は普通にあるし…
88 18/05/08(火)22:15:20 No.503355046
確かこの回以外でもフィルムケースで液体運ばせてたよね
89 18/05/08(火)22:16:06 No.503355274
サービス業は客にゴネられたら終わりだから… もちろんクレーマーばかりじゃないのは理解しているけど面倒になる前に1%でも落ち度があれば対応するしかないのよ
90 18/05/08(火)22:22:43 No.503357236
いつ見てもオレンジの持ち込みのが手間だよなぁって思う
91 18/05/08(火)22:23:09 No.503357395
食ってる様子が汚すぎる
92 18/05/08(火)22:24:12 No.503357700
コンビニとかスーパーがなかった時代の話だから出先でポン酢や醤油を入手する難度は今とかなり違うんじゃないかな
93 18/05/08(火)22:24:32 No.503357785
流石にスーパーはあるだろ
94 18/05/08(火)22:24:52 No.503357892
豚汁の方がうまそう
95 18/05/08(火)22:25:33 No.503358083
>コンビニとかスーパーがなかった時代の話だから出先でポン酢や醤油を入手する難度は今とかなり違うんじゃないかな 電気ポットがホテルに常備されてる時代にはスーパーくらいはあるのでは…
96 18/05/08(火)22:27:03 No.503358533
便利な醤油ボトルとかもなかった時代だから 酸化してない醤油を使うには家から持ってくるしかなかったんじゃないかな