虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/08(火)20:52:14 機能で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/08(火)20:52:14 No.503330311

機能で選ぶのもいいけどかっこよさだけで選ぶのもありだと思います

1 18/05/08(火)20:52:52 No.503330484

一桁機いいよね…

2 18/05/08(火)20:53:08 No.503330563

また中国・深センでモメてんなこの会社 どうしようもない

3 18/05/08(火)20:57:55 No.503331854

正直会社としては粉飾決算や隠蔽や告発者左遷とどうしようもないよね

4 18/05/08(火)20:58:35 No.503332026

オリは死んでも誰も悲しまないし……

5 18/05/08(火)20:59:01 No.503332131

早く普通4/3復活して…

6 18/05/08(火)21:00:03 No.503332433

画像のは14mmとセットでいつか保存用に確保したい

7 18/05/08(火)21:00:05 No.503332441

>早く普通4/3復活して… それ使ってた人たちは見限ってるのであり得ない

8 18/05/08(火)21:02:05 No.503333038

動画撮影用に使ってるメーカーの方が今は元気 オリはもうダメだ

9 18/05/08(火)21:04:56 No.503333874

E-5買った直後にフォーサーズ終了のアナウンス聞いたおじちゃんまだ使ってんのかな…

10 18/05/08(火)21:07:27 No.503334635

ニコンに吸収されてニコンのミラーレスになってほしい

11 18/05/08(火)21:08:42 No.503334961

4/3時代から使ってたからあまり嫌いにはなりたくないんだけど E-M1mⅡにせよ書き込み中は感度変更とか諸々の操作受け付けなかったり フラッグシップとしてはかなり作りこみの甘い所がある

12 18/05/08(火)21:10:54 No.503335573

逆に日本のカメラメーカーで元気な会社ってあるんだろうか

13 18/05/08(火)21:11:59 No.503335877

>オリは死んでも誰も悲しまないし…… 医療顕微鏡周りは悲しむかも 何年か前アメリカでレンズにスーパー耐性菌つけて失明か死亡かさせちゃったみたいだけど一応

14 18/05/08(火)21:12:03 No.503335899

>逆に日本のカメラメーカーで元気な会社ってあるんだろうか ソニーとか? この前の決算でカメラ事業は増益だったよね

15 18/05/08(火)21:13:25 No.503336252

>フラッグシップとしてはかなり作りこみの甘い所がある ソニーよりはマシだよ ソニーにフラッグシップはないけど

16 18/05/08(火)21:14:01 No.503336436

ソニーはぺリアが足を引っ張ってる以外は好調ってニュースをちょっと前に見た

17 18/05/08(火)21:14:32 No.503336571

たまに人のを触らせてもらった感じ仮にm4/3に手を出すならパナでいいかなーって思ってる OMDE-M1mark2は良いカメラなんだろうけど微妙に所々詰めが甘くて

18 18/05/08(火)21:16:03 No.503337029

来年以降Canon・Nikonが本格的にミラーレスに踏み込んでくるっぽい流れだから なんだかんだ言って規模が桁違いなだけにそこから先はどうなるか解らんけど 今のところソニーは超元気でミラーレス市場で大暴れしてる印象だ

19 18/05/08(火)21:17:08 No.503337355

>逆に日本のカメラメーカーで元気な会社ってあるんだろうか 元気ではないけどニコンはちょっとだけ息を吹き返しそうで安心した 去年の今ごろはもうダメはニコンは滅びてしまうんだ…みたいな空気だった

20 18/05/08(火)21:17:37 No.503337502

>今のところソニーは超元気でミラーレス市場で大暴れしてる印象だ そのまま高価格機で生き残ろうって戦略だから完全に死ぬ事は無いだろう

21 18/05/08(火)21:17:37 No.503337506

とにかくメニュー周りがなあ 昔からの人になじみのといえば聞こえは良いがG8G9proのデジタル機能をオリのメニュー操作でやったらどこまで階層潜り込むことになるのかゾットする

22 18/05/08(火)21:18:24 No.503337735

言うほどミラーレスもメリットないんだけどな…

23 18/05/08(火)21:19:21 No.503337982

>来年以降Canon・Nikonが本格的にミラーレスに踏み込んでくるっぽい流れだから >なんだかんだ言って規模が桁違いなだけにそこから先はどうなるか解らんけど >今のところソニーは超元気でミラーレス市場で大暴れしてる印象だ レンズマウントがどうなるのかと結局はセンサーの性能が物を言う以上 センサーのトップメーカであるソニー有利は動かない印象

24 18/05/08(火)21:21:19 No.503338520

sonyはそろそろ防塵防滴をもう一歩頑張ってほしい 今でも防塵防滴「に配慮した」っては書いてあるけど逆に配慮ってどんなもん…?って心配にもなる

25 18/05/08(火)21:21:32 No.503338585

センサーサイズの小さいフォーマットならミラーレスのコンパクトさやファインダーサイズの自由度と相性もいいけど フルサイズとかはレンズ周りのイノベーションも必要になってくるからね

26 18/05/08(火)21:22:39 No.503338891

センサー作ってるのはソニーキヤノンパナシグマだっけ? ニコン富士フィルムオリンパスはソニーに卸してもらってると記憶してるがまあ光学メーカーが1からセンサー作るのも冒険だろうしな

27 18/05/08(火)21:23:21 No.503339067

パナもキヤノンも半導体メーカーなんだよな 一応

28 18/05/08(火)21:24:25 No.503339405

防塵防滴が欲しいなら富士にいけ!

29 18/05/08(火)21:24:49 No.503339521

コンデジは役目を終えた感じでみんな滅んでいきそう

30 18/05/08(火)21:25:27 No.503339714

Nikonはいい加減システム周り現代に追いつかないとダメなんじゃね?

31 18/05/08(火)21:25:32 No.503339754

コンデジ作るくらいのコストで10倍以上高いミラーレスを有り難がって買ってくれるんだからそりゃみんなミラーレス作るよね

32 18/05/08(火)21:25:34 No.503339765

ソニーやパナはグローバルシャッターセンサーもそろそろ出せたりするんだろうか

33 18/05/08(火)21:29:08 No.503340812

>コンデジは役目を終えた感じでみんな滅んでいきそう 安いのは滅ぶだろうけど高倍率ズーム特化や1型センサーの高級路線は一定数の需要があるみたいだし更に縮小傾向になっても滅びまではしないんじゃないか?

34 18/05/08(火)21:29:34 No.503340954

一眼レフからミラーレスへの移行ってファインダーで見たままを撮れるようになるって意味では レンジファインダーから一眼レフへの移行と同じものだよね

35 18/05/08(火)21:30:00 No.503341090

>1型センサーの高級路線は一定数の需要があるみたい NikonDL…

36 18/05/08(火)21:30:04 No.503341114

>防塵防滴が欲しいなら富士にいけ! オリンパスのタフってやつを見つけたっス いいんスかこれ

37 18/05/08(火)21:30:06 No.503341121

防塵防滴の信頼性だけならオリンパスと思う

38 18/05/08(火)21:30:19 No.503341173

>一眼レフからミラーレスへの移行ってファインダーで見たままを撮れるようになるって意味では >レンジファインダーから一眼レフへの移行と同じものだよね どちらかというと高級コンデジの亜種でレンズが取れるようになったのが近い

39 18/05/08(火)21:30:30 No.503341224

PENがオシャレでカワイイとかで女性に人気だったってのが今ひとつ理解できなかった カワイイか?

40 18/05/08(火)21:31:10 No.503341435

>カワイイか? 大きさが小さいからだ

41 18/05/08(火)21:31:17 No.503341467

>コンデジ作るくらいのコストで10倍以上高いミラーレスを有り難がって買ってくれるんだからそりゃみんなミラーレス作るよね ミラーレスの1/10くらいの値段で売ってるコンデジと比べるとどのメーカーも随分センサー自体が大きくなるけど製造コスト同じなのかな どうなの?

42 18/05/08(火)21:32:36 No.503341836

>どうなの? だからOEMで共通デザインが流行ったんじゃよ…

43 18/05/08(火)21:32:41 No.503341857

見た目だけなら一番好きだけどあまり評判良くなさそう su2384528.jpg

44 18/05/08(火)21:33:24 No.503342047

Nikon1はレンズラインナップがおかしい

45 18/05/08(火)21:34:28 [nikon1/Q] No.503342366

>大きさが小さいからだ やった!おれらモテモテだな!な!!なんとか言えよ「」!!!!1

46 18/05/08(火)21:34:42 No.503342436

ロモのインスタントスクエア買った スクエアフィルムが通常のチェキフィルムの倍の値段するのがきついがたのちい

47 18/05/08(火)21:35:07 No.503342552

Qちゃんもデザインは普通にかわいいと思う

48 18/05/08(火)21:35:16 No.503342594

「」には理解できないだろうけどレトロ調はかわいいなのだ…

49 18/05/08(火)21:35:25 No.503342642

ニコ1はV3なら価格次第で今でも欲しい

50 18/05/08(火)21:35:56 No.503342768

パナはGX7mk3がスナップでGX7使ってたユーザーの意見総取りしたようなスペックしててつらい オリンパスはこれを5mk3で超えられるんだろうか

51 18/05/08(火)21:36:01 No.503342806

かわいいかは知らないけど画像のPENを女の子が持ってたらお洒落だとは思う

52 18/05/08(火)21:36:13 No.503342865

オリは見かけるたびにまだ生きてたんだって…

53 18/05/08(火)21:36:32 No.503342938

防塵防滴ならフジだぜ!オリンパスだぜ!と来てて うちはフィールドカメラに強いですよ!で売ってるペンタの名前が出ない…がんばれペンタ…

54 18/05/08(火)21:36:37 No.503342968

GWに観光地行ったけどpen女子は本当に多い

55 18/05/08(火)21:36:52 No.503343053

Qはあのナリで2軸水準器が入ってたり変な尖り方をしてる 1インチだったりスマホ連携できたら流行ってたと思う

56 18/05/08(火)21:37:04 No.503343119

ニコ1ちゃんは連射って特徴があったけど いまいちアピール出来なかったのと それを求めてそうな層にリーチ出来なかったのが…

57 18/05/08(火)21:37:10 No.503343146

四角いカメラが好きだからGX7mk2かpenかα6500かって迷ってたけど富士のX-2proが面白そうに思えてきた

58 18/05/08(火)21:38:05 No.503343483

ソニー製いいらしいけど見た目がフックにかからないんで キヤノンとペンタしか触ったことないや

59 18/05/08(火)21:38:07 No.503343492

>うちはフィールドカメラに強いですよ!で売ってるペンタの名前が出ない…がんばれペンタ… ミラーレスの話だから出さなかった K-01は防塵防滴じゃないし

60 18/05/08(火)21:38:17 No.503343535

>パナはGX7mk3がスナップでGX7使ってたユーザーの意見総取りしたようなスペックしててつらい 尖ったものがない分地味なだけでほぼ現時点のスナップカメラ完成形の出来だと思う

61 18/05/08(火)21:38:38 No.503343635

スマホっぽい操作感で撮れるからミラーレスのほうがいいです って時代だしな…

62 18/05/08(火)21:38:49 No.503343720

>ニコ1はV3なら価格次第で今でも欲しい 俺も欲しいけどディスコンになるのもしゃーないってわかっちゃうのがつらい

63 18/05/08(火)21:38:52 No.503343734

Nikon1使ってるけど適度に小さくていい 追加でズミクロンの50mmとマウントアダプター買っちゃったよ

64 18/05/08(火)21:39:07 No.503343811

フジはレンジファインダー風のギミックが気に食わなくて買わなかった あのシャカシャカ動く見掛け倒しのヤツはDiMAGEとか思い出す…

65 18/05/08(火)21:39:27 No.503343917

>かわいいかは知らないけど画像のPENを女の子が持ってたらお洒落だとは思う おっさんが持ってたら?

66 18/05/08(火)21:39:27 No.503343919

フルサイズミラーレスくらいなら最新のiPhoneと画質変わらないからな…

67 18/05/08(火)21:39:33 No.503343965

ペンタックスはK-01みたいなのを続けて欲しい

68 18/05/08(火)21:39:53 No.503344065

>>コンデジは役目を終えた感じでみんな滅んでいきそう >安いのは滅ぶだろうけど カシオがカメラから撤退か!?ってニュースを最近みて寂しかったのを思い出した 安価なコンデジはもうスマホでいいよねーと言われる時代だけど 昔ながらの安価なラインでしかし中々面白いコンデジ色々出してたのに…

69 18/05/08(火)21:40:06 No.503344141

>フルサイズミラーレスくらいなら最新のiPhoneと画質変わらないからな… iPhoneの写真は見栄えはいいけどディティールはそんなよくないよ

70 18/05/08(火)21:40:37 No.503344322

su2384545.jpg カメラもいろんな売り方するなー

71 18/05/08(火)21:41:06 No.503344473

「スマホっぽい操作感で撮れる」って言うより「スマホっぽい操作感もできる」のがミラーレスの強みだと思う 何よりスマホっぽい操作だけじゃなくてスマホでも操作出来たりカメラとしては一番時代に即した作りになってる

72 18/05/08(火)21:41:07 No.503344483

>おっさんが持ってたら? なぎら健壱の愛機だよ画像の

73 18/05/08(火)21:41:10 No.503344498

>iPhoneの写真は見栄えはいいけどディティールはそんなよくないよ 広告近くで見ると割とまぁこんなもんかってなるよね…

74 18/05/08(火)21:41:26 No.503344580

>フルサイズミラーレスくらいなら最新のiPhoneと画質変わらないからな… 等倍に拡大してから言って欲しい

75 18/05/08(火)21:41:32 No.503344624

>おっさんが持ってたら? お洒落なおっさんだったら渋いなーって ハゲたおっさんはうn…

76 18/05/08(火)21:41:37 No.503344648

Nikon1はブラケット撮影機能がないのがおかしすぎる 5台くらい買ったのにどれにもついてない

77 18/05/08(火)21:41:44 No.503344690

>iPhoneの写真は見栄えはいいけどディティールはそんなよくないよ α7R3と比べたら流石に落ちるけどミラーレスのディテールもそんなによくないよ

78 18/05/08(火)21:41:45 No.503344697

男なら黙ってソビエト製ビンテージ

79 18/05/08(火)21:42:20 No.503344895

デジカメなんだけど昔っぽい金属感あるデザイン好き

80 18/05/08(火)21:42:22 No.503344909

>フルサイズミラーレスくらいなら最新のiPhoneと画質変わらないからな… iphoneの画面で縮小して見るなら変わらないだろうな

81 18/05/08(火)21:42:24 No.503344917

フルサイズミラーレスならソニーがいいのかな?

82 18/05/08(火)21:42:24 No.503344918

>コンデジは役目を終えた感じでみんな滅んでいきそう 気軽に持ち歩けるカメラを買おうと思うと一眼はレンズ交換とか本体重量とかで敬遠する スマホカメラよりこだわりたいけど気軽さも大事って人は中途半端かなと思いつつコンデジを選ぶ

83 18/05/08(火)21:42:25 No.503344922

>ペンタックスはK-01みたいなのを続けて欲しい 正気か …ペンタに正気を求めるのは間違ってた

84 18/05/08(火)21:42:32 No.503344957

ハゲたオッサンには何が似合うの?

85 18/05/08(火)21:42:33 No.503344963

つってもスマホで十分な域に行ってるとは思う

86 18/05/08(火)21:42:43 No.503345014

オッサンが持ってて「お!?」ってなるのはライカくらいじゃないかな…

87 18/05/08(火)21:43:15 No.503345178

>男なら黙ってソビエト製ビンテージ それだと結局αでいいやって結論になる

88 18/05/08(火)21:43:21 No.503345210

ニコンとキャノンのフルサイズミラーレスならほぼ間違いなく純正マウントアダプタ同時発売するだろうからレンズに困ることはないのよね

89 18/05/08(火)21:43:22 No.503345222

>フルサイズミラーレスならソニーがいいのかな? というかソニー以外に出してない

90 18/05/08(火)21:43:40 No.503345330

>スマホっぽい操作感 なんかのカメラ雑誌でプロカメラマンが学校の記念撮影したら snowできますか?snowしてLINEしてほしいです!って生徒に言われたって話をしてたな 今の子は概念レベルでスマホじゃないカメラが存在するって知らないんだな…って言ってた まあそれは大袈裟だろうけどそういう傾向はあるんだろうな

91 18/05/08(火)21:44:06 No.503345466

>オッサンが持ってて「お!?」ってなるのはライカくらいじゃないかな… ツァイスで対抗しよう

92 18/05/08(火)21:44:08 No.503345478

>ハゲたオッサンには何が似合うの? https://www.yodobashi.com/product/100000001003727569/

93 18/05/08(火)21:44:27 No.503345573

一番お安いコンデジでも光学ズームあったり暗所への適正はスマホよりよかったりでそんな悪いものじゃない

94 18/05/08(火)21:44:32 No.503345597

>つってもスマホで十分な域に行ってるとは思う 暗闇でなければ差が無くなってるのには驚いた

95 18/05/08(火)21:44:35 No.503345622

>男なら黙ってソビエト製ビンテージ ターレットファインダーいいよね…

96 18/05/08(火)21:44:45 No.503345680

「ミラーレス」のざっくりしたくくりいいよね…

97 18/05/08(火)21:44:48 No.503345699

>つってもスマホで十分な域に行ってるとは思う 等倍して見る機会ってあまり無いしな… 等倍せず充分か等倍しても画質良いかの二極化は更に進んでいくと思う

98 18/05/08(火)21:44:54 No.503345733

>デジカメなんだけど昔っぽい金属感あるデザイン好き PENTAX MX-1すげえ好きだったよ

99 18/05/08(火)21:44:55 No.503345736

sdQはミラーレス扱いでいいのか?

100 18/05/08(火)21:44:55 No.503345740

シグマは早くnikon版のMC-11を出して・・・

101 18/05/08(火)21:45:28 No.503345901

>というかソニー以外に出してない そうだったのか… ちなみにフルサイズにこだわらないならミラーレスはどこがおススメ?

102 18/05/08(火)21:45:40 No.503345975

>ちなみにフルサイズにこだわらないならミラーレスはどこがおススメ? 富士

103 18/05/08(火)21:45:45 No.503346002

アダプターでいろんなメーカー使えるからミラーレスにしたいんだけどバッテリーがなぁ… もうちょい持続時間なんとかならないですかね

104 18/05/08(火)21:45:49 No.503346027

ソニー

105 18/05/08(火)21:45:50 No.503346031

カメラにもSNSに即アップロードしてくれる機能が欲しい

106 18/05/08(火)21:46:07 No.503346121

>α7R3と比べたら流石に落ちるけどミラーレスのディテールもそんなによくないよ それはミラーレスに限った話ではないだろう

107 18/05/08(火)21:46:14 No.503346155

>カメラにもSNSに即アップロードしてくれる機能が欲しい CM10…

108 18/05/08(火)21:46:29 No.503346240

もう明るい場所で余り動かない対称ならスマホでも全然パッと見の見劣りはしないと思う いやーでもやっぱダイナミックレンジないすねーこことか潰れがちできっついなーとか思うけど そもそも若い子はそんなとこ気にしないという…どうせ見るのはスマホの画面でだけだし

109 18/05/08(火)21:46:41 No.503346318

>もうちょい持続時間なんとかならないですかね あったよ発電機!

110 18/05/08(火)21:46:44 No.503346336

>シグマは早くnikon版のMC-11を出して・・・ 電磁絞りのレンズ全然ないじゃないすか…

111 18/05/08(火)21:46:47 No.503346350

パナのユーザーフレンドリーぶりは普通にオススメできると思う

112 18/05/08(火)21:46:51 No.503346381

>「ミラーレス」のざっくりしたくくりいいよね… ミラーレスでくくれば1インチから中判まであるからな今…

113 18/05/08(火)21:46:55 No.503346403

ほんとにスマホでミラーレス一眼と同等の能力を得ようと思ったら 光学系の革新が必要になりそうだ

114 18/05/08(火)21:46:56 No.503346407

THETAの画素数がもっと上がると楽しくなると思う

115 18/05/08(火)21:47:11 No.503346500

>そもそも若い子はそんなとこ気にしないという…どうせ見るのはスマホの画面でだけだし テレビに映しても変わらない…

116 18/05/08(火)21:47:19 No.503346538

書き込みをした人によって削除されました

117 18/05/08(火)21:47:31 No.503346586

>ちなみにフルサイズにこだわらないならミラーレスはどこがおススメ? カメラ屋さんに行って触ってみてチンコ勃ったやつを使えばいいと思う カメラは使わなかったらただの金属ゴミだしこれなら使えそうってやつを買えばいいんでないの

118 18/05/08(火)21:47:48 No.503346687

>そうだったのか… >ちなみにフルサイズにこだわらないならミラーレスはどこがおススメ? 今一番勢いあるのはソニー センサーの性能はトップクラスだしEマウントレンズは他社も含めて次々に出てるし

119 18/05/08(火)21:47:57 No.503346738

なんでミラーレスの「」はiPhoneと同等って言われてキレてるの…

120 18/05/08(火)21:48:12 No.503346813

>そもそも若い子はそんなとこ気にしないという…どうせ見るのはスマホの画面でだけだし 印刷してもL版ぐらいだろうしズームや暗所を気にしなきゃ全く問題ないとは思う

121 18/05/08(火)21:48:33 No.503346924

スマホの写真は色を盛ったり暗いところでは勝手に縮小してノイズ減らしたりデジカメでしっかり撮影する側からすると相当やらかしてるんだけど それでもタッチ一つでそれなりの画質の写真がぽんと出てくるのはまぁ強い

122 18/05/08(火)21:48:42 No.503346966

SONYはシグマに相当助けられてる気はする

123 18/05/08(火)21:48:43 No.503346979

>パナのユーザーフレンドリーぶりは普通にオススメできると思う パナに慣れてオリに浮気すると凄く悲惨な目に遭う いやどっちも好きだし頑張って欲しいけどさぁ… オリはもう少し手心と言うか…

124 18/05/08(火)21:48:58 No.503347061

>なんでミラーレスの「」はiPhoneと同等って言われてキレてるの… キレてるように見えてるの……?

125 18/05/08(火)21:49:13 No.503347133

>SONYはキヤノンに相当助けられてる気はする

126 18/05/08(火)21:49:18 No.503347162

デュアルカメラでボケさせたりは凄いなぁと思った

127 18/05/08(火)21:49:55 No.503347337

>キレてるように見えてるの……? >「ミラーレス」のざっくりしたくくりいいよね… このレスを見てキレてないと言えるのだろうか

128 18/05/08(火)21:50:25 No.503347470

雑な対立煽りだ

129 18/05/08(火)21:50:27 No.503347479

一眼>ミラーレスってことにしたいのが居るように見える 今となってはミラーなんて不要な部分の最たるものなんだけどね

130 18/05/08(火)21:50:33 No.503347508

雑だよね

131 18/05/08(火)21:50:36 No.503347524

というかミラーの有無が画質には影響しないんだから比較するなら スマホとレンズ交換式全般じゃないの?

132 18/05/08(火)21:50:52 No.503347604

>パナに慣れてオリに浮気すると凄く悲惨な目に遭う ライブコンポジットが欲しくてEM-5MK2をお迎えしたらメニュー周りでえらい目にあってしまった・・・ パナも早くライブコンポジットとピクセルシフトみたいなやつ乗せて・・・

133 18/05/08(火)21:50:56 No.503347629

なんでパナとオリはズーム方向逆にしたり変なところで足踏み揃えれなかったんだろ

↑Top