虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 150万の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/08(火)10:42:41 No.503233837

    150万の戦死者を出して敗北した会戦の尻拭いに祀り上げられる英雄貼る

    1 18/05/08(火)10:44:23 No.503234009

    嫌だ嫌だ 凄く嫌だ 英雄なんて冗談じゃない

    2 18/05/08(火)10:45:02 No.503234086

    アイドルみたいな顔しやがって アイドルといえばアイドルだけど

    3 18/05/08(火)10:46:54 No.503234264

    紛うことなきアイドル

    4 18/05/08(火)10:49:20 No.503234511

    ずいぶん艦艇失った気がするけど一艦に何人くらい乗員いるんだろう

    5 18/05/08(火)10:49:27 No.503234527

    この偶像めっちゃ強いんですけど…

    6 18/05/08(火)10:52:41 No.503234837

    戦争は嫌いなのに自分では何もせず戦争長引かせただけの男

    7 18/05/08(火)10:53:31 No.503234914

    ホントに物資も人間もゴミのように消えるなこの世界

    8 18/05/08(火)10:57:35 No.503235276

    idle

    9 18/05/08(火)10:59:57 No.503235471

    宇宙規模の艦隊戦だからって理由はわからないでもないけど それでも若干頭悪く見える数だと思う150万の戦死者

    10 18/05/08(火)10:59:59 No.503235476

    >親友が死んで気落ちした金髪の生きる理由の為に祀り上げられる英雄貼る

    11 18/05/08(火)11:00:16 No.503235500

    旧作でも思ってたけど勝ち戦でも作戦上配備されたあの端っこで消えて行く味方艦隊に何万人乗ってたんだろうなって

    12 18/05/08(火)11:02:47 No.503235749

    >宇宙規模の艦隊戦だからって理由はわからないでもないけど >それでも若干頭悪く見える数だと思う150万の戦死者 帝国領侵攻はもっと頭悪いってことじゃん!

    13 18/05/08(火)11:03:09 No.503235788

    >ずいぶん艦艇失った気がするけど一艦に何人くらい乗員いるんだろう 描写からすると一隻につき数百人単位で乗り込んでるっぽい たった数十人で戦艦動かせるかよボケェ!ってシーンも後にある

    14 18/05/08(火)11:04:49 No.503235950

    兵器の自動化とかは進まなかったんだなこの未来

    15 18/05/08(火)11:06:39 No.503236137

    第4次ティアマト会戦で損害1万8千艦で死者が200万人以上だったよ

    16 18/05/08(火)11:07:09 [それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ] No.503236190

    >たった数十人で戦艦動かせるかよボケェ!ってシーンも後にある できらあ!

    17 18/05/08(火)11:10:13 [機動戦士ガンダム] No.503236509

    >>たった数十人で戦艦動かせるかよボケェ!ってシーンも後にある >できらあ!

    18 18/05/08(火)11:10:13 No.503236511

    すずむら声のヤン結構アリだと思う

    19 18/05/08(火)11:10:31 No.503236528

    >第4次ティアマト会戦で損害1万8千艦で死者が200万人以上だったよ 実際には死者が228万人みたいだけど 28万人が誤差扱いされるのも凄いな

    20 18/05/08(火)11:10:40 No.503236548

    そういうのを担うAIなんかはあんまり発達してない世界よね だからこそ英雄が必要というか

    21 18/05/08(火)11:13:06 No.503236775

    >兵器の自動化とかは進まなかったんだなこの未来 進んではいるけど妨害方法も進歩してアナログ運用も視野にいれないといけないタイプじゃない? 現に自動車は自動運転だったし

    22 18/05/08(火)11:13:27 No.503236807

    su2383726.jpg このちっちゃいのがそれぞれ戦艦だと思うと何かが歪んでくる…

    23 18/05/08(火)11:13:59 No.503236864

    植民惑星の人工が1000万そこそこってのも結構頭悪そうな設定だと思う

    24 18/05/08(火)11:14:37 No.503236934

    宇宙空間でドッグファイトとか変に原始的だよね

    25 18/05/08(火)11:14:59 No.503236974

    CVすずむら

    26 18/05/08(火)11:15:00 No.503236977

    1話の通信妨害エグかったからリモコン戦艦とかダメなんだろうな

    27 18/05/08(火)11:17:25 No.503237234

    すずむらヤンは相対的にまだやる気を感じる

    28 18/05/08(火)11:17:51 No.503237277

    技術革新とかすっかり停滞しちゃってるって劇中でも言われてるし…

    29 18/05/08(火)11:18:23 No.503237322

    ブリュンヒルトがヒマラヤ山脈の尾根に着陸するとか 若干悪ふざけ的な巨大さだと思う

    30 18/05/08(火)11:18:44 No.503237357

    軍務尚書が完全に軍務尚書だった

    31 18/05/08(火)11:21:15 No.503237625

    これヤンなのかホモみたいな顔してるな

    32 18/05/08(火)11:21:25 No.503237648

    >植民惑星の人工が1000万そこそこってのも結構頭悪そうな設定だと思う OVAで帝国側は中世の農奴みたいのが大勢クワとか使って植民地の土地耕してたけど流石にツッコミたくなった 原作だと帝国貴族側は下層の人々に手で仕事やらせるのがステータスって記述あるみたいだけどさ…

    33 18/05/08(火)11:22:01 No.503237714

    見た目と声のせいで旧アニメと比べてやれやれ感が凄い増してる

    34 18/05/08(火)11:23:33 No.503237854

    世界で二番目に戦死者をだしてる帥だろうからという理由で結婚のプロポーズを躊躇っていた男

    35 18/05/08(火)11:23:36 No.503237862

    >すずむらヤンは相対的にまだやる気を感じる なんかもう登場した時から死ぬ直前のヤンくらい達観してて違和感が..

    36 18/05/08(火)11:23:53 No.503237895

    ユリアンがユリアンすぎてダメだったわ

    37 18/05/08(火)11:24:51 No.503238004

    でもいいでしょ? 農耕民の遥か頭上を飛んでいく宇宙戦艦!

    38 18/05/08(火)11:25:23 No.503238063

    ブリュンヒルトが全長1kmだったかな

    39 18/05/08(火)11:25:24 No.503238064

    むしろユリアンもいるし何十年の平和手にいれてえ…っていうイゼルローン攻略前のヤンが一番やる気ある時代じゃない? 査問会がひどすぎたのもあるが

    40 18/05/08(火)11:26:23 No.503238162

    なりたくはないのにどんどん自分の本来の夢から遠ざかっていくのは可哀想過ぎる…

    41 18/05/08(火)11:27:25 No.503238281

    ヤン本人は自堕落だし結構な俗物ではあるな

    42 18/05/08(火)11:27:47 No.503238319

    >なりたくはないのにどんどん自分の本来の夢から遠ざかっていくのは可哀想過ぎる… もう即やめればよかったじゃないか 金はあるだろうし

    43 18/05/08(火)11:27:48 No.503238323

    >これヤンなのかホモみたいな顔してるな 一方キャゼルヌ先輩は胡散臭いメガネ化した

    44 18/05/08(火)11:28:49 No.503238442

    幼女戦記は銀英伝を踏襲してたのか

    45 18/05/08(火)11:29:03 No.503238469

    >もう即やめればよかったじゃないか >金はあるだろうし 辞表食べるおっさんがいるし緊急となれば民間にいようと召還されるし…

    46 18/05/08(火)11:29:04 No.503238474

    やる気は無いアピールしてるくせに責任感あるから

    47 18/05/08(火)11:29:57 No.503238573

    やめてもいいけど あの部下たちどうなるかなぁーどうしちゃうかなーって黒人に言われたし…

    48 18/05/08(火)11:29:59 No.503238576

    不敗の魔術師なんて大層な称号よりもただの歴史家になりたかったのになれなかった男だからな…まあ仕方がない部分もあるにせよ運命に踊らされた人間もある

    49 18/05/08(火)11:30:07 No.503238590

    長い目で見れば滅亡に向かっている人類の可塑的な一瞬の話なのかも知れない

    50 18/05/08(火)11:30:42 No.503238651

    薔薇騎士がどんな連中になってるか楽しみ

    51 18/05/08(火)11:30:46 No.503238658

    >やる気は無いアピールしてるくせに責任感あるから 反骨精神もあるぞ 若干中途半端なレベルではあるけれど

    52 18/05/08(火)11:31:32 No.503238743

    やめたら本編より更に大量に同盟軍人が死ぬしおそらく敗戦して民主制が完全敗北するし

    53 18/05/08(火)11:31:41 No.503238756

    こっちの仕事にいちいち要らん口出しや嫌がらせしまくるくせに 辞めたくても辞めさせてくれないってまさにブラック職場…

    54 18/05/08(火)11:31:47 No.503238777

    伊達に田中芳樹の最高傑作と言われてないから今見ても面白かったのはやっぱり凄いと思うな…OVAよりも会戦は進化してたし演技も慣れてみると合ってる気がするし

    55 18/05/08(火)11:32:08 No.503238815

    お話的には邪魔そのものだけど資源の浪費にほとんど突っ込まれない

    56 18/05/08(火)11:32:22 No.503238834

    良くも悪くも人間臭いのでそれが立ち位置の中途半端さを生んで それが後世に無駄な流血を生んだと言われるのも分からんではない でも俺はヤンが好きなんだ

    57 18/05/08(火)11:32:37 No.503238857

    イゼルローン落としたとこで辞めるつもりだった 不受理だったよ…

    58 18/05/08(火)11:32:41 No.503238863

    初期単行本の挿絵だと玄田哲章みたいな声で喋りそうなのに アニメだと優男

    59 18/05/08(火)11:33:05 No.503238913

    人的資源やべーよ的な事は行ってたけど物資はともかく資源は枯渇の気配すら無いよな

    60 18/05/08(火)11:33:10 No.503238924

    同盟の労働者の平均年齢がとてもヤバかった気がする

    61 18/05/08(火)11:33:27 No.503238955

    いろんな星に色々埋まってんのかね

    62 18/05/08(火)11:34:02 No.503239017

    同盟は末期戦と軍国主義と衆愚政治同時進行してるし 帝国は帝国で宇宙時代にアホみたいな貴族ゴッコしてるし 同盟も帝国も賢い人はオイオイオイ勝っても滅ぶは俺らって思ってそう

    63 18/05/08(火)11:34:24 No.503239063

    まあ小惑星のひとつもバラせば艦隊くらい作れるだろう…たぶん…

    64 18/05/08(火)11:34:59 No.503239136

    中の人間はともかく船なんか何ぼでも作ろうと思ったら作れる世界観のような気はする

    65 18/05/08(火)11:35:11 No.503239158

    >お話的には邪魔そのものだけど資源の浪費にほとんど突っ込まれない ヤン艦隊はキャゼルヌ先輩が血反吐吐きながら支えてるんだろうな…

    66 18/05/08(火)11:36:22 No.503239284

    プラネテス見てた時に銀英伝の世界やばそうだなって思った ゴミと死体が散乱してそうで

    67 18/05/08(火)11:36:48 No.503239329

    >中の人間はともかく船なんか何ぼでも作ろうと思ったら作れる世界観のような気はする 巨大な3Dプリンターみたいので自動で全部作ってそう

    68 18/05/08(火)11:37:15 No.503239384

    宇宙まで出たのに産めや増やせやで結局地球時代と同じ事やってんだな 多過ぎて統治しきれてない

    69 18/05/08(火)11:37:50 No.503239448

    帝国は人口250億 同盟は150億 医療はミライ技術ですごい そら戦争で100万死んでもなんとも思わないわ

    70 18/05/08(火)11:38:14 No.503239513

    斧で白兵戦は人間の末恐ろしさを感じたな…あそこまでして戦いを行おうとするのは怖い…

    71 18/05/08(火)11:38:32 No.503239540

    >ヤン艦隊はキャゼルヌ先輩が血反吐吐きながら支えてるんだろうな… 補給物資なんていくらでも湧いてくると思ってる前線の連中からの無茶振りに愚痴る先輩いいよね

    72 18/05/08(火)11:39:02 No.503239597

    スペース三国志を楽しむもので 些末な粗からは意識的に目を逸らさないと…

    73 18/05/08(火)11:39:22 No.503239644

    生存圏に対して社会維持に支障きたすレベルで人間スカスカだから金属資源は困らんだろうなー

    74 18/05/08(火)11:40:26 No.503239770

    >同盟は150億 こんなに総人口数多いのにエル・ファシルの住人少なすぎない?

    75 18/05/08(火)11:40:48 No.503239819

    流石に人気取りで侵略は行わないだろって幼い頃は思ってたけど現実の開戦理由はこれより酷い奴が幾らでもあったんだよなぁ…

    76 18/05/08(火)11:43:07 No.503240052

    戦争で人が死にまくるのでスッカスカよ 昔は10倍ぐらいいたのに

    77 18/05/08(火)11:44:00 No.503240144

    >流石に人気取りで侵略は行わないだろって幼い頃は思ってたけど現実の開戦理由はこれより酷い奴が幾らでもあったんだよなぁ… それと似たようなことをヤンも言ってたな

    78 18/05/08(火)11:44:43 No.503240225

    日本の人口が1.2億として120倍規模だから 200万人の労働人口が死んだてことは 今の日本から考えてみれば15000人くらい戦死か まあ太平洋戦争ならあったくらいの規模ではあるが痛いことは痛い

    79 18/05/08(火)11:44:44 No.503240228

    選挙が近いから出兵したり皇帝のお祝いのために出兵したりで万単位で人が死ぬ

    80 18/05/08(火)11:44:50 No.503240236

    イゼルローン奪ったら停戦できるかなってヤン思ってたけど 政治家が票目当てに大侵攻しなくても失ったものが多すぎて 民意が停戦を許せないので無理だったと思う

    81 18/05/08(火)11:45:32 No.503240300

    クソアムロは誰になるんだろう?

    82 18/05/08(火)11:45:43 No.503240319

    >まあ太平洋戦争ならあったくらいの規模ではあるが痛いことは痛い まぁしかも全員働き盛りだからな

    83 18/05/08(火)11:45:58 No.503240349

    帝国が正規軍と貴族私兵軍に別れていないととっくに同盟は滅んでる 単純国力なら3割違うだけで致命的だから

    84 18/05/08(火)11:46:28 No.503240394

    人口めっちゃ増えてるのに食いもんの奪い合いにはならないのは羨ましい

    85 18/05/08(火)11:46:55 No.503240446

    >人口めっちゃ増えてるのに食いもんの奪い合いにはならないのは羨ましい ソイレントシステム的な奴があるかもよ…

    86 18/05/08(火)11:47:14 No.503240475

    じゃあ宴会するか!

    87 18/05/08(火)11:47:44 No.503240529

    アヘン戦争なんかは醜悪極まる戦争理由だったが英国経済的には切実だった 中国相手に破綻寸前の状況

    88 18/05/08(火)11:47:46 No.503240534

    >>まあ太平洋戦争ならあったくらいの規模ではあるが痛いことは痛い >まぁしかも全員働き盛りだからな しかも全員訓練にも金がかかる上に孤児と年金だ ひどい

    89 18/05/08(火)11:47:48 No.503240536

    食料生産は機械がめっちゃ頑張ってるんだろうなと思ってる

    90 18/05/08(火)11:47:49 No.503240540

    >人口めっちゃ増えてるのに食いもんの奪い合いにはならないのは羨ましい イゼルローン見るに完全に全自動での生産が可能なんだろう 戦争が続いていて若者の人手不足という世界背景からして 技術の進歩はそっちに向かっていくだろうし

    91 18/05/08(火)11:47:51 No.503240548

    >じゃあ宴会するか! (ラッパ飲み)

    92 18/05/08(火)11:48:06 No.503240589

    su2383749.jpg OVAはカストロプ公の星だけ世界観違うけど新作だとどうなるんだろう…

    93 18/05/08(火)11:48:06 No.503240590

    アッテンボローの出番どうなるんだろう

    94 18/05/08(火)11:48:07 No.503240592

    最終決戦でヤン艦隊は孤立した金髪を射程に完全に捕らえて1発撃てばもう完全勝利までいってたんだぞ… ヤンの考え方次第では戦争に勝ってた

    95 18/05/08(火)11:48:25 No.503240615

    やっぱりモビルスーツは必要だな! 1人で動かせるし!

    96 18/05/08(火)11:48:30 No.503240623

    辞めてもいいけど辞めたら大攻勢でえらいことになると脅された

    97 18/05/08(火)11:49:22 No.503240720

    >技術の進歩はそっちに向かっていくだろうし じゃあ戦艦も自動で動かしてくだち

    98 18/05/08(火)11:49:23 No.503240725

    >OVAはカストロプ公の星だけ世界観違うけど新作だとどうなるんだろう… OVA見ただけだったからカストロプ公はそういう趣味の人だと思ってた それこそルドルフみたいな

    99 18/05/08(火)11:49:28 [単座式戦闘挺] No.503240737

    >やっぱりモビルスーツは必要だな! >1人で動かせるし! ない ない ありません

    100 18/05/08(火)11:49:42 No.503240763

    >やっぱりモビルスーツは必要だな! >1人で動かせるし! 同盟艦にワルキューレを放てっ!

    101 18/05/08(火)11:49:43 No.503240768

    最悪の民主政治と最良の専制政治の話は今でもたまに考える事があるな…

    102 18/05/08(火)11:49:48 No.503240780

    >最終決戦でヤン艦隊は孤立した金髪を射程に完全に捕らえて1発撃てばもう完全勝利までいってたんだぞ… >ヤンの考え方次第では戦争に勝ってた 後世の歴史家にボロクソに言われてそうだよねヤン・ウェンリー

    103 18/05/08(火)11:50:19 No.503240831

    >じゃあ戦艦も自動で動かしてくだち できるにはできるけどあまり細かくは動かせない感じじゃなかったかな

    104 18/05/08(火)11:50:29 No.503240852

    ヒラコーはカストロプさんが好きすぎる...

    105 18/05/08(火)11:50:50 No.503240890

    >最終決戦でヤン艦隊は孤立した金髪を射程に完全に捕らえて1発撃てばもう完全勝利までいってたんだぞ… >ヤンの考え方次第では戦争に勝ってた ヤンが民主主義を裏切れれば撃てたけど裏切れなかったが為に撃てなかったからな…

    106 18/05/08(火)11:50:54 No.503240894

    >最終決戦でヤン艦隊は孤立した金髪を射程に完全に捕らえて1発撃てばもう完全勝利までいってたんだぞ… >ヤンの考え方次第では戦争に勝ってた ハイネセンをミッタマとロイに焦土化された上で帝国は次の旗印巡って泥沼になっただろうし ヤンを頭にして動くにはあそこでカイザー仕留めるのが良かっただけで 人類史的には更に要らん流血が増えた選択になってたんじゃないかなって

    107 18/05/08(火)11:51:00 No.503240900

    >>最終決戦でヤン艦隊は孤立した金髪を射程に完全に捕らえて1発撃てばもう完全勝利までいってたんだぞ… >>ヤンの考え方次第では戦争に勝ってた >後世の歴史家にボロクソに言われてそうだよねヤン・ウェンリー 撃ってたら撃ってたでボロクソ言われてそう…

    108 18/05/08(火)11:51:16 No.503240924

    >最終決戦でヤン艦隊は孤立した金髪を射程に完全に捕らえて1発撃てばもう完全勝利までいってたんだぞ… >ヤンの考え方次第では戦争に勝ってた シェーンコップはそんなヤンに色々言うし扇動するけどそれにノラないヤンが好きという 面倒くさい!

    109 18/05/08(火)11:51:22 No.503240940

    地球圏でチマチマやってる戦争とは技術も規模も違いすぎるから…

    110 18/05/08(火)11:51:23 No.503240943

    まけたら一回の会戦で100万の死者が出る戦争だらだら続けててもうなんというか

    111 18/05/08(火)11:51:39 No.503240978

    しかし料理は手作りにこだわるフレデリカさん(出来はお察し)

    112 18/05/08(火)11:52:05 No.503241026

    >>最終決戦でヤン艦隊は孤立した金髪を射程に完全に捕らえて1発撃てばもう完全勝利までいってたんだぞ… >>ヤンの考え方次第では戦争に勝ってた >ヤンが民主主義を裏切れれば撃てたけど裏切れなかったが為に撃てなかったからな… なのでヤンは敗北として受け止めている カイザーには一切の勝利感が与えられない

    113 18/05/08(火)11:52:08 No.503241032

    >後世の歴史家にボロクソに言われてそうだよねヤン・ウェンリー ベリサリウスみたいに軍事的には天才だがそれ以外はダメダメって評価だろう

    114 18/05/08(火)11:52:16 No.503241048

    >>最終決戦でヤン艦隊は孤立した金髪を射程に完全に捕らえて1発撃てばもう完全勝利までいってたんだぞ… >>ヤンの考え方次第では戦争に勝ってた >後世の歴史家にボロクソに言われてそうだよねヤン・ウェンリー あの停戦の情報をもし通信兵がもみ消したり ちょっとでも報告遅らせたら歴史は変わったって感じで 後世の歴史家の話として原作で書かれてた

    115 18/05/08(火)11:52:18 No.503241053

    >シェーンコップはそんなヤンに色々言うし扇動するけどそれにノラないヤンが好きという 掛け算しまくる腐女子の気持ちわかった!

    116 18/05/08(火)11:52:20 No.503241057

    こいつらの宇宙はどこの陣営も色んな意味で窮まってるからな…

    117 18/05/08(火)11:52:26 [アルテミスの首飾りリーチ!!] No.503241069

    >ヒラコーはカストロプさんが好きすぎる.. グサー!!

    118 18/05/08(火)11:52:30 No.503241072

    古代中国みたいに10倍くらい人数盛っててもおかしくないくらい死んでる

    119 18/05/08(火)11:52:34 No.503241081

    ヤンはなんていうか やれることとやりたいことが乖離しすぎててしんどいだろうなって

    120 18/05/08(火)11:52:37 No.503241085

    「」の諸君! しかしこれだけは覚えていて欲しい! IDよりも重き物がimgには存在するのだと言う事を!

    121 18/05/08(火)11:52:55 No.503241114

    暴動や事故が起きた場合もめちゃくちゃ犠牲者出るからなこの世界

    122 18/05/08(火)11:53:00 No.503241124

    後生の歴史家に戦争を無駄に長引かせたと書かれてもいるからね

    123 18/05/08(火)11:53:22 No.503241164

    まぁそこで撃たなかったのになんで動くシャーウッドで明確な命令違反した?って話になってくるんだよね 結局はそれを使って叛乱組織を作っていくのだからだったら最初からやれよと言われてもおかしかない 本人の自分がカイザーを撃ちたくなかっただけだってのが正直なとこだと思う

    124 18/05/08(火)11:53:38 No.503241201

    >>後世の歴史家にボロクソに言われてそうだよねヤン・ウェンリー あそこで撃たない腰抜け野郎のせいで共和政は滅んだ! 魔術師ヤンはクソ野郎だ! >撃ってたら撃ってたでボロクソ言われてそう… あそこで撃った瞬間に共和制の魂は死んだ! 魔術師ヤンはクソ野郎だ!

    125 18/05/08(火)11:53:39 No.503241203

    帝国領侵攻作戦の失敗でどんくらい死ぬんだろう 一千万くらい?

    126 18/05/08(火)11:53:47 No.503241220

    >しかし料理は手作りにこだわるフレデリカさん(出来はお察し) サンドイッチは得意だし!

    127 18/05/08(火)11:54:05 No.503241245

    実際ローエングラム王朝も先無さそうだしねえ…

    128 18/05/08(火)11:54:21 No.503241266

    スパロボに出れない理由の一つだからな…規模がでか過ぎるんだよなぁ…射程距離が長過ぎるし艦艇の数も多過ぎる

    129 18/05/08(火)11:54:24 No.503241270

    ヤンは最悪の民主主義が勝ると思っているけどそれはそれとしてカイザー大好きだからな…

    130 18/05/08(火)11:54:24 No.503241272

    >後生の歴史家に戦争を無駄に長引かせたと書かれてもいるからね その評価を一番に正しいと受け止めそうなのがスレ画です

    131 18/05/08(火)11:54:37 No.503241303

    古いSFなのに技術の古臭さが気にならないのはいい

    132 18/05/08(火)11:54:39 No.503241310

    >まけたら一回の会戦で100万の死者が出る戦争だらだら続けててもうなんというか ガンダムの1年戦争の戦死者は両軍合わせて400万人くらいだから平和だなー!

    133 18/05/08(火)11:54:58 No.503241342

    文民統制を尊重するつったって平時ならともかく 有事の将官なんて存在が政治そのものだから 政治判断を行わないという政治態度を示してるだけで 旗向きを明確にするより遥かに質が悪い

    134 18/05/08(火)11:55:00 No.503241347

    30越えて独り身だなんて許し難い反社会的行為だと思わんかって台詞が俺に刺さる

    135 18/05/08(火)11:55:12 No.503241373

    三代くらい回したらぐずぐずになりそうだよねローエングラム王朝 カイザーが戦わないと死ぬ病で長生きできないのが致命的すぎる

    136 18/05/08(火)11:55:25 No.503241394

    >>ヒラコーはカストロプさんが好きすぎる.. >グサー!! 本当にパチスロ銀英伝あるけどカストロプ公はいなかった...

    137 18/05/08(火)11:55:26 No.503241398

    >実際ローエングラム王朝も先無さそうだしねえ… 幼帝有力な軍部頼みの綱は皇太后と少ない元老だけとか不安定化フラグ立ちまくり

    138 18/05/08(火)11:55:27 No.503241404

    >ガンダムの1年戦争の戦死者は両軍合わせて400万人くらいだから平和だなー! 民間被害がでかすぎるじゃねーか!!

    139 18/05/08(火)11:55:40 No.503241430

    >実際ローエングラム王朝も先無さそうだしねえ… フェリックスの存在がやば過ぎる…

    140 18/05/08(火)11:55:56 No.503241457

    やってることと技術力や動員数の差がでかすぎる

    141 18/05/08(火)11:55:57 No.503241462

    >スパロボに出れない理由の一つだからな…規模がでか過ぎるんだよなぁ…射程距離が長過ぎるし艦艇の数も多過ぎる DMMで劣化スパロボのゲームあったけどめんどくさいだけだった

    142 18/05/08(火)11:56:03 No.503241475

    君主制はすぐに腐敗する 民主制はすぐに腐敗する

    143 18/05/08(火)11:56:08 No.503241490

    ヤンはやれやれ系に見せかけて民主主義キチガイだからな

    144 18/05/08(火)11:56:15 No.503241501

    >30越えて独り身だなんて許し難い反社会的行為だと思わんかって台詞が俺に刺さる 独身のまま社会に貢献した人物を知ってますよ なんならリストアップしましょうか

    145 18/05/08(火)11:56:19 No.503241511

    >ガンダムの1年戦争の戦死者は両軍合わせて400万人くらいだから平和だなー! 兵隊だけならこんなモノなのかな 太平洋戦争での日本の死者が総数で人口6000万に対して300万くらいだったけど

    146 18/05/08(火)11:56:19 No.503241512

    >帝国領侵攻作戦の失敗でどんくらい死ぬんだろう >一千万くらい? 惜しい 二千万

    147 18/05/08(火)11:56:35 No.503241549

    >古いSFなのに技術の古臭さが気にならないのはいい HAHAHA なにせ作者が興味ないから「サイエンス」には何も触れてないからね! スペースファンタジーだからね!

    148 18/05/08(火)11:56:58 No.503241585

    理想の政治形態は腐敗しない民主政治だけどそんな物人類史で存在した試しがないからな…

    149 18/05/08(火)11:57:17 No.503241618

    >>30越えて独り身だなんて許し難い反社会的行為だと思わんかって台詞が俺に刺さる >独身のまま社会に貢献した人物を知ってますよ >なんならリストアップしましょうか 俺は家庭を持った上で社会に貢献した人間をもっと知っているよ

    150 18/05/08(火)11:57:24 No.503241634

    未来の宇宙で三国志やりたいだけって発想だったからな銀英伝は

    151 18/05/08(火)11:57:27 No.503241638

    市民よ 降伏ですか?

    152 18/05/08(火)11:57:36 No.503241651

    金髪に赤毛と金髪の部下がSSRだらけだったから王朝作れたけど結局ゴールデンバウムと同じ道を歩む可能性が高いという 下手したらそれより短いかも

    153 18/05/08(火)11:57:42 No.503241666

    >なにせ作者が興味ないから「サイエンス」には何も触れてないからね! ぶっちゃけSFじゃなくて歴史モノだよね

    154 18/05/08(火)11:57:50 No.503241677

    >ヤンはやれやれ系に見せかけて民主主義キチガイだからな 民主主義国家の軍人がそれ否定すると色んな前提崩壊するからな その辺りは仕方ないんだ… って所で皇帝を討ち取るチャンスが巡って来るのがヤンだよ

    155 18/05/08(火)11:58:15 No.503241726

    >>スパロボに出れない理由の一つだからな…規模がでか過ぎるんだよなぁ…射程距離が長過ぎるし艦艇の数も多過ぎる >DMMで劣化スパロボのゲームあったけどめんどくさいだけだった 毎日スパロボの同じマップをプレイしてね 艦艇は艦これ式で自動回復しないよ ガチャからモブ提督がたくさん出るよ ガチャの目玉は振袖着たフロイラインだよ! ひどい

    156 18/05/08(火)11:58:52 No.503241791

    >金髪に赤毛と金髪の部下がSSRだらけだったから王朝作れたけど結局ゴールデンバウムと同じ道を歩む可能性が高いという >下手したらそれより短いかも 漢とかも創業メンバーが大概なりに何とか続いたし 意外と何とかなるかもしれないしならないかもしれない…

    157 18/05/08(火)11:58:55 No.503241798

    >未来の宇宙で三国志やりたいだけって発想だったからな銀英伝は 中華風恒星間文明とか受け入れられないだろうからゲルマンしぐさにするね…

    158 18/05/08(火)11:58:57 No.503241803

    銀河のチェスゲームも読んでみたかったけど今書いてもどんな文章になるかわからないしいいやって思う…

    159 18/05/08(火)11:59:13 No.503241827

    >金髪に赤毛と金髪の部下がSSRだらけだったから王朝作れたけど結局ゴールデンバウムと同じ道を歩む可能性が高いという >下手したらそれより短いかも 最終的にう裏方部門がほとんど死んでて 生き残ってる貴族はリップシュタット戦役を冷静に分析して金髪に付いた精鋭ぞろい 詰んでると思う

    160 18/05/08(火)11:59:25 No.503241853

    スパロボついでだけど提督はなんとなくアムロと気が合うだろうなって思う 影響力の強さに比したスタンスというか

    161 18/05/08(火)11:59:41 No.503241886

    >ガチャの目玉は水着のケンプとバグダッシュだよ!

    162 18/05/08(火)11:59:44 No.503241891

    >>ガンダムの1年戦争の戦死者は両軍合わせて400万人くらいだから平和だなー! >民間被害がでかすぎるじゃねーか!! 4000000(+x000000000)人だからね

    163 18/05/08(火)11:59:52 No.503241903

    >漢とかも創業メンバーが大概なりに何とか続いたし >意外と何とかなるかもしれないしならないかもしれない… 裏切りそうな軍閥全員粛清してるじゃないですかー

    164 18/05/08(火)12:00:03 No.503241921

    とは言え作者の歴史物は今イチ面白くないので銀英伝が一番になる…

    165 18/05/08(火)12:00:07 No.503241930

    イゼルローン回廊をどう再現するかにかかってそう…

    166 18/05/08(火)12:00:28 No.503241971

    カイザーがずるいのは赤毛いなくなったのにヒルダ引き当てた所 千里眼持ってんのかよってぐらいあいつ卑怯

    167 18/05/08(火)12:00:36 No.503241988

    銀英伝のSLGもゲージがHPじゃなくて艦艇数だったからな スパロボには不適すぎる…

    168 18/05/08(火)12:00:51 No.503242003

    >フェリックスの存在がやば過ぎる… 育ての親があの二人だからこれは大丈夫だろう…

    169 18/05/08(火)12:00:54 No.503242010

    帝国に一番貢献した将兵はクソアムロだからな…

    170 18/05/08(火)12:00:58 No.503242024

    オーベルシュタインがあそこで死んだのは痛いよね

    171 18/05/08(火)12:01:31 No.503242081

    >オーベルシュタインがあそこで死んだのは痛いよね 貴重な文官タイプの人材だからな…

    172 18/05/08(火)12:01:42 No.503242097

    風よ万里を駆けよとか面白いと思う

    173 18/05/08(火)12:01:49 No.503242108

    でも最近のスパロボはスーパー旗艦枠(ヤマト→Nノーチラス)があるからなあ ワンチャンあるかもと思うが 問題はどっちがDr.ヘルやズール皇帝と組むかだ ラインハルトなのかヨブたんなのか

    174 18/05/08(火)12:02:10 No.503242153

    ヒルダさん気苦労で早死するんじゃねえの 有力な軍部と文官の調整ですごい苦労しそう

    175 18/05/08(火)12:02:28 No.503242191

    何度読み返してもビッテンが生存してるのが良くわからない アイツ包囲されても構わん突っ込めみたいな事ばっかやってる気がする

    176 18/05/08(火)12:02:29 No.503242194

    >実際ローエングラム王朝も先無さそうだしねえ… 昔見たSSだと血反吐吐きながら20年かけて軍縮と帝国側の制度整えてアレク大公の即位と同時に立憲民主製に移行してた

    177 18/05/08(火)12:02:35 No.503242203

    >>>ガンダムの1年戦争の戦死者は両軍合わせて400万人くらいだから平和だなー! >>民間被害がでかすぎるじゃねーか!! >4000000(+x000000000)人だからね ガンダム世界は気軽に人口半減とかするからな… 人口減らす為に戦争してんじゃねえかってレベルで死にまくってる

    178 18/05/08(火)12:02:44 No.503242226

    カイザーリンが健在なら何とかなるとは思う 立場的にも能力的にも あと貴重な非軍人の偉いさんだし ミッターマイヤーはロイエンタールオーベルシュタインいない以上七元帥の筆頭にならざるをえないし養子が養子なんで大分しんどい立場かなって

    179 18/05/08(火)12:02:57 No.503242249

    >カイザーがずるいのは赤毛いなくなったのにヒルダ引き当てた所 >千里眼持ってんのかよってぐらいあいつ卑怯 あと一撃で孕ませたしな

    180 18/05/08(火)12:03:06 No.503242269

    >ヒルダさん気苦労で早死するんじゃねえの >有力な軍部と文官の調整ですごい苦労しそう ウォルフさんが割と話やすいタイプだからまだ何とか

    181 18/05/08(火)12:03:09 No.503242275

    ゼピュロシアサーガとか…異世界転生だこれ

    182 18/05/08(火)12:03:20 No.503242301

    海外の宇宙艦隊ゲームのユニットの外見を帝国艦や同盟艦に変更するMODなんてのもあるな やっぱり今でもファンは多いようだ

    183 18/05/08(火)12:03:30 No.503242317

    バッフ・クランとどっちが広いんだろう

    184 18/05/08(火)12:03:31 No.503242323

    >ガンダム世界は気軽に人口半減とかするからな… >人口減らす為に戦争してんじゃねえかってレベルで死にまくってる うnうn人口の10分の9を虐殺しようね

    185 18/05/08(火)12:03:36 No.503242333

    >何度読み返してもビッテンが生存してるのが良くわからない >アイツ包囲されても構わん突っ込めみたいな事ばっかやってる気がする 旗艦に最後まで傷もついてないのもすごい ブリュンヒルトですら最後に接舷されたのに…

    186 18/05/08(火)12:03:43 No.503242350

    >オーベルシュタインがあそこで死んだのは痛いよね オーベルシュタインは帝国のシステムや兵士の大切さなどをカイザーに正論で叩き込む国家の忠臣と見せかけたカイザー個人の忠臣だからなぁ

    187 18/05/08(火)12:03:49 No.503242365

    >ミッターマイヤーはロイエンタールオーベルシュタインいない以上七元帥の筆頭にならざるをえないし養子が養子なんで大分しんどい立場かなって カイザーから色々声かけてもらってるんで 養子に関しては問題ないと思う

    188 18/05/08(火)12:04:13 No.503242411

    絶対にやらんからなをやった例が多すぎるので 銀英伝続編の可能性はあると思うが 多分孔明死んだ後の三国志になるからなあ

    189 18/05/08(火)12:04:14 No.503242414

    ビッテンは作者がウッカリ殺し忘れた

    190 18/05/08(火)12:04:18 No.503242421

    >>カイザーがずるいのは赤毛いなくなったのにヒルダ引き当てた所 >>千里眼持ってんのかよってぐらいあいつ卑怯 >あと一撃で孕ませたしな 股間のレーザー水爆も百発百中だからな

    191 18/05/08(火)12:04:24 No.503242433

    安定した王政を望むならシルヴァーベルヒも存命してくれてればと思う

    192 18/05/08(火)12:04:34 No.503242454

    ガンダムXは地球環境までも変化したからな…

    193 18/05/08(火)12:04:40 No.503242472

    オーベルシュタインはあそこで死んで正解じゃないかな… 正直ビッテンフェルトより平和な時代だと生きにくそうで

    194 18/05/08(火)12:04:41 No.503242473

    >バッフ・クランとどっちが広いんだろう 銀河系の一部を勢力範囲にしてるのと銀河間文明比べても…

    195 18/05/08(火)12:04:45 No.503242481

    >何度読み返してもビッテンが生存してるのが良くわからない >アイツ包囲されても構わん突っ込めみたいな事ばっかやってる気がする 殺し損ねたとか作者も言ってたしな ただ無茶に突撃する奴が案外死なない事は割とある あっさり死ぬことはもっとあるだけで

    196 18/05/08(火)12:04:49 No.503242492

    >何度読み返してもビッテンが生存してるのが良くわからない >アイツ包囲されても構わん突っ込めみたいな事ばっかやってる気がする 実際包囲されたときに案外有効なんだよな 構わん突っ込め戦法って

    197 18/05/08(火)12:05:14 No.503242539

    アルスラーンのラスト見る限りもう文才の泉は枯れ果てたようだから このまま老後を迎えさせてあげよう

    198 18/05/08(火)12:05:19 No.503242550

    統一後は戦だけ上手い猪は全部閑職に追い出して軍縮しつつ軍政屋育てないといけないだろうしキャゼルヌが生き残ってて良かった

    199 18/05/08(火)12:05:41 No.503242592

    >オーベルシュタインはあそこで死んで正解じゃないかな… >正直ビッテンフェルトより平和な時代だと生きにくそうで ラインハルトとは別ベクトルとは言え煙立てたがるからな

    200 18/05/08(火)12:05:49 No.503242611

    >バッフ・クランとどっちが広いんだろう イゼルローン要塞 直径60km ガンドロワ 全高500km イデオンはもう一段階レベルが違うのだ

    201 18/05/08(火)12:05:49 No.503242612

    ピッテンは無茶苦茶だけど迷いがないから ああいうタイプってなんで? って感じに生き残ったりするし…

    202 18/05/08(火)12:05:55 No.503242619

    スパロボならいっそヤンとラインハルト+αを異世界に送り込むくらいしないと

    203 18/05/08(火)12:05:58 No.503242628

    タイタニアの最後もわりと酷かったね… いや何十年待たせてこれかよってなるなった

    204 18/05/08(火)12:06:00 No.503242632

    ビッテンはまぁ死ぬとしたらバーミリオンだったろうな

    205 18/05/08(火)12:06:18 No.503242669

    光子魚雷や核ミサイルが予備兵装扱いの世界だぞ

    206 18/05/08(火)12:06:27 No.503242684

    >>何度読み返してもビッテンが生存してるのが良くわからない >>アイツ包囲されても構わん突っ込めみたいな事ばっかやってる気がする >実際包囲されたときに案外有効なんだよな >構わん突っ込め戦法って 案外有効というか他に方法がないからそれをやって成功した例だけが有名ってだけ 実際にはその何倍もの失敗例がある

    207 18/05/08(火)12:06:33 No.503242690

    ビッテンはアッテンボローと議会で殴り合うのが似合うと思う…

    208 18/05/08(火)12:06:43 No.503242710

    >>>カイザーがずるいのは赤毛いなくなったのにヒルダ引き当てた所 >>>千里眼持ってんのかよってぐらいあいつ卑怯 >>あと一撃で孕ませたしな >股間のレーザー水爆も百発百中だからな 今まで出したことのない優秀な濃い遺伝子だからそら一発で妊娠するわな

    209 18/05/08(火)12:06:59 No.503242745

    ビッテンの突撃はヤンも危険視するしロイエンタールも手を焼くし実際ヤバい

    210 18/05/08(火)12:07:00 No.503242746

    ビッテンに似合いの死に方を考えたら風呂場で転けるだったから殺せなかったって

    211 18/05/08(火)12:07:01 No.503242749

    ヤンも管理職として部下の人事考課や推薦書とか書いてるんだろうけどみてみたいな……

    212 18/05/08(火)12:07:30 No.503242790

    >スパロボならいっそヤンとラインハルト+αを異世界に送り込むくらいしないと スパロボじゃなくてきららファンタジアのほうがいいかな...

    213 18/05/08(火)12:07:34 No.503242804

    カイザーって精子だしたら割とすぐ死んだし鮭みたいだよな

    214 18/05/08(火)12:07:34 No.503242806

    帝国統一後はいかに武寄りの功臣を抑えつつ 内政方に重心を移すかのバランスゲームになるからな 狸とかは上手くやった方だと思う

    215 18/05/08(火)12:07:56 No.503242861

    >アルスラーンのラスト見る限りもう文才の泉は枯れ果てたようだから >このまま老後を迎えさせてあげよう 田中芳樹はあんな感じの癖にヒラコーのファンで漫画好きで読んでる事を話してヒラコーを恐縮させてたのが面白い

    216 18/05/08(火)12:08:04 No.503242875

    >スパロボじゃなくてきららファンタジアのほうがいいかな... 子供が戦ってる事にぶち切れそうなんだよなぁ…

    217 18/05/08(火)12:08:14 No.503242896

    >資源は枯渇の気配すら無いよな 某マブラヴよろしくBETAみたいの送り込んで採掘してるかもしれない・・・

    218 18/05/08(火)12:08:44 No.503242963

    七元帥はビッテン以外は軍政に回っても有能というかうまく立ち回れそう いやビッテンも頭悪い訳じゃないしいけるかな…

    219 18/05/08(火)12:08:52 No.503242982

    >カイザーって精子だしたら割とすぐ死んだし鮭みたいだよな ひどすぎて吹いた

    220 18/05/08(火)12:08:53 No.503242988

    局地戦闘ではスパロボメンバーで 艦隊戦で銀英艦隊VS敵艦隊パート作るとか

    221 18/05/08(火)12:08:54 No.503242991

    >案外有効というか他に方法がないからそれをやって成功した例だけが有名ってだけ >実際にはその何倍もの失敗例がある 少ない成功例出した奴は大抵判断が早い奴なのは確かだ まぁ包囲されるなって話ではある

    222 18/05/08(火)12:09:07 No.503243025

    鮭にたとえるのは姉畑先生思い出すからやめて

    223 18/05/08(火)12:09:48 No.503243104

    >七元帥はビッテン以外は軍政に回っても有能というかうまく立ち回れそう >いやビッテンも頭悪い訳じゃないしいけるかな… 病院船とかああ見えて小利口な立ち回りもできるからね

    224 18/05/08(火)12:10:18 No.503243176

    本当に頭に突撃しかない奴ならとっくに死んでるからな

    225 18/05/08(火)12:10:24 No.503243190

    実行する事で出る損害とか知ったこっちゃねえ功績優先だーみたいな 命を軽く運用する兵法家だったとは思うよビッテン 生き残ってるのは不思議な納得感となんで…?ってのが同居してる

    226 18/05/08(火)12:10:42 No.503243236

    >>スパロボじゃなくてきららファンタジアのほうがいいかな... >子供が戦ってる事にぶち切れそうなんだよなぁ… お前らもユリアンやカテ子戦わせとるやないか カテ子とかおす先生同い年やぞ

    227 18/05/08(火)12:11:41 No.503243383

    じゃあフロイラインはイクラなんか