虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/08(火)15:08:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/08(火)15:08:36 No.503268177

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/08(火)15:10:03 No.503268358

こいつマリオじゃん

2 18/05/08(火)15:11:21 No.503268543

手土産持ってくればプロになれるって言ってた漫画はうそだったのか

3 18/05/08(火)15:11:48 BiiAGvQI No.503268614

マリオはイタリア人だからコーヒー飲めるだろ はい論破

4 18/05/08(火)15:12:23 No.503268689

イタリア人ってコーヒーに砂糖めっちゃ入れるだろ

5 18/05/08(火)15:12:44 No.503268750

ナンパもするぞ

6 18/05/08(火)15:13:53 No.503268900

それ日本人だから忍者なんでしょ みたいな偏見じゃない?

7 18/05/08(火)15:14:02 No.503268921

物理的に苦い思い出だこれ

8 18/05/08(火)15:17:05 No.503269336

出された飲み物は無理に飲まなくてもいいのに

9 18/05/08(火)15:20:34 No.503269801

手土産にいちいちお返ししなきゃとか思うものなのか

10 18/05/08(火)15:22:58 No.503270112

あっ手土産駄目なんだ 駄目な上に釘まで刺されるんだ…

11 18/05/08(火)15:24:35 No.503270349

手土産持ってこないとかクズだな…と思うタイプもいるだろう

12 18/05/08(火)15:25:20 No.503270458

じゃあどうすればいいの…

13 18/05/08(火)15:26:55 No.503270699

手土産を持ってきて渡してから回収する

14 18/05/08(火)15:27:16 No.503270753

>じゃあどうすればいいの… 原稿もってこい

15 18/05/08(火)15:28:32 No.503270950

面接対策とかだと出された物は飲むな!って言われるな

16 18/05/08(火)15:32:36 No.503271563

手土産ってお返しを想定して渡すものじゃないし渡されても困るんですって言われると あなたは私の顔を潰しましたってなる

17 18/05/08(火)15:33:47 No.503271744

原稿の選定の時じゃなくて連載決定後の打ち合わせなんだから普通手土産くらい持ってくわ社会人なんだから

18 18/05/08(火)15:34:30 No.503271858

>原稿もってこい これは連載決定後の打ち合わせだよ

19 18/05/08(火)15:35:34 No.503272020

原稿の間に諭吉を挟むんだよ 気が利かねーな

20 18/05/08(火)15:35:43 No.503272045

>原稿の選定の時じゃなくて連載決定後の打ち合わせなんだから普通手土産くらい持ってくわ社会人なんだから それは俺でも持ってくわ…

21 18/05/08(火)15:36:54 No.503272251

あぁこれって持ち込みのときの話じゃないのね… それならお土産くらい普通なのでは…?

22 18/05/08(火)15:37:33 No.503272351

今時病院でもどこでも手土産禁止だろ

23 18/05/08(火)15:40:19 No.503272742

困るにしても言い方はあるよねって感じだけど実際こう言ったかどうかは不明だからな…

24 18/05/08(火)15:40:45 No.503272812

>今時病院でもどこでも手土産禁止だろ 受け取れない明確な理由がある病院と一緒にするのはちょっと

25 18/05/08(火)15:41:07 No.503272855

何に困ってるのかわからないから困る

26 18/05/08(火)15:41:32 No.503272912

>困るにしても言い方はあるよねって感じだけど実際こう言ったかどうかは不明だからな… そもそも何に困るのかって話なんだ

27 18/05/08(火)15:42:09 No.503272998

手土産禁止系は保険とか関わる職種なので

28 18/05/08(火)15:42:45 No.503273065

編集側の理論で言うと作家側としてもお茶のお返しできないからお茶だされても困るよね

29 18/05/08(火)15:43:57 No.503273212

何入ってるかわからないから食うわけにもいかないし 他の編集や客に配るなんてもっての他だし 捨てたら食べ物を粗末にしてるかんじになって困るんですよ

30 18/05/08(火)15:44:53 No.503273318

今時はコンプライアンスとかあるだろうけど出版社がそういうこと気にするとは思えない

31 18/05/08(火)15:44:59 No.503273329

大体持ってくるにしたって生菓子は避けてほしいんですよ もうちょっと常識わきまえてほしいんですよ

32 18/05/08(火)15:45:20 No.503273373

いや自分のところで連載させる作者のお土産くらい信じて食えや

33 18/05/08(火)15:45:45 No.503273421

>何入ってるかわからないから食うわけにもいかないし 社会人同士のやり取りであって同人イベントの差し入れじゃねぇんだからさぁ

34 18/05/08(火)15:46:14 No.503273467

>何入ってるかわからないから食うわけにもいかないし 同人イベントじゃないんだから…

35 18/05/08(火)15:46:30 No.503273499

>編集側の理論で言うと作家側としてもお茶のお返しできないからお茶だされても困るよね 社会に出たことのないガキってこういう幼稚なこと言う

36 18/05/08(火)15:46:46 No.503273530

>面接対策とかだと出された物は飲むな!って言われるな どこのスパイだよ どうぞって言われたらちゃんと飲めよ

37 18/05/08(火)15:46:46 No.503273532

>何入ってるかわからないから食うわけにもいかないし そんな恨みを買う仕事なのか 買う仕事かも…

38 18/05/08(火)15:46:59 No.503273563

>何入ってるかわからないから食うわけにもいかないし コミケの差し入れと取引相手のお土産を一緒にするのは控え目にいって頭おかしい

39 18/05/08(火)15:47:28 No.503273627

こんば場末の掲示板で恩の押し売り肯定してるの笑う

40 18/05/08(火)15:48:00 No.503273693

これは編集の方が先に電話で断っておくなりしとくべきだと思う

41 18/05/08(火)15:48:00 No.503273694

>社会に出たことのないガキってこういう幼稚なこと言う まっとうな社会に出たことある人なら取引相手が手土産に対して無粋なこと言わないよね

42 18/05/08(火)15:48:38 No.503273759

>こんば場末の掲示板で恩の押し売り肯定してるの笑う 恩も何もこの手の手土産ってお返しを期待して送るものじゃないので

43 18/05/08(火)15:49:07 No.503273808

>まっとうな社会に出たことある人なら取引相手が手土産に対して無粋なこと言わないよね つまり編集者はまっとうな社会人ではない…?

44 18/05/08(火)15:49:45 No.503273880

まあ普通の対応してりゃわざわざ漫画のネタにされないよね

45 18/05/08(火)15:49:52 No.503273900

お茶出されたら二回断って相手がブッダも怒るって言い始めたら3回目で飲むんだぞ

46 18/05/08(火)15:49:56 No.503273910

お返し出来ないので困るってのはまあわかる

47 18/05/08(火)15:50:30 No.503273968

担当先がよく持ってくることわかってるなら事前に お返しも出来ないんで手土産とか結構ですよって伝えとくべきでわ?

48 18/05/08(火)15:50:44 No.503273991

むしろお返ししなきゃいけないって思考なだけまともだな編集部

49 18/05/08(火)15:50:48 No.503274003

仕事切られた作家が逆恨みで編集ころころするとか 松本清張がネタにするぐらいの定番だし…

50 18/05/08(火)15:50:51 No.503274011

正直お茶出して手をつけられないとなんか気に入らない事でもあったのかと思う

51 18/05/08(火)15:51:03 No.503274031

粗末だろうが何だろうが社内の不文律があるのなら ありがとうございますと受け取った上で処分すりゃいい 事情に対してほんの僅かな批判さえも嫌なら常識的な断り方を考えればいい どちらにせよもう少し賢くやるべき

52 18/05/08(火)15:51:19 No.503274062

編集と漫画家の関係が一般の社会人ではないことがよくわかる漫画かも知れない

53 18/05/08(火)15:51:30 No.503274087

えっ毎回お土産持ってってるけど駄目だったの… 博多通りもん好評らしいんだけど…

54 18/05/08(火)15:52:02 No.503274146

>正直お茶出して手をつけられないとなんか気に入らない事でもあったのかと思う 真夏に行った営業先でクソ熱いお茶を出されたときは ああ帰れってことだな?ってなったよ

55 18/05/08(火)15:52:12 No.503274170

>えっ毎回お土産持ってってるけど駄目だったの… >博多通りもん好評らしいんだけど… 人や会社によるってことだろう

56 18/05/08(火)15:52:20 No.503274186

オブラートに包まずズバズバ言うことが有能だと思ってる人もいるっぽいからなぁ…

57 18/05/08(火)15:52:40 No.503274234

普通の会社なら「~~様からお土産もらいましたので一人1個ずつ持っていってください」みたいになると思う

58 18/05/08(火)15:52:55 No.503274274

手土産返せないから出すなはわかる 出された飲み物は飲むなはわからない 金と飲み物の無駄すぎて勿体無い!

59 18/05/08(火)15:53:13 No.503274302

うちは毎度お馴染み赤福でござい

60 18/05/08(火)15:54:06 No.503274410

>出された飲み物は飲むなはわからない >金と飲み物の無駄すぎて勿体無い! どうせ捨てるなら出すなやってなるよね

61 18/05/08(火)15:54:56 No.503274522

いや返礼期待しておみやげもってく奴なんていないからわかんねーよ… なんでお返ししなきゃならないみたいな意識持ってるの編集者 おまけにその意識を自分で嫌がってるし

62 18/05/08(火)15:55:00 No.503274528

手土産のお返しなんて気にしたことない

63 18/05/08(火)15:55:01 No.503274531

ちなみにうちの職場は生でもなんでもおみやげ歓迎なのでバンバン持ってきて欲しい

64 18/05/08(火)15:56:15 No.503274704

弁護士とかだと断ってお気持ちだけ受け取るのもダメと言われるそうだな

65 18/05/08(火)15:56:25 No.503274730

>手土産返せないから出すなはわかる これが全然わからん 上司が俺が出すよって言ってるのに返せないので自分の分は自分で払います!って譲らない部下レベルでわからない

66 18/05/08(火)15:57:06 No.503274820

半ば客の漫画家とかは普通の職場とは別でしょ

67 18/05/08(火)15:57:13 No.503274838

好意に甘えるって事も大事だよ

68 18/05/08(火)15:57:52 No.503274918

>半ば客の漫画家とかは普通の職場とは別でしょ 職種とか職場の問題じゃないんすよ

69 18/05/08(火)15:58:15 No.503274974

>半ば客の漫画家とかは普通の職場とは別でしょ 手土産は職場とは全然関係ない話

70 18/05/08(火)15:58:22 No.503274992

これ以前に揉めたケースがあったんだろう

71 18/05/08(火)15:58:23 No.503274995

差し入れ貰ったらみんな喜んでたけどなあ…

72 18/05/08(火)15:58:36 No.503275019

>上司が俺が出すよって言ってるのに返せないので自分の分は自分で払います!って譲らない部下レベルでわからない それはその上司に借り作りたくねーわって嫌われてるのでは

73 18/05/08(火)15:58:48 No.503275037

一人で頑張って盛り上げてそう

74 18/05/08(火)15:58:49 No.503275041

異常な反応だったから漫画のネタにされてるんだろ

75 18/05/08(火)15:58:53 No.503275052

漫画家と編集の関係と上司と部下の関係って全然違うんじゃ

76 18/05/08(火)15:58:59 No.503275063

>どちらにせよもう少し賢くやるべき こいつ社会に出たことなさそう

77 18/05/08(火)15:59:34 No.503275141

公私混同はしない人にあたったんだろう

78 18/05/08(火)15:59:36 No.503275144

>それはその上司に借り作りたくねーわって嫌われてるのでは 個人の感情で職場の人間関係悪くしないで頂きたい

79 18/05/08(火)15:59:36 No.503275146

ブラックコーヒー飲めない人の感覚がよく分からないんだけど味が嫌いって話?

80 18/05/08(火)16:00:33 No.503275250

>ブラックコーヒー飲めない人の感覚がよく分からないんだけど味が嫌いって話? 胃が荒れて吐いたことあるわ

81 18/05/08(火)16:00:39 No.503275258

いらん風習作られても困るしな

82 18/05/08(火)16:00:45 No.503275269

応募原稿のクッションにお菓子を詰め込んで受賞した推理作家もいたし…

83 18/05/08(火)16:01:31 No.503275372

>異常な反応だったから漫画のネタにされてるんだろ きっぱりここまで断るのもそれはそれで珍しいだろうしね いやまあそこまで希少な話ってないだけかもしれんが

84 18/05/08(火)16:02:00 No.503275421

>>ブラックコーヒー飲めない人の感覚がよく分からないんだけど味が嫌いって話? >胃が荒れて吐いたことあるわ それブラックだろうがミルク入ってようが関係なくね?

85 18/05/08(火)16:02:06 No.503275430

>ブラックコーヒー飲めない人の感覚がよく分からないんだけど味が嫌いって話? 下痢する

86 18/05/08(火)16:02:18 No.503275452

>こいつ社会に出たことなさそう 社会に出たことない奴でも言えそうなレスポンチだな

87 18/05/08(火)16:02:23 No.503275462

コーヒーみたいな劇物をなんで人に出すのかわからない

88 18/05/08(火)16:02:43 No.503275497

>下痢する マジかそれは大変だ…

89 18/05/08(火)16:02:56 No.503275524

鮮度が短いものでも持って行ったかそういう迷惑な前例があったんじゃないの

90 18/05/08(火)16:02:59 No.503275529

コーヒーお出しするならモンスター出して欲しいわ

91 18/05/08(火)16:03:08 No.503275546

まさかと思うけど これで処女でしたってオチじゃないよな画像の子

92 18/05/08(火)16:03:32 No.503275587

>それブラックだろうがミルク入ってようが関係なくね? ミルクたっぷりだと結構違う

93 18/05/08(火)16:03:51 No.503275621

その時の状況によるんじゃね 誰もやってない時にやった事で意味が発生した行動を 皆がまねしだしてから後追いでやると価値は下がるってのは社会の常識じゃね

94 18/05/08(火)16:03:52 No.503275626

なぜ処女...

95 18/05/08(火)16:04:06 No.503275649

>それブラックだろうがミルク入ってようが関係なくね? ミルクならまだ大丈夫だからなんか違うんだと思う

96 18/05/08(火)16:04:08 No.503275653

>まさかと思うけど >これで処女でしたってオチじゃないよな画像の子 ??

97 18/05/08(火)16:04:33 No.503275692

アナルが…?

98 18/05/08(火)16:04:38 No.503275699

>皆がまねしだしてから後追いでやると価値は下がるってのは社会の常識じゃね だから 手土産は 賄賂じゃねぇ

99 18/05/08(火)16:05:00 No.503275735

>?? ごめん誤爆した…

100 18/05/08(火)16:05:02 No.503275738

ホモ受けはしそうだけど…

101 18/05/08(火)16:05:07 No.503275747

申し訳ないのでどうぞ次からはお気遣いなく… で済む話だと思うのになんで迷惑だってことを伝えちゃうんだろうな

102 18/05/08(火)16:05:33 No.503275803

>誰もやってない時にやった事で意味が発生した行動を >皆がまねしだしてから後追いでやると価値は下がるってのは社会の常識じゃね お土産ってそういうもんだっけ?

103 18/05/08(火)16:05:48 No.503275829

貧乏漫画家に無理をさせないように悪役を演じた編集のやさしさだよ

104 18/05/08(火)16:05:54 No.503275846

>>皆がまねしだしてから後追いでやると価値は下がるってのは社会の常識じゃね >だから >手土産は >賄賂じゃねぇ まぎらわしいから 取引先の手土産を断る上場企業もあるよ

105 18/05/08(火)16:05:57 No.503275850

価値って いったい何の話をしてるんだ

106 18/05/08(火)16:06:05 No.503275860

ね?女って馬鹿しかいないでしょ?

107 18/05/08(火)16:06:28 No.503275903

コンプライアンスうるさい会社だと手土産とか貰っても申請しなきゃいけなかったりするからね 持ち込みの作家に対してそこまであるかは分からないけど今の御時世ない方がいいよね

108 18/05/08(火)16:06:28 No.503275904

スレ画で唯一気になったのは袋開けた砂糖持って帰ったの…?ってとこくらいだった

109 18/05/08(火)16:07:02 No.503275967

分かりました!博多出張の時は東京銘菓ひよこを持っていきますね!

110 18/05/08(火)16:07:19 No.503275999

>貧乏漫画家に無理をさせないように悪役を演じた編集のやさしさだよ このあとおーい!ケーキもらったぞケーキ! 3つしかないからジャンケンしようぜ!とか盛り上がっちゃうんだ…

111 18/05/08(火)16:07:23 No.503276004

>で済む話だと思うのになんで迷惑だってことを伝えちゃうんだろうな 別に編集からしたらそこらへん気使う相手でもないと思ってるからはっきりと断ったんだろう

112 18/05/08(火)16:07:45 No.503276047

>スレ画で唯一気になったのは袋開けた砂糖持って帰ったの…?ってとこくらいだった 置いといたらバレちゃうし…

113 18/05/08(火)16:07:50 No.503276053

連絡した上で来るなら手土産は事前にいらないっていうもんじゃないかな

114 18/05/08(火)16:07:51 No.503276055

>これが全然わからん 編集は担当してる漫画家多かったらいちいち返してたら金が続かんとかはあるかもね

115 18/05/08(火)16:07:52 No.503276058

作家は手土産持っていくどころか土産用意しとけよって要求するくらいでちょうどいい

116 18/05/08(火)16:08:14 No.503276114

>連絡した上で来るなら手土産は事前にいらないっていうもんじゃないかな えっ流石にそれは…

117 18/05/08(火)16:08:36 No.503276164

だから社規でなんかあるなら それを事前に明記すればいいんじゃないかな… 作家さん皆こういうことしてくれるって言ってるぞ

118 18/05/08(火)16:08:50 No.503276190

引っ越し先の挨拶回りと一緒でお返しを期待してやってるわけじゃないからな

119 18/05/08(火)16:09:12 No.503276237

>>連絡した上で来るなら手土産は事前にいらないっていうもんじゃないかな >えっ流石にそれは… 賄賂沙汰とかやらかした前例があったり職業に寄っては普通にある 特に弁護士とかは気持ちすらダメ

120 18/05/08(火)16:09:41 No.503276298

気使う相手じゃないのにお返しの心配するってのも変な話だ

121 18/05/08(火)16:10:10 No.503276360

>賄賂沙汰とかやらかした前例があったり職業に寄っては普通にある >特に弁護士とかは気持ちすらダメ それ法でややこしいからだろう… あくあまでスレ画は個人の見解として断ってるんだろう

122 18/05/08(火)16:10:34 No.503276409

本人的にお返しを期待していない手土産だとしても 周りが賄賂と思って騒げば賄賂になる 脇が甘いとか言われちゃう事例

123 18/05/08(火)16:11:54 No.503276553

>上司が俺が出すよって言ってるのに返せないので自分の分は自分で払います!って譲らない部下レベルでわからない タダより高いものはないって言葉もありますし

124 18/05/08(火)16:12:12 No.503276594

>賄賂沙汰とかやらかした前例があったり職業に寄っては普通にある 厚意だししょうがないから受け取るね…でもいらないからこのおはぎは土手に捨てる

125 18/05/08(火)16:12:12 No.503276600

>賄賂沙汰とかやらかした前例があったり職業に寄っては普通にある だから病院とか弁護士は明確に受け取れない理由があるからそれとスレ画は別だろ

126 18/05/08(火)16:12:16 No.503276608

仮にその事例を例え話に設定したとしても 脇が甘いのは作家じゃなくて事前の対処を規定しない編集部じゃないかな 面と向かって次からやめろって言えるくらいなら尚更

127 18/05/08(火)16:13:00 No.503276705

>特に弁護士とかは気持ちすらダメ 感謝の気持ちを持つことすら許されないなんて…

128 18/05/08(火)16:13:00 No.503276708

賄賂とスレ画一緒にしてんの馬鹿じゃないの…

129 18/05/08(火)16:13:25 No.503276776

少なくとも社外の人間の顔を面と向かって潰せるこの編集はもし自分の会社にいたらお外に出したくないかな

130 18/05/08(火)16:13:52 No.503276836

気持ちすらダメなんてじゃあ弁護士は金だけもらってる冷血生物だと罵ればいいんですか!

131 18/05/08(火)16:13:54 No.503276844

次からって文句は言うのに初回は受け取るなら本当甘い編集部だよね あくまで仮に世間体がらみでの事情ならだけど

132 18/05/08(火)16:14:08 No.503276875

>賄賂とスレ画一緒にしてんの馬鹿じゃないの… 賄賂と騒ぐ人たちにそれ言うと脇が甘いって返されちゃうよ

133 18/05/08(火)16:14:17 No.503276894

>賄賂とスレ画一緒にしてんの馬鹿じゃないの… ほんの菓子があとでいちゃもんつけられてってのはあるからバカにできない スレ画のは普通に編集者に問題があるけど

134 18/05/08(火)16:14:46 No.503276963

>ほんの菓子があとでいちゃもんつけられてってのはあるからバカにできない 世間的には菓子でいちゃもんつけるほうが馬鹿に見える

135 18/05/08(火)16:15:31 No.503277056

どっかの漫画家は日頃のコミュニケーションって大事だよ 俺は時々編集部に差し入れ持ってってる…って言ってたし…

136 18/05/08(火)16:15:34 No.503277062

>ほんの菓子があとでいちゃもんつけられてってのはあるからバカにできない >スレ画のは普通に編集者に問題があるけど 編集個人の話と分かっていてそんな結論よくできるな…

137 18/05/08(火)16:15:52 No.503277108

>世間的には菓子でいちゃもんつけるほうが馬鹿に見える その馬鹿が強いから無関係で一切事情知らなかった芸能人メンバーまで謝罪させられるのだ

138 18/05/08(火)16:15:54 No.503277111

困るんですよ次からは持ってこないでくださいも常識的な言葉だし 勝手にダメージ受けただけじゃねーの

139 18/05/08(火)16:16:29 No.503277185

>困るんですよ次からは持ってこないでくださいも常識的な言葉だし >勝手にダメージ受けただけじゃねーの 左様 単にそういう人だったって話なだけ

140 18/05/08(火)16:16:48 No.503277217

お返しできないから~は編集個人の事情かどうかわからなくね?

141 18/05/08(火)16:16:50 No.503277219

編集部ごとに対応は違うので持って行きたい場合は事前に聞いてみるとか

142 18/05/08(火)16:17:05 No.503277252

仕事の契約すら口約束がザラな出版業界だし大体の事は適当でいいと思う

143 18/05/08(火)16:17:27 No.503277290

困ってる割に好意に対する根本的な対処しないのは非常識なアホかな

144 18/05/08(火)16:18:11 No.503277378

>次からって文句は言うのに初回は受け取るなら本当甘い編集部だよね 受け取れません持って帰ってくださいって突っぱねられない所見ると気づかい出来る人だなあって思う

145 18/05/08(火)16:18:11 No.503277381

>困るんですよ次からは持ってこないでくださいも常識的な言葉だし >勝手にダメージ受けただけじゃねーの そりゃ漫画家目指す人なんだから そこまで社会経験ないでしょ

146 18/05/08(火)16:18:44 No.503277447

俺は親戚の葬式で香典渡そうとしたら詐欺が横行してるから一律に受け取らないようにしてるって言われた経験があるな 会社ごと地域ごといろいろあるよね

147 18/05/08(火)16:18:46 No.503277453

事前に手土産持っていく事を連絡してりゃこうはならん 編集の口は悪いけど対応自体は普通にありえることなんだから想像力不足

148 18/05/08(火)16:19:51 No.503277593

>受け取れません持って帰ってくださいって突っぱねられない所見ると気づかい出来る人だなあって思う というか本当はこんな悪意持った言い方じゃないんだろうね 申し訳なさそうに言ったのを加害者意識マシマシで盛って描いてるんだろうなぁって感じ

149 18/05/08(火)16:19:54 No.503277599

事前に手土産いらないってことを連絡してればこうはならない 他の作家さんも皆してくることなのにいつまでも対応してないのは想像力不足 っていう言い方もできるんやで

150 18/05/08(火)16:20:43 No.503277689

何はともあれまずは礼を口にするべきじゃねぇかなって

151 18/05/08(火)16:20:47 No.503277699

>仕事の契約すら口約束がザラな出版業界だし大体の事は適当でいいと思う 他者に適用する批判基準を自分たちには適用しない人達みたいな言い方はやめた方が…

152 18/05/08(火)16:21:40 No.503277815

>編集の口は悪いけど対応自体は普通にありえることなんだから想像力不足 口悪いかなあ…?

153 18/05/08(火)16:21:57 No.503277850

>俺は親戚の葬式で香典渡そうとしたら詐欺が横行してるから一律に受け取らないようにしてるって言われた経験があるな >会社ごと地域ごといろいろあるよね ああそうなんだ色々あるよねで終わる話を根に持ったりはしないよね

↑Top