入社一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/08(火)08:18:53 No.503222464
入社一ヶ月だけどもうお仕事やめゆ 給料15万じゃ生活できないゆ
1 18/05/08(火)08:20:18 No.503222600
そんな会社入るな馬鹿
2 18/05/08(火)08:20:47 No.503222637
手取り15万なら1ヶ月目にしちゃもらってる方じゃね
3 18/05/08(火)08:20:54 No.503222652
15万て フリーターじゃん
4 18/05/08(火)08:21:21 No.503222693
正しい判断だ
5 18/05/08(火)08:21:26 No.503222704
左様
6 18/05/08(火)08:21:37 No.503222719
いやまてよ1ヶ月目なら四月一日から締め日までの日割り給をもらって15まんえんの可能性が
7 18/05/08(火)08:24:10 No.503222882
地方と都会で給料の感覚は大きく異なる
8 18/05/08(火)08:24:41 No.503222914
友達が研修医1年目で15万だぞ
9 18/05/08(火)08:25:17 No.503222955
貯金できないならともかく生活だけなら何とかなりそうな額だけどな
10 18/05/08(火)08:25:17 No.503222956
>友達が研修医1年目で15万だぞ なにそれどこ病院!?
11 18/05/08(火)08:26:27 No.503223029
一ヶ月目で手取り15万ならわかる 総額ならキツイなってなる
12 18/05/08(火)08:26:31 No.503223034
15万って割と高額だと思うけどだめなの
13 18/05/08(火)08:26:59 No.503223052
仕事のために生活する訳じゃない
14 18/05/08(火)08:27:19 No.503223081
手取り15万なら贅沢しなきゃ普通に生活できる額でしょ
15 18/05/08(火)08:28:06 No.503223139
アルバイトで下手に稼げちゃうから最低賃金500円くらいにしないと
16 18/05/08(火)08:28:09 No.503223143
地方に行けば手取り12,3万なんて普通にあるから気にするな
17 18/05/08(火)08:28:12 No.503223148
会社というか職種によるよね…
18 18/05/08(火)08:28:26 No.503223163
上がる見込みがないなら辞めていいと思う それで時間を無駄にするのはきつい
19 18/05/08(火)08:30:30 No.503223331
入社前の面接で給与の話するのに15万と分かってて何で入ったの?
20 18/05/08(火)08:30:31 No.503223333
東京なら安いんだろうけど地方だと普通だよね…
21 18/05/08(火)08:31:07 No.503223379
新卒なら手取り15万って妥当くらいじゃないの今時
22 18/05/08(火)08:31:20 No.503223391
>新卒なら手取り15万って妥当くらいじゃないの今時 え…
23 18/05/08(火)08:32:26 No.503223459
場所によって違うので妥当とも不当とも言えん
24 18/05/08(火)08:32:31 No.503223464
普通…!?
25 18/05/08(火)08:32:40 No.503223468
書き込みをした人によって削除されました
26 18/05/08(火)08:33:18 No.503223505
もっと他に精神的に駄目になりそうな要因があるならすぐ辞めてもいいけど 給料が安すぎるってだけならもうちょっと試行錯誤しろ 初任給貰ったとこで判断早すぎでしょ
27 18/05/08(火)08:33:22 No.503223513
手取り15は高いとは言わないが低いとも言えない つまり普通 総支給額15万ならうn
28 18/05/08(火)08:33:34 No.503223528
折角だしこの一カ月であった面白エピソードとか聞かせてよ
29 18/05/08(火)08:34:32 No.503223597
休みなしで働いて残業しまくって15万なら辞めた方がいいな 毎週2日休んで定時で帰ってそれならまあそんなもんだ
30 18/05/08(火)08:35:16 No.503223637
研修期間とかじゃないの?
31 18/05/08(火)08:35:17 No.503223638
研修期間ならそんなもんでは
32 18/05/08(火)08:35:46 No.503223681
一ヶ月でやめるってそんなに辛い仕事なの…
33 18/05/08(火)08:36:28 No.503223739
35になるけど未だに手取り15万で絶望してたらよく考えたら給料天引きの社員預金してたんだった
34 18/05/08(火)08:36:41 No.503223751
>入社前の面接で給与の話するのに15万と分かってて何で入ったの? 面接の時はもっと高い額を言われてたかもしれない
35 18/05/08(火)08:36:50 No.503223766
君が選んだ職場じゃないの?すぐ諦めってなにやってんの?それで人生やっていけるの?
36 18/05/08(火)08:36:57 No.503223773
手取り15万で生活できないとか都心にでも住んでんのか
37 18/05/08(火)08:37:27 No.503223804
手取り15万なら頑張れば行けない?
38 18/05/08(火)08:37:55 No.503223841
>給料天引きの社員預金 これやるとなんかいいことあるの?税金免除とか?
39 18/05/08(火)08:38:24 No.503223882
>これやるとなんかいいことあるの?税金免除とか? 使っちゃわない
40 18/05/08(火)08:38:31 No.503223888
総額15万だとしたら手取り10万切る可能性あるじゃん
41 18/05/08(火)08:39:51 No.503223979
やめたところで他に行くあてでもあるのか
42 18/05/08(火)08:40:21 No.503224015
きっと立て逃げなので手取りか総支給かも説明されないよ
43 18/05/08(火)08:40:48 No.503224045
ひっでえスレ...
44 18/05/08(火)08:40:59 No.503224055
手取りなら十分生活できるだろ! 総額ならうn
45 18/05/08(火)08:41:08 No.503224065
社員預金と聞いて即おかんが子供のお年玉を貯金しといてくれるアレを思い浮かべた俺はだいぶ歪んでる
46 18/05/08(火)08:41:09 No.503224067
>これやるとなんかいいことあるの?税金免除とか? うちは利率にほちん入って3%になる
47 18/05/08(火)08:41:44 No.503224111
労働条件が契約書と違っていたのならロクでもないので辞めていいよ
48 18/05/08(火)08:42:25 No.503224167
残業無しでそれなら世の中そんなもんだよ
49 18/05/08(火)08:43:36 No.503224257
>社員預金と聞いて即おかんが子供のお年玉を貯金しといてくれるアレを思い浮かべた俺はだいぶ歪んでる そんなもんじゃねえかな…
50 18/05/08(火)08:44:02 No.503224290
>うちは利率にほちん入って3%になる なにそれちょっといいな… 元額が少ないと知れてる気もするが
51 18/05/08(火)08:44:28 No.503224327
>>社員預金と聞いて即おかんが子供のお年玉を貯金しといてくれるアレを思い浮かべた俺はだいぶ歪んでる >そんなもんじゃねえかな… じゃあ捨て金じゃん!?
52 18/05/08(火)08:44:46 No.503224342
新卒手取り15万が普通って就職したことあるか? 二年目は税金でさらに減るんだぞ
53 18/05/08(火)08:45:43 No.503224415
>社員預金と聞いて即おかんが子供のお年玉を貯金しといてくれるアレを思い浮かべた俺はだいぶ歪んでる 使い込まれて無くなってるとかありそうで怖いよね 完全に偏見だけど
54 18/05/08(火)08:45:45 No.503224418
>新卒手取り15万が普通って就職したことあるか? >二年目は税金でさらに減るんだぞ 給料アップ頑張ろうね
55 18/05/08(火)08:47:02 No.503224503
みんな大好き中退共
56 18/05/08(火)08:47:21 No.503224533
したことあるか?だってよ
57 18/05/08(火)08:47:22 No.503224536
新卒が手取り15でガタガタ抜かすな
58 18/05/08(火)08:47:37 No.503224551
新卒手取り15なら額面は20いかないくらいだろ 大卒の初任給なら妥当じゃないか…?
59 18/05/08(火)08:49:16 No.503224659
手取りなら普通だと思う…
60 18/05/08(火)08:49:48 No.503224696
>>社員預金と聞いて即おかんが子供のお年玉を貯金しといてくれるアレを思い浮かべた俺はだいぶ歪んでる >使い込まれて無くなってるとかありそうで怖いよね >完全に偏見だけど いやたいてい銀行に個別の専用口座あるよ…
61 18/05/08(火)08:50:03 No.503224713
総支給20万で手取り16万ちょっとだったからそんなもんかなと思ってた… まあ残業しまくりだったり肌に合わないんなら仕方ないけど
62 18/05/08(火)08:50:13 No.503224721
底辺おじさんがマウントとれて嬉しそう
63 18/05/08(火)08:50:17 No.503224725
大卒初任給が20万ぐらいなので新卒なら可もなく不可もなくって感じ 中途の場合は転職をお勧め
64 18/05/08(火)08:50:50 No.503224770
手取り15万とか東北なら20代の平均収入じゃね
65 18/05/08(火)08:50:54 No.503224775
なにここ
66 18/05/08(火)08:51:03 No.503224788
みんな低賃金に慣れきって感覚が狂ってしまっておられる…
67 18/05/08(火)08:51:11 No.503224805
手取りとしてはそこまで安くはないかな それより上がる見込みがあるかのが大事
68 18/05/08(火)08:51:43 No.503224836
東京と地方ってどれくらい給料違うもんなの?
69 18/05/08(火)08:51:43 No.503224838
糞が付く田舎じゃ手取り8万でやりくりしてんだからわがまま言うな
70 18/05/08(火)08:51:54 No.503224849
もしいきなりサビ残させられてるならさっさと他当たった方がいいぞ確実にブラックだ
71 18/05/08(火)08:51:59 No.503224857
いやスタートが安いのはよくあるだろ 上がらないから問題になるんだ
72 18/05/08(火)08:52:21 No.503224880
>糞が付く田舎じゃ手取り8万でやりくりしてんだからわがまま言うな どんな底辺だよそれ
73 18/05/08(火)08:52:22 No.503224881
>東京と地方ってどれくらい給料違うもんなの? 地方は東京の3分の1の賃金で物価は1.5倍と思っとけばいい
74 18/05/08(火)08:52:29 No.503224891
休みと残業次第かな 定時で必ず帰れて土日祝休みなら十分な給料
75 18/05/08(火)08:52:50 No.503224916
大卒年功序列マンならなんとかして耐えろ
76 18/05/08(火)08:52:54 No.503224920
それどうなんです? 辞めるんです?
77 18/05/08(火)08:53:11 No.503224940
>どんな底辺だよそれ 糞田舎の接客業やスーパーの正社員とかだとそんなもんだよ
78 18/05/08(火)08:53:20 No.503224952
奴隷の鎖自慢
79 18/05/08(火)08:53:46 No.503224975
3年は我慢して働け~という嘘に騙されてはいけない
80 18/05/08(火)08:53:58 No.503224994
雪国な地元のガソリン代は143円だったかな
81 18/05/08(火)08:54:55 No.503225053
調理師も手取り8万くらいが多いなド田舎
82 18/05/08(火)08:55:13 No.503225071
お給料は残業手当で稼ぐもの
83 18/05/08(火)08:55:50 No.503225112
地方が安いっていうか東京が高いんだけど 東京が中心だから地方が安いってことになるのだ
84 18/05/08(火)08:55:58 No.503225124
>糞田舎の接客業やスーパーの正社員とかだとそんなもんだよ >調理師も手取り8万くらいが多いなド田舎 地方から人がいなくなるわけだ
85 18/05/08(火)08:56:03 No.503225134
都内は手取り20万ないと辛い 地方ならまあ…
86 18/05/08(火)08:56:03 No.503225135
案の定低賃金自慢レースが始まっててダメだった
87 18/05/08(火)08:57:15 No.503225224
地方で実家住まいならやってける 都内で一人暮らしなら無理 くらいの金額だな
88 18/05/08(火)08:57:34 No.503225243
じゃあ俺年収10,000億円
89 18/05/08(火)08:57:51 No.503225261
>3年は我慢して働け~という嘘に騙されてはいけない 3年かけて洗脳されるかその前に身体壊す
90 18/05/08(火)08:57:52 No.503225262
地方は20万行けば高給取りだからな…
91 18/05/08(火)08:58:05 No.503225288
残業休出なしで手取り15万ならとりあえずそこでいいと思うけどね 転職するにしても働きながら次探す時間もありそうだし
92 18/05/08(火)08:59:10 No.503225363
3年我慢は転職時に有利になるとかそんなこともまったくないしな… なんでこんなわけのわからん話が常識のように広まったんだろう
93 18/05/08(火)08:59:24 No.503225387
いや新卒一ヶ月で退職して来るやつをどこが雇うんだよ
94 18/05/08(火)08:59:43 No.503225414
地方で初任給15万ならマシな方だと思うんだがなあ… 手取り15なのかにもよるけど
95 18/05/08(火)09:00:16 No.503225448
極端な職場でない限り一か月でやめるのは問題ありだ
96 18/05/08(火)09:00:21 No.503225453
給料が安いのはまだ我慢できるけどサビ残だけは我慢できなかったな
97 18/05/08(火)09:00:22 No.503225455
三年我慢はおかしいという話をしているのであって 新卒1ヶ月転職をする人間の話はしてないぞ
98 18/05/08(火)09:00:31 No.503225462
>3年我慢は転職時に有利になるとかそんなこともまったくないしな… >なんでこんなわけのわからん話が常識のように広まったんだろう 3年勤めないと退職金出ないとかの話だったような
99 18/05/08(火)09:02:04 No.503225590
>3年我慢は転職時に有利になるとかそんなこともまったくないしな… >なんでこんなわけのわからん話が常識のように広まったんだろう わざと広めたんでしょう
100 18/05/08(火)09:04:09 No.503225733
東京みたいな大都市だとどのくらいもらえるんだろうね… 皆は頑張って地元以外の都市部の大学行こうね…
101 18/05/08(火)09:04:36 No.503225761
まあ合わないならさっさと辞めるのはあり 次の仕事はお前次第だ!
102 18/05/08(火)09:04:36 No.503225762
試用期間じゃないの残業も休出も無しの
103 18/05/08(火)09:04:51 No.503225777
大都会は物価がやばいから貯金のしやすさはそんな変わらないってお兄ちゃんが言ってた
104 18/05/08(火)09:06:18 No.503225866
昔はよく都内の方が物価高い言われてたけど競争激しくなって今じゃ逆転してるよな
105 18/05/08(火)09:07:02 No.503225911
都内で高いのは家賃とかの固定費用だけな気もする
106 18/05/08(火)09:07:26 No.503225931
前の職場が中途で初任給総支給20の小工場のひとり社員だったけど 毎年1~2万昇給があったので給与面はそんな不満無かったなあ 一月分二回だけどボーナス出たし…
107 18/05/08(火)09:07:28 No.503225934
>いや新卒一ヶ月で退職して来るやつをどこが雇うんだよ むしろ3ヶ月が一番やばい…
108 18/05/08(火)09:09:40 No.503226076
うちのところじゃないけど入って5日で辞めた人のいてひぇーってなった 思ってたのと違ったらしい
109 18/05/08(火)09:10:01 No.503226105
契約書みたいなの見たことない
110 18/05/08(火)09:10:35 No.503226132
昔は「3年も勤務できないやつなんかうちの会社にきてもすぐ辞めるに決まってんだろ」って通説があった 今は転職回数がやばくなければ大丈夫
111 18/05/08(火)09:10:43 No.503226140
普通は求人票に初任給かいたる
112 18/05/08(火)09:11:10 No.503226179
家賃と光熱費と食費と保険料等に消えるにも関わらず ユニクロかGUの服をたまに買う贅沢をお許しになる政府のお慈悲の心に感謝なさい
113 18/05/08(火)09:12:28 No.503226263
人手不足の業界はどこも給料安いから スキル無い奴が満足行く給与もらうには職歴積むしかないよ
114 18/05/08(火)09:13:10 No.503226315
みなし残業含まれてそれなら即逃げる
115 18/05/08(火)09:13:13 No.503226319
今日日転職自体は悪いことじゃないところあっていいよね でも職種によるだろうか
116 18/05/08(火)09:13:51 No.503226362
考えられるパターンとしては1ヶ月は研修が糞かそもそもないか面接の時に嘘ついてたやつで3ヶ月は研修終わって現場でギャップに耐えきれなかったか糞上司に当たったとかかな もちろんその新人が糞な可能性も大いにある
117 18/05/08(火)09:14:53 No.503226453
物価1.5倍と言われても 今年のキャベツの値段が言われてる100円程低い産地だからわからん
118 18/05/08(火)09:15:08 No.503226471
>普通は求人票に初任給かいたる 求人票に書いてある内容くらい守ってくだち… なんで入ったら急に条件変わるの
119 18/05/08(火)09:16:10 No.503226552
募集内容と実態の乖離って取り締まれないからな…
120 18/05/08(火)09:16:21 No.503226566
1ヶ月で辞めた職歴なら書かない方がいい もしくは水増ししてもどうせわかんない…と思ったが新卒か…
121 18/05/08(火)09:16:49 No.503226601
>考えられるパターンとしては1ヶ月は研修が糞かそもそもないか面接の時に嘘ついてたやつで3ヶ月は研修終わって現場でギャップに耐えきれなかったか糞上司に当たったとかかな >もちろんその新人が糞な可能性も大いにある 11ヶ月半で辞めたのはどう見られるんだろ 就活したくないよぉ
122 18/05/08(火)09:17:55 No.503226674
>1ヶ月で辞めた職歴なら書かない方がいい 保険関係でバレるのでは
123 18/05/08(火)09:18:20 No.503226708
石の上に三年ってのはどんな我慢強い人でも劣悪な環境には三年以上は住まないって意味でもある
124 18/05/08(火)09:20:22 No.503226850
五月の連休終わったらやめるって典型的なやつじゃん
125 18/05/08(火)09:20:30 No.503226859
>保険関係でバレるのでは 逃げ場なかったわ
126 18/05/08(火)09:21:47 No.503226939
一ヶ月目で連休あるのは罠だよね
127 18/05/08(火)09:23:45 No.503227074
俺も手取り14万だったけど2年目以降はボーナスがいっぱいもらえるって言葉信じて頑張ってるんだ…
128 18/05/08(火)09:24:53 No.503227177
だから連休無い会社もあるのだ
129 18/05/08(火)09:24:54 No.503227179
まさはるになるけどちゃんと投票しようね
130 18/05/08(火)09:25:13 No.503227217
新卒なら絶対辞めない方がいい 中途なら好きにしたらいい
131 18/05/08(火)09:26:02 No.503227276
>俺も手取り14万だったけど2年目以降はボーナスがいっぱいもらえるって言葉信じて頑張ってるんだ… 具体的に何か月分とかじゃなくていっぱいってしか言われてないならなんか嫌な予感がするぜ
132 18/05/08(火)09:27:07 No.503227360
3年以内に辞める奴は統計的に再就職は厳しい
133 18/05/08(火)09:27:35 No.503227390
家庭環境とか年齢とか知らないけど もっと親に頼ってもいいんじゃないの? そんなところで見栄張る必要は無いよ?
134 18/05/08(火)09:28:46 No.503227461
次見つけて辞めるなら何年目でもいいんじゃない
135 18/05/08(火)09:30:17 No.503227565
今のままだと自分の契約条件すら把握できずにいつ辞めるかわからないアホの子だから 辞めるにしても対外的に言い訳できるまともな理由考えついた方がいい
136 18/05/08(火)09:31:00 No.503227608
でもまぁいじめのスレじゃなくてよかった
137 18/05/08(火)09:33:19 No.503227784
多分だけどスレ「」は次の就職先決まってないと思う
138 18/05/08(火)09:34:34 No.503227882
手取りどうとかよりもう働きたくないが一番の根っこだろうし…
139 18/05/08(火)09:36:13 No.503227999
手取り10万くらいでも生活は出来そうだけどどうなんだろう もちろん趣味などに使う金は無いだろうけど
140 18/05/08(火)09:37:00 No.503228055
多順酷えな
141 18/05/08(火)09:39:41 No.503228236
どうしても耐えられないとかじゃなきゃ新卒のうちに年末調整と年度切替時の税金の諸々と源泉徴収票貰うところまでは体験しておいて損はないと思う というか楽な仕事とかはあるけどあくまでも他の仕事に比べて楽ってだけだし人間関係はなにやってもついてくるから衝動的に辞めるのはおすすめしない
142 18/05/08(火)09:40:19 No.503228289
三年頑張ったらストレスで太ってスーツ入らなくなっても 貯金がないからスーツ新調できませんとか無いようにね
143 18/05/08(火)09:41:36 No.503228381
>多順酷えな Vtuverが一位なのはいつものことでは…
144 18/05/08(火)09:44:49 No.503228625
>手取り10万くらいでも生活は出来そうだけどどうなんだろう >もちろん趣味などに使う金は無いだろうけど 老後どうするんだよ…
145 18/05/08(火)09:45:23 No.503228670
辞めるのは結構だけどそのあとのプラン立てとかないと話にならないよ
146 18/05/08(火)09:45:56 No.503228706
普通に考えて研修期間だからでは…
147 18/05/08(火)09:47:58 No.503228857
入社9年目でも手取り16万くらいだぞ
148 18/05/08(火)09:48:29 No.503228898
クソ田舎のクソ底辺飲食でも額面20は貰えるぞ
149 18/05/08(火)09:48:44 No.503228917
勘違いで一人で勝手に騒いでるだけの節もありそうだから 2年目の給料とか教えてくれそうな先輩に聞いたほうがいい
150 18/05/08(火)09:50:54 No.503229106
>>手取り10万くらいでも生活は出来そうだけどどうなんだろう >>もちろん趣味などに使う金は無いだろうけど >老後どうするんだよ… いや1年目だけの想定だよ まさかずっと手取り10万の仕事があるわけないし…
151 18/05/08(火)09:51:49 No.503229190
>勘違いで一人で勝手に騒いでるだけの節もありそうだから もうスレ見てないと思う…
152 18/05/08(火)10:01:40 No.503230082
スレ「」は何がしたかったの
153 18/05/08(火)10:01:50 No.503230096
今は新卒が辞めてインターネットで愚痴る季節だからな
154 18/05/08(火)10:02:29 No.503230152
もう始業時間過ぎてるし...
155 18/05/08(火)10:04:09 No.503230326
地方で土日休みだと14万のとこ多いよね
156 18/05/08(火)10:04:19 No.503230351
東京で一人暮らしすんな 地方に帰れ
157 18/05/08(火)10:10:31 No.503230888
地方に行けばなんとかなるというナイーブな考えはやめろ
158 18/05/08(火)10:10:59 No.503230934
都内に住むなんて考えて捨てて神奈川埼玉千葉に住めよ
159 18/05/08(火)10:11:30 No.503230985
額面14万で借金返済しながら生活してるよ 貯金なんてできないよ
160 18/05/08(火)10:12:34 No.503231080
手取り15万なら総額25万近くかな
161 18/05/08(火)10:13:57 No.503231196
>手取り15万なら総額25万近くかな 額面25万で手取り20万だったぞ俺
162 18/05/08(火)10:19:09 No.503231666
額面27あるけど手取りは22ぐらいだな 残業代が多いからまた違うのかな
163 18/05/08(火)10:19:33 No.503231706
>もう始業時間過ぎてるし... つまり今スレ「」にマウントとってる連中は…
164 18/05/08(火)10:22:28 No.503231969
>>もう始業時間過ぎてるし... >つまり今スレ「」にマウントとってる連中は… GWも仕事して学園祭にも行けなかった敗北者です……