ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/08(火)15:16:54 No.503269308
2人乗りロボいいよね
1 18/05/08(火)15:18:47 No.503269553
敵影2なのにロック数多くない?
2 18/05/08(火)15:19:24 No.503269640
部位ロックだよ
3 18/05/08(火)15:20:00 No.503269715
見つけた熱源をテキトーにロックしてるんだろう
4 18/05/08(火)15:20:29 No.503269788
コクピットと両腕?をロックしてるぽいな
5 18/05/08(火)15:21:50 No.503269951
でも相手の足が顔の真横に来るコックピットはやめた方がいいと思う
6 18/05/08(火)15:22:09 No.503270001
この漫画めちゃめちゃいい 百合好きは絶対知ってるけどそうじゃなくても面白かった
7 18/05/08(火)15:22:20 No.503270020
毎度思うんだけど人型ロボットって何で大半をマニュアル前提で作ってるの多いんだろう あんなややこしいもんオートメーション化を前提に作るものだろ
8 18/05/08(火)15:22:29 No.503270043
詳細!
9 18/05/08(火)15:23:55 No.503270253
屁が下の操縦者に直撃するな
10 18/05/08(火)15:25:17 No.503270450
二人乗りのSAFSみたいだ
11 18/05/08(火)15:29:00 No.503271033
>毎度思うんだけど人型ロボットって何で大半をマニュアル前提で作ってるの多いんだろう >あんなややこしいもんオートメーション化を前提に作るものだろ パトレイバーだとAIで操作を簡素化できるようになってたし ボトムズだとミッションディスクでよく使う動作を自分で設定できるようにしてた
12 18/05/08(火)15:29:09 No.503271059
自分では操作しない操作系いじくり倒しといて早くしろとか お前のせいだろ
13 18/05/08(火)15:29:59 No.503271179
>詳細! タンデムlover 電子化こないかなあ…
14 18/05/08(火)15:32:50 No.503271596
卒業生の子はすごかったけど何と戦っているんだろうか
15 18/05/08(火)15:33:10 No.503271643
>パトレイバーだとAIで操作を簡素化できるようになってたし >ボトムズだとミッションディスクでよく使う動作を自分で設定できるようにしてた レイズナーなら音声入力で命令したりして動かせるし 本来はそれぐらいしないと操縦とか難しいと思う
16 18/05/08(火)15:35:51 No.503272063
田舎に帰って地元の友人(百合)に歴然とした教育環境の差を見せつける話が切なすぎて好き
17 18/05/08(火)15:36:27 No.503272170
ガンバスターでコーチがわざと自動化している部分解除させて機体コントロールさせたりしていたしオートメーションで感じにくくなってしまう機体の重心とかを覚えるのにはいいのかもしれない
18 18/05/08(火)15:41:54 No.503272962
武器の名前を声に出して叫ぶのは合理的な機能だったのか…
19 18/05/08(火)15:43:48 No.503273193
先生が激戦区と噂されてるとこに復帰しなきゃいけない不穏な感じいいよね
20 18/05/08(火)15:43:48 No.503273195
>武器の名前を声に出して叫ぶのは合理的な機能だったのか… ネオゲッターだと武器は音声入力のマルチ式でボタンの数一個で済むようにしてる
21 18/05/08(火)15:43:49 No.503273196
>武器の名前を声に出して叫ぶのは合理的な機能だったのか… 操作ミスなくなるだろうし楽なのは間違いない 現実だってオッケーグーグルとか来てますし
22 18/05/08(火)15:45:19 No.503273372
カサハラテツローって絵上手いのにいまいちメジャーにならんな
23 18/05/08(火)15:45:53 No.503273438
指差し確認! 必殺技呼称! ヨシ!
24 18/05/08(火)15:49:44 No.503273873
プレイステーションのコントローラー1個で動かせるぐらいが 兵器を操縦する理想のデバイスだと思う
25 18/05/08(火)15:50:21 No.503273959
そういやアメリカで潜水艦の操作をXBOXのコントローラーで出来るようにした とかいうニュースがあったな あれも操作がめっちゃ簡単になって現場が喜んだとか
26 18/05/08(火)15:52:14 No.503274178
「サーモロックシステム起動!」 『“佐野”がいくつか見つかりました。かなり遠いところにあります。』
27 18/05/08(火)15:54:22 No.503274446
SKLも二人乗りだな
28 18/05/08(火)15:54:27 No.503274457
>そういやアメリカで潜水艦の操作をXBOXのコントローラーで出来るようにした 潜望鏡だけの操作な どちらかというと415万円の軍用ジョイステックが3千円くらいの交換可能なコントローラーになって予算が浮いて喜んでる話
29 18/05/08(火)15:56:17 No.503274708
流石に潜水艦丸ごとゲームのコントローラで操縦できる訳ないよな…
30 18/05/08(火)15:59:21 No.503275110
しかも脳波コントロールできるしたい
31 18/05/08(火)16:00:51 No.503275286
ロボを二人乗りする必然性を感じられたのって上半身下半身をそれぞれ別で操作しないといけないJINKIぐらいかな パシリムとかダリフラみたいな脳波シンクロしないと起動しないとかは別として
32 18/05/08(火)16:00:59 No.503275306
>流石に潜水艦丸ごとゲームのコントローラで操縦できる訳ないよな… やる意味が…
33 18/05/08(火)16:01:06 No.503275326
人型ロボットに乗ってスイッチやレバーが沢山あったとして いざという時に取っ組み合いとかできるかという話だな 熟練の重機運転者とかならできるかもしれんけど
34 18/05/08(火)16:15:49 No.503277099
現実の戦闘機とか信じらんないくらい色々ついてる…
35 18/05/08(火)16:20:42 No.503277688
はい!おじさま!
36 18/05/08(火)16:25:12 No.503278227
スパロボだとほぼ簡易入力で動くんだけどジャマーによって操作不可能になるとかあった フルマニュアルで動かして相手倒す鬼がいたけど
37 18/05/08(火)16:25:25 No.503278257
基本的に戦闘機乗りは超優秀なエリートだからな…
38 18/05/08(火)16:27:12 No.503278492
プレステのコントローラーでロボット動かす映画いいよね
39 18/05/08(火)16:28:47 No.503278678
ヴァッフェ姉妹のパパ?