虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/08(火)07:14:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/08(火)07:14:12 No.503217965

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/08(火)07:16:26 No.503218094

報酬の額に不満なので村長を拷問します

2 18/05/08(火)07:18:06 No.503218172

住処を燻す

3 18/05/08(火)07:19:10 No.503218247

人質いるけど水攻め火責めでまあいっか!

4 18/05/08(火)07:20:51 No.503218342

住みかに黄燐玉投げ込んで出て来た所に火炎放射器で焼き払う

5 18/05/08(火)07:22:14 No.503218414

いいや騎士としてそのような手段は容認できません! ゴブリンごときに卑怯な策を講じるなど我が主の名声に傷がつきます!

6 18/05/08(火)07:24:31 No.503218542

特にニュースが無い時に流れるゴブリン駆除業者レポ

7 18/05/08(火)07:25:48 No.503218624

ですが守るほうが圧倒的有利な地下豪に単身飛び込むのは馬鹿なすることですぞ 通路は狭く数の優位性が削がれます

8 18/05/08(火)07:26:23 No.503218647

>ゴブリンごときに卑怯な策を講じるなど我が主の名声に傷がつきます! 人間に卑怯な策使うのも同じ理由で文句言わない?

9 18/05/08(火)07:26:28 No.503218652

ゴブリンか?

10 18/05/08(火)07:29:53 No.503218878

ゴブリンがおびき寄せるために立てたスレ

11 18/05/08(火)07:30:42 No.503218944

>ですが守るほうが圧倒的有利な地下豪に単身飛び込むのは馬鹿なすることですぞ >通路は狭く数の優位性が削がれます それゴブリンの方が数多いんだし冒険者が優位になるのでは?

12 18/05/08(火)07:31:18 No.503218978

皇帝陛下の御出陣!御出陣!

13 18/05/08(火)07:31:44 No.503219015

兵糧攻め

14 18/05/08(火)07:32:20 No.503219048

洞窟内がゴブリンだけならば煙で燻して酸欠にさせるとか毒ガス流すだけで事足りるんだが

15 18/05/08(火)07:33:13 No.503219098

KINCHOあたりが異世界に転位したらゴブリン退治用のえげつない商品を開発するんだろうな

16 18/05/08(火)07:33:30 No.503219120

洞窟の出入り口を埋めるだけでも効果はかなり高いよね 新しく棲み着くことも無くなるし

17 18/05/08(火)07:35:24 No.503219247

ハッ下賤な傭兵共は考えることまで下賤だな 貴様らはその臭い口を閉じてこの出入り口を固めておれ! 我らは巣に突入する!ゴブリンごとき我ら聖リリア女騎士団の敵ではないわ!

18 18/05/08(火)07:37:18 No.503219376

機関銃は人道に反する兵器だがゴブリンは人間でないのでOK!

19 18/05/08(火)07:38:41 No.503219472

>洞窟内がゴブリンだけならば煙で燻して酸欠にさせるとか毒ガス流すだけで事足りるんだが 洞窟内はゴブリンだけだった いいね?

20 18/05/08(火)07:39:36 No.503219532

>KINCHOあたりが異世界に転位したらゴブリン退治用のえげつない商品を開発するんだろうな 研究所にはGの代わりに数百匹のゴブリンが…

21 18/05/08(火)07:40:18 No.503219574

相談した結果木を伐採する時の失敗判定や火を起こす失敗判定や煙で燻す失敗判定が怖い結果になりそうなので普通に殴り込んでゴブリンぶっ殺しにいきます!

22 18/05/08(火)07:43:03 No.503219757

先に駆除依頼したほうが安く終わるだろうに人質とられてから金かき集めて依頼する事なかれ主義の村人!

23 18/05/08(火)07:44:21 No.503219844

>相談した結果木を伐採する時の失敗判定や火を起こす失敗判定や煙で燻す失敗判定が怖い結果になりそうなので普通に殴り込んでゴブリンぶっ殺しにいきます! 通気孔は普通にあるよとか言われそうだよね

24 18/05/08(火)07:45:26 No.503219931

火を起こす判定に失敗したら火は起こせても服に火の粉が飛んで燃えてしまうのかな…

25 18/05/08(火)07:46:15 No.503219994

通気口の数がどれだけあるか探るために とりあえず煙で燻して漏れ出る煙を数えるのは悪くない

26 18/05/08(火)07:46:18 No.503220005

>人質いるけど水攻め火責めでまあいっか! 心配すんな 人質は蘇生魔法でなんとかなる

27 18/05/08(火)07:47:26 No.503220083

出入口封鎖通気孔調べてガソリン流すとかは?

28 18/05/08(火)07:47:41 No.503220098

火をつける準備をしていたら外に出ていたゴブリン達が帰ってきたよ すぐに倒さないと巣の中のゴブリンにも騒ぎが伝わってどんどん増援がやってくるぞ!

29 18/05/08(火)07:48:46 No.503220173

なんか突き詰めると太平洋戦争の時の米軍みたいになるよね

30 18/05/08(火)07:49:41 No.503220242

自称冒険者盗伐放火犯退治!

31 18/05/08(火)07:49:57 No.503220263

中には女騎士団がまだいる? ならばこのKOLOKOL-1を

32 18/05/08(火)07:51:52 No.503220375

ブルトーザーで土盛って入口封鎖でいいと思う 無力化したらいいでしょ

33 18/05/08(火)07:52:16 No.503220409

杭やバリケードで入り口を封鎖して煙で燻す!

34 18/05/08(火)07:52:25 No.503220419

>なんか突き詰めると太平洋戦争の時の米軍みたいになるよね つまり女子供とか非戦闘員狙いで火をつけて皆殺しとか大量殺戮兵器を使う実地試験の対象にするのが正しい

35 18/05/08(火)07:52:47 No.503220444

一方、ゴブリンは別の場所に出入り口を掘った

36 18/05/08(火)07:53:41 No.503220499

>>なんか突き詰めると太平洋戦争の時の米軍みたいになるよね >つまり女子供とか非戦闘員狙いで火をつけて皆殺しとか大量殺戮兵器を使う実地試験の対象にするのが正しい ゴブリンの巣に核を…?

37 18/05/08(火)07:53:56 No.503220519

送風機の無い坑道とか縦穴や通気孔だらけなのでは

38 18/05/08(火)07:54:22 No.503220552

>杭やバリケードで入り口を封鎖して煙で燻す! まあそんな土木作業を行なってる間に当然ゴブリン達は気がついて奇襲を行なってくるわけだが

39 18/05/08(火)07:55:01 No.503220602

メテオで一発だぜ! はTRPGやってると一度は考える方法

40 18/05/08(火)07:55:44 No.503220649

縦穴なかったら松明持ち込むだけで自分の首締めるし…

41 18/05/08(火)07:56:24 No.503220701

兵糧攻めにしますは駄目なのか どうせ食糧の備蓄なんてないんだしすぐ壊滅しそう

42 18/05/08(火)07:57:30 No.503220783

罠を張ってそこに奇襲のつもりのゴブリンをおびき寄せるのも目的に 放っておくと詰む土木工事をするのがスマートだろう

43 18/05/08(火)07:57:36 No.503220792

乗り込んで雑に10匹ぐらい刻めば終了とかならともかく 出入り口把握できない規模だとマジで人質見捨てるしか無い気がする

44 18/05/08(火)07:57:47 No.503220809

AoWⅢとかだとゴブリンは割と優秀な種族 やや体力が低いけど大体の土地に適応できるし繁殖力が高いしで

45 18/05/08(火)07:57:52 No.503220815

通気孔はあくまで内部の空気が留まらず新鮮な空気と交換するための機能なので入り口とかの大きな穴で火災とか起きれば当然ながら煙が効率よく充満するだけよ

46 18/05/08(火)07:58:46 No.503220888

こちらの手勢だって飯は食うし時間がかかればかかるほど費用がかさんでいく

47 18/05/08(火)07:59:15 No.503220933

>兵糧攻めにしますは駄目なのか >どうせ食糧の備蓄なんてないんだしすぐ壊滅しそう そんな長期拘束されて費用がかかりそうな手段取るのは冒険者としてどうなんだ 報酬は変わらないというかむしろ時間かかりすぎで減額されてもおかしくないぞ

48 18/05/08(火)08:00:01 No.503221008

>兵糧攻めにしますは駄目なのか >どうせ食糧の備蓄なんてないんだしすぐ壊滅しそう 兵糧攻めできるくらいの人と物があるならゴブリンは最初から驚異になってないと思う

49 18/05/08(火)08:00:18 No.503221030

>どうせ食糧の備蓄なんてないんだしすぐ壊滅しそう 備蓄するような知能もなかったら前提となる脅威の話が成り立たなくない…?

50 18/05/08(火)08:00:49 No.503221075

(真っ先に食われる人質)

51 18/05/08(火)08:01:12 No.503221104

>兵糧攻めにしますは駄目なのか >どうせ食糧の備蓄なんてないんだしすぐ壊滅しそう 兵糧攻めを維持するだけのコストに見合うだけの報酬や成果があれば採用されるだろうがゴブリン討伐は大抵は低報酬だろうしね… 他にもモンスターが蔓延る世界なら野営するのもなかなか難しそう

52 18/05/08(火)08:01:28 No.503221125

>通気孔はあくまで内部の空気が留まらず新鮮な空気と交換するための機能なので入り口とかの大きな穴で火災とか起きれば当然ながら煙が効率よく充満するだけよ ビルならそうだけど下っていくタイプの洞窟の入り口でたき火しても入り口の人が煙に煽られて咳き込むだけだよ! 中には入っていかねえよ!

53 18/05/08(火)08:01:38 No.503221138

兵糧攻めって野生動物には効果薄い気がする

54 18/05/08(火)08:02:06 No.503221183

他の出入り口から奇襲されてもかなわんからとりあえず燻したほうがいいと思う

55 18/05/08(火)08:02:12 No.503221190

>兵糧攻めにしますは駄目なのか >どうせ食糧の備蓄なんてないんだしすぐ壊滅しそう 兵糧攻めにかかる時間 ゴブリンの広い巣穴の出入り口を塞ぐ資材 出入り口を全部チェックする人員 これを考えた上で貧しい村の出した報酬と依頼期限を見て赤字無しでクリアできるか考えてみ

56 18/05/08(火)08:02:54 No.503221241

>>通気孔はあくまで内部の空気が留まらず新鮮な空気と交換するための機能なので入り口とかの大きな穴で火災とか起きれば当然ながら煙が効率よく充満するだけよ >ビルならそうだけど下っていくタイプの洞窟の入り口でたき火しても入り口の人が煙に煽られて咳き込むだけだよ! >中には入っていかねえよ! 空気は中から外に流れるもんな…

57 18/05/08(火)08:02:56 No.503221242

一年くらいの見込みで兵糧責めすればすぐ壊滅するし…

58 18/05/08(火)08:03:13 No.503221263

まずゴブリンの巣が大規模なのか小規模なのかわからんのに

59 18/05/08(火)08:03:38 No.503221294

>他の出入り口から奇襲されてもかなわんからとりあえず燻したほうがいいと思う 降りていく煙を作るにはそれなりに手間と道具がいるけどそれを作ったりする技能を持ってるか持ってたとして実験に成功するかの判定が先だな

60 18/05/08(火)08:03:49 No.503221312

つまりゴブリンたちが洞窟の入り口近くで火を燃やせば出入り口を封鎖してる冒険者を煙理責めに出来る…?

61 18/05/08(火)08:03:52 No.503221317

下っていくタイプの洞窟はそもそもガスが溜まりやすく通気孔が少ないのでは?

62 18/05/08(火)08:03:53 No.503221321

ゴブリンの強さの主要因は数の暴力と繁殖力だからな アホみたいにポコポコ増える原始人と考えるとかなり厄介

63 18/05/08(火)08:04:42 No.503221379

>一年くらいの見込みで兵糧責めすればすぐ壊滅するし… それに必要な経費と人員を考えると赤字なんてもんじゃねえな

64 18/05/08(火)08:04:52 No.503221393

>下っていくタイプの洞窟はそもそもガスが溜まりやすく通気孔が少ないのでは? ガスがたまりやすいようなところにわざわざ集団で巣を作るんなら通気口くらい作るんじゃねえの!?って話だろ!

65 18/05/08(火)08:04:58 No.503221403

物資とファンタジー世界である事を考えた場合火で燻すしかない気がする 相手の規模把握できるし

66 18/05/08(火)08:05:39 No.503221464

ゲーム的にゴブリン10匹みたいな決め打ちできるなら踏み込んで殺せば終了だけど 規模わかんねえならとりあえず入り口埋めたり障害置いてその対応で他の出入り口とか規模推測してから考えるよ

67 18/05/08(火)08:05:43 No.503221468

ゴブリン相手の兵糧攻めが有効なパターンを考えた方が早そうなくらい ゴブリン相手の兵糧攻めは効果が無さそうだ

68 18/05/08(火)08:06:09 No.503221502

普通に対策するなら捕虜とか必要かなぁ?

69 18/05/08(火)08:06:29 No.503221539

>下っていくタイプの洞窟はそもそもガスが溜まりやすく通気孔が少ないのでは? そういうのは同じガスでも火を燃やして出るようなガスじゃねえよ!

70 18/05/08(火)08:07:34 No.503221612

なんというか考えれば考えるほど世の中の冒険者ってやつはゴブリンをナメすぎなんじゃないかってなってくる

71 18/05/08(火)08:08:38 No.503221701

>そういうのは同じガスでも火を燃やして出るようなガスじゃねえよ! まぁつまり中にいると酸欠で死ぬタイプの不活性ガスなんだが

72 18/05/08(火)08:08:46 No.503221707

たまにいる手先が器用でドワーフ要素入ってるやつらだとクロスボウとかエグいトラップで一杯だろうし

73 18/05/08(火)08:08:48 No.503221713

>物資とファンタジー世界である事を考えた場合火で燻すしかない気がする >相手の規模把握できるし ではまず燻せるだけの木を切って集めて火を起こす判定をやろうか 風向きも考慮してね あっ木を切っている間にランダムエンカウントが起こるから7回ダイス振ってね 後ゴブリンが木を切ってることに気づいて奇襲してこないかの判定も別個で振るね それからこの辺の木は村の資産だから切ったらそのぶん報酬減額ね

74 18/05/08(火)08:09:14 No.503221746

カードワースいいよね

75 18/05/08(火)08:09:14 No.503221749

ゴブリンの株あげすぎて人類なんで生きてるのか分からなくなってくるぞ

76 18/05/08(火)08:09:39 No.503221778

木を切るだけでじゃんじゃか奇襲してくるなら尚更踏み込むべきでは無いのでは?

77 18/05/08(火)08:09:42 No.503221780

>まぁつまり中にいると酸欠で死ぬタイプの不活性ガスなんだが 人間が何もしなくても勝手に死ぬじゃねーか!

78 18/05/08(火)08:10:01 No.503221810

変化つけたかったのかマスターがうっかり洞窟の前に小川あるって描写したんでノームの穴掘る呪文で入り口まで水路作った事あるけどしょうがないよね 無茶はしてないんだし

79 18/05/08(火)08:10:38 No.503221860

つまりガス中毒で自滅したゴブリンの巣穴に潜り込んで溜め込んだ財宝をかっぱらうミッション…?

80 18/05/08(火)08:11:10 No.503221905

>ゴブリンの株あげすぎて人類なんで生きてるのか分からなくなってくるぞ 株上がってなくない? 「」険者の知能が下がってるだけで

81 18/05/08(火)08:11:12 No.503221911

迂遠な手段とると無尽蔵レベルで敵沸いてくるけどGMの意図通り突撃したらちょっと殺してすぐ終わるシナリオいいよねよくねえよ

82 18/05/08(火)08:11:22 No.503221919

ゴブリンも作品によって知能や文明レベルの差が激しいしなぁ

83 18/05/08(火)08:11:30 No.503221925

ケァホゥ!アゴブリン!

84 18/05/08(火)08:11:30 No.503221927

>ゴブリンの株あげすぎて人類なんで生きてるのか分からなくなってくるぞ 株をあげてるというより効果の薄そうなプランをそうだと言ってるだけじゃないかな…

85 18/05/08(火)08:11:39 No.503221939

人質の扱いはもうロシア式でいいや…ってなってくるな

86 18/05/08(火)08:11:44 No.503221945

>ゴブリンの株あげすぎて人類なんで生きてるのか分からなくなってくるぞ 多種族ものの場合ヒューマンの強みってあんまない平均的な種族にされることが多いからな エルフ×オークの配合で頭脳面と繁殖面を強化したハーフエルフオークとか誕生したら立つ瀬がない

87 18/05/08(火)08:11:47 No.503221951

>まぁつまり中にいると酸欠で死ぬタイプの不活性ガスなんだが つまりゴブリンの巣穴は最初から存在しなかった……?

88 18/05/08(火)08:11:49 No.503221953

>木を切るだけでじゃんじゃか奇襲してくるなら尚更踏み込むべきでは無いのでは? ゴブリンだってずっと引きこもってるわけじゃないんだから出入りする時とかに気付かれるだろ…

89 18/05/08(火)08:12:08 No.503221979

ゴブリンがどうこうよりそうはならねーよ!な方法なだけだよ!

90 18/05/08(火)08:12:12 No.503221983

>ゴブリンも作品によって知能や文明レベルの差が激しいしなぁ 最近は発明家属性付いたりもするからな まあそういう作品はそもそもゴブリンが退治する対象にはならないんだけども

91 18/05/08(火)08:12:15 No.503221992

>なんというか考えれば考えるほど世の中の冒険者ってやつはゴブリンをナメすぎなんじゃないかってなってくる 現実でイノシシ駆除にすら困ってることを考えるとなあ…

92 18/05/08(火)08:12:23 No.503221996

通気口とか作る知能無さそうなのに 洞窟に巣作って二酸化炭素で全滅とかしそうなもんではある

93 18/05/08(火)08:12:42 No.503222020

ゴブリンが大腸菌みたいな感じで好気環境でも嫌気環境でも活動できるけど有酸素状況下になってハイになって凶暴性や繁殖力が増すとかそんな生物なら洞窟に好んで住むのもなんとなくわかる

94 18/05/08(火)08:12:43 No.503222021

>つまりゴブリンの巣穴は最初から存在しなかった……? じゃ、じゃあ…俺たちがゴブリンと思って殺したあいつらは…

95 18/05/08(火)08:12:57 No.503222042

>ゴブリンの株あげすぎて人類なんで生きてるのか分からなくなってくるぞ 石器~初期金属器まで作れる知性があって繁殖力高いとなれば人類と競合するのは必然的

96 18/05/08(火)08:13:01 No.503222047

>木を切るだけでじゃんじゃか奇襲してくるなら尚更踏み込むべきでは無いのでは? そんなもん村人が巣穴の周りで襲われたりするから依頼が来てんのに呑気に素の周りで木こりの真似事してたら奇襲されるに決まってるじゃん!

97 18/05/08(火)08:13:33 No.503222077

まあわざわざ地下で戦う事も無いので

98 18/05/08(火)08:13:35 No.503222082

>現実でイノシシ駆除にすら困ってることを考えるとなあ… 動物でいうなら猿人ぐらいの知能を持ったサルが大発生してるようなもんだな 非常事態すぎる…

99 18/05/08(火)08:13:38 No.503222087

素直に気付かれないよう巣に侵入して少数ずつ確実に仕留めて減らしていくのが一番なのでは?

100 18/05/08(火)08:14:29 No.503222142

まず哨兵の数と位置、交代間隔を把握する必要があるな 次に外部から運び込まれる食料の量でおおよその兵力が推量できる 通気口や出入り口を把握するには食事時の炊煙を観察すればいい そうだな…10日もあれば作戦立案が可能なだけの検討材料が得られるだろう

101 18/05/08(火)08:14:54 No.503222172

石器時代あたりの原人くらいの知能がある小柄な猿(凶暴)が大量に住んでる洞窟があると考えてみろ 燻すくらいでなんとかなったら苦労しない

102 18/05/08(火)08:14:57 No.503222178

>カードワースいいよね よくねーよ! こないだゴブ洞改編で作りたてのPC推奨って文言に嫌な予感したから半分以上引率のレベル5混ぜて それでも殴っても殴ってもなかなか死なないシャーマンとロードいたぞ

103 18/05/08(火)08:14:58 No.503222179

>素直に気付かれないよう巣に侵入して少数ずつ確実に仕留めて減らしていくのが一番なのでは? 巣の一番奥に油溜めて火を付けるっていうなら火攻め煙責めも有効だし潜入する意味もある

104 18/05/08(火)08:15:01 No.503222187

この新商品ゴブの巣コロリをですな

105 18/05/08(火)08:15:40 No.503222238

向こうの一番のつよあじは圧倒的すぎる数の暴力なんだからそもそも少人数でやろうってのがムチャなんだ 腕利きの冒険者を最低でも百人は雇った方がいいと思う

106 18/05/08(火)08:16:07 No.503222275

だから実際の猟でも犬とかけしかけて洞窟の中から追い出したりするわけですな…

107 18/05/08(火)08:16:21 No.503222286

>この新商品ゴブの巣コロリをですな 捕まえたゴブリンの遺伝子組み換えて種無しばっかにしようぜ! みたいな研究も真面目に行われてそう

108 18/05/08(火)08:16:54 No.503222321

>みたいな研究も真面目に行われてそう 気長すぎる…

109 18/05/08(火)08:17:08 No.503222339

敵性の知的生命体がうじゃんこいる閉所空間なんか規模不明のまま行きたく無い過ぎる…

110 18/05/08(火)08:17:37 No.503222370

>捕まえたゴブリンの遺伝子組み換えて種無しばっかにしようぜ! >みたいな研究も真面目に行われてそう ゴブリンが人間のパートナーになるレベルの時間計画すぎる…

111 18/05/08(火)08:17:47 No.503222381

やべーぞレイプだ!より やべーぞ趣味の拷問だ!のパターンが多そうで嫌だぞゴブリン

112 18/05/08(火)08:18:30 No.503222426

アースと金長が大活躍してる

113 18/05/08(火)08:18:46 No.503222454

犬みたいに可愛く従順なゴブリン作っていくファンタジーSF

114 18/05/08(火)08:19:00 No.503222476

>そうだな…10日もあれば作戦立案が可能なだけの検討材料が得られるだろう DM「OK! じゃあ10日掛けて君達がぐずぐずしてる間に村人は別の冒険者に依頼をしてゴブリンは殺されたよ! 君達は依頼放棄扱いで罰金な!」

115 18/05/08(火)08:19:07 No.503222486

情報無しだと間接的アプローチするしかないし あんま情報詳しいとなんでそんなの今まで放置してたんだテメーってなるし

116 18/05/08(火)08:19:55 No.503222559

まあ素直に洞窟に入らなければさらわれた村人いることにしたり手はいくらでもある

117 18/05/08(火)08:20:43 No.503222633

人質がいるならゴブリン退治を受けるようなチンピラを使うのはやめておいた方がいいのでは…

118 18/05/08(火)08:21:19 No.503222692

救出は別報酬で高額だ! なあなあでやらせようとすんな!

119 18/05/08(火)08:21:22 No.503222699

>アースと金長が大活躍してる 製品開発の現場はファンタジー世界の住人がドン引きするレベルでした…

120 18/05/08(火)08:22:21 No.503222772

実際にはGMはそれとなーくこまけぇ事はいいからぶち殺しに行けとか数じゃ勝てないから潜入して爆破や毒薬使え見たいな誘導するわけで そういうのなんもなしで情報全部伏せてたら埋めようとかまずは敵の規模確認だとかPCが言い出しても責められないのでは

121 18/05/08(火)08:22:43 No.503222788

討伐というかスニークミッションなら納得できる

122 18/05/08(火)08:22:45 No.503222791

リアル米軍が開発中止したホモ爆弾とかあったら効果は抜群だろうな

123 18/05/08(火)08:22:52 No.503222803

ゴブリンを退治するために ゴブリンだけを殺す寿命も短く不妊処置を施した改造生物を大量にばらまくことにしました

124 18/05/08(火)08:24:02 No.503222872

>人質がいるならゴブリン退治を受けるようなチンピラを使うのはやめておいた方がいいのでは… 依頼相手いないと最初の酒場で有り金使い果たして廃業だね よし終了

125 18/05/08(火)08:24:33 No.503222904

肌が緑色のゴブリンなんか血の色自体が赤くなさそうだし呼吸に使う色素がそもそもヘム系じゃなさそうな気はする

126 18/05/08(火)08:25:03 No.503222939

そこまで行くとただプレイヤーを苦しめたいだけのGMってのが透けて見えて誰もやらないな

127 18/05/08(火)08:25:26 No.503222968

ゴブリン殺しに没頭し過ぎて精神を病む

128 18/05/08(火)08:25:59 No.503222997

ちなみにベトナム戦争で米軍は地下穴を利用したベトコンのゲリラ戦に対して 火炎放射器や毒ガスをふんだんに使ったが効果が上がらず 結局歩兵を突入させる以外にないと結論を下した

129 18/05/08(火)08:26:29 No.503223031

洞窟の中に入っていったらゴブリンスレイヤーの展開になって ゴブスレの技を使ったらそれはそれでダメだしされる どうすりゃいいんだよ

130 18/05/08(火)08:26:35 No.503223035

>ちなみにベトナム戦争で米軍は地下穴を利用したベトコンのゲリラ戦に対して >火炎放射器や毒ガスをふんだんに使ったが効果が上がらず >結局歩兵を突入させる以外にないと結論を下した 結構正しいんだなダンジョン突入

131 18/05/08(火)08:27:01 No.503223059

毒とか罠を使う知性があると途端に危険性が跳ね上がる気がする

132 18/05/08(火)08:27:20 No.503223082

>そこまで行くとただプレイヤーを苦しめたいだけのGMってのが透けて見えて誰もやらないな ミ、ミーにはGMをやり込めたい一心で効果の薄い作戦をやったり依頼放棄するPLがいるように見える……

133 18/05/08(火)08:27:38 No.503223100

ぼくのかんがえたさいこうのわなを試したくて試したくてしょうがないってそんな奴いるわけ…いるな!

134 18/05/08(火)08:27:49 No.503223115

たまにクソみたいな理由でシナリオ自体ぶっ壊そうとするPLがいる

135 18/05/08(火)08:27:49 No.503223116

彼岸島の明さんみたいな感じで…

136 18/05/08(火)08:29:08 No.503223220

別にこのスレでセッション回してるわけでも無いのに情報無しで揚げ足取ってるGM気取りがいるだけだろ

137 18/05/08(火)08:29:11 No.503223221

突入するならそれなりの規模の範囲魔法使える奴数人と罠チェック役みたいなのが良さそう

138 18/05/08(火)08:29:23 No.503223234

別に救っても得があるわけじゃないけど村の立場として救出隊出さなきゃ! よし!二束三文でチンピラに頼もう!

139 18/05/08(火)08:29:52 No.503223284

こう言うときは大体GMを困らせるクソプレイヤー迷惑だよねて流れになるけど GMもバクラ君みたいな勝たせる気なんか無いよなクソGMだってたくさんいるよね

140 18/05/08(火)08:30:30 No.503223332

そもそも現実でも煙でいぶり出せるのは動物の巣穴レベルで天然の防空壕みたいな規模のゴブリンの巣穴とは大きさ違いすぎる 木こりの集団でも連れてきてるなら可能だろうけど

141 18/05/08(火)08:31:29 No.503223402

>そもそも現実でも煙でいぶり出せるのは動物の巣穴レベルで天然の防空壕みたいな規模のゴブリンの巣穴とは大きさ違いすぎる 知能があったらちょいと煙たくなったら普通は飛び出たくなるんじゃね

142 18/05/08(火)08:32:55 No.503223483

つまり洞窟の中に火炎瓶投げ込めばいいって事だろ?

143 18/05/08(火)08:33:07 No.503223496

個人的にゴブリン退治といえばカードワース

144 18/05/08(火)08:33:18 No.503223506

たかが冒険者が対峙依頼受けた場合火攻めも水攻めも兵糧攻めも無理だろ 軍とかがやってるならともかく

145 18/05/08(火)08:35:06 No.503223630

>>そもそも現実でも煙でいぶり出せるのは動物の巣穴レベルで天然の防空壕みたいな規模のゴブリンの巣穴とは大きさ違いすぎる >知能があったらちょいと煙たくなったら普通は飛び出たくなるんじゃね まず別の出口から逃げて その後燻してるパーティ見つけて夜襲してくるパターンかな

146 18/05/08(火)08:35:11 No.503223632

しょうもない和マンチ思考レスで埋め尽くされてるのに時代を感じる

147 18/05/08(火)08:35:57 No.503223699

>個人的にゴブリン退治といえばカードワース 賢者の杖なんてぶっ壊れアイテムが貰えるのいいよね…

148 18/05/08(火)08:35:57 No.503223701

そもそも勝たせる気の無いGMは最初からゴブリンなんて優しいチョイスはしないのだ

149 18/05/08(火)08:36:32 No.503223740

情報が無いと慎重になるだけって話では 規模も技術レベルもフィジカルが冒険者なら片手でひねれるかどうかすら不明だし

150 18/05/08(火)08:37:20 No.503223796

>そもそも勝たせる気の無いGMは最初からゴブリンなんて優しいチョイスはしないのだ 手が滑ったふりしてドラゴンやリッチとエンカウントさせてくるよね てめーそれ黒箱用のランダムエンカウント表だろ!

151 18/05/08(火)08:37:55 No.503223844

騙して悪いがをやり過ぎたんじゃないかな

152 18/05/08(火)08:39:31 No.503223958

(一度にゴブリン全部相手にしたら敵わないから少数ずつ相手にできるダンジョンアタック推奨してるんだけど…) まあいいや火で燻してしばらくすると轟音が聞こえてきたよ どうやら巣の中のゴブリンが一丸となって出てきたみたいだ 本来やるはずだった雑魚戦とボス戦の敵全員と一度に戦ってもらうよ

153 18/05/08(火)08:40:09 No.503224001

そんなこと言われたら初心者用ダンジョンなんてどう作ればいいんだ…

154 18/05/08(火)08:40:14 No.503224008

自分のホームで少数づつ襲い掛かるアホなゴブリンならそういう設定書いとけ

155 18/05/08(火)08:40:25 No.503224019

うさぎや狼のような哺乳類どころか虫すら巣穴の空気孔やいざという時の裏口作るのに仮にも物を話し服を着る知能を持ってるゴブリンが作ってないとは思えない

156 18/05/08(火)08:40:29 No.503224022

>騙して悪いがをやり過ぎたんじゃないかな 普通はゴブリン退治に騙して悪いが要素を盛り込んだりしない…

157 18/05/08(火)08:40:48 No.503224044

何百とかの大量のゴブリンいるなら冒険者に依頼すんな領主に頼めって話だしな 冒険者が受ける程度のゴブリン退治ならごく少数じゃなきゃ困る

158 18/05/08(火)08:42:08 No.503224144

>自分のホームで少数づつ襲い掛かるアホなゴブリンならそういう設定書いとけ もしかしてスニーキングして各個撃破するとかそういうことを想定してないのか

159 18/05/08(火)08:42:37 No.503224187

>>そもそも勝たせる気の無いGMは最初からゴブリンなんて優しいチョイスはしないのだ >手が滑ったふりしてドラゴンやリッチとエンカウントさせてくるよね >てめーそれ黒箱用のランダムエンカウント表だろ! そんなアホGMとTRPGしたくない…

160 18/05/08(火)08:42:50 No.503224201

>自分のホームで少数づつ襲い掛かるアホなゴブリンならそういう設定書いとけ 普通は気付かれないように潜入して少しづつ片付けていくもんじゃない? 戦闘開始して時間がかかりすぎると敵に気付かれて難易度アップしたり

161 18/05/08(火)08:42:54 No.503224204

パワープレイヤーにそんな高等な行動を求めるな

162 18/05/08(火)08:44:01 No.503224289

とりあえず低レベルでも使える眠りの雲を撃つ

163 18/05/08(火)08:44:18 No.503224311

いやだから何度も言ってるけど情報がねえわけでさ

164 18/05/08(火)08:44:59 No.503224361

(ゴブリンを討伐してほしいとは言ったけど全滅させろとまでは言ってないのに… ゴブリンのコロニーは首領の求心力によって成り立ってるから首領さえ倒せば群れは四散するのに…)

165 18/05/08(火)08:45:07 No.503224374

>いやだから何度も言ってるけど情報がねえわけでさ 情報がないならなおさら警戒しつつ入るだろう 何故巣穴に堂々と押し入るんだ

166 18/05/08(火)08:46:38 No.503224475

>いやだから何度も言ってるけど情報がねえわけでさ 知識判定したら生態とかわかるじゃん?

167 18/05/08(火)08:46:51 No.503224495

後出しGMごっこ面白いと思ってんのこれ

168 18/05/08(火)08:47:07 No.503224514

ゴブリン退治を受けた少人数で低レベルであろう冒険者がとれる手段なんてそんなにないんだから大人しくGMの誘導に従っておけ

169 18/05/08(火)08:47:58 No.503224570

>自分のホームで少数づつ襲い掛かるアホなゴブリンならそういう設定書いとけ うん多分想定してるモノが違う ここでレスしてる「」はTRPGみたいなの想定してると思うよ ゴブリン退治だとほぼ最初のシナリオなんで低レベルパーティがゴブリン数匹囲んで上手くいく調整に暗黙の了解でなってる

170 18/05/08(火)08:49:47 No.503224689

自分の脳筋パワープレイを否定されて相当ビキビキ来てるのだけは見て取れる

171 18/05/08(火)08:50:21 No.503224732

和マンチみたいな子がおる

172 18/05/08(火)08:51:07 No.503224797

ゴブスレに憧れるのはわかるけどゴブスレさんがカッコいいところは机上の空論を実現する方法を提示することであって机上の空論を振りかざすことじゃない

173 18/05/08(火)08:52:14 No.503224871

>ゲーム的にゴブリン10匹みたいな決め打ちできるなら踏み込んで殺せば終了だけど >規模わかんねえならとりあえず入り口埋めたり障害置いてその対応で他の出入り口とか規模推測してから考えるよ 回りの被害規模である程度数は予想できるのでは?

174 18/05/08(火)08:52:53 No.503224919

能力も知性も不明な知的生命体の規模も不明な巣に突入せえよ言われたら間接的消極的になるのは当たり前だろ これがモンスターLV1が10匹とか1000匹とかおおまかにわかればああ今回そういうシナリオなんだなってなるだけで

175 18/05/08(火)08:53:46 No.503224976

何だかんだで頭数多い相手にそれなりの知能があるって時点で 単純にこれさえやればワンパターンにハメられるってのが概ね潰されるっぽいな…?

176 18/05/08(火)08:53:50 No.503224983

そもそも規模を探ってついでに退治してねは一つの仕事じゃねーよ! 調査と退治で別に依頼出せ!

177 18/05/08(火)08:54:33 No.503225031

TRPGにしろRPGにしろ 大体敵の規模とかそういう話は情報収集すればある程度入ってくるようになってるもんなんだ いきなり洞窟に入ってバブルスライムとかふざけんな毒とか最悪! とかなるのは大体街で情報貰わず下準備せずに突撃したのが原因なんだ

178 18/05/08(火)08:54:56 No.503225056

>能力も知性も不明な知的生命体の規模も不明な巣に突入せえよ言われたら間接的消極的になるのは当たり前だろ いまゴブリンの話をしていて その世界でゴブリンがよく見られる生き物なら能力と知性はある程度わかってるわけじゃん? 謎の生物の巣穴に突撃する話をしてるんじゃないぞ?

179 18/05/08(火)08:55:01 No.503225062

粉塵爆発を起こしたり神に愛されて主人公補正貰ってるゴブスレさんみたいなことを 才のない凡人である一般PCもできると考えてはいけない

180 18/05/08(火)08:55:16 No.503225072

ちょっと仕事押し付けすぎだよね

181 18/05/08(火)08:55:25 No.503225084

TRPGでもゴブリン強いのと弱いのいるしなあ

182 18/05/08(火)08:55:37 No.503225100

>粉塵爆発を起こしたり神に愛されて主人公補正貰ってるゴブスレさんみたいなことを 取り敢えずあんまゴブスレを知らん事だけはわかった

183 18/05/08(火)08:56:07 No.503225142

スレで話す分にはゴブリンの共通項がないのでなんとも

184 18/05/08(火)08:56:19 No.503225155

そもそもゴブスレさんはTRPGで真似してはいけない小説だからできるキャラクターの立て方だって作者が言ってる上 ゴブスレさんはちゃんとゴブリンの洞窟に入るまでは乗ってくれてんぞ

185 18/05/08(火)08:57:02 No.503225210

ゴブスレさんがカッコいいのは事態がどう転んでも対応できる臨機応変さよね 火責めや水責めや毒や爆発は一番上手くいった時の手段でしかない

186 18/05/08(火)08:57:56 No.503225270

そもそも主人公補正無いしな…

187 18/05/08(火)08:58:39 No.503225323

>TRPGでもゴブリン強いのと弱いのいるしなあ 大体最下層の雑魚でトップクラスの奴でも中堅止まりじゃね?

188 18/05/08(火)08:58:58 No.503225346

>ちょっと仕事押し付けすぎだよね まぁ前提としてその世界では需要と供給が成り立ってるのはあるからな 冒険者の実力で油断なく行けば見合うんだろ その前提有り得ませんって主張するなら別のゲームやった方が幸せだしな

189 18/05/08(火)08:59:21 No.503225380

ただどのゲームでもゴブリンは種類が出しやすいので警戒するにこした事は無い

190 18/05/08(火)08:59:27 No.503225394

>ゴブスレさんはちゃんとゴブリンの洞窟に入るまでは乗ってくれてんぞ 言っちゃえばゴブスレさんである以上ゴブリン相手にしない選択肢が最初から潰されてるからな…

191 18/05/08(火)09:00:35 No.503225468

>TRPGでもゴブリン強いのと弱いのいるしなあ SWの最初のでルールブックに攻撃力とそれにダイス2つの期待値足されてるの勘違いして期待値足されてる方に更にダイス2つ分足したマスターがいて舐めてた敵が異様に強くてパーティの顔色が変わったことがある あれは緊迫感あって面白かった

192 18/05/08(火)09:00:40 No.503225477

>ただどのゲームでもゴブリンは種類が出しやすいので警戒するにこした事は無い ゴブリンにしかつかないホブというのがよくわからないんだ…

193 18/05/08(火)09:01:13 No.503225525

>ゴブスレさんはちゃんとゴブリンの洞窟に入るまでは乗ってくれてんぞ 逆に言うと冒険に導入時点でグダグダ言い始めるPLは本当に何しに来てんの…?

194 18/05/08(火)09:01:49 No.503225570

>ゴブリンにしかつかないホブというのがよくわからないんだ… 田舎者って意味でゴブリンに比べてガタイが良い

195 18/05/08(火)09:02:16 No.503225601

グリーンゴブリンは強いからな…

196 18/05/08(火)09:03:13 No.503225661

世界観的にゴブリン強い?→消極策 ↓n 情報収集パートでだいたいの規模が不明?→消極策 ↓n ゴブリン手に負えないぐらい多い?→スニークor消極策 ↓n 突入 常識的に考えてこんぐらいの手順あるでしょさすがに

197 18/05/08(火)09:04:15 No.503225741

その辺は慣れ親しんだRPGがドラクエ系かTRPG系かでだいぶ変わる

198 18/05/08(火)09:06:34 No.503225880

ゴブリンの巣穴は大体狼2~3匹来たら潰されるし 熊とか虎なら1匹で潰せる位なんだ

199 18/05/08(火)09:07:24 No.503225930

粉塵爆発ってゴブスレみたいにおこせるものなの?

200 18/05/08(火)09:07:44 No.503225956

>逆に言うと冒険に導入時点でグダグダ言い始めるPLは本当に何しに来てんの…? プレイスタイルは色々あるし やりたい事事前に分かってれば合わせた準備もあるし

201 18/05/08(火)09:07:54 No.503225968

正直最初の依頼だし相手ゴブリンだしPLのメタ的な読みでよゆーよゆーみたいな行動するから 騙して悪いがだらけになったのもあると思う

202 18/05/08(火)09:08:17 No.503225989

この世界ではゴブリンどの位強いの? 今のレベルだとどの位の人数差ついたら危ない? この世界の冒険者ならこの位の洞窟だとどの位の規模想定するの? 程度の質問はGMに聞けば教えてくれるか情報判定提示してくれるしな

203 18/05/08(火)09:09:25 No.503226064

>常識的に考えてこんぐらいの手順あるでしょさすがに 消極策っていうかまず命捨てる覚悟でもなきゃ依頼受けないだろそれ…

204 18/05/08(火)09:09:28 No.503226068

>粉塵爆発ってゴブスレみたいにおこせるものなの? 原理自体は単純なんで起こせる目は十分あるよ 生き延びれるかは知らない

205 18/05/08(火)09:10:53 No.503226153

TRPGなら否応なしにやるしかないけど そうじゃなきゃスルーして違う依頼探すってのも選択肢としては正しい

206 18/05/08(火)09:12:46 No.503226286

そりゃまあスルーできるほど受けられる依頼があればな… ひたすら街の中でおつかいとドブさらいやる冒険者もいてもいい

207 18/05/08(火)09:12:58 No.503226302

>程度の質問はGMに聞けば教えてくれるか情報判定提示してくれるしな 先輩冒険者が酒場に居るから聞いてみると良いかも とかそれとなく情報教えてくれるよね

208 18/05/08(火)09:13:04 No.503226308

オブリビオンのゴブリンはちょっと倒すうまあじがなさすぎた…

209 18/05/08(火)09:13:48 No.503226359

でもあんまり誘導やりすぎてもこれTRPGでやる意味なくない?ってなるしバランスが大事だな

210 18/05/08(火)09:13:53 No.503226365

>消極策っていうかまず命捨てる覚悟でもなきゃ依頼受けないだろそれ… 危険が一切無い冒険なんて基本無いんだ なので転ばぬ先の杖はいくらあっても足りないくらいだ

211 18/05/08(火)09:14:15 No.503226398

こういうの見ると廃れるのも良くわかる

212 18/05/08(火)09:14:26 No.503226415

>ひたすら街の中でおつかいとドブさらいやる冒険者もいてもいい 命あっての物種だしな もっとうまあじのある依頼を受けよう おいお前その依頼書俺が先に見つけたんだぞ待てよ

213 18/05/08(火)09:14:27 No.503226417

数の把握ができてるゴブリンの相手するならいいけど 巣に乗り込むのは危険が危ないし…

214 18/05/08(火)09:15:08 No.503226474

>TRPGなら否応なしにやるしかないけど >そうじゃなきゃスルーして違う依頼探すってのも選択肢としては正しい なのでこうやって他に仕事の無い状況にしたり 時間経過で金や食糧削った後に素知らぬ顔で別依頼人に用意したダンジョンを提示させる まぁ楽しんでやる分には良いけどギスギスするならお互い遊ばないのが吉だな

215 18/05/08(火)09:16:10 No.503226551

>こういうの見ると廃れるのも良くわかる 実際それで廃れた 最近はその反省もあってある程度導入は協力的にしようってなってる

216 18/05/08(火)09:16:13 No.503226558

TRPGじゃないならおつかいとドブさらいだけで生計立てられるのかって話にならない?

217 18/05/08(火)09:16:49 No.503226602

おつかいしてたら裏社会の陰謀に巻き込まれた!とかドブさらいで拾ったアイテムが実はとんでもないもので…!とかあるので油断してはいけない

218 18/05/08(火)09:17:17 No.503226635

>TRPGじゃないならおつかいとドブさらいだけで生計立てられるのかって話にならない? なるよ なんで不毛な口論に時間ばかり浪費されてもういいやとボードゲームが始まる

219 18/05/08(火)09:17:20 No.503226641

ぶっちゃけ大半のGMは自分に負担が少ないようにシナリオ作るし 大抵突入するのが一番楽なように作ってあるんだけど PLとPCって分離してるから脳筋キャラ一人もいないのに大して何も分かってないけど突入するぞ!ってすんのはPL知識だけで行動してるようで嫌だわ

220 18/05/08(火)09:18:33 No.503226727

なんだかんだで冒険者ギルドは良い仕組みなんだよな ある程度信頼と報酬が担保されてるから議論の余地が少ない

221 18/05/08(火)09:19:26 No.503226790

普段泊まってる宿の主人のこまごまとした雑用引き受けるかわりに一食無料とか冒険の合間のそういうやりとりいいよね

222 18/05/08(火)09:20:37 No.503226869

いいよね…

223 18/05/08(火)09:20:52 No.503226883

TRPGならわざわざ聞かないでも暗黙の了解で強さや数なんか察してくれだし そもそも過度な消極案とか他のプレイヤーが判断したら誰も従わないからそんな自体早々ないんだけどね

224 18/05/08(火)09:22:18 No.503226974

>TRPGならわざわざ聞かないでも暗黙の了解で強さや数なんか察してくれだし >そもそも過度な消極案とか他のプレイヤーが判断したら誰も従わないからそんな自体早々ないんだけどね 電源ゲームなら割り切るけど TRPGならそこら辺の寸劇もしたいし…

225 18/05/08(火)09:23:27 No.503227059

TRPGなら~で考え方が固まっちゃうのもこういう場合は困りものだ

226 18/05/08(火)09:24:13 No.503227115

>TRPGなら~で考え方が固まっちゃうのもこういう場合は困りものだ そらRPG比較に出しても ゴブリンなんて一山いくらのザコだぜHAHAHAって話がそこで終わっちゃうしな

227 18/05/08(火)09:24:47 No.503227168

>TRPGならわざわざ聞かないでも暗黙の了解で強さや数なんか察してくれだし >そもそも過度な消極案とか他のプレイヤーが判断したら誰も従わないからそんな自体早々ないんだけどね 最近はそんな当たり前の常識が通るようになったから良い時代だと思う 物足りなさ感じる時も有るけど昔のギスギスしたのに比べたらなんぼか良い

228 18/05/08(火)09:24:47 No.503227169

書き込みをした人によって削除されました

229 18/05/08(火)09:25:04 No.503227201

普段GMの人はPLの知識で動くんじゃねえとけおけおしてるのに こういう時だけは察しろ動けってするから付け入る隙が生まれるんじゃないっすかね

230 18/05/08(火)09:25:15 No.503227219

大喜利だしな ゲーム的じゃないネタもどんどん出たっていい

231 18/05/08(火)09:25:21 No.503227232

昔のゴブリンはエルフやドワーフと一緒くたとかそう言う話を持ち出してもっとややこしくしたい 全部ヨーロッパの雑多な妖精の総称だからマジで区別つかんのよ ホビットの冒険ですらかなり近い感じがある

232 18/05/08(火)09:26:18 No.503227291

>電源ゲームなら割り切るけど >TRPGならそこら辺の寸劇もしたいし… 分ってる同士なら寸劇も楽しめるから良いんじゃないかな 暗黒期の頃は寸劇じゃなくてガチの主張の通し合いだったから

233 18/05/08(火)09:26:28 No.503227309

>>TRPGならわざわざ聞かないでも暗黙の了解で強さや数なんか察してくれだし >>そもそも過度な消極案とか他のプレイヤーが判断したら誰も従わないからそんな自体早々ないんだけどね >電源ゲームなら割り切るけど >TRPGならそこら辺の寸劇もしたいし… いいと思うよ みんなで遊んでるからその部分上手くやりたいなら周りの人が退屈しないように気を使わないとマスターにさっさと切り上げられちゃうけど

234 18/05/08(火)09:27:10 No.503227363

なに? ランダムエンカウントでまず勝てない敵とか出てきちゃうご都合とかないキャラシ破るのが日常茶飯事のTRPGの話する?

235 18/05/08(火)09:27:24 No.503227381

洋マンチはほんと最悪だけど和マンチはそれ程でも無いかな… ダメな物はダメで済むし…

236 18/05/08(火)09:28:28 No.503227446

>なに? >ランダムエンカウントでまず勝てない敵とか出てきちゃうご都合とかないキャラシ破るのが日常茶飯事のTRPGの話する? あれはそう言うゲームだからいいんだ… 最初は動揺するけど三枚目位から新人PLの目が修羅のそれになるのがいい…

237 18/05/08(火)09:32:39 No.503227730

>最近はそんな当たり前の常識が通るようになったから良い時代だと思う >物足りなさ感じる時も有るけど昔のギスギスしたのに比べたらなんぼか良い 遊んでたのは10年以上前だけどね 学生の頃から始めて社会人も参加するサークルの運営してて社会人メンバーの定着率とか色々考えさせられたんで当時の学生主体でコンベンション等やってた主流の人たちとは少し違うのかもしれない

↑Top