虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/08(火)02:03:55 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/08(火)02:03:55 No.503203118

今日はオアシス休みか…

1 18/05/08(火)02:04:14 No.503203159

クソ運営すぎる…

2 18/05/08(火)02:04:26 No.503203183

鬱だ…

3 18/05/08(火)02:05:40 No.503203326

じゃあ現実見ようぜ

4 18/05/08(火)02:06:46 No.503203451

IOIが運営権握ってたらさらに酷くなってたのかな

5 18/05/08(火)02:07:23 No.503203507

オアシス休みの日と週休2日かぶってるオアシス難民はどうすればいいんだ

6 18/05/08(火)02:08:29 No.503203617

>IOIが運営権握ってたらさらに酷くなってたのかな 休みは絶対に設けないはず 依存してもらった方がもうかるだろうから 広告と課金要素がひどくなる

7 18/05/08(火)02:08:38 No.503203638

>オアシス休みの日と週休2日かぶってるオアシス難民はどうすればいいんだ 街に繰り出す うまいメシを喰う

8 18/05/08(火)02:09:00 No.503203671

正直課金要素と広告が増えるぐらいなら週休二日のほうがいい

9 18/05/08(火)02:09:33 No.503203731

休みたい奴は好きに休めばいいだけなのになんで火木で固定なんだよ

10 18/05/08(火)02:10:50 No.503203850

>街に繰り出す >うまいメシを喰う スタックの周りには瓦礫しかないんですけど…

11 18/05/08(火)02:11:05 No.503203876

毎週サーバーメンテ二回と思えば別にいいよね

12 18/05/08(火)02:11:22 No.503203908

2020年からオアシスしかやってないから最近のアニメや漫画がさっぱりわからないな…

13 18/05/08(火)02:11:41 No.503203932

そもそも元々どこが運営してたんだっけ

14 18/05/08(火)02:11:42 No.503203934

>休みたい奴は好きに休めばいいだけなのになんで火木で固定なんだよ 学校も休める

15 18/05/08(火)02:12:22 No.503204006

>毎週サーバーメンテ二回と思えば別にいいよね 以前はどうやってメンテしてたの?

16 18/05/08(火)02:13:46 No.503204143

企業とかサービス業がオアシスに依存してたりすると大変なことに

17 18/05/08(火)02:13:47 No.503204148

オアシスリニンサンのセックスの日をユーザに押し付けないでくだち!

18 18/05/08(火)02:14:53 No.503204245

>企業とかサービス業がオアシスに依存してたりすると大変なことに まず学校が依存してる というかインフラの一部が依存してる

19 18/05/08(火)02:15:18 No.503204281

大丈夫? 売上7分の5になったりしない?

20 18/05/08(火)02:15:47 No.503204319

日付変更と同時に強制的に締め出しされるってことでいいの? ヘイト溜まりそう

21 18/05/08(火)02:15:51 No.503204327

曜日は自由選択にして週2休みくらいにはなってるでしょう多分…

22 18/05/08(火)02:16:38 No.503204393

なんかクソオタが始めて彼女できた途端上から目線になってきたみたいで腹立つ って感想を見て盛大に吹いたけどそういう見方もできなくはないんだな…

23 18/05/08(火)02:16:55 No.503204425

いまいち受けなかったどころじゃ無いのでは…?

24 18/05/08(火)02:17:53 No.503204516

>大丈夫? >売上7分の5になったりしない? プレイヤーの視界に広告を出して補おう

25 18/05/08(火)02:17:56 No.503204522

ネット=オアシスって考えると 週2日も禁止されたら死んでしまう

26 18/05/08(火)02:18:31 No.503204575

ハリデーのこれはゲームだっていうのを思い出させるためなのもあるけど それはそれとしてオチがセックスだったからね みんなと卓囲んで食事だったらこんな事にはならなかった でもセックスはする

27 18/05/08(火)02:19:56 No.503204692

ふたばちゃんは、 毎週火木が休みの掲示板です。 応援して下さいね☆

28 18/05/08(火)02:20:24 No.503204746

>スマートフォンは、 毎週火木が休みの電子端末です。 応援して下さいね☆

29 18/05/08(火)02:21:59 No.503204893

広告惑星doomの見た目かなりひどかったけどな…

30 18/05/08(火)02:22:05 No.503204907

確かエイチはオアシスで稼いでたから 火木が強制休業になるとこまるだろうな もうそんな心配は必要ないけど!

31 18/05/08(火)02:25:09 No.503205162

>そもそも元々どこが運営してたんだっけ グレガリアス社

32 18/05/08(火)02:26:22 No.503205260

県内で4DXやってたことに気付かず普通の3Dで見てしまった 結構お高いしもう一度見に行くか迷う

33 18/05/08(火)02:31:02 No.503205655

あのオチは原作と一緒なの?

34 18/05/08(火)02:34:32 No.503205970

>あのオチは原作と一緒なの? 原作とは割と違う そもそもみんなが現実で会うのが最後の最後だし

35 18/05/08(火)02:35:51 No.503206071

映画チャンネルくらいは用意してくれるだろうおあしす運営

36 18/05/08(火)02:37:31 No.503206199

正直オチはスピルバーグもさすがに価値観は年相応なんだなあって感じで 好きじゃないけどそこのジェネレーションギャップみたいなのは理解できたよ

37 18/05/08(火)02:38:06 No.503206258

俺は

38 18/05/08(火)02:39:08 No.503206353

ゲームもいいけど現実もね! ってオチは ゲーム内で沢山のものが得られたんだ! ってそれまでの流れに反する感じでうぅん? とは少しなる それまでが面白かったから彼女出来た途端にハハハこやつめって笑えるけど

39 18/05/08(火)02:40:14 No.503206487

別にゲームはいらないって言ってるわけじゃないからね リアルバンザイならリセットボタン押せばいいだけだし

40 18/05/08(火)02:41:17 No.503206581

現実だけがリアルだから 言いたいこと分かるか?

41 18/05/08(火)02:43:06 No.503206739

最後はあの5人でパーティーやってて リアルでも最高の仲間ができるんだみたいなオチのほうがよかったなぁ

42 18/05/08(火)02:43:18 No.503206765

でもセックスはおあしすの中のモーテルでもできるし…

43 18/05/08(火)02:44:28 No.503206862

1人のキャラで抜き続けて大体5年ぐらい経った俺からするとラストはいただけなかった でもきちんと失敗を生かしてるからそれでもいいとは思う 俺はうまい飯だけで充分だ

44 18/05/08(火)02:44:39 No.503206883

>最後はあの5人でパーティーやってて >リアルでも最高の仲間ができるんだみたいなオチのほうがよかったなぁ やたらいい部屋で女を膝に乗せて椅子くるーりしながら言うからな

45 18/05/08(火)02:44:49 No.503206894

imgも休みにしようぜ

46 18/05/08(火)02:45:04 No.503206917

>でもセックスはおあしすの中のモーテルでもできるし… 俺はガンダムでイク

47 18/05/08(火)02:46:28 No.503207017

まぁあのオチ以外は最高にエンタメしてるから 別に我慢はできるな

48 18/05/08(火)02:47:25 No.503207098

あのオチなければ言うこと無しだった

49 18/05/08(火)02:47:35 No.503207113

imgもいいけどjunくんもね

50 18/05/08(火)02:47:45 No.503207128

>最後はあの5人でパーティーやってて >リアルでも最高の仲間ができるんだみたいなオチのほうがよかったなぁ 女出来た万歳!みたいで親友とまでいったエイチないがしろかよ!って見えちゃうのは良くないよね 最後が彼女と2人きりでもいいんでワンカットみんなで遊んでるところ挟んで欲しかった

51 18/05/08(火)02:48:57 No.503207219

体重140キロでデトロイトでママと一緒に住んでる!本名はチャップ! って適当に言った風ではないけど(リアルでの)自己紹介って訳でもないよね どっから出てきたんだろ

52 18/05/08(火)02:50:13 No.503207317

というか運営権を受け取らないって選択肢はなかったのかな ソレントに渡らなければそれでいいわけだし

53 18/05/08(火)02:50:56 No.503207378

>ソレントに渡らなければそれでいいわけだし 莫大な遺産と継続的なお金が手に入るのに?

54 18/05/08(火)02:51:01 No.503207387

>というか運営権を受け取らないって選択肢はなかったのかな >ソレントに渡らなければそれでいいわけだし そこはきちんと受け継ぐのも必要なことというか

55 18/05/08(火)02:51:57 No.503207474

クンニケン捨てるのは日本人が好みそうな展開でちゃんと責任を負うのはあめりかじんの好みそうな展開だと思う どっちがいいとかじゃなくてね

56 18/05/08(火)02:52:00 No.503207482

終わらせる権利を持つなら続ける義務もあるんじゃないかなあと思う

57 18/05/08(火)02:53:34 No.503207613

管理権捨ててこの世界は誰のものでもない!っていうのは確かに日本人向けだな

58 18/05/08(火)02:54:37 No.503207698

管理権捨てるのはあんだけゲームしてたのに責任の放棄だから一番クソ案件だと思う

59 18/05/08(火)02:55:37 No.503207790

日本人が作ったらリセットボタン押すオチになる

60 18/05/08(火)02:55:56 No.503207810

あのディストピア世界で莫大な金占有してもねえ

61 18/05/08(火)02:56:20 No.503207847

現実問題誰かが管理しないとダメだしハリデーの盟友は同世代なんだから 次代の若者である自分がちゃんと受け継がないとダメな案件だしね まあちゃんとした運用はエンジニアの人らしか無理だろうから名ばかり管理者になるけどさ

62 18/05/08(火)02:56:57 No.503207894

>あのディストピア世界で莫大な金占有してもねえ むしろ莫大な金でちょっとでとリアルを良くしようとするんじゃない?

63 18/05/08(火)02:57:44 No.503207949

あのオチは受けが悪かったって作中でも言ってるから良いんだ

64 18/05/08(火)02:58:07 No.503207980

リアルはわりと詰んでる世界観なんだっけ?

65 18/05/08(火)02:59:57 No.503208139

>むしろ莫大な金でちょっとでとリアルを良くしようとするんじゃない? その為の週休2日だ まず外を見よう

66 18/05/08(火)03:00:07 No.503208152

SFとして見ると普通につまんない部類に入るけどサブカル映像作品として見ると120点みたいな映画だからな…

67 18/05/08(火)03:00:17 No.503208170

>あのオチは受けが悪かったって作中でも言ってるから良いんだ おあしす休むのはいいんだ 女作った途端偉そうにするダメなオタクみたいなムーブやめろや! ダメなオタクだったよ…の流れで吹く

68 18/05/08(火)03:02:52 No.503208360

56兆円手に入れても個人で浪費するんじゃなくディストピア社会を立て直すために使うってオチならよかった

69 18/05/08(火)03:03:33 No.503208418

>56兆円手に入れても個人で浪費するんじゃなくディストピア社会を立て直すために使うってオチならよかった 俺が手に入れたお金だぞ! 分配してるから10兆ちょっとだぞ!

70 18/05/08(火)03:03:41 No.503208430

>56兆円手に入れても個人で浪費するんじゃなくディストピア社会を立て直すために使うってオチならよかった そこはちゃんと使うだろうというかあれで私利私欲だけに金突っ込みだしたらみんなリアルを見ようぜ!が本気で茶番だし

71 18/05/08(火)03:04:11 No.503208466

>56兆円手に入れても個人で浪費するんじゃなくディストピア社会を立て直すために使うってオチならよかった 冒険映画にどんだけクリーンな政治家みたいな建前求めてんだよ

72 18/05/08(火)03:04:35 No.503208499

生きてたら面倒なおばさん達も爆弾で吹き飛んだしな!

73 18/05/08(火)03:04:43 No.503208514

30年後とかの続編で悪役化した5人とか見たくないぞ

74 18/05/08(火)03:04:52 No.503208532

「」ってアホだなて感想言う時あるよね

75 18/05/08(火)03:05:26 No.503208580

>生きてたら面倒なおばさん達も爆弾で吹き飛んだしな! 後腐れなかったね…

76 18/05/08(火)03:06:04 No.503208615

前髪ぱっつんのおばちゃんが私は切れ者みたいな面してる割に動きがもっさりだなと思った

77 18/05/08(火)03:06:34 No.503208653

おばさんは予想以上に適当な扱いで吹いたな まさかあそこまでおのれIoI!するためだけの存在だとは

78 18/05/08(火)03:06:37 No.503208658

>SFとして見ると普通につまんない部類に入るけどサブカル映像作品として見ると120点みたいな映画だからな… 原作もSFとして見るとボンクラだけどサブカルごった煮小説としてみると110点みたいな話だからセーフ

79 18/05/08(火)03:06:45 No.503208666

>現実問題誰かが管理しないとダメだしハリデーの盟友は同世代なんだから >次代の若者である自分がちゃんと受け継がないとダメな案件だしね >まあちゃんとした運用はエンジニアの人らしか無理だろうから名ばかり管理者になるけどさ ハリデー死んでから誰が管理してたのかがよくわからない

80 18/05/08(火)03:07:35 No.503208726

ぶっちゃけロクな教育受けてないゲーマーが社会のためにとか言って金をポン出しした程度で立て直せるようなら あんなディストピア化してないだろう

81 18/05/08(火)03:07:37 No.503208731

高橋名人がオアシスの始祖だったら一日1時間しか遊べなかったところだ

82 18/05/08(火)03:08:08 No.503208760

>ハリデー死んでから誰が管理してたのかがよくわからない 原作ではおあしす選挙があるよ なぜかウィル・ウィートンが副大統領だよ

83 18/05/08(火)03:08:20 No.503208772

逆走とかも冷静に考えるとそれぐらい誰か試せよってなるし…

84 18/05/08(火)03:08:45 No.503208797

逆走は一番突っ込まれるポイントだよね…

85 18/05/08(火)03:09:24 No.503208853

まあオチ関係をリアル思考で考えると 調子乗って本名バレする年相応のボーイが彼女できて財産手に入って更に調子乗ってまた余計な事件しでかすんだろうなってのが透けて見えるんだけど かまわない映画は終わったんだ俺はガンダムで行く

86 18/05/08(火)03:09:25 No.503208854

>逆走とかも冷静に考えるとそれぐらい誰か試せよってなるし… ああいう場合は逆に何かダメだった理由があるほうを探したほうが早い IOIが初期にバックしたけどぶつかっただけだったとか

87 18/05/08(火)03:10:14 No.503208926

>ぶっちゃけロクな教育受けてないゲーマーが社会のためにとか言って金をポン出しした程度で立て直せるようなら >あんなディストピア化してないだろう 金よりも社会を立て直す時に原動力となる世代がおあしすしてることの方がヤバさが加速してる理由だしね そういう意味で週2の休みは正しい

88 18/05/08(火)03:10:48 No.503208956

>逆走とかも冷静に考えるとそれぐらい誰か試せよってなるし… ・いつでも挑めるわけではない ・当てが外れたら全財産失う ・そもそも誰も一問も解けていないのでハリデーの思い出探しレースだという実態すら確定できていない という状態であれ試すのはわりとキチガイ

89 18/05/08(火)03:11:05 No.503208980

逆走の件は例の会話見てないとフラグ立たないんだろうくらいの脳内補完しといた だいぶ無理あるとは思う

90 18/05/08(火)03:11:19 No.503208996

週2でとうもろこし畑を肥やそう!

91 18/05/08(火)03:11:31 No.503209016

IOIのナードチームがパーシヴァルが勝ったら今後会社がどうなるかとか全く興味なさそうな辺りがナードっぽくていい

92 18/05/08(火)03:11:37 No.503209024

見終わって日が経つにつれてハテナマークがいくつか湧いてはくるけど Thanks for playingで俺の何十年かの人生が救われた気がしたからいいんだ

93 18/05/08(火)03:12:03 No.503209057

>IOIのナードチームがパーシヴァルが勝ったら今後会社がどうなるかとか全く興味なさそうな辺りがナードっぽくていい 早口の姉ちゃん終始楽しそうでいいよね

94 18/05/08(火)03:12:23 No.503209088

>という状態であれ試すのはわりとキチガイ 肛虐大好き「」はこういうことする

95 18/05/08(火)03:13:30 No.503209178

>>逆走とかも冷静に考えるとそれぐらい誰か試せよってなるし… >・いつでも挑めるわけではない >・当てが外れたら全財産失う >・そもそも誰も一問も解けていないのでハリデーの思い出探しレースだという実態すら確定できていない >という状態であれ試すのはわりとキチガイ 言うてIoIが最後やられる度にプレイヤー入れ替えだけじゃなくリトライする旨伝えてるから あの規模ならデバッグ作業じみたしらみ潰ししないのもおかしくない?とか 実際のネトゲしてるとBAN覚悟でクソプレイして本垢吹っ飛ばすやつ定期的に出たりするから ネトゲズブズブに遊んでる世代のが違和感持つとこあるよ

96 18/05/08(火)03:13:58 No.503209216

>という状態であれ試すのはわりとキチガイ 世界中の人間がやってるから一人くらいキチガイいそうってのはある…

97 18/05/08(火)03:14:04 No.503209224

>IOIのナードチームがパーシヴァルが勝ったら今後会社がどうなるかとか全く興味なさそうな辺りがナードっぽくていい 別にIOIそのものは特にどうもならんよ クソ社長が首飛びそうだから起死回生の策としてイースターエッグ部署作って それでもさらに焦ってパッツンと二人で勝手に強引なことやってるだけだし

98 18/05/08(火)03:14:08 No.503209226

銀行的な施設とか他人に預けたりとかは出来ないのかな

99 18/05/08(火)03:14:21 No.503209244

そもそもあのゲームどんだけバグあるか不明なんだよね 一応博物館でグラフィックの後ろ行くけどあれバグなのかな

100 18/05/08(火)03:14:55 No.503209280

>世界中の人間がやってるから一人くらいキチガイいそうってのはある… その最初のキチガイがウェイドだったって話じゃん?

101 18/05/08(火)03:15:09 No.503209299

IOIがいなきゃ逆走の違和感もないだろうけどね

102 18/05/08(火)03:15:23 No.503209318

>一応博物館でグラフィックの後ろ行くけどあれバグなのかな アルテミスがそういう効果のアーティファクト持ってるんじゃないかね

103 18/05/08(火)03:16:12 No.503209381

そもそもシクサーズはガンター全員に忌み嫌われてるので真っ先に脱落させられるんだ スタート直後から事故ってる奴とかいたでしょ

104 18/05/08(火)03:16:57 No.503209437

>金よりも社会を立て直す時に原動力となる世代がおあしすしてることの方がヤバさが加速してる理由だしね >そういう意味で週2の休みは正しい いや正しくは無いでしょ 結局どっちつかずだし オアシス完全に閉鎖するくらいならまだしも

105 18/05/08(火)03:17:11 No.503209450

やっぱり一度二度試してみて全速力じゃなかった(BTTF速度がでてなかった)か フラグ立ってなかったがありそう BTTFの速度は絶対にありそう

106 18/05/08(火)03:17:24 No.503209475

ネットゲームで5年は長すぎる

107 18/05/08(火)03:17:27 No.503209478

>その最初のキチガイがウェイドだったって話じゃん? ガンター以外みんな諦めちゃったよってほど回数重ねてる説明があるんで いやー逆走くらいならそこまでに誰かやるだろーって言われるのは仕方ないと思う

108 18/05/08(火)03:17:31 No.503209482

IoIのメンバー社長があんなだし早口のみなさんも解くというより勝つにこだわりがちだし 少なくとも彼らは逆走には辿り着けなかっただろうな…

109 18/05/08(火)03:17:36 No.503209495

IOIは普通にレースだと思っててマンパワーさえ足りればいけると思ってたんだろう だったら勝手にバグ探しじみた真似させないのは自然じゃね?

110 18/05/08(火)03:17:43 No.503209509

イニシャルが同じ文字のヒーローを上げるならウェイド・ウィルソンだろ!と思った

111 18/05/08(火)03:18:02 No.503209533

>オアシス完全に閉鎖するくらいならまだしも ゲーム大好きなパーシヴァルがそんな事するわけないじゃん! 両立だよ両立!

112 18/05/08(火)03:18:31 No.503209573

ゲーム機器売ってる企業なのにゲームについて無能すぎる…

113 18/05/08(火)03:18:57 No.503209614

>オアシス完全に閉鎖するくらいならまだしも それこそあっち否定したらテーマの否定というか 両立のための第一歩だよ

114 18/05/08(火)03:20:17 No.503209729

ゲームは現実がつらくなった時の憩いの場だよ 現実あってこその娯楽だよ ってハリデーの教えに従えばおあしす閉鎖は最後の最後のマジでどうしようもなくなった時だよ

115 18/05/08(火)03:20:22 No.503209737

>だったら勝手にバグ探しじみた真似させないのは自然じゃね? むしろ社長のアホが「バグ探してコイン失うな!」って指示出してえぇー……って顔してレースしそうじゃない?

116 18/05/08(火)03:20:38 No.503209755

真面目に働かせようとして娯楽根こそぎ取り上げたらそれこそディストピアどころか世紀末になるぞ

117 18/05/08(火)03:20:38 No.503209756

第二位の手段選ばない企業がバグ技探さないというのもそれはそれで違和感はある 別にスピルバーグはゲームクリエイターではないからいいんだが

118 18/05/08(火)03:22:21 No.503209870

レース逆走はなんなら最初のレースで初っぱなからやる馬鹿出るようなレベルなので フラグ立ってなかったからって脳内保管した方が納得はしやすい

119 18/05/08(火)03:22:30 No.503209878

まあ細かいとこ言い出すとあの会社社長室近い上にセキュリティザルすぎ問題とか 徴収センターも適当とか警察割と今と変わらん見た目してんな!とか色々あるから あんまり考えない方がいいよね

120 18/05/08(火)03:23:44 No.503209962

いや警察はそんな見た目変わらねえだろ?!

121 18/05/08(火)03:23:58 No.503209981

IoIのセキュリティ管理ガバガバすぎるよね

122 18/05/08(火)03:24:24 No.503210010

>IOIは普通にレースだと思っててマンパワーさえ足りればいけると思ってたんだろう >だったら勝手にバグ探しじみた真似させないのは自然じゃね? IOIがゲームに不慣れな人間しかいない集団だったら5年も気づかないとかアホだねーくらいで流せたけど あそこオタク部門あるから人海戦術でデバッグ思いつかないのおかしくね?ってなったんだよね そこを真面目につっこむ映画じゃないんだろうけど

123 18/05/08(火)03:24:54 No.503210041

気になったのはいくらハリデーの影響で古い娯楽ブームきても2030年代の娯楽とか40年代の娯楽とかなんかあんだろ!?くらいだ

124 18/05/08(火)03:25:05 No.503210059

>フラグ立ってなかったからって脳内保管した方が納得はしやすい 少なくとも最高速度のバックであることと博物館で該当ムービー見てることはフラグにしてそう

125 18/05/08(火)03:25:59 No.503210126

>気になったのはいくらハリデーの影響で古い娯楽ブームきても2030年代の娯楽とか40年代の娯楽とかなんかあんだろ!?くらいだ むしろそこ気にしだすと全部崩壊してしまう…

126 18/05/08(火)03:26:24 No.503210150

まあ抜け目がある部分はコメディ的な要素よね 社長が椅子にパスワード張り付けてんのもそもそも誰か突っ込めよ!ってなるとこだし

127 18/05/08(火)03:26:42 No.503210163

作中元ネタ無しのアバターがそれかもしれんしね

128 18/05/08(火)03:27:00 No.503210183

>気になったのはいくらハリデーの影響で古い娯楽ブームきても2030年代の娯楽とか40年代の娯楽とかなんかあんだろ!?くらいだ あの世界いよいよ化石燃料も枯渇して食糧戦争も起きて生態系とっくにボロッボロで ファストフード店で働くにも2年待ちみたいな状態だから多分エンタメは2020年代には壊滅してると思う

129 18/05/08(火)03:27:03 No.503210185

>気になったのはいくらハリデーの影響で古い娯楽ブームきても2030年代の娯楽とか40年代の娯楽とかなんかあんだろ!?くらいだ 見たことないアバターやオブジェクトはみんな今より未来で流行った作品のもので自分たちが気付かなかっただけと考えるんだ

130 18/05/08(火)03:27:05 No.503210191

>社長が椅子にパスワード張り付けてんのもそもそも誰か突っ込めよ!ってなるとこだし 2045年に社長やってる人間のITリテラシーじゃないよね

131 18/05/08(火)03:27:18 No.503210203

社長は尿もれ対策体操の暴露がひどかった

132 18/05/08(火)03:27:33 No.503210217

レースで全速逆走成功するも成功した興奮状態で途中のカーブに対応できずコースアウトして全ロストする「」ーシヴァル

133 18/05/08(火)03:27:55 No.503210238

>2045年に社長やってる人間のITリテラシーじゃないよね 今の爺さん世代くらいのノリだな…

134 18/05/08(火)03:29:03 No.503210303

>IOIがゲームに不慣れな人間しかいない集団だったら5年も気づかないとかアホだねーくらいで流せたけど >あそこオタク部門あるから人海戦術でデバッグ思いつかないのおかしくね?ってなったんだよね 既に全容のわかってるゲームイベントならいざ知らず 誰もクリアできてないゲームをどうデバッグするんだ?

135 18/05/08(火)03:29:09 No.503210310

むしろ2045年でも惑星ひとつぶんぐらいマイクラが盛況なところに希望を感じた

136 18/05/08(火)03:30:49 No.503210423

>あの世界いよいよ化石燃料も枯渇して食糧戦争も起きて生態系とっくにボロッボロで >ファストフード店で働くにも2年待ちみたいな状態だから多分エンタメは2020年代には壊滅してると思う 今思うとよくそんな世紀末世界でのんびりゲームやってられるもんだな

137 18/05/08(火)03:30:55 No.503210428

>気になったのはいくらハリデーの影響で古い娯楽ブームきても2030年代の娯楽とか40年代の娯楽とかなんかあんだろ!?くらいだ あるけど今以上に嗜好の分散が進んで共通の話題を探そうとするとハリデー世代ネタになるとか あと無版権に見えるモブも実は未来のコンテンツの版権キャラとか こじつけるとしたらそんな感じかなあ

138 18/05/08(火)03:30:59 No.503210433

惑星まるごとマイクラは本当にありえそうな感じがすごい

139 18/05/08(火)03:31:08 No.503210438

2045年にもなって未だにドゥームやってるメリケンに吹く

140 18/05/08(火)03:32:31 No.503210522

>今思うとよくそんな世紀末世界でのんびりゲームやってられるもんだな のんびりやってるように見えたか そうかならオレは会社のビルから飛び降りる!

141 18/05/08(火)03:33:06 No.503210556

>のんびりやってるように見えたか >そうかならオレは会社のビルから飛び降りる! バットマンとね

142 18/05/08(火)03:36:30 No.503210750

ゲームに負けて自殺しようとするちゅうごくじんは現実にもいそうで怖い

143 18/05/08(火)03:37:39 No.503210823

30年越しのBack to the futureタイトル回収いいよね

144 18/05/08(火)03:37:48 No.503210834

自殺はわからんが憤死したやつはいたぞ

145 18/05/08(火)03:38:40 No.503210886

ちなみにウェイド君たちが住むコロンバスはあの時代でもだいぶ恵まれてる方だからな 多分第三世界はだいぶ普通に世紀末

146 18/05/08(火)03:38:56 No.503210907

>既に全容のわかってるゲームイベントならいざ知らず >誰もクリアできてないゲームをどうデバッグするんだ? イベントとかそういう問題じゃなく どういう操作をしたら結果どういう挙動をするかは普通調べるんじゃない オブジェクトの当り判定は特に

147 18/05/08(火)03:39:28 No.503210941

>30年越しのBack to the futureタイトル回収いいよね タイトルなんて毎回回収してるでしょ

148 18/05/08(火)03:39:35 No.503210944

壺ですらあれだけの人数がクリアするんだもんな現実は

149 18/05/08(火)03:40:47 No.503211008

>タイトルなんて毎回回収してるでしょ 未来へ向かって逆走!はこれで初めて気づきましたよ私は 3でもやってたわ…

150 18/05/08(火)03:42:42 No.503211118

>イベントとかそういう問題じゃなく >どういう操作をしたら結果どういう挙動をするかは普通調べるんじゃない >オブジェクトの当り判定は特に 普通のレースをさっさと放棄して手当たり次第に全速力で壁に突撃させて 全力で事故らせるのが当たり前って思うなら多分感性が違うな……

151 18/05/08(火)03:42:56 No.503211136

ああデロリアンでバックってそういう事だったのか…

152 18/05/08(火)03:43:41 No.503211181

>3でもやってたわ… ニードルスとのレースで思いっきりバックしてたのが元ネタかなやっぱ

153 18/05/08(火)03:43:51 No.503211193

>どういう操作をしたら結果どういう挙動をするかは普通調べるんじゃない >オブジェクトの当り判定は特に 結構な人数がもう諦めるようなレベルの激ムズレースってことの把握が済んだら まあ次にするのは隠し通路探しにはなるわね 全員が全員レースに自信あるって人ばかりじゃないだろうし

154 18/05/08(火)03:44:33 No.503211236

>普通のレースをさっさと放棄して手当たり次第に全速力で壁に突撃させて >全力で事故らせるのが当たり前って思うなら多分感性が違うな…… ネトゲだと誰かはやる

155 18/05/08(火)03:45:18 No.503211285

>普通のレースをさっさと放棄して手当たり次第に全速力で壁に突撃させて >全力で事故らせるのが当たり前って思うなら多分感性が違うな…… ネトゲやったことないんか?

156 18/05/08(火)03:45:18 No.503211286

現実のバグハンター見てると逆走解くのに5年は違和感あっちゃうよね…

157 18/05/08(火)03:45:56 No.503211320

>普通のレースをさっさと放棄して手当たり次第に全速力で壁に突撃させて >全力で事故らせるのが当たり前って思うなら多分感性が違うな…… 感性じゃなくてそういうことする人がいるってのを知ってるか知らないかだけじゃないかな… 普通のレースをさっさと放棄して手当たり次第に全速力で壁に突撃させて全力で事故らせる奴はいるんだ…

158 18/05/08(火)03:47:21 No.503211399

バグでクリアできないみたいなのはあるけども あれみたいにあからさまに仕様でクリアできない場合は レースゲームならまず手当たり次第に裏道を探す

159 18/05/08(火)03:47:33 No.503211409

ティラノサウルスが地下からスイーって上がっていくとこがなんかシュールだった

160 18/05/08(火)03:47:41 No.503211417

おあしす自体の世界はバカみたいに広いけどレースのマップはあれひとつだけっぽいし 5年も経てばやることなくなってデタラメばっかりするかもしれない

161 18/05/08(火)03:49:06 No.503211498

>現実のバグハンター見てると逆走解くのに5年は違和感あっちゃうよね… せめて1年とかならまだ納得できた 5年は流石に長すぎる

162 18/05/08(火)03:49:41 No.503211525

>あれみたいにあからさまに仕様でクリアできない場合は >レースゲームならまず手当たり次第に裏道を探す 難しすぎんだろ糞ゲーかよ! って難易度にぶち当たると ははーんさてはなんか仕掛けがあってそれでなら楽にクリアのパターンだな!? ってのはバグハンターじゃなくてもゲーム慣れしてるとやるし実際そういう仕様だったしね

163 18/05/08(火)03:49:52 No.503211541

>感性じゃなくてそういうことする人がいるってのを知ってるか知らないかだけじゃないかな… >普通のレースをさっさと放棄して手当たり次第に全速力で壁に突撃させて全力で事故らせる奴はいるんだ… ForzaやGTでもそういうことばっかやってくる奴が多すぎてストレスでしかないから レースのオン対戦はマリオカートしかやらない俺だ

164 18/05/08(火)03:50:37 No.503211573

5年もあのレースやっててなんでみんなあんな下手くそなんだ?

165 18/05/08(火)03:50:45 No.503211583

デバッグとか簡単に言うけど死んだら全ロストなのに出来るかね 失敗したら今まで課金してた分もすべて無に帰すのよ

166 18/05/08(火)03:51:18 No.503211610

>普通のレースをさっさと放棄して手当たり次第に全速力で壁に突撃させて全力で事故らせる奴はいるんだ… クルマ買うのだってリアルマネー互換のコインいるのに ノーヒントで毎回自爆し続けるのが当たり前なのか

167 18/05/08(火)03:51:27 No.503211622

大筋は同じでも罠の位置が違ったりするんじゃない?

168 18/05/08(火)03:51:46 No.503211630

第1の鍵のクエストすら見つからず5年間経ってたっていう原作の数字だけ持ってきたから クエスト見つかってもまだ5年かかってるってのはどうしても違和感はあるよね

169 18/05/08(火)03:52:11 No.503211657

>デバッグとか簡単に言うけど死んだら全ロストなのに出来るかね >失敗したら今まで課金してた分もすべて無に帰すのよ 成功したら莫大な金入ってくるし…

170 18/05/08(火)03:52:21 No.503211671

>デバッグとか簡単に言うけど死んだら全ロストなのに出来るかね >失敗したら今まで課金してた分もすべて無に帰すのよ むしろそういう仕様だとロスト慣れ勢がいると思う 大量の課金しててもやる奴はやる

171 18/05/08(火)03:53:00 No.503211703

まあその辺りはもうオアシスしかやらなくなってる弊害だと思ってる アイツらもうレースゲームなんてやってないんだよ

172 18/05/08(火)03:53:07 No.503211712

現実なら機器二台買って複垢する

173 18/05/08(火)03:53:23 No.503211730

>第1の鍵のクエストすら見つからず5年間経ってたっていう原作の数字だけ持ってきたから >クエスト見つかってもまだ5年かかってるってのはどうしても違和感はあるよね 原作だと分かるわけねーだろみたいな感じなんだっけ

174 18/05/08(火)03:53:50 No.503211750

>デバッグとか簡単に言うけど死んだら全ロストなのに出来るかね >失敗したら今まで課金してた分もすべて無に帰すのよ ある日突然艦娘全部解体して資源使い尽くすとか気が触れたような奇行に走る奴も現実にいるしなあ…

175 18/05/08(火)03:54:04 No.503211759

死んだら全ロストって考えるとエイチが最初にいた惑星ってかなりヤバイな 頭おかしい奴しかいないんじゃ無いの?

176 18/05/08(火)03:54:41 No.503211796

あとハリデー博物館のあの台詞聞くのがフラグになってたとしたら既に試して無理だったよって結果が生まれてその後は誰も試そうとはしないと思う

177 18/05/08(火)03:54:58 No.503211809

全ロストって言っても倉庫にあるアイアン・ジャイアントみたいなのはどうなるんかね

178 18/05/08(火)03:55:16 No.503211825

デフォスキン使ってるような奴は二種類いる ズブの素人か、ロスト慣れした玄人のどちらかだ みたいな世界観なんだろうか

179 18/05/08(火)03:55:28 No.503211838

>デバッグとか簡単に言うけど死んだら全ロストなのに出来るかね >失敗したら今まで課金してた分もすべて無に帰すのよ ロスト上等な奴らが人海戦術でクリアに躍起になってるって設定でさらに5年経過してるんだよね

180 18/05/08(火)03:55:44 No.503211850

本名思いっきり言ってたけど 自分ならいわない自信がないのがとても恥ずかしい

181 18/05/08(火)03:56:00 No.503211865

>原作だと分かるわけねーだろみたいな感じなんだっけ PvPゾーンにあるに違いないとみんな思い込んでた

182 18/05/08(火)03:56:38 No.503211892

>ある日突然艦娘全部解体して資源使い尽くすとか気が触れたような奇行に走る奴も現実にいるしなあ… それとは話が別じゃない? イベクリアできなくてそれがクリアの鍵かもしれない!と思ってやったというなら並べてもいいけど

183 18/05/08(火)03:57:01 No.503211909

正攻法で行っても死ぬってわかってるゲームに参加するような狂ったゲームの場合は むしろ正攻法狙う奴の方が特殊になる

184 18/05/08(火)03:57:09 No.503211915

あの惑星に日常的にいってるエイチ達はかなりいかれてるのでは…

185 18/05/08(火)03:58:16 No.503211967

>ロスト上等な奴らが人海戦術でクリアに躍起になってるって設定でさらに5年経過してるんだよね しかもちゃんとハリデー研究部門が設置されてる なのにあのザマ

186 18/05/08(火)03:58:22 No.503211971

>むしろ正攻法狙う奴の方が特殊になる そもそも本気でクリアできると思ってやってる奴少ないんじゃなかったっけ ウェイドもコイン稼ぎがてらの途中棄権だし

187 18/05/08(火)03:58:44 No.503211987

キングコング越えればクリアってとこまで見えてたんだから少なくともIOIは如何にコングを越えるかに注力するのが自然かなとは思う

188 18/05/08(火)03:58:47 No.503211988

>あの惑星に日常的にいってるエイチ達はかなりいかれてるのでは… ロストしちまった… でもこれでまたあの惑星で遊べるしいっちょ稼ぐか! みたいな時にしか使われなさそうよねあそこ

189 18/05/08(火)03:58:47 No.503211990

逆に主人公組みたいな死なない奴の方が異端なバランスなんじゃないか? だって誰も彼も死なないなんてゲームとしてつまらないだろ

190 18/05/08(火)03:59:38 No.503212027

正攻法でやっても死ぬって言うのも劇中でパーシヴァルがあそこまで行けたからわかったことであって多分あそこまでいった人居なかったんじゃない?

191 18/05/08(火)04:00:45 No.503212076

IOIなにしてたんだ5年間…

192 18/05/08(火)04:00:56 No.503212087

lOlの研究チームの人たちは優秀なんか無能なのかよくわからんな… そりゃ報酬目当てなのもあるだろうけど、最後のところとか見ると研究目的兼エンタメとして楽しんでるフシもあるし

193 18/05/08(火)04:01:46 No.503212124

>ロストしちまった… >でもこれでまたあの惑星で遊べるしいっちょ稼ぐか! >みたいな時にしか使われなさそうよねあそこ 原作どおりの設定だと別の惑星へのテレポーターにも利用料がかかるから ロストするとまた地獄みたいなみみっちいレベリングしないといけない

194 18/05/08(火)04:02:03 No.503212146

というかハリデー研究部って最初からあったのかな ウェイドが解いてから設置されてるんじゃないかって気がする

195 18/05/08(火)04:02:44 No.503212170

そもそもコングまで行くのすらクソ難な難易度でコングは絶対に通さない壁になってる ならコングの穴を探そうって方向に目が行ってたかもしれない

196 18/05/08(火)04:02:45 No.503212172

>というかハリデー研究部って最初からあったのかな >ウェイドが解いてから設置されてるんじゃないかって気がする それはそれでポンコツすぎる…

197 18/05/08(火)04:03:06 No.503212184

>というかハリデー研究部って最初からあったのかな >ウェイドが解いてから設置されてるんじゃないかって気がする 存在は冒頭で描写されてたよ

198 18/05/08(火)04:04:03 No.503212213

まあそういう裏技が組織だって動いてるIOIの連中には見つけられなかったってのはギリで納得は出来るかな ゲーム知らん社長がとにかくクリアすればいいんだって無茶言えばみんなそれに従わざるを得ないし そういうの関係ない馬鹿はねえなんでそんなことしようと思ったの…みたいなことするけど

199 18/05/08(火)04:04:16 No.503212223

一番初めのイースターエッグなんてネタ逃す辺り ゲーム史研究家であってもゲーマーではないんだろう

200 18/05/08(火)04:04:25 No.503212229

5年の部分を5ヶ月に変えるだけで全て丸く収まる

201 18/05/08(火)04:04:55 No.503212251

>一番初めのイースターエッグなんてネタ逃す辺り >ゲーム史研究家であってもゲーマーではないんだろう アドベンチャーやってたこくじんは並んでる間から気づいてるふしがあったな

202 18/05/08(火)04:05:19 No.503212267

あとはおあしすのハリデー年鑑にもう誰も来てないってのもフォローになるか アクセルベタ踏みの逆走のヒントはそこしかなかったし ならなんで研究チームは年鑑をもっと詳しく見なかったのって話になっちゃうが

203 18/05/08(火)04:05:35 No.503212282

クリアー無理だわこれってなったら 車は○○じゃないと駄目なんじゃないか? とか色々試行錯誤されるわよね 逆走なんて本当にそれの最初の最初に試すことだ

204 18/05/08(火)04:06:59 No.503212322

>一番初めのイースターエッグなんてネタ逃す辺り >ゲーム史研究家であってもゲーマーではないんだろう あそこは早解きが求められるシチュエーションでいいとこまでたどり着くんだけど 主人公の発想まではたどり着けないって塩梅が絶妙だったと思う

205 18/05/08(火)04:07:13 No.503212328

まあ普通にクリアしてデデーンしたのをみてパーシヴァルも気づいたわけだし…

206 18/05/08(火)04:07:35 No.503212344

描写されてることが全てなのでここが変だとかいくら言っても実際そうだったんだから詮ないことではある それはそれとしてゲーマーとしてツッコまざるを得ない この営みすらもまたスピルバーグの目論見どおりなのだきっと

207 18/05/08(火)04:08:11 No.503212359

>5年の部分を5ヶ月に変えるだけで全て丸く収まる レースやる間隔忘れちゃったけど個人的には五回目ならなんとか納得するな

208 18/05/08(火)04:09:21 No.503212397

オアシスにバグが無いからバグ探しなんて文化が無くなったのかもね

209 18/05/08(火)04:09:35 No.503212401

>あそこは早解きが求められるシチュエーションでいいとこまでたどり着くんだけど >主人公の発想まではたどり着けないって塩梅が絶妙だったと思う 他のゲームだと一分でボッシュートさせられてたし、ある種のトラップやね

210 18/05/08(火)04:10:14 No.503212429

現実でもFFⅥのシドタイマーとか今更見つかったりするんだし5年間クリア出来なかったも気にならないかな

211 18/05/08(火)04:10:16 No.503212430

つっこみ所をいちいち気にする映画じゃないって話なんだけど 全肯定しないといけない映画でもないと思う

212 18/05/08(火)04:10:39 No.503212444

IOIの最新のスーツ着けて流氷の中にドボーンさせられるのめっちゃきつそう

213 18/05/08(火)04:11:10 No.503212455

アイテムとかあんだけ便利なら買い占めとけよってなるしな

214 18/05/08(火)04:11:18 No.503212458

>現実でもFFⅥのシドタイマーとか今更見つかったりするんだし5年間クリア出来なかったも気にならないかな 最古のイースターエッグが更新されたのも去年のことだしな

215 18/05/08(火)04:11:21 No.503212463

>現実でもFFⅥのシドタイマーとか今更見つかったりするんだし5年間クリア出来なかったも気にならないかな あの辺りのバグは次元が違いすぎる……

216 18/05/08(火)04:11:27 No.503212465

そもそも後ろの壁はレース前にうろうろしてる段階で触れるだろうし その時調べて駄目なら普通諦める気はする ちゃんと車に乗って全力でバックギアしてみたら違うかもしれない!とはあまり思わないんじゃないかな

217 18/05/08(火)04:12:32 No.503212505

5年って何百回くらいやってるんだあのレース

218 18/05/08(火)04:12:53 No.503212513

>つっこみ所をいちいち気にする映画じゃないって話なんだけど >全肯定しないといけない映画でもないと思う 逆走も最後のオチもいやいやいやって感じだけど スピルバーグもお爺ちゃんだしねハハハって感じよね そりゃさすがにないだろ~とは思うけどつまらなかったとは思ってないし別に抜けがあってもいいんだ

219 18/05/08(火)04:13:19 No.503212529

見る限りそれなりの頻度でやってるよね

220 18/05/08(火)04:14:39 No.503212567

コースがあれ一つだけって10回もやる頃にはもう完全に飽きてるな俺なら

221 18/05/08(火)04:17:40 No.503212657

正攻法無理な難易度だとイコールどっかに抜け道がってのは ゲーム界隈のお約束だから気になるんだろうね 逆走以外が答えで実際にレースやるとみんな祈ったりオーブ掲げたりかなりカオスってると思う

222 18/05/08(火)04:19:15 No.503212699

途中のジャンプ台がミスリードになってたりしてな あそこからショートカット可能なルートがあるんじゃないか的な

223 18/05/08(火)04:20:02 No.503212719

レースで誰かトゲゾーこうら投げて欲しかった

224 18/05/08(火)04:20:53 No.503212748

俺はあの世界で上手い飯なんて食いたくても食えるの相当な上流階級だけなんじゃっていうとこだけ気になった

225 18/05/08(火)04:22:00 No.503212776

ピザデリバリーならコロンバスでも余裕だぜ

226 18/05/08(火)04:22:13 No.503212782

書き込みをした人によって削除されました

227 18/05/08(火)04:22:59 No.503212818

>俺はあの世界で上手い飯なんて食いたくても食えるの相当な上流階級だけなんじゃっていうとこだけ気になった ハリデーの言ってることも何かズレてるよね現状の世界と

↑Top