虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/07(月)23:26:29 本気で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/07(月)23:26:29 No.503171561

本気で仕事辞めたくて一刻も早く辞めたくて 即刻やめていい?怒られちゃうかな

1 18/05/07(月)23:27:17 No.503171804

1ヶ月はいなきゃね

2 18/05/07(月)23:27:24 No.503171843

OK牧場!!

3 18/05/07(月)23:27:34 No.503171891

労基法的には14日前には辞意を示さないといかんよ

4 18/05/07(月)23:29:51 No.503172496

14日は有給休暇を使えばいいじゃん

5 18/05/07(月)23:30:54 No.503172782

ワシは明日バックレることにしたよ 医者に辞めなさいって言われたんや…

6 18/05/07(月)23:33:48 No.503173571

会社側が喪失手続きしてくれてないと後々面倒だから辞めるなら手順を踏むかそれなりに猶予を与えておけよ

7 18/05/07(月)23:35:44 No.503174080

就業規則で30日前とかになってるのいいよね

8 18/05/07(月)23:36:47 No.503174335

バックレはよくない…のはわかるけど辞意を伝えてからいなくなるまでに頑張って心を壊そうとしてくる組織もあるからなんとも言えない

9 18/05/07(月)23:37:19 No.503174474

辞めざるを得ない理由をでっちあげれば穏便に辞められるぞ

10 18/05/07(月)23:37:49 No.503174608

実際辞めさせてもらえないところとかだとバックレの後ってどうなるんだろう

11 18/05/07(月)23:38:12 No.503174700

行くのか(チャキ

12 18/05/07(月)23:39:17 No.503174970

バックレすると国保の手続きとか失業保険の手続きとかに差し障りがでるからおすすめしない

13 18/05/07(月)23:39:35 No.503175037

30日前に辞めるって言ったのにふざけんな!この自己中!孤独死するぞ!って言われた! うるせえクソジジイとしか思えない

14 18/05/07(月)23:40:36 No.503175341

>辞めざるを得ない理由をでっちあげれば穏便に辞められるぞ 実際うつが悪化してて医者さんからはもう辞めろって言われてるよ… でも上司は仕事はどうするのですかしか言わなくて平行線だわ

15 18/05/07(月)23:40:54 No.503175415

試用期間中に辞めると入社手続きしながら退社進める事になって凄い複雑な気持ち

16 18/05/07(月)23:40:54 No.503175418

今月半ばに辞めて5日くらい空いたら次の職場なんだけど国保とかどうすればいいの?

17 18/05/07(月)23:41:53 No.503175676

辞める前に人事とかに相談した方がいいんじゃない? クソ上司ならまたアイツかで配置転換してくれるよ

18 18/05/07(月)23:42:38 No.503175883

俺退職願受理されて今月末退職予定なんだが一向に後任くれない このままだと間違いなく来月給与の遅配が起こるんだけどいいんですかね…俺はもう退職後の事なんて知りませんよ

19 18/05/07(月)23:43:11 No.503176012

>クソ上司ならまたアイツかで配置転換してくれるよ ちっちゃい会社だと人事担当がそのクソ上司だったりする…

20 18/05/07(月)23:43:15 No.503176032

>今月半ばに辞めて5日くらい空いたら次の職場なんだけど国保とかどうすればいいの? 穏当に辞めるなら会社に相談したらよくねえかな

21 18/05/07(月)23:43:24 No.503176079

今日から新入社員が配属されてきたわ 何日もつかな

22 18/05/07(月)23:43:59 No.503176215

>辞める前に人事とかに相談した方がいいんじゃない? 人事とか存在しない職場だよ それより人妻に相談に見えてドキドキしました

23 18/05/07(月)23:44:11 No.503176276

>試用期間中に辞めると入社手続きしながら退社進める事になって凄い複雑な気持ち その為の試用期間だからいいんだ 向こうだって場合によっては採用見送るつもりだったんだし そこはお互い様だよ

24 18/05/07(月)23:44:19 No.503176310

>今月半ばに辞めて5日くらい空いたら次の職場なんだけど国保とかどうすればいいの? 無保険状態になるのでその間だけ国保に加入するか任意継続しなさる

25 18/05/07(月)23:44:21 No.503176316

自慰ってどう伝えればいいの 辞めますでいいの

26 18/05/07(月)23:44:25 No.503176339

メールでやめる旨伝えて次の日から有休使って辞表などは郵送すればいいよ 会社が離職票送ってこない!

27 18/05/07(月)23:45:19 No.503176564

>今月半ばに辞めて5日くらい空いたら次の職場なんだけど国保とかどうすればいいの? 詳しくは役所で聞いてほしいが月末に所属してる先の保険になる あと国保ではなく退職後も元職場の保険を選べる制度がある(退職後18日以内に手続きが必要)

28 18/05/07(月)23:45:58 No.503176749

「そんなんじゃ他でもやって行けないよ~?」 とか転職前に5回くらい言われたけどいまなんとかやって行けてます

29 18/05/07(月)23:45:59 No.503176750

俺入社前の健康診断の前日にやめますして一年無職だけど保険とかどうなってるんだろう… どこかで確認できるのかな

30 18/05/07(月)23:46:13 No.503176828

俺は今の職場辞めたくて次の職場も決めたのに会社が辞めさせてくれないマン!

31 18/05/07(月)23:46:24 No.503176872

というか退職届は法的に出してから14日後には一方的に辞められるという非常に強力な手札だよ ただそのあとちゃんと会社が離職票出してくれるかは別だけど

32 18/05/07(月)23:46:38 No.503176942

>自慰ってどう伝えればいいの >辞めますでいいの デター って言う古い言葉があったな

33 18/05/07(月)23:46:44 No.503176965

>俺入社前の健康診断の前日にやめますして一年無職だけど保険とかどうなってるんだろう… 無保険状態ッスね 親の扶養にでも入りなさる

34 18/05/07(月)23:46:45 No.503176969

それ無保険だから国保の加入手続きしないと駄目よ

35 18/05/07(月)23:46:56 No.503177014

>ワシは明日バックレることにしたよ >医者に辞めなさいって言われたんや… 診断書もらって休職しますって一方的に休んでからでも遅くないぞバックレは 時間の猶予も作れるし有利に事を進められる

36 18/05/07(月)23:47:01 No.503177030

>俺入社前の健康診断の前日にやめますして一年無職だけど保険とかどうなってるんだろう… >どこかで確認できるのかな 切られた時点で絶対に国保に入ることになるから後でめっちゃ請求されるよ お楽しみに

37 18/05/07(月)23:47:01 No.503177031

>自慰ってどう伝えればいいの >辞めますでいいの 折り入ってお話があります…と糞食らえな上長に切り出したな ズルズルと心を壊すよりは気が楽だぜ僕

38 18/05/07(月)23:47:13 No.503177087

>俺は今の職場辞めたくて次の職場も決めたのに会社が辞めさせてくれないマン! 労基に通報しろ

39 18/05/07(月)23:47:23 No.503177127

>自慰ってどう伝えればいいの >辞めますでいいの 上司との関係によるな 話ししたくないなら退職願渡して辞めますでいい

40 18/05/07(月)23:48:25 No.503177380

この時期なら人事に話通すほうが楽な会社もあろう

41 18/05/07(月)23:48:39 No.503177434

辞められたら困る? やかましい

42 18/05/07(月)23:48:54 No.503177493

人事だけどそんな話聞きたくないよ!

43 18/05/07(月)23:49:47 No.503177709

辞表はまずリーダーに預けて判断を任せるんだ

44 18/05/07(月)23:49:53 No.503177725

バス係数を2以上にしない会社が悪いんだよ

45 18/05/07(月)23:50:26 No.503177836

退職願出した後でも14日より前に退職届も出したほうがいいよ これやらないと相手がクソ企業だと後で色々つまらない交渉する羽目になる

46 18/05/07(月)23:51:09 No.503178032

>>俺入社前の健康診断の前日にやめますして一年無職だけど保険とかどうなってるんだろう… >>どこかで確認できるのかな >切られた時点で絶対に国保に入ることになるから後でめっちゃ請求されるよ >お楽しみに これ本当だった 年金もそう 金ねぇっつってんのに払えの一点張りだった あいつら免除申請できること知ってても教えないからな 危うく借金して税金払うところだった

47 18/05/07(月)23:51:15 No.503178057

離職票の離職コードが自己都合にされててもハロワで理由説明すると割と覆るのがなんだかなってなる それだけ理不尽な退職させる企業多いんだな…

48 18/05/07(月)23:51:24 No.503178089

>俺は今の職場辞めたくて次の職場も決めたのに会社が辞めさせてくれないマン! そんな権利会社にはないよ

49 18/05/07(月)23:51:32 No.503178113

>「そんなんじゃ他でもやって行けないよ~?」 これほどあてにならない言葉もない

50 18/05/07(月)23:51:43 No.503178155

やめられた方もどうにもならないとき以外はどうにかなっちゃうので あんま考えずにひょいっとやめちまえばいいのだ

51 18/05/07(月)23:51:57 No.503178220

>「そんなんじゃ他でもやって行けないよ~?」 他の会社を経験したことねえ奴が言うセリフだ

52 18/05/07(月)23:52:32 No.503178352

朝誰もいないうちに荷物を取りに行って上司の机の上に貸与品と退職届を置いておく ↓ そのまま帰る 完璧!

53 18/05/07(月)23:52:42 No.503178389

>あいつら免除申請できること知ってても教えないからな いまネットで調べるといくらでもまとめた記事出てくるから対応どきるけど 一昔前はマジで知らないから損してたなあ…

54 18/05/07(月)23:53:23 No.503178545

>俺は今の職場辞めたくて次の職場も決めたのに会社が辞めさせてくれないマン! 辞めさせてくれないじゃなくて辞めるんだよ 次の日から行くな いくら会社がごねようがあとは労基がやってくれる

55 18/05/07(月)23:54:06 No.503178707

>俺は今の職場辞めたくて次の職場も決めたのに会社が辞めさせてくれないマン! 俺は辞めさせてくれたけどめっちゃ人格批判されたマン

56 18/05/07(月)23:54:33 No.503178822

>やめられた方もどうにもならないとき以外はどうにかなっちゃうので >あんま考えずにひょいっとやめちまえばいいのだ 代わりなんていくらでもいるのに俺が辞めたら会社が潰れる!みたいな馬鹿みたいな使命感に燃えてる人いるよね そんなはずある訳ないのに

57 18/05/07(月)23:54:58 No.503178924

>でも上司は仕事はどうするのですかしか言わなくて平行線だわ それをかいけつするのがあなたのしごとですって思いながら進めたらいい 口には出さなくていいから

58 18/05/07(月)23:55:00 No.503178931

細かいの合わせると7回退職したけど国保の免除のやり方知ったのはつい最近だったぞ俺

59 18/05/07(月)23:55:19 No.503179009

自分の仕事の代わりはいくらでもいるけど 自分の代わりは自分しかいないのだ

60 18/05/07(月)23:55:44 No.503179114

>「そんなんじゃ他でもやって行けないよ~?」 これ何度も何度も言われたわ 今その時の精神障害で障害年金で暮らしてるけど

61 18/05/07(月)23:55:48 No.503179134

36歳で東証一部上場企業に転職できたよ 辛いところに留まる事ないよ どうとでもなるから転職活動はどんどんしちゃえ

62 18/05/07(月)23:55:52 No.503179148

貯金があれば翌年の住民税支払いも大丈夫 ドーンとやめろ

63 18/05/07(月)23:56:21 No.503179247

代わりがいないポジションもあるのだ 特に中小ではこいつがぶっ倒れたら終わるわ…って状況が結構多い そのくせ後継者は育成しない でもまあ辞める人間が気にすることでもないよね

64 18/05/07(月)23:57:27 No.503179475

辞めたけど次決まってないから不安で潰れそう

65 18/05/07(月)23:57:28 No.503179483

辞めさせてくれないとか言ってる人って結局のところ引き留めてもらえる人材ってところを自慢したいだけなんじゃないかと思う 本当に切羽詰ってたらぐだぐだ言う前に逃げるよ 俺も最初の一社は少し悩んだけど何社もやったら罪悪感もくそもなくなったし 滅びろくそ会社!って感じだ

66 18/05/07(月)23:57:30 No.503179487

傷病手当金が無かったら今頃餓死してたわ お金くれてありがとう

67 18/05/07(月)23:58:04 No.503179612

健康保険は必要だけど年金は将来貰える気がしないからなんだかなぁ…

68 18/05/07(月)23:58:16 No.503179651

試用期間中に逃げて元いた会社の近所に再就職したよ ほめて

69 18/05/07(月)23:58:21 No.503179669

しかし君らどうやってそんなハードな職場に行き当たるんだ いまどき丁重でないとこはもう潰れてるのでは

70 18/05/07(月)23:58:23 No.503179680

一年無職やった後にクソ安くなった住民税で一年暮らすとなんか得した気になる

71 18/05/07(月)23:59:09 No.503179873

>健康保険は必要だけど年金は将来貰える気がしないからなんだかなぁ… 払っとかないと何かあったとき障害者年金も貰えないぞ

72 18/05/07(月)23:59:23 No.503179934

悪い意味での代わりのいない人材なんてろくに休み取れないというデメリットしかない

73 18/05/07(月)23:59:26 No.503179944

>しかし君らどうやってそんなハードな職場に行き当たるんだ 同じ業界内で横滑りしてるんだろうなーって思いながら見てる

74 18/05/07(月)23:59:45 No.503180021

代わりがいないなんて思わされたら会社の思う壺だよ 労働者である以上代わりはいくらでも効く だから無理して一つの会社に留まる必要なんてない

75 18/05/07(月)23:59:53 No.503180056

>健康保険は必要だけど年金は将来貰える気がしないからなんだかなぁ… 毎月2万どぶに捨てるの嫌で個人事業主になったよ レシートちゃんと貰って管理してたら収入-収支=所得が50万切るから

76 18/05/07(月)23:59:58 No.503180082

区のハロワだと免除申請から会社都合への切替方法まで丁寧に教えてくれたよ 地方はハロワも地獄なのか?

77 18/05/08(火)00:00:21 No.503180179

5月病ってやつか

78 18/05/08(火)00:00:23 No.503180192

>健康保険は必要だけど年金は将来貰える気がしないからなんだかなぁ… 何の罪もなく生きてて道を歩いてただけなのに事故車が突っ込んできたりすることもあるし がっつり障害とか負ったりしたら障害年金を受け取れる資格でもあるから払っておいたほうが…

79 18/05/08(火)00:00:50 No.503180306

俺が辞めたら潰れるようにしてやるって使命感ならあった

80 18/05/08(火)00:00:52 No.503180311

>それだけ理不尽な退職させる企業多いんだな… 会社側は正当な理由なく会社都合で退職させることはできないんだ 会社都合で退職させる場合には本当に厳しい要件クリアしないと無理

81 18/05/08(火)00:00:58 No.503180331

>>俺は今の職場辞めたくて次の職場も決めたのに会社が辞めさせてくれないマン! >俺は辞めさせてくれたけどめっちゃ人格批判されたマン 録音と裁判を 低額訴訟ならすいすい進む

82 18/05/08(火)00:01:01 No.503180341

>いまどき丁重でないとこはもう潰れてるのでは 意外とそうでもないから困る

83 18/05/08(火)00:01:43 No.503180513

>いまどき丁重でないとこはもう潰れてるのでは 丁重でないところほど嘘まで書いて必死で募集している

84 18/05/08(火)00:02:33 No.503180725

>しかし君らどうやってそんなハードな職場に行き当たるんだ >いまどき丁重でないとこはもう潰れてるのでは IT屋だけど ブラックな企業に勤めるだろ? 転職するために履歴書書くだろ? あ…こいつブラック企業に勤めてたんだって査定されて本当は年収400万もらえていいのに350万とか足元見られるの マジで

85 18/05/08(火)00:02:46 No.503180765

>代わりがいないポジションもあるのだ >特に中小ではこいつがぶっ倒れたら終わるわ…って状況が結構多い >そのくせ後継者は育成しない >でもまあ辞める人間が気にすることでもないよね それ気にするのは経営者だけでいいのよ

86 18/05/08(火)00:03:05 No.503180830

退職するとき会社の本性も見えるものだよ こじれるようなクソ企業ならやめて正解

87 18/05/08(火)00:03:34 No.503180939

前の職場への憎しみが薄まるのはやっぱり一年はかかるね…

88 18/05/08(火)00:03:40 No.503180958

>健康保険は必要だけど年金は将来貰える気がしないからなんだかなぁ… めんじょしんせいをするんだ

89 18/05/08(火)00:04:11 No.503181064

>前の職場への憎しみが薄まるのはやっぱり一年はかかるね… 13年経ったけどまだ忘れてないよ

90 18/05/08(火)00:04:38 No.503181160

派遣系のあいてー土方なんだけど上流のとこから内定でて先月末に会社に辞表叩きつけたよ! 4月はじめから新しい現場になったんだけど残りは有給つかっちゃっていいのかな?合法?

91 18/05/08(火)00:04:54 No.503181225

>マジで いやーまさか1次に潜り込んだと思ったら3次のパートナーよりもらってなかったとはって先週発覚したのでGW中は転職ずっと考えてた

92 18/05/08(火)00:05:04 No.503181256

憎む相手? 俺が辞めた後1年くらいで無くなったよ

93 18/05/08(火)00:05:41 No.503181391

むしろ次の職場で一個人として扱ってもらえると奴隷としか見ていなかったであろう前職場に対する憎しみが年々強くなることもある

94 18/05/08(火)00:05:45 No.503181403

新しい職場がウチは辞めさせ慣れてるから穏便に済ますよーハッハーって感じで付いて行って良いのかなこれ…

95 18/05/08(火)00:06:26 No.503181592

最終出社日に挨拶メール出そうとしたらその日の朝にメールアカウント消されてたなあ 「会社のメールアカウントがもう消えちゃったのでこちらで出しますね^^;」って客先のアカウントでばらまいたけど

96 18/05/08(火)00:06:50 No.503181685

やめたくないけどやめさせられそうだし自宅待機してるよ 給料でないだろろうな今月

97 18/05/08(火)00:07:28 No.503181827

憎しみなんて持つだけ無駄だよ どうせそんな会社すぐ潰れるんだし 脳みそと時間の無駄遣いだから忘れるに限る

98 18/05/08(火)00:07:34 No.503181844

「」君はさぁ…人間味が無いよね… 人間味とは一体…

99 18/05/08(火)00:07:40 No.503181872

>IT屋だけど >ブラックな企業に勤めるだろ? >転職するために履歴書書くだろ? >あ…こいつブラック企業に勤めてたんだって査定されて本当は年収400万もらえていいのに350万とか足元見られるの >マジで いまどこも人少ないはずだから高めの金額交渉で600万円で打診して500万で一年目スタートとか サーバエンジニアの場合だけど

100 18/05/08(火)00:08:28 No.503182040

埼玉北部の金融業でITなんでも屋やってて 「ITの人いると便利だなあ!」って会社がもう一人探してくれてるんだけど全然人が集まらない だれかきて…

101 18/05/08(火)00:08:30 No.503182047

げんきでてきた! 明日誰も来る前に私物取りに行って上司にメールと退職届机に置いて帰る!

102 18/05/08(火)00:08:47 No.503182124

人づてに聞いた話だと誰も入社してくれない!って大騒ぎしてて心の底からざまあ!!ってなった 転職サイトには本当にありのまま書いただけなんだけどな

103 18/05/08(火)00:09:05 No.503182193

給料面なら会社は今後のことを責任持てないから辞められやすいと聞く ストレスやノイローゼだとまだまだ甘い

104 18/05/08(火)00:09:08 No.503182207

>レシートちゃんと貰って管理してたら収入-収支=所得が50万切るから 収入2度引いてやがる…

105 18/05/08(火)00:09:18 No.503182237

>だれかきて… 金融でITなんて絶対触りたくないわ…

106 18/05/08(火)00:09:32 No.503182293

年収360万もいかんぞ 30才超してるし給料安い仕事だから仕方ないけどさ

107 18/05/08(火)00:09:44 No.503182337

辞めるならとっととやめた方が自分のためだぞ

108 18/05/08(火)00:09:49 No.503182357

>埼玉北部の金融業でITなんでも屋やってて >「ITの人いると便利だなあ!」って会社がもう一人探してくれてるんだけど全然人が集まらない >だれかきて… 具体的に何してんの

109 18/05/08(火)00:09:59 No.503182397

転職サイトの元社員のコメントほど信用できるものはないからな…

110 18/05/08(火)00:10:23 No.503182490

>派遣系のあいてー土方なんだけど上流のとこから内定でて先月末に会社に辞表叩きつけたよ! >4月はじめから新しい現場になったんだけど残りは有給つかっちゃっていいのかな?合法? 失業保険はもらってないとは思うけどもらってるならこの場合ばれたら国が取り立てに来るし内通者によってわりとばれる

111 18/05/08(火)00:11:00 No.503182629

辞めてもいいけど辞めた理由を面接で聞かれた時難しいよね 辞めた会社ボロカスに言うことは禁忌だし

112 18/05/08(火)00:11:05 No.503182663

辞表出したあとってどうしようね 特に引き継ぎとかも何もいってこないし退場の日取りも連絡内からこのままドロンしようかな

113 18/05/08(火)00:11:31 No.503182776

ヘッドハンティングいいよね…

114 18/05/08(火)00:11:38 No.503182800

>転職サイトの元社員のコメントほど信用できるものはないからな… ああいうの書いても自分には何も得ないのになんで書いちゃうんだろうね

115 18/05/08(火)00:11:43 No.503182828

>人間味とは一体… 誠意(会社への)とか向上心とか人間関係とかじゃないかな… ぶっちゃけそれを言ってきた人間の考えによる『人間味というもの』だから考えたってわからんと思うぞ

116 18/05/08(火)00:12:17 No.503182981

>明日誰も来る前に私物取りに行って上司にメールと退職届机に置いて帰る! 受け取ってないよ?とか言われる可能性あるから気をつけて もう行く気ないなら内容証明で送りつければ完璧だ

117 18/05/08(火)00:13:04 No.503183174

新しくやらされそうな業務がクソの役にも立たなそうでやめたい まあ実際やめるつもりなんだけど次の転職先見つけるまでの数か月何の役にも立たない業務続けなきゃいけないかと思うとつらい

118 18/05/08(火)00:13:14 No.503183213

業務委託系のITはクソだ!二度とやるかこんな仕事!

119 18/05/08(火)00:13:19 No.503183233

>>埼玉北部の金融業でITなんでも屋やってて >>「ITの人いると便利だなあ!」って会社がもう一人探してくれてるんだけど全然人が集まらない >>だれかきて… >具体的に何してんの そうこの具体低な用件が提示してあると人は集まりやすい

120 18/05/08(火)00:13:24 No.503183253

辞表出して放置してると後で受け取ってないとか言われるぞ

121 18/05/08(火)00:13:26 No.503183268

>いまどこも人少ないはずだから高めの金額交渉で600万円で打診して500万で一年目スタートとか >サーバエンジニアの場合だけど リーマンショック前が一番酷かったな… 中堅エンジニアでもボーナス込みで400万 当然ボーナスなんかでないからいいとこ350万未満で働いてた ブラックだとみなし残業40時間分ついてそれ だから当時中堅だった人はみんな馬鹿馬鹿しくなってフリーになって正社員の数がガクンと減ってしまった 当然協力会社として人貸ししてるだけの会社はもう死にかけてる ざまぁみろって感じだ

122 18/05/08(火)00:14:05 No.503183407

辞意を伝えて溜まった有給を!

123 18/05/08(火)00:14:13 No.503183431

>辞めた会社ボロカスに言うことは禁忌だし 私怨まで出すのは論外だがガチブラックだったなら正直に言っても同情してくれる所が多かったな それで弾くようならどうせ似た職場さ

124 18/05/08(火)00:14:16 No.503183441

>新しい職場がウチは辞めさせ慣れてるから穏便に済ますよーハッハーって感じで付いて行って良いのかなこれ… いいわけないよぅ!

125 18/05/08(火)00:14:20 No.503183465

>IT屋だけど >ブラックな企業に勤めるだろ? >転職するために履歴書書くだろ? >あ…こいつブラック企業に勤めてたんだって査定されて本当は年収400万もらえていいのに350万とか足元見られるの >マジで なんで低め査定がブラック企業のせいになるんだ スキル積めないとこならわかるけど

126 18/05/08(火)00:15:05 No.503183611

有給が一ヶ月分ある 行ってしまってもいいのだろうか良心が痛む

127 18/05/08(火)00:15:42 No.503183755

昔の職場への最高の仕返しは自分が幸せになることだぞ

128 18/05/08(火)00:15:47 No.503183774

転職エージェントに職歴ないから20万以上ならいいですって言ったけど30万以上がいいですって言った方がいいのかな…

129 18/05/08(火)00:16:26 No.503183930

>有給が一ヶ月分ある >行ってしまってもいいのだろうか良心が痛む ええやん 社会人でまとまった休み取れる機会なんてそうそう無いぜ 次一月休めるのなんておじいちゃんになってからかもしれないぞ

130 18/05/08(火)00:16:54 No.503184031

実家がやばくて…って相談したら三ヶ月先だけど穏当に辞める手続きしてくれた 喜ぶべきかそれだけいなくなっても平気だったと不甲斐なさを改めるべきか

131 18/05/08(火)00:17:04 No.503184055

>有給が一ヶ月分ある >行ってしまってもいいのだろうか良心が痛む 使わないで今まで仕事よく頑張ったな 全部使っていいぞ

132 18/05/08(火)00:17:06 No.503184062

新人研修はふわふわしたコンプラ研修! 後は委託先の企業にポーイ!

133 18/05/08(火)00:17:22 No.503184137

フロントエンジニアでぼけーっとした性格だとこれらのブラック環境に飲み込まれやすいだろうね それでこんにゃくみたいに受け流しながら暮らす手もある

134 18/05/08(火)00:17:33 No.503184181

>転職エージェントに職歴ないから20万以上ならいいですって言ったけど30万以上がいいですって言った方がいいのかな… 無理ならエージェントが止めるから言うのはありだよ

135 18/05/08(火)00:17:34 No.503184184

田舎ってやっぱり給与低いんだね… 1年目から年収300行くところなんてほぼ無いような…

136 18/05/08(火)00:18:04 No.503184310

>金融でITなんて絶対触りたくないわ… >具体的に何してんの お客様問い合わせセンターみたいなとこのIP電話とIT全般の面倒見 従業員200人前後のヘルプデスクと…用務員さんみたいな事と…外部ベンダーとの交渉と…ピコピコ関連はとにかく全部 月残業50以下で年500以上は保証するのでいかが…

137 18/05/08(火)00:18:05 No.503184313

>次一月休めるのなんておじいちゃんになってからかもしれないぞ だよなー業務委託なんて別に自社の人間に世話なんてなってないしなぁ 荷物ひっつかんでじゃ!してくるか

138 18/05/08(火)00:18:21 No.503184382

明日の仕事が回らなくなると思うと緊張してきた! どの番号着拒しよう!

139 18/05/08(火)00:18:42 No.503184468

20代ならどうにでもなると聞いて辞めることにしたが次が全く見つからないマン! 来月からどうしたものか

140 18/05/08(火)00:18:46 No.503184488

>なんで低め査定がブラック企業のせいになるんだ いくらスキルがあっても前職の年収をベースにされるからだ サーバとネットワークとDBの上流設計下流設計構築から運用まで10年もやったのになんで400万なんだよ ふざけんなくそがって感じだった そんでフリーになった

141 18/05/08(火)00:18:46 No.503184489

今ならIT系なら少し経験者あれば年収400万は余裕だよね なんでだろ

142 18/05/08(火)00:19:02 No.503184538

こない言うけどそのうち埋まるだろう 多分…

143 18/05/08(火)00:19:26 No.503184640

>20代ならどうにでもなると聞いて辞めることにしたが次が全く見つからないマン! >来月からどうしたものか 見つけてからやめるんだよぉ!

144 18/05/08(火)00:19:30 No.503184656

>実家がやばくて…って相談したら三ヶ月先だけど穏当に辞める手続きしてくれた それは割と普通の企業の対応だろう

145 18/05/08(火)00:20:07 No.503184804

>なんでだろ マジで人の取り合いがすごい

146 18/05/08(火)00:20:11 No.503184825

>見つけてからやめるんだよぉ! いやーやっぱスキルないと全然見つからんねハハハ

147 18/05/08(火)00:20:31 No.503184915

ブラックに嵌まる人はすぐ遠慮する性格してる人ばかりだな

148 18/05/08(火)00:20:59 No.503185035

アウトソーシングの人って一月でやめられるもんなの? プロパーから怒られないので?

149 18/05/08(火)00:21:03 No.503185052

>20代ならどうにでもなると聞いて辞めることにしたが次が全く見つからないマン! >来月からどうしたものか とりあえず半年頑張って探して見つからなかったら派遣へGO!

150 18/05/08(火)00:21:13 No.503185089

>いくらスキルがあっても前職の年収をベースにされるからだ >サーバとネットワークとDBの上流設計下流設計構築から運用まで10年もやったのになんで400万なんだよ >ふざけんなくそがって感じだった >そんでフリーになった エンジニアに転職して3年の俺とあんま変わらないだなんて その経験なら今は年収600万稼いでるでしょ?

151 18/05/08(火)00:21:30 No.503185164

忘れちゃいけませんよね 「じゃあお前がやれ」の気持ち

152 18/05/08(火)00:22:04 No.503185288

>その経験なら今は年収600万稼いでるでしょ? 今月単価70万の仕事してるから840万だよ

153 18/05/08(火)00:22:08 No.503185308

>田舎ってやっぱり給与低いんだね… >1年目から年収300行くところなんてほぼ無いような… 相当うまく立ち回ってる会社以外はマジで辞めた方がいいぞ 都会と違ってそもそも人が少なくて売り上げが見込めない

154 18/05/08(火)00:22:19 No.503185346

>>なんでだろ >マジで人の取り合いがすごい いやでも急に需要が増えたのがよくわからんのよね

155 18/05/08(火)00:22:31 No.503185400

>アウトソーシングの人って一月でやめられるもんなの? >プロパーから怒られないので? そこらは営業が話つけるからお前はそれまでなにも言うな って言われて粛々と引き継ぎ資料作ってたよ

156 18/05/08(火)00:22:36 No.503185421

運営はクソだけど現場の人たちはいい人だったよ というか次の仕事もその人たちに紹介してもらったし 2ヶ月で辞めるけどすまんな

157 18/05/08(火)00:22:47 No.503185479

>20代ならどうにでもなると聞いて辞めることにしたが次が全く見つからないマン! >来月からどうしたものか 失業保険

158 18/05/08(火)00:22:58 No.503185521

>いやでも急に需要が増えたのがよくわからんのよね 辞めた人がIT業界自体を辞めてる

159 18/05/08(火)00:22:58 No.503185522

3DCADの経験あるけどフリーで仕事をするにはあとどういう資格とか経験積めばいいんじゃろうか

160 18/05/08(火)00:23:01 No.503185528

年収800万超えると寿司が止まって見えるようになるそうだな すげえ…

161 18/05/08(火)00:23:14 No.503185576

>>>なんでだろ >>マジで人の取り合いがすごい >いやでも急に需要が増えたのがよくわからんのよね ソシャゲのインフラ屋の需要がすごく増えた

162 18/05/08(火)00:23:17 No.503185593

引き継ぎ資料? 俺が来たときは誰も引き継がなかったのに何言ってんだバーカ! まっさらの書類出してやったぜ

163 18/05/08(火)00:23:42 No.503185698

>いやでも急に需要が増えたのがよくわからんのよね 上でも言われてるように軽視しまくったら全員辞めちゃって必死こいて人捜してるからだよ 逆に言えばようやく価値に気づいたからだよ

164 18/05/08(火)00:23:54 No.503185736

>3DCADの経験あるけどフリーで仕事をするにはあとどういう資格とか経験積めばいいんじゃろうか 一級土木とかあると嬉しい…

165 18/05/08(火)00:24:09 No.503185801

>まっさらの書類出してやったぜ お前…カッコいいぜ…

166 18/05/08(火)00:24:19 No.503185838

出たぞ「」のわずか1%未満と思われる800万円越えが…

167 18/05/08(火)00:24:21 No.503185841

今からIPA取るなら安全支援士かネスペなのかな インフラ屋はまああと20年は絶対食ってけそうだ

168 18/05/08(火)00:24:27 No.503185865

どの分野の3DCADかで違うような気はする

169 18/05/08(火)00:24:39 No.503185927

ホワイトリーマンの800万と個人事業主の800万はぜんぜん違うから注意な

170 18/05/08(火)00:24:44 No.503185952

田舎だと免許ないと受けられねぇ… 自動車学校行く金もねぇ…

171 18/05/08(火)00:24:47 No.503185966

営業猫に塩梅聞いて有給消化してくるかなぁ 勇気出てきた

172 18/05/08(火)00:24:54 No.503186002

>上でも言われてるように軽視しまくったら全員辞めちゃって必死こいて人捜してるからだよ >逆に言えばようやく価値に気づいたからだよ その割には募集内容が舐め腐ってるの多いよね…

173 18/05/08(火)00:25:04 No.503186051

理学療法士だけど辞めるね 患者さんすまんな

174 18/05/08(火)00:25:09 No.503186074

田舎はパチンコ屋でバイトが一番いいのでは

175 18/05/08(火)00:25:12 No.503186083

>>3DCADの経験あるけどフリーで仕事をするにはあとどういう資格とか経験積めばいいんじゃろうか >一級土木とかあると嬉しい… 機械の設計しかしてないけど畑違いすぎないかなあ

176 18/05/08(火)00:25:29 No.503186149

何も教えてくれなかったくせに引き継げとかうるせえよね おれはわざと穴だらけのマニュアル作った

177 18/05/08(火)00:25:44 No.503186202

>機械の設計しかしてないけど畑違いすぎないかなあ 機械設計か 役所とかいけんじゃね

178 18/05/08(火)00:25:44 No.503186203

残業ほぼ無い周りはやさしい仕事は少ない 何か辛くなったからやめます

179 18/05/08(火)00:25:45 No.503186205

>>>なんでだろ >>マジで人の取り合いがすごい >いやでも急に需要が増えたのがよくわからんのよね これまで日本が下請に出してた国が発注元になったからだよ……

↑Top