虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/08(火)20:51:32 来月辞... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/08(火)20:51:32 No.503330146

来月辞めるのに後任に新卒寄越してきやがったアホ会社め

1 18/05/08(火)20:56:01 No.503331386

新卒に余計な重圧は与えたくないだろう どうすればいいか…わかるね?

2 18/05/08(火)20:56:08 No.503331422

関係ないのでは

3 18/05/08(火)20:56:48 No.503331584

どうして新人の教育すらできない人が他社でやっていけるんですか?

4 18/05/08(火)20:56:49 No.503331586

辞めとけ!辞めとけ!

5 18/05/08(火)20:57:40 No.503331790

>来月辞めるのに後任に新卒寄越してきやがったアホ会社め 辞めるんだからその新人が苦労するだけの話でしょ? 別にいいじゃん

6 18/05/08(火)20:57:52 No.503331837

新卒には頑張ってもらおう

7 18/05/08(火)20:58:27 No.503331990

せっかくだから思いきり甘やかしてやるといい

8 18/05/08(火)20:58:48 No.503332074

気に病むんならちょいちょい相談に乗ってあげたら?

9 18/05/08(火)20:59:36 No.503332310

俺は辞めたあとなんか知らねえよって引き継ぎもろくにしないで辞めたぜ皆せいぜい苦しんでくれ

10 18/05/08(火)21:01:34 No.503332899

俺も引き継ぎなしで辞めたわ まあ辞める契機になったのが配置転換での杜撰な引継ぎで揉めた事だったんで 結果的にそのままお返ししただけだけど

11 18/05/08(火)21:01:50 No.503332976

俺も自分で作ったマニュアル捨ててから辞めた

12 18/05/08(火)21:02:52 No.503333249

ロクな引き継ぎしないだろ?新人困るだろ?そしたらアイツに電話して聞けって言われるのさ 辞めたらその日に携帯解約!約束だ

13 18/05/08(火)21:03:19 No.503333385

関係ねえ 辞めてえ

14 18/05/08(火)21:04:14 No.503333674

新卒にもそんな扱いするここはヤバイからと転職勧めよう

15 18/05/08(火)21:05:25 No.503334008

アホ会社の鑑やな

16 18/05/08(火)21:05:27 No.503334017

先輩は8人いたらしい というのも今一人しかいない 今年入ったのは自分含めて7人 一人はもう表情死んでる

17 18/05/08(火)21:10:42 No.503335514

新年度からの配置先がヤバいっていうか先輩と初めてご飯にいったらどうしようもない話をいっぱいされて外れ引いた感じしかしないつらい

18 18/05/08(火)21:12:07 No.503335924

そもそもちゃんと引き継ぎするような会社は退職する人も少ないと思われる

19 18/05/08(火)21:13:23 No.503336247

>俺も自分で作ったマニュアル捨ててから辞めた 俺は捨てられたわ 頭使わなくなるからってマニュアル捨てつつ俺しかロクに出来ない仕事で基本ちゃんと教えろってキレられたがそういうことするなら俺いらねえじゃん

20 18/05/08(火)21:14:11 8Pkbxc2A No.503336481

>新年度からの配置先がヤバいっていうか先輩と初めてご飯にいったらどうしようもない話をいっぱいされて外れ引いた感じしかしないつらい その先輩が一番の外れだぞ 新しい配属になる人にどうしようもない話をいっぱい聞かせる時点で無能

21 18/05/08(火)21:14:38 No.503336602

退職するには2か月前に連絡しろよな!って言われて2か月って長くねぇか…と思ってたけどなんか2週間でいいって法律にあるらしいからもう明日辞めるわバーカ滅びろ御社!

22 18/05/08(火)21:14:52 No.503336655

辞めて次の職場でお給金が上がる人って2-3割程度と聞くけど その上がる人たちってのは辞める前の職場がよっぽどの人が半分お仕事出来てキャリアアップ出来てる人が半分とかだろうかね

23 18/05/08(火)21:14:54 No.503336663

教育っていうか仕事割り振れずに抱え込みすぎて自滅してた先輩はいた

24 18/05/08(火)21:15:13 No.503336762

いわゆるブラックは選考の段階ではホワイトに見えるもんなのかね

25 18/05/08(火)21:15:14 No.503336769

辞める前にマニュアル作ったけどたぶん捨てられたわ

26 18/05/08(火)21:16:12 No.503337085

退職の連絡した後に残りの有給使い切るのってあり?

27 18/05/08(火)21:16:16 No.503337102

クソ辞めたい 生活保護狙うわ 俺を止めるなよ「」

28 18/05/08(火)21:16:38 No.503337210

来月辞めたらボーナス貰えないわ

29 18/05/08(火)21:17:11 No.503337370

ボーナス貰ってから辞めたいよね!

30 18/05/08(火)21:17:16 No.503337391

>退職の連絡した後に残りの有給使い切るのってあり? 普通にあり

31 18/05/08(火)21:17:34 No.503337493

かなり黒いところに入ったけど同期がみんなチャランポラン いきなり遅刻とは恐れ入った怒鳴る上司も何処吹く風 今日は昼休みに大富豪してた…なんか俺がおかしいのかも知れん

32 18/05/08(火)21:17:38 No.503337510

>退職の連絡した後に残りの有給使い切るのってあり? 有給は権利だからあり ただ退職届日までは社員だから休出命令はできる

33 18/05/08(火)21:18:06 No.503337641

有休を使いきって辞めるのはできない ので使いきった次の日に出社しましょう そして退職

34 18/05/08(火)21:18:18 No.503337707

部署替えの時期だねえ また弊社との関係を新しい担当にいちから説明するんやな こっちは新人なんて10年ぐらい入ってこないってのに

35 18/05/08(火)21:19:05 No.503337904

お前がやってた仕事なんて新卒レベルってことだな

36 18/05/08(火)21:19:43 No.503338083

>お前がやってた仕事なんて新卒レベルってことだな なんか嫌なことあったの?

37 18/05/08(火)21:20:28 No.503338289

>来月辞めるのに後任に新卒寄越してきやがったアホ会社め 上司「アイツの代わりは新卒で十分です」

38 18/05/08(火)21:21:39 No.503338618

>今日は昼休みに大富豪してた…なんか俺がおかしいのかも知れん それでちゃんと給料もらえるならそれでいいんじゃないかな…

39 18/05/08(火)21:21:45 No.503338641

新卒レベルの仕事しかさせてもらえないなら辞めて正解だな!

40 18/05/08(火)21:22:19 No.503338793

それくらい自由に生きてもいいんだよ

41 18/05/08(火)21:22:23 No.503338814

30代だから辞めたるわ!とか思えるけど このまま40になったらそうもいかないし 終の棲家を探さないといけないけどどうすればいいの…

42 18/05/08(火)21:22:35 No.503338876

新卒レベルだから引き継ぎもマニュアルも資料もいらねえよなやったぜ!

43 18/05/08(火)21:22:49 No.503338932

>お前がやってた仕事なんて新卒レベルってことだな 新卒以下だけど?

44 18/05/08(火)21:22:59 No.503338974

有給はお前ちゃんと仕事後輩に引き継がなきゃだめだろって使わせて貰えなかったな まあ俺が仕事辞めた後仕事教えた後輩の同期の子が全然使えなかったってもんでその子の仕事まで押し付けられたりしてストレスで病めちゃったみたいだけど

45 18/05/08(火)21:23:52 No.503339221

どうせあの老人が足を引っ張るから仕事にならんとか引き継いでやれば十分だろう

46 18/05/08(火)21:24:16 No.503339359

どうせ自分の勝手で辞めるんなら最後まで自分勝手貫けばいいのになんでそこで中途半端に筋を通そうとする

47 18/05/08(火)21:24:40 No.503339484

神様は何も禁止しちゃいない

48 18/05/08(火)21:25:57 No.503339870

>有給はお前ちゃんと仕事後輩に引き継がなきゃだめだろって使わせて貰えなかったな それは出来ないはずでは

49 18/05/08(火)21:26:10 No.503339942

立てば休憩座れば瞑想喋る言葉は否定形 と言う仕事を投げるととにかく否定的な言葉を発して手を動かさない素敵なアラサー先輩(当時) 辞めるとき似た様な捨て台詞吐いてたし人員補充は新卒だったな…と懐かしい気持ちになった

50 18/05/08(火)21:26:14 No.503339958

ちなみに職種は何?

51 18/05/08(火)21:26:41 No.503340082

接客業だから引き継ぎも何もなく有給消化で28連休して辞めた

52 18/05/08(火)21:27:01 No.503340181

>>有給はお前ちゃんと仕事後輩に引き継がなきゃだめだろって使わせて貰えなかったな >それは出来ないはずでは マジか…

53 18/05/08(火)21:27:18 No.503340266

同僚なんかの事を考えたら辞められなくなってしまうので関係ねぇ 辞めてぇ の精神は大事だと思う

54 18/05/08(火)21:27:54 No.503340435

5月に入ってネット上で辞めるって話を見るようになって無職時代を思い出してしんどくなってきた

55 18/05/08(火)21:28:32 No.503340619

はー地元でいい仕事ないかな

56 18/05/08(火)21:28:45 No.503340688

結構辞めれないものなんだよな…仕事のタイミングとかもあるし そうやって居続けるのが一番良くないんだろうけど

57 18/05/08(火)21:29:52 No.503341047

勤続10年40手前の先輩がマジで後輩より使えなくて頭抱えてる

58 18/05/08(火)21:29:56 No.503341074

2年程ニート経験してるから辞めてもすぐ仕事探すわ 家に居続ける日を作った時点で終わる

59 18/05/08(火)21:30:05 No.503341117

どんなクソな仕事でも余程転職うまくいかないと数年後にはあのまま続けてたらマシだったのかなあとか思っちゃうよね 年月たってクソさを忘れてるだけなんだろうけど

60 18/05/08(火)21:30:06 No.503341127

>ちなみに職種は何? 集水枡とかのコンクリートの製品とか作ってたよ もう工場は勘弁だよ

61 18/05/08(火)21:30:29 No.503341216

安心して辞めたかったらわざと45時間以上3ヶ月残業して内容証明で辞めるとだけ書いて会社都合にするっていうのがいい

62 18/05/08(火)21:30:46 No.503341313

辞めたい時が辞め時 身体や心を壊してからでは遅いのだ 過労から発狂しちゃったおじさんとの約束だよ?

63 18/05/08(火)21:31:10 No.503341437

有休の取得について雇用者側は拒否できないけど 業務に著しい支障がでる場合において有休の取得の変更をお願いすることができる 引き継ぎが一切ない状態は該当するだろうから問題はない

64 18/05/08(火)21:31:10 No.503341439

>>有給はお前ちゃんと仕事後輩に引き継がなきゃだめだろって使わせて貰えなかったな >それは出来ないはずでは 業務上やむを得ない理由であれば有休取得を会社は拒否できる 即ち有休消化をしたいのであれば会社に事前にその旨を伝え 引き継ぎを行ってから退職出来る様に日程調整が必要となる 何にも調整しないで有給取得できないのはおかしいといっても白い目で見られるだけ

65 18/05/08(火)21:32:04 No.503341684

>辞めて次の職場でお給金が上がる人って2-3割程度と聞くけど >その上がる人たちってのは辞める前の職場がよっぽどの人が半分お仕事出来てキャリアアップ出来てる人が半分とかだろうかね 完全に畑違いの業界に転職したけど前の職場で貰ってた額提示したらじゃあそれよりちょっと多く出すねってなったよ

66 18/05/08(火)21:32:27 No.503341790

朝は毎日辞めることを考えてる 夜は何とか乗り切った疲労感の中で頑張ろうと思ってる このギャップが苦しい辞めるべきなんだろうけど

67 18/05/08(火)21:32:29 No.503341807

うちも新人が後任に来たけど 先輩のマクロ変態コード過ぎて訳がわからないんですが なんでここで0.00001とか足してるんですかとか困ってた それはExcelが不動少数苦手だからだよと伝えたからきっとなんとかなってるはず

68 18/05/08(火)21:32:35 No.503341832

>業務上やむを得ない理由であれば有休取得を会社は拒否できる できません 日程調整の指示ができるだけです

69 18/05/08(火)21:32:35 No.503341834

どうして今買い手市場なのになんでクソな起業が多いんですか?

70 18/05/08(火)21:32:47 No.503341875

>同僚なんかの事を考えたら辞められなくなってしまうので関係ねぇ >辞めてぇ >の精神は大事だと思う ある程度自分勝手に考えないと本当に使いつぶされるだけだよねえ…

71 18/05/08(火)21:32:48 No.503341882

仕事辞めて収入なくなっても生活していけるあてがあるならサクッと止められるけど実際は難しいよなぁ それなりに貯金があってもそれが尽きる前にどこかに再就職できる保証もないし

72 18/05/08(火)21:33:07 No.503341970

田舎マジでクソ仕事ねえから 金正恩あたりが核落としてくれねえかなあって思う

73 18/05/08(火)21:33:38 No.503342114

俺は引き継ぎのときマクロの説明なんかしなかったな 動けばいいだろ 動かないなら自作しろ

74 18/05/08(火)21:33:41 No.503342125

辞めたら実家に寄生する 「」なんてそれでいいんだよ

75 18/05/08(火)21:33:52 No.503342190

>できません それは退職直前という状態では無い判例を元にした判断だろ まぁじっくり判例掘ってみなされ

76 18/05/08(火)21:34:12 No.503342300

>どうして今買い手市場なのになんでクソな起業が多いんですか? 「」がクソだからさ

77 18/05/08(火)21:34:20 No.503342336

>辞めたら実家に寄生する >「」なんてそれでいいんだよ 結婚せず職があるならそれが一番勝ち組への近道

78 18/05/08(火)21:34:24 No.503342351

>どうして今買い手市場なのになんでクソな起業が多いんですか? 売り手市場やぞ

79 18/05/08(火)21:34:35 No.503342394

実際仕事のマクロとかは引き継いで使っても半年程度にしないと 案件ごとの修正がきかない

80 18/05/08(火)21:34:41 No.503342427

いまガチホワイトで「」君!今月の有給はいつ使うのかね!キミが休まないとワシの評価が下がるのだ! とか言われるぬるさで気持ち的には大槻班長や一条との死闘を終えたあとのカイジのような気分で生きている

81 18/05/08(火)21:34:53 No.503342485

鯖缶で後任にMS Officeは使えますって中途 辞意は1年ちょい前人が来たのは辞める1月前 今から0から教えろってそんな…

82 18/05/08(火)21:34:54 No.503342494

>過労から発狂しちゃったおじさんとの約束だよ? 常駐の糞土方なんだけど常駐先に包丁持って行って次何かあったら…とバッグに隠すレベルってまだ発狂より手前だよね?

83 18/05/08(火)21:34:57 No.503342511

>うちも新人が後任に来たけど >先輩のマクロ変態コード過ぎて訳がわからないんですが >なんでここで0.00001とか足してるんですかとか困ってた マクロ読める新人とか有能すぎない? エクセル?なにそれ?って人ばっかだよ

84 18/05/08(火)21:34:59 No.503342516

>辞めたら実家に寄生する >「」なんてそれでいいんだよ じゃあ実家がない俺はどうすればいいの…?

85 18/05/08(火)21:35:03 No.503342532

>完全に畑違いの業界に転職したけど前の職場で貰ってた額提示したらじゃあそれよりちょっと多く出すねってなったよ これはありそうな話だけど じゃあ多めにいったらもっとくれるのかな…とかゲスなこと考えちゃう

86 18/05/08(火)21:35:07 No.503342550

新卒が自分の給料を時給計算して苦笑いしてた こりゃ辞めるな…

87 18/05/08(火)21:35:09 No.503342561

転職先見つけてから辞めろってめっちゃ言われたけどそんなこと言ったらやめるタイミングがズルズル先延ばしになるだけな気がするんだよ…

88 18/05/08(火)21:35:16 No.503342593

>まぁじっくり判例掘ってみなされ ソースは自分で出せよ無能

89 18/05/08(火)21:35:19 No.503342607

家庭持ってないから簡単に辞めるカード切れるから 独身であることに感謝しないとな

90 18/05/08(火)21:35:29 No.503342659

>辞めたら実家に寄生する >「」なんてそれでいいんだよ 実家追い出されたよこの野郎!

91 18/05/08(火)21:35:43 No.503342725

>じゃあ実家がない俺はどうすればいいの…? 実家を作るために働こう

92 18/05/08(火)21:35:51 No.503342755

下っ端だけど文句あると近くに居ても絶対喋らないで紙に書いて渡してくる人いて本当辛い ミスすると聞こえよがしに他の上司に文句言ってくるし 辞めても人間関係は運頼みになるし面倒くさい

93 18/05/08(火)21:35:52 No.503342757

>転職先見つけてから辞めろってめっちゃ言われたけどそんなこと言ったらやめるタイミングがズルズル先延ばしになるだけな気がするんだよ… だよね 意味分かんないよね

94 18/05/08(火)21:35:58 No.503342786

母さんを作ろう

95 18/05/08(火)21:36:16 No.503342874

時給計算して現実を見始めると終わりが近いよね

96 18/05/08(火)21:36:16 No.503342878

>ソースは自分で出せよ無能 いいよ無能で…お前にソース提示する労力に見合うメリットねえし

97 18/05/08(火)21:36:26 No.503342917

なんでもっと仲良く出来ねえんだよ 死ねよって言いたくなるよちんちん亭じゃないけど

98 18/05/08(火)21:36:32 No.503342940

業務上やむを得ないを証明するのってかなりきついぞ ろくに給料も払ってない企業ならまず無理

99 18/05/08(火)21:36:46 No.503343017

>いまガチホワイトで「」君!今月の有給はいつ使うのかね!キミが休まないとワシの評価が下がるのだ! >とか言われるぬるさで気持ち的には大槻班長や一条との死闘を終えたあとのカイジのような気分で生きている 俺も人事異動で残業絶対すんなよぶちころがすぞ…!有休も全部消化しろよな! って感じの部署に配置されて夢のような生活になってる ただ今までが糞ブラックだっただけにこれでいいのか…?って気分にもなるからなんか気持ち悪い

100 18/05/08(火)21:36:48 No.503343025

>転職先見つけてから辞めろってめっちゃ言われたけどそんなこと言ったらやめるタイミングがズルズル先延ばしになるだけな気がするんだよ… かといって次が決まらず仕事辞める度胸もないだろうから一生転職できなさそう

101 18/05/08(火)21:36:55 No.503343071

>エクセル?なにそれ?って人ばっかだよ 大卒でそれってありえるのか…?

102 18/05/08(火)21:37:02 No.503343103

実際仕事しながら職探せるかもしれないけど どうしても平日に面接しなきゃいけない場合もあるし無理がある

103 18/05/08(火)21:37:03 No.503343107

>いいよ無能で…お前にソース提示する労力に見合うメリットねえし つらつら悦に入りたくて長文打つのはなんのメリットがあったんですか

104 18/05/08(火)21:37:04 No.503343114

エクセルは検索しながらなら何とか…

105 18/05/08(火)21:37:04 No.503343116

会社都合で辞めて半年くらい遊ぼうとしたら2週間で就職先決まったから適当に考えときゃなんとかなるよ

106 18/05/08(火)21:37:37 No.503343283

1回だけあなたの日本語難しすぎてわかりませんと引継ぎの中国人に言われた時には本当どうしようと思った 資料の一覧だけメールしてバックれた

107 18/05/08(火)21:37:39 No.503343300

仕事は探せばちゃんとあるからな

108 18/05/08(火)21:37:40 No.503343305

文系ならエクセル使わないとか?

109 18/05/08(火)21:37:42 No.503343314

辞めたいぐらいの職場で働きながら次探すのめっちゃしんどくない…?

110 18/05/08(火)21:37:54 No.503343413

>つらつら悦に入りたくて長文打つのはなんのメリットがあったんですか 俺の行動は俺が気分で決める お前が決めるのでは無い それがメリットさ

111 18/05/08(火)21:38:01 No.503343452

元から実家暮らしで小遣い制の俺には隙は無かった

112 18/05/08(火)21:38:07 No.503343491

>大卒でそれってありえるのか…? 今の子たちはタブレット世代だからな 下手すりゃキーボードタッチもやばいぜやばかった

113 18/05/08(火)21:38:13 No.503343515

>>つらつら悦に入りたくて長文打つのはなんのメリットがあったんですか >俺の行動は俺が気分で決める >お前が決めるのでは無い >それがメリットさ 自分に酔ってそうでキモい

114 18/05/08(火)21:38:24 No.503343561

>マクロ読める新人とか有能すぎない? スマホでやっちゃ駄目なんですかって人なら北

115 18/05/08(火)21:38:33 No.503343613

そもそも職探しに集中出来る余暇なら今の仕事辞めねーよっていうね

116 18/05/08(火)21:38:38 No.503343636

新入社員が大卒ばかりとは限らない……

117 18/05/08(火)21:38:41 No.503343656

>新卒が自分の給料を時給計算して苦笑いしてた 言っても最初の四月に支給される給料は会社の持ち出しなんですよ?

118 18/05/08(火)21:38:43 No.503343676

>辞めたいぐらいの職場で働きながら次探すのめっちゃしんどくない…? しんどいので再就職のお勉強とか全然身にならなかったのが俺だ

119 18/05/08(火)21:38:46 No.503343698

>元から実家暮らしで小遣い制の俺には隙は無かった 働けハゲ

120 18/05/08(火)21:38:51 No.503343730

>マクロ読める新人とか有能すぎない? >エクセル?なにそれ?って人ばっかだよ マクロ読める子寄越してねって言っといたので でも基本的に既存の関数組み合わせるしかできないマンだったから コモンから何からほぼ自作な俺のコードにめっちゃ悩まされてた…申し訳ない

121 18/05/08(火)21:38:54 No.503343750

フィルタ使うと信じられないようなもの見たような顔をする大卒はいた 早稲田だっていうがもっとマシなとこ就職しろよと思った

122 18/05/08(火)21:39:09 No.503343825

エクセルで関数ど忘れとかならわからんでもないけれどエクセルの存在そのものをしらないなんてあるのか

123 18/05/08(火)21:39:09 No.503343833

当たり前だけど再任用のおじいちゃんおばあちゃんはエクセルどころかパソコン使えないこと多いよ おばあちゃんがそろばん使って計算してるのをみた時は目を疑った

124 18/05/08(火)21:39:11 No.503343841

>>過労から発狂しちゃったおじさんとの約束だよ? >常駐の糞土方なんだけど常駐先に包丁持って行って次何かあったら…とバッグに隠すレベルってまだ発狂より手前だよね? レッドラインは超えてるから安心して もしもしポリスメン?あのハゲが刃物を……

125 18/05/08(火)21:39:11 No.503343844

売り手市場だし転職した後も自分に合わなきゃさっさと辞める精神が一番よ

126 18/05/08(火)21:39:17 No.503343869

>働けハゲ お給料全部家に入れてからのお小遣いだよ!

127 18/05/08(火)21:39:33 No.503343959

>新入社員が大卒ばかりとは限らない…… 中途採用だとしたら採用したやつが悪いな!

128 18/05/08(火)21:39:33 No.503343963

>言っても最初の四月に支給される給料は会社の持ち出しなんですよ? 社会保険も雇用保険のみで住民税も無し ここ数年で一番もらえるレベルになるだろうになぁ

129 18/05/08(火)21:39:46 No.503344030

>どうしても平日に面接しなきゃいけない場合もあるし無理がある 辞めようとしてる会社に対して有給使うのを戸惑う理由ある? それに大抵の企業は頼めば休日でも面接のセッティングしてくれるよ

130 18/05/08(火)21:39:59 No.503344096

あなたの指示わかりづらいからチャート図作ってください! って先輩にいったことはある

131 18/05/08(火)21:40:03 No.503344117

>売り手市場だし転職した後も自分に合わなきゃさっさと辞める精神が一番よ どうして1年未満で辞めているのですか?

132 18/05/08(火)21:40:05 No.503344131

履歴書書くのが死ぬほど嫌だから続けた方がましって感じになってる

133 18/05/08(火)21:40:08 No.503344147

>>働けハゲ >お給料全部家に入れてからのお小遣いだよ! それはすまなかった…

134 18/05/08(火)21:40:08 No.503344152

>>とか言われるぬるさで気持ち的には大槻班長や一条との死闘を終えたあとのカイジのような気分で生きている >俺も人事異動で残業絶対すんなよぶちころがすぞ…!有休も全部消化しろよな! 悩みがあるならメールで好きな時に言うのだとか サービス残業はコスト計算ができなくなるから超迷惑なのでやめてくれたまえとか オイオイこの資格を持ってれば給料上がるよキミィ早く言いなさい総務にかけあって遡及して支払うから言われて たぶん官僚のパパに人生のレールを敷かれる坊ちゃんのように反感を抱いている

135 18/05/08(火)21:40:17 No.503344193

大卒はある程度の学校だとPC絶対使うけど 高卒はPC触ったことない奴が殆どだった

136 18/05/08(火)21:40:22 No.503344227

辞めたいけど高専卒でまともなスキルないから転職どうすればいいかもわからない

137 18/05/08(火)21:40:50 No.503344379

派遣だけど残業が多すぎて辞めたい 2年務めて正社員の話がようやく出たけどクソみたいに残業多い今言われても乗り気になれない…

138 18/05/08(火)21:41:05 No.503344469

潰しのきかない仕事してると転職に困るから辛いよね…

139 18/05/08(火)21:41:24 No.503344571

>派遣だけど残業が多すぎて辞めたい この時点でいろいろとまずいのでは…

140 18/05/08(火)21:41:26 No.503344583

職歴ボロボロだけど訓練校行ってくるぞ俺

141 18/05/08(火)21:41:29 No.503344602

今の高校ってPC使いそうなもんだけど違うんかね

142 18/05/08(火)21:41:34 No.503344636

>大卒はある程度の学校だとPC絶対使うけど >高卒はPC触ったことない奴が殆どだった IT現場なのに指一本でカチャカチャする若者が来たりもするからマジでピンきり

143 18/05/08(火)21:41:37 No.503344650

>大卒はある程度の学校だとPC絶対使うけど >高卒はPC触ったことない奴が殆どだった 今って高校で情報処理の授業ってないの?

144 18/05/08(火)21:41:38 No.503344651

>辞めたいけど高専卒でまともなスキルないから転職どうすればいいかもわからない 大卒フリーターよりはよっぽど選択肢あるからへーきへーき 難しく考えすぎても仕方ないぞ

145 18/05/08(火)21:41:45 No.503344703

>あなたの指示わかりづらいからチャート図作ってください! >って先輩にいったことはある 心の狭い人じゃなけりゃ良いけど…

146 18/05/08(火)21:41:47 No.503344716

守られるとそれはそれで反抗したくなるのよねえ

147 18/05/08(火)21:42:00 No.503344786

今はエクセルマクロマウンティングがメジャーだが みんなでやる仕事において特定の個人しか分かってない・分からせない仕組みがあるって そもそも効率とか言う資格はないと思う

148 18/05/08(火)21:42:06 No.503344820

俺も派遣先から正社員登用の話来てたけどまず入りたくないわ…

149 18/05/08(火)21:42:09 No.503344839

>会社都合で辞めて半年くらい遊ぼうとしたら2週間で就職先決まったから適当に考えときゃなんとかなるよ 俺とほぼ同じだ…俺は再来週でやっと退職日だ!と思ったら内定出て 遊ぼうとした期間は片付けと引っ越しで終わった…

150 18/05/08(火)21:42:10 No.503344841

残業多いってどれくらいからなんだろう 1日2時間するともううへぇってなるけど

151 18/05/08(火)21:42:19 No.503344888

パソコン使うっていっても程度の差が激しいよ

152 18/05/08(火)21:42:19 No.503344889

新卒がメーカーにはいって この業界将来ヤバイと気づいて別業界に旅立ってくのいいよね…

153 18/05/08(火)21:42:21 No.503344899

まあ授業があっても出来るとは限らないか

154 18/05/08(火)21:42:22 No.503344905

>でも基本的に既存の関数組み合わせるしかできないマンだったから >コモンから何からほぼ自作な俺のコードにめっちゃ悩まされてた…申し訳ない 新卒でそんだけできれば万々歳だろ… こんなとこで馬鹿にしてないでちゃんと教育してやれよ

155 18/05/08(火)21:42:23 No.503344912

>サービス残業はコスト計算ができなくなるから超迷惑なのでやめてくれたまえとか フィクションにしか聞こえないすぎる

156 18/05/08(火)21:42:27 No.503344929

文系は本当触らないとエクセルどころかキーボード苦手なんですよ~とか笑いながらいうレベルだぞ …理系は自分よりできるのが着てもっと面倒なのが来る確率が高いけどね…

157 18/05/08(火)21:42:44 No.503345020

マクロ作ってもわからないから今まで通りにやってって言われる

158 18/05/08(火)21:42:49 No.503345046

>たぶん官僚のパパに人生のレールを敷かれる坊ちゃんのように反感を抱いている でも反抗して辞めたりしちゃだめだぞ 猫とハゲとの約束だ

159 18/05/08(火)21:42:55 No.503345076

工業系の資格は結構持ってるがもう製造業は勘弁だわ…

160 18/05/08(火)21:43:16 No.503345180

体を壊すまで働いて辞めれば文句も言われないし会社からはすぐ追い出してくれるし楽だよ 体はしぬ

161 18/05/08(火)21:43:16 No.503345181

>残業多いってどれくらいからなんだろう 先月70時間超えたよ 派遣なのにね!

162 18/05/08(火)21:43:17 No.503345194

全然関係ないがいまPDAって全く聞かなくなったな

163 18/05/08(火)21:43:20 No.503345207

>俺も派遣先から正社員登用の話来てたけどまず入りたくないわ… バイトとか派遣だからやってるんであって正社員とかごめんでござるいいよね… よくねぇよ正社員の人めちゃ大変そうじゃねぇか

164 18/05/08(火)21:43:39 No.503345323

「」は理系が多いのか

165 18/05/08(火)21:43:51 No.503345385

字が汚過ぎて書いてある事か分からないって言ったら気が触れたのかいきなり無視されるようになった

166 18/05/08(火)21:44:00 No.503345428

国は就職前にネトゲか虹裏でキーボード入力速度の練習を必須にすればいいと思う

167 18/05/08(火)21:44:13 No.503345497

自分だけしか知らない知識を作って居場所を作ろうとする人はどの部門にもいるけど 揃って無能なので無理やり引き継がせてクビにする

168 18/05/08(火)21:44:23 No.503345547

他所で問題起こしまくった人が異動になってきた そして先日始めて一緒に働いたが即あ、こいつやべーやつだって理解できた 一合打ち合って相手の実力を即理解するバトル漫画の気分だぜ…

169 18/05/08(火)21:44:33 No.503345601

文系理系ともになんか悪い意味で自分の世界を持ってる子は疲れる そこにこだわるか?

170 18/05/08(火)21:44:37 No.503345637

出張少ないところにするべきだったなあ 自分にとって出歩くのがこんなにストレスになるとは思わなかった

171 18/05/08(火)21:44:38 No.503345642

仕事中に理由もないのに突然涙が出てくるとかになる前に辞めようね 手遅れになるから

172 18/05/08(火)21:44:47 No.503345697

残業多いのラインは一応100ってことになってると思う そこ超えるといろいろ変わってくる

173 18/05/08(火)21:44:59 No.503345757

>国は就職前にネトゲか虹裏でキーボード入力速度の練習を必須にすればいいと思う フリックの方が圧倒的に早いと思うんですが…

174 18/05/08(火)21:45:06 No.503345788

最近の個って特打で西部劇風のガンマン撃ち殺したりしないの?

175 18/05/08(火)21:45:07 No.503345797

底辺高校でもタブレット配ってるけど タッチパネルは誰でもスマホで使ってるからパソコン教えとけよ

176 18/05/08(火)21:45:12 No.503345813

人手が足りないから派遣入れるけどすぐ逃げられるを繰り返してるうちの会社 何でよく逃げられるのか考えた末に派遣は根性無いからすぐ辞めるんだという結論に達していた

177 18/05/08(火)21:45:34 No.503345938

>何でよく逃げられるのか考えた末に派遣は根性無いからすぐ辞めるんだという結論に達していた oh…

178 18/05/08(火)21:45:35 No.503345946

>出張少ないところにするべきだったなあ >自分にとって出歩くのがこんなにストレスになるとは思わなかった 自分の意志でで歩くのと仕事で出歩くのはストレスの度合いが違うよね

179 18/05/08(火)21:45:36 No.503345960

>国は就職前にネトゲか虹裏でキーボード入力速度の練習を必須にすればいいと思う 実際ネトゲで入力速度上がったけど他人にお勧め出来ない過ぎる

180 18/05/08(火)21:45:49 No.503346026

損益計算報告してるのに実態はサビ残込みでした ってやったら一部の企業ではよくやった! って言われるかもだけど 普通はお前ふざけんなって言われる

181 18/05/08(火)21:45:51 No.503346044

>自分だけしか知らない知識を作って居場所を作ろうとする人はどの部門にもいるけど うn… >揃って無能 うn…

182 18/05/08(火)21:45:59 No.503346078

今じゃタイピングゲームなんて聞かなくなったもんなあ

183 18/05/08(火)21:46:01 No.503346089

>新卒がメーカーにはいって >この業界将来ヤバイと気づいて別業界に旅立ってくのいいよね… ほとんどの企業は一寸先は闇って状況だしどこも大差無い

184 18/05/08(火)21:46:10 No.503346134

この時期になるとトイレから新人の泣く声が聞こえるようになる 風物詩かよ

185 18/05/08(火)21:46:12 No.503346137

>今って高校で情報処理の授業ってないの? 学校では触ったらしいけど自分用のはないらしく使いなれてなくて… 教えたら出来るようにはなったけどビックリした

186 18/05/08(火)21:46:12 No.503346139

レスポンチバトルを繰り返すと入力速度はガンガン上がるぞ!

187 18/05/08(火)21:46:36 No.503346275

>レスポンチバトルを繰り返すと入力速度はガンガン上がるぞ! ばーか

188 18/05/08(火)21:46:39 No.503346299

>レスポンチバトルを繰り返すと入力速度はガンガン上がるぞ! やめろー!そんなものー!

189 18/05/08(火)21:46:42 No.503346322

俺じゃなかったら辞めてるねこんな上司

190 18/05/08(火)21:46:52 No.503346386

>残業多いってどれくらいからなんだろう >1日2時間するともううへぇってなるけど 俺は残業100時間のあとに残業80時間が半年続いて 若いんで身体は壊さないけど10年後も働ける想像は出来ないのでやめましたって面接で言ったら まあどんな企業でも離職理由は納得してもらえた

191 18/05/08(火)21:47:03 No.503346447

>人手が足りないから派遣入れるけどすぐ逃げられるを繰り返してるうちの会社 >何でよく逃げられるのか考えた末に派遣は根性無いからすぐ辞めるんだという結論に達していた 原因追求すら出来ない会社ってもう長くないよ

192 18/05/08(火)21:47:08 No.503346476

>レスポンチバトルを繰り返すと入力速度はガンガン上がるぞ! は?

193 18/05/08(火)21:47:09 No.503346490

三交代とは言え三日で辞められても困るんだよこっちは… でもスパルタ教育のオッサンが古株すぎて誰も意見出来ないし詰んでる感ある

194 18/05/08(火)21:47:09 No.503346491

>他所で問題起こしまくった人が異動になってきた >そして先日始めて一緒に働いたが即あ、こいつやべーやつだって理解できた >一合打ち合って相手の実力を即理解するバトル漫画の気分だぜ… うちも2年ほど前にそういうのが異動してきて職場環境が荒れ放題になってるわ なんで異動翌日の第1回会議で自己紹介終わった直後に管理職に喧嘩売り始めるの… キレどころがわからないパワハラおじさんこわい

195 18/05/08(火)21:47:15 No.503346514

ぶっちゃけ第四次産業革命で何もかもめちゃくちゃになってしまえばいいと思っている自分がいる

196 18/05/08(火)21:47:27 No.503346570

>>レスポンチバトルを繰り返すと入力速度はガンガン上がるぞ! >ばーか は? うんち

197 18/05/08(火)21:47:36 No.503346610

>何でよく逃げられるのか考えた末に派遣は根性無いからすぐ辞めるんだという結論に達していた 派遣でも入ってくるお給料がよければ逃げないよ 20万前半近くしか見入りが無いなら根性なんて出す気もしない

198 18/05/08(火)21:47:37 No.503346617

>>>レスポンチバトルを繰り返すと入力速度はガンガン上がるぞ! >>ばーか >は? >うんち くそが

199 18/05/08(火)21:47:39 No.503346626

(なぜ俺は駄コラで培った技術を新商品資料に活かしているのか…)

200 18/05/08(火)21:47:46 No.503346672

上司ガチャでまともな上司を引くまで大変

201 18/05/08(火)21:47:52 No.503346707

これからはIoTだからな

202 18/05/08(火)21:47:55 No.503346725

今週末までに正社員の話どうするか結論出さなきゃいけなくてしんどい もう30過ぎてるから選択肢少ないのは分かってるんだけど…

203 18/05/08(火)21:48:12 No.503346811

落ち着いて聞いてほしい 朝8時から働いて夜5時にお仕事が終わるとしても9時間も働いている

204 18/05/08(火)21:48:37 No.503346947

もうしばらくは正社員のほうがいい時代が続くと思うよ

205 18/05/08(火)21:48:38 No.503346951

>落ち着いて聞いてほしい >朝8時から働いて夜5時にお仕事が終わるとしても9時間も働いている 昼飯たべたでしょ?

206 18/05/08(火)21:48:42 No.503346970

踏み台には立派なやつを使え

207 18/05/08(火)21:48:43 No.503346980

>朝8時から働いて夜5時にお仕事が終わるとしても9時間も働いている 休憩なしかよ 違法だぞ

208 18/05/08(火)21:48:47 b3bc2rGg No.503347004

新人研修が終わって今週から新人が配属されたけど キーボード眺めながら超スローで入力してて笑うしか無い 論文とかどうしてたのって聞いたらスマホとかタブレットで書いてたって言うし時代が変わったなって

209 18/05/08(火)21:48:55 No.503347054

新人入ってきたので仕事教えて もう仕事大丈夫だね 俺は要らなくなったから辞めるね グッドラックした ちなみに俺に新しい作業させるつもりだったらしいが知ったことではない

210 18/05/08(火)21:48:58 No.503347062

他所で問題あった奴を何でもかんでもうちの職場に送ってくるのやめろや! …と言いたいけど俺もその一人なので何も言えない… パワハラ上司に耐えかねて一番忙しい日にバックれて連絡も全ブッチしました!

211 18/05/08(火)21:49:02 No.503347084

>落ち着いて聞いてほしい >朝8時から働いて夜5時にお仕事が終わるとしても9時間も働いている メシ食ったりトイレ行ってんだろ?

212 18/05/08(火)21:49:08 No.503347114

転職先は週末金曜日は定時帰りって聞いて信じられない気分になってる

213 18/05/08(火)21:49:14 No.503347142

とりあえず正社員になって嫌なら辞めればよくね

214 18/05/08(火)21:49:27 No.503347211

通勤含めで毎日15時間費やしているのが虚しくなって辞めた

215 18/05/08(火)21:49:47 No.503347304

タブで表計算とかデータベース簡単にできるようにならんかな

216 18/05/08(火)21:50:01 No.503347360

本当「」達って転職活動どうしてる? 今のところが低すぎるので次給料アップしたいから今のところいながらって考えているんだけどなんか時間の捻出がうまくいかない…

217 18/05/08(火)21:50:03 No.503347372

パソコンが出来なくても教えて理解してくれる脳みそがあるならどうでもいいよ…

218 18/05/08(火)21:50:11 No.503347405

勤務初日バックレとか聞くと崇めたくなる

219 18/05/08(火)21:50:12 No.503347415

>これからはIoTだからな いもげ of Things

220 18/05/08(火)21:50:25 No.503347467

でも残業多い仕事が嫌でやめて残業少ないところにいくと 残業代稼げなくてそれはそれでなんだかなあってなる

221 18/05/08(火)21:50:25 No.503347471

>フリックの方が圧倒的に早いと思うんですが… ねーよ フリックで1分に300タイプとか無理じゃろ

222 18/05/08(火)21:50:29 No.503347487

>この時期になるとトイレから新人の泣く声が聞こえるようになる >風物詩かよ どんな職場だ…

223 18/05/08(火)21:50:32 No.503347503

>キレどころがわからないパワハラおじさんこわい ちなみにこっちは今パートと社員が一丸になってそいつと全面戦争する準備が水面下で着々と進んでおるよ… まだ一週間も経ってねぇのに全員がこいつやべぇって理解してる…

224 18/05/08(火)21:50:38 No.503347539

通勤往復4時間なのでもう何のために生きているのかわからなくなってきたから辞めるね…

225 18/05/08(火)21:50:41 No.503347554

いもげおぶちんこ

226 18/05/08(火)21:50:55 No.503347627

>パワハラ上司に耐えかねて一番忙しい日にバックれて連絡も全ブッチしました! 他所にいって問題起こさずに今のところでおとなしく問題児やっててね

↑Top