虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/07(月)22:04:01 SBR良い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/07(月)22:04:01 No.503146917

SBR良いよね…この前全巻読んで長いドラマのシリーズを見終わった気持ちにさせてくれて胸に爽やかな風と少しの寂しさを感じたよ…

1 18/05/07(月)22:04:43 No.503147132

リンゴォ戦は今でも読み返す

2 18/05/07(月)22:05:07 No.503147248

本当に……本当に「ありがとう」……

3 18/05/07(月)22:05:21 No.503147333

ザ・ワールド!俺だけの時間だぜ!は本誌読んでて本当にビックリした

4 18/05/07(月)22:05:43 No.503147443

ジャイロとジョニィの友情描写好き

5 18/05/07(月)22:05:44 No.503147449

保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが

6 18/05/07(月)22:05:52 No.503147490

乾杯いいよね…

7 18/05/07(月)22:06:02 No.503147546

ジョニィとジャイロのやり取りが面白かったな…お互いに無いものを相棒から学ぼうとしてる感じが

8 18/05/07(月)22:06:21 No.503147636

>ザ・ワールド!俺だけの時間だぜ!は本誌読んでて本当にビックリした マジかよ!?となった その後のチュミミ~ンで更にマジかよ!!?となった

9 18/05/07(月)22:06:43 No.503147747

絵が頂点だと思う

10 18/05/07(月)22:07:10 No.503147877

アニメする気あるのかねぇ

11 18/05/07(月)22:07:22 No.503147936

>乾杯いいよね… あのシーンめっちゃいい…

12 18/05/07(月)22:07:27 No.503147953

ジャイロは最初っから絶対死ぬわこいつってなってたのに中々死ななくてあれ・・・もしかして最後まで生き残るパターン?っておもってたからやられた そのあとのジョニィの言葉で二度やられた

13 18/05/07(月)22:07:33 No.503147985

ハイ・ヴォルテージになった

14 18/05/07(月)22:08:31 No.503148278

>乾杯いいよね… 全てを敢えて差し出した者が最後には真の全てを得るって言葉が本当に生きてたからね…

15 18/05/07(月)22:09:12 No.503148486

>アニメする気あるのかねぇ 馬が難しそうなんだよなぁ…

16 18/05/07(月)22:09:38 No.503148617

>アニメする気あるのかねぇ 馬を忠実にアニメ化するの限りなく難しいし 尺の問題も難しいし そもそも順当にいけば次アニメ化するであろう5部が一切動きみせないし...

17 18/05/07(月)22:10:03 No.503148724

ジョニィがやべぇ思考してるけど最終的にそんな選択肢を選ばないのが好き

18 18/05/07(月)22:10:38 No.503148900

リンゴォのエピソードが8巻と言う濃密具合が凄い

19 18/05/07(月)22:10:51 No.503148956

アニメ化は難しいだろうけど映像として大統領戦とかみてみたい

20 18/05/07(月)22:10:52 No.503148958

サウンドマンいいよね…

21 18/05/07(月)22:10:54 No.503148968

そんな事よりジャイロのギャグが見てぇーんだよぉ

22 18/05/07(月)22:11:12 No.503149042

>ジョニィがやべぇ思考してるけど最終的にそんな選択肢を選ばないのが好き そしてジョニィも自分の家族を守る為に自身を差し出すからね…

23 18/05/07(月)22:11:52 No.503149242

一番好きな作品

24 18/05/07(月)22:12:02 No.503149280

ブラックモアと交戦する前のやれやれだぜのシーンとかとにかくカッコいいコマが多い

25 18/05/07(月)22:12:13 No.503149327

ジョニィ父の懺悔シーンも好き 泣ける

26 18/05/07(月)22:12:21 No.503149362

マニッシュ・ボーイ異様に強かったよね あんなんで結構頭切れるし

27 18/05/07(月)22:12:30 No.503149411

選ばれた奇跡いいよね…

28 18/05/07(月)22:12:34 No.503149436

ジャイロが新ネタをジョニィに披露するの大好き

29 18/05/07(月)22:13:12 No.503149590

>ジャイロが新ネタをジョニィに披露するの大好き ジョニィのタスク自慢に塩対応するジャイロも好き

30 18/05/07(月)22:13:18 No.503149617

>ブラックモアと交戦する前のやれやれだぜのシーンとかとにかくカッコいいコマが多い マウンティング・ティムだから人の頭の上に立たれると怒るんだよ

31 18/05/07(月)22:13:23 No.503149641

そうか…スゲーうらやましいな…

32 18/05/07(月)22:13:26 No.503149655

今までの部は黄金の精神を持ったジョジョが悪に立ち向かう話ですが 今度の部はジョジョが黄金の精神を手に入れてゆく物語です みたいなことを

33 18/05/07(月)22:14:22 No.503149945

ネットに弾かれたボールの話は印象に残ってる…

34 18/05/07(月)22:14:23 No.503149954

オペラ歌手ってみんなでかいのにオペラグラスいる?みたいなギャグに対しては凄い嬉しそうに反応してたジョニィ

35 18/05/07(月)22:14:25 No.503149962

ジョニィ!レッスン5だ!

36 18/05/07(月)22:14:38 No.503150027

心が迷ったなら撃つのは止めなさい

37 18/05/07(月)22:14:45 No.503150062

ぼくはまだ「マイナス」なんだ! いいよね・・・

38 18/05/07(月)22:14:56 No.503150114

流行ってる・O

39 18/05/07(月)22:15:14 No.503150203

>その後のチュミミ~ンで更にマジかよ!!?となった お互い一撃でも貰ったら死ぬな…こんなヤバいスタンド相手すんの無理!と思いながら戦ってるのいいよね

40 18/05/07(月)22:15:24 No.503150258

馬はCGでええやん

41 18/05/07(月)22:15:29 No.503150273

>ネットに弾かれたボールの話は印象に残ってる… 何の事…?

42 18/05/07(月)22:15:29 No.503150278

迷ったら撃つな……だ だがもう迷いはない

43 18/05/07(月)22:15:35 No.503150298

>流行ってる・O お前だけじゃないけど大統領サイドの得体の知れない感じ好きだった

44 18/05/07(月)22:16:13 No.503150496

>>ネットに弾かれたボールの話は印象に残ってる… >何の事…? ダメか? じゃあ次の遺体に

45 18/05/07(月)22:16:36 No.503150584

圧迫祭りよ!の辺りの孤立無援のルーシーの緊迫感がすごい

46 18/05/07(月)22:17:25 No.503150795

>圧迫祭りよ!の辺りの孤立無援のルーシーの緊迫感がすごい さっきまではしゃいでたのに急にキレる夫人怖い…

47 18/05/07(月)22:17:33 No.503150833

結局冬のナマズは一体なんだったんだ

48 18/05/07(月)22:17:36 No.503150847

マイク・Oは流行らなかったけどディエゴに世界って言わせただけでも価値はあったな

49 18/05/07(月)22:17:39 No.503150853

一番アニメ化して欲しいジョジョだけどやっぱり厳しいんだろうか

50 18/05/07(月)22:17:52 No.503150913

>結局冬のナマズは一体なんだったんだ 流行った世界だ…

51 18/05/07(月)22:18:07 No.503150976

だがメス猫がッ!!

52 18/05/07(月)22:18:17 No.503151033

黄金比率の話は説得力がある それはそれとして出来るわけがないっ!

53 18/05/07(月)22:18:27 No.503151089

人知れずDIOが死んでて遺骸は秘匿され続けてるのって周知されないと みんなビクビクしながら生き続けるんじゃないの…って不安になった

54 18/05/07(月)22:18:29 No.503151098

ロリコンとか首締めニーとか男の世界とか圧迫祭りとか殴りながらヤりまくるとか様々な性癖が出てくるけどマジでドン引きされる虫刺されフェチ

55 18/05/07(月)22:18:33 No.503151119

>>圧迫祭りよ!の辺りの孤立無援のルーシーの緊迫感がすごい >さっきまではしゃいでたのに急にキレる夫人怖い… ちんちん亭か

56 18/05/07(月)22:18:48 No.503151184

>全てを敢えて差し出した者が最後には真の全てを得るって言葉が本当に生きてたからね… 友死んで妻子病気で庇って自分死ぬってさあ もっと全てって言ったらこう皆幸せなハッピーエンドじゃないんですかね…

57 18/05/07(月)22:18:52 No.503151201

レッスン5いいよね…

58 18/05/07(月)22:19:31 No.503151384

リンゴォ戦とブラックモア戦はカッコよさが振り切れすぎてる…

59 18/05/07(月)22:19:34 No.503151393

4回までは言っていい

60 18/05/07(月)22:19:46 No.503151443

兄貴は結局Dioが殺したんだろうか

61 18/05/07(月)22:20:08 No.503151546

レッスン5はこのために

62 18/05/07(月)22:20:29 No.503151641

帰る所が欲しかっただけさ…旅に出たら帰る場所がな…

63 18/05/07(月)22:20:43 No.503151718

飢えなきゃ勝てないとか日常生活で自分を鼓舞する時に思い出す

64 18/05/07(月)22:20:54 No.503151771

昔っからDioに勝てないジョニィが レースじゃ普通に何度と抜かしてるという

65 18/05/07(月)22:20:54 No.503151772

良くも悪くも荒木先生のライブ感が凄い

66 18/05/07(月)22:21:07 No.503151817

調子に乗ってました

67 18/05/07(月)22:21:53 No.503152000

>調子に乗ってました 電話の相手はスティール夫人です

68 18/05/07(月)22:21:54 No.503152004

>電話してたのはスティール婦人です…命だけは助けてください…

69 18/05/07(月)22:22:41 No.503152187

台無しすぎる…

70 18/05/07(月)22:23:18 No.503152339

決着をつける権利は僕にだけある!

71 18/05/07(月)22:23:23 No.503152364

ジョジョの中ではSBRが一番純粋にカッコいいと思う

72 18/05/07(月)22:24:00 No.503152567

飢えなきゃあ勝てない

73 18/05/07(月)22:24:09 No.503152604

ジャイロが死ぬシーンとか本誌で追っていたらビックリしたんだろうな…となったよ

74 18/05/07(月)22:24:25 No.503152680

マジェントもウェカピポと話したくて話しかけてるのにな 飛行機の下りでやっと反応もらえて嬉しそうなのがちょっとかわいい

75 18/05/07(月)22:24:39 No.503152751

ジャイロの本名が運命を示してるからな…

76 18/05/07(月)22:25:11 No.503152929

ユリウス・カエサル・ツェペリでもうみんな察してたと思うよ

77 18/05/07(月)22:25:19 No.503152973

ウェカピポの口がナチュラルに悪い

78 18/05/07(月)22:25:31 No.503153032

武器は剣なのか?

79 18/05/07(月)22:25:43 No.503153087

>武器は剣なのか? 当然!

80 18/05/07(月)22:25:50 No.503153124

でもパラレルワールドっぽいから期待しちゃうじゃないですかツェペリ生存

81 18/05/07(月)22:25:51 No.503153129

少なめの脳ミソでよく考えたな

82 18/05/07(月)22:26:18 No.503153277

何話だか忘れたが扉絵のウェカピポのポーズがあまりにも奇妙だったな…

83 18/05/07(月)22:26:35 No.503153355

なんか全編通して爽やかなんだよね なんでだろう

84 18/05/07(月)22:27:00 No.503153498

長い映画見たって感想になる

85 18/05/07(月)22:27:03 No.503153508

ジョジョの中でも設定の後付けとか変更とか特に多い気がするけど漫画の面白さってそんなところにはないんだなあと実感できる

86 18/05/07(月)22:27:41 No.503153687

読み直すと出会いのシーンの時点でジョニィが ジャイロとの別れの事を言っていたのね…

87 18/05/07(月)22:27:47 No.503153720

見開き大ゴマが大概印象に残る絵

88 18/05/07(月)22:27:57 No.503153770

ウェカピポのメンタルがドン底でなければもうちょっといいコンビになってたかも

89 18/05/07(月)22:28:01 No.503153788

>ジョジョの中でも設定の後付けとか変更とか特に多い気がするけど漫画の面白さってそんなところにはないんだなあと実感できる ただサウンドマンだけはうーn…ってなるなった

90 18/05/07(月)22:28:05 No.503153819

>ウェカピポの口がナチュラルに悪い 寡黙なのかな?と思ったらちょっと性格悪い…

91 18/05/07(月)22:28:27 No.503153920

ポコロコとかどんな戦いになるのだろうとか考えてたら特に戦わなかった

92 18/05/07(月)22:28:40 No.503153986

黄金の回転に気付くシーンはゾクゾクしたわ

93 18/05/07(月)22:28:48 No.503154033

SBR好きだからこそその後のジョニイの幕引きがあっけなさすぎて辛くなって8部読むのそこで止めてますよ私は 前作主人公なんだからもう少しこう…手心と言うか… 立派にマイナスを脱出したのは分かるけど結局最後まで泣いてたね…

94 18/05/07(月)22:29:02 No.503154100

死にそうになりながらDIOガチャする大統領の絵はちょっと面白い

95 18/05/07(月)22:29:31 No.503154244

大統領戦はラストの謎のステッカー多用を除けば本当に好き ジャイロと決着の二択はJOJOで最も熱いシーンと思う

96 18/05/07(月)22:29:32 No.503154249

途中どれだけ迷走しても最後の着地は失敗しないのが荒木の凄いところだと思う

97 18/05/07(月)22:29:53 No.503154361

息子に日本で例えると織田信長とか名付けるジャイロの親父のセンスおかしい

98 18/05/07(月)22:29:55 No.503154370

大丈夫大丈夫一回だけだから妻の病気を世界の誰かにちょっと移すだけだから とか他のジョースターじゃまず絶対にしない行動とメンタルすぎるよジョニィ

99 18/05/07(月)22:30:16 No.503154502

保証 OK とか「」に言われてるまで そんなに変だと思わなかったんだ…

100 18/05/07(月)22:30:20 No.503154516

>途中どれだけ迷走しても最後の着地は失敗しないのが荒木の凄いところだと思う わかる…6部7部ともに途中でヨレちゃってるのに最後はビシッと〆てくれてるし 8部も楽しみにしてる

101 18/05/07(月)22:30:23 No.503154530

>読み直すと出会いのシーンの時点でジョニィが >ジャイロとの別れの事を言っていたのね… 最後まで本当に謎の多い男…そんなに謎が残ってたっけ…?

102 18/05/07(月)22:30:49 No.503154658

>大統領戦はラストの謎のステッカー多用を除けば本当に好き メールの絵文字でも覚えたのかな荒木

103 18/05/07(月)22:31:07 No.503154758

リオンは何言ってもまだ終わってないからな

104 18/05/07(月)22:31:15 No.503154784

>最後まで本当に謎の多い男…そんなに謎が残ってたっけ…? ゾンビ馬…

105 18/05/07(月)22:31:21 No.503154811

>最後まで本当に謎の多い男…そんなに謎が残ってたっけ…? ゾンビ馬

106 18/05/07(月)22:31:33 No.503154874

>最後まで本当に謎の多い男…そんなに謎が残ってたっけ…? 何でクマちゃんを持ってきたのかとか…

107 18/05/07(月)22:31:34 No.503154882

タスクの弾道ナイフてコンコン叩くって漫画ならではの表現が大好き

108 18/05/07(月)22:31:42 No.503154921

ゴーゴーツェッペリとかいう金歯も謎といえば謎

109 18/05/07(月)22:31:54 No.503154980

リオンももう7年目か…

110 18/05/07(月)22:32:38 No.503155200

ゾンビ馬ってなんなの…なにあのヒモ…

111 18/05/07(月)22:32:47 No.503155247

いやクマちゃんのお陰でメンタル持ってるようなもんだろ

112 18/05/07(月)22:33:22 No.503155432

ゾンビ馬ってなんかあったっけ?

113 18/05/07(月)22:33:31 No.503155469

俺のクマちゃんが…

114 18/05/07(月)22:33:43 No.503155517

正直ルーシー馬に乗せた辺りは荒木先生また設定を忘れておられるのかとか思ってました だからってそんな…本当にジャイロが死ぬとは…

115 18/05/07(月)22:33:52 No.503155555

(知らないクマちゃんの回想)

116 18/05/07(月)22:33:56 No.503155578

グレゴリオのスタンドではって言われてるな

117 18/05/07(月)22:34:07 No.503155635

ゾンビ馬はもったいつけて送ったただの糸だと解釈してた

118 18/05/07(月)22:34:10 No.503155656

>ゾンビ馬ってなんかあったっけ? そもそもなんだあれ

119 18/05/07(月)22:34:29 No.503155750

この二人の食レポ漫画とか見たい

120 18/05/07(月)22:34:55 No.503155879

タスクで鉄球を削って橋は作るシーンはもうセックスだと思う

121 18/05/07(月)22:35:10 No.503155954

ハイ・ヴォルテージのシンプルかつ力強いタイトルは本当凄いと思う 痺れる

122 18/05/07(月)22:35:11 No.503155955

7部は割と最近だけど6部は相当昔なイメージだ まあ俺が読み始めたのが7部からってだけだが…

123 18/05/07(月)22:35:13 No.503155965

ゾンビ馬とサウンドマン以外は文句ない

124 18/05/07(月)22:35:17 No.503155983

>そもそもなんだあれ 国からの褒美みたいなこと言ってなかったっけ

125 18/05/07(月)22:35:45 No.503156128

>だからってそんな…本当にジャイロが死ぬとは… まさか本当に勝利の女神にそっぽ向かれるとはね…

126 18/05/07(月)22:35:54 No.503156168

(音でもくらってろ……)

127 18/05/07(月)22:36:01 No.503156208

全編ジョニィとジャイロでイチャイチャしててなんか凄かったな…

128 18/05/07(月)22:36:28 No.503156363

サウンドマンは別世界のサンドマンだぞ 登場シーンもスキマから出てきている

129 18/05/07(月)22:36:39 No.503156421

最後まで明言しなかったけどあの遺体は立川市に住んでる ジョニーデップ似のイケメンなの?

130 18/05/07(月)22:36:45 No.503156448

>だからってそんな…本当にジャイロが死ぬとは… 女神の嫉妬いいよね… よくない

131 18/05/07(月)22:37:06 No.503156547

サンドマン…それはアメリカ人と俺の姉ちゃんが間違えて覚えた名前…

132 18/05/07(月)22:37:07 No.503156553

コールタール見たいにどろどろの珈琲はめちゃくちゃ運動したあとじゃないと飲めない味な気がするけど飲みたい

133 18/05/07(月)22:37:27 No.503156628

>ジョニーデップ似のイケメンなの? 茨の冠も写ってるしそうとしか言えないよ…

134 18/05/07(月)22:38:07 No.503156815

お姉ちゃんもサンドマンって呼んでましたよね?

135 18/05/07(月)22:38:10 No.503156837

大地を味方につけた走法!とか風圧のシールドが破られた!とかすげぇワクワクしたな 特にディオがあんな走りをする奴がイギリス競馬界の他にいるとは…!ってディオらしからぬ驚き顔するの良いね

136 18/05/07(月)22:38:22 No.503156896

まさかイエス様なのか!?ってジョニィが何回か言ってしまってた気がする

137 18/05/07(月)22:38:30 No.503156951

一巡した世界だからイエッサに似た立ち位置の人ってだけかも知れない

138 18/05/07(月)22:38:36 No.503156971

かなり大爆笑

139 18/05/07(月)22:38:45 No.503157010

>サンドマン…それはアメリカ人と俺の姉ちゃんが間違えて覚えた名前… 砂でも食らってろ...

140 18/05/07(月)22:38:58 No.503157067

>サウンドマンは別世界のサンドマンだぞ >登場シーンもスキマから出てきている サンドマンは白人の聞き間違えた名前だからって言ってるじゃん もし仮に隣の世界から来てたとしてもそっちでもサンドマンと呼ばれてた本名サウンドマンということに変わりはない

141 18/05/07(月)22:39:29 No.503157218

>サンドマンは白人の聞き間違えた名前だからって言ってるじゃん お姉ちゃんがサンドマンって…

142 18/05/07(月)22:39:30 No.503157224

蚊に刺されたとこフェチはちょっとひく

143 18/05/07(月)22:39:40 No.503157269

>ゾンビ馬とサウンドマン以外は文句ない ゾンビ馬はジャイロの親父のスタンドのような何かじゃない?ってジャイロ本人が言ってるし…

144 18/05/07(月)22:39:51 No.503157317

>お姉ちゃんがサンドマンって… >サンドマン…それはアメリカ人と俺の姉ちゃんが間違えて覚えた名前…

145 18/05/07(月)22:39:53 No.503157327

>大地を味方につけた走法!とか風圧のシールドが破られた!とかすげぇワクワクしたな >特にディオがあんな走りをする奴がイギリス競馬界の他にいるとは…!ってディオらしからぬ驚き顔するの良いね 1St.STAGEはクライマックスだった… あの路線でも描いて欲しかった…

146 18/05/07(月)22:39:56 No.503157349

>お姉ちゃんもサンドマンって呼んでましたよね? 白人視点ってことにしよう

147 18/05/07(月)22:40:20 No.503157459

白人が呼び間違えた名前があだ名として家族間で定着したんだよ!たぶん!

148 18/05/07(月)22:40:53 No.503157595

字幕だったんだよあれは

149 18/05/07(月)22:40:59 No.503157627

>白人が呼び間違えた名前があだ名として家族間で定着したんだよ!たぶん! そんなこと… 俺のあだ名完全にそれだわ

150 18/05/07(月)22:41:01 No.503157643

>砂でも食らってろ... 人型ビジョン持ちだから砂をつまんでぶつけるぐらい朝飯前だし…

151 18/05/07(月)22:41:11 No.503157698

アニメ化する時姉ちゃんはどう発音するんだろう…

152 18/05/07(月)22:41:27 No.503157784

>アニメ化する時姉ちゃんはどう発音するんだろう… サゥンドマン!

153 18/05/07(月)22:41:38 No.503157842

>俺のあだ名完全にそれだわ 裸足で馬と張り合える「」初めて見た

154 18/05/07(月)22:41:43 No.503157856

>あの路線でも描いて欲しかった… 中盤は色々あったけどステージのゴール直前は実況込みで燃えるんだよな 特にラストステージのバーバ・ヤーガが愛馬を気遣ってリタイヤするシーンが渋すぎて好き

155 18/05/07(月)22:41:43 No.503157858

>>サンドマン…それはアメリカ人と俺の姉ちゃんが間違えて覚えた名前… >砂でも食らってろ... 台詞はあくまで翻訳だから白人の言葉に聞き慣れた翻訳家が聞き間違っただけのこと…

156 18/05/07(月)22:41:58 No.503157923

そりゃサンドマンだろ そもそも日本語に訳してるんだし細かい事は気にしない

157 18/05/07(月)22:42:01 No.503157943

としあき? それは荒らしが勝手に名乗った名前

158 18/05/07(月)22:42:20 No.503158042

サンドマンも英名な気がするけど

159 18/05/07(月)22:42:27 No.503158079

>アニメ化する時妹の旦那は登場するんだろうか…

160 18/05/07(月)22:42:43 No.503158164

何をするだァー!もするんだとするだの中間みたいな発音うまいことやってたし どっちとも聞こえる発音にしそう

161 18/05/07(月)22:43:05 No.503158265

「チョコレイト・ディスコ」ただのそれしか言わない

162 18/05/07(月)22:43:07 No.503158272

実写化する可能性ねえかな

163 18/05/07(月)22:43:30 No.503158375

サ(オホン!オホン!)…ンドマン

164 18/05/07(月)22:43:37 No.503158410

最後の裏切りまでは真っ当に高潔だった大統領

165 18/05/07(月)22:43:42 No.503158432

マイナスだった男が成長して嫁と子まで貰って「交換できない幸せがある…」って悟って自分を差し出すのがホントなんかいい

166 18/05/07(月)22:44:12 No.503158574

>最後の裏切りまでは真っ当に高潔だった大統領 14歳レイプはちょっと…

167 18/05/07(月)22:44:27 No.503158645

こっちの世界のサンドマンはサンドマンで砂の能力使い 向こうの世界のサンドマンはサウンドマンで連れてこられた時にサンドマンサンドマンってみんなが言うから(こいつら人の名前間違えすぎだろ…)ってちょっと不機嫌になってた

168 18/05/07(月)22:44:28 No.503158647

>「チョコレイト・ディスコ」ただのそれしか言わない 飛び道具主体な奴らの多い7部じゃ何気にかなり上位のメタ能力

169 18/05/07(月)22:44:35 No.503158679

>サンドマンも英名な気がするけど インディアンは英名で名前が通ってる人多いからじゃない?シッティングブルとか

170 18/05/07(月)22:45:36 No.503159025

サンドマン…それは白人やねーちゃんが勝手に発音した名前…

171 18/05/07(月)22:45:58 No.503159139

>マイナスだった男が成長して嫁と子まで貰って「交換できない幸せがある…」って悟って自分を差し出すのがホントなんかいい ジョジョリオンのジョニィはこれまたパラレルでは

172 18/05/07(月)22:46:03 No.503159161

>マイナスだった男が成長して嫁と子まで貰って「交換できない幸せがある…」って悟って自分を差し出すのがホントなんかいい 微妙に記憶改ざんして美談にない…?

173 18/05/07(月)22:46:09 No.503159198

あの14歳とても未成年に見えないし…

174 18/05/07(月)22:46:41 No.503159336

鉄球の回転の何でもあり感には波紋っぽさを感じる

175 18/05/07(月)22:46:41 No.503159337

>最後の裏切りまでは真っ当に高潔だった大統領 バレンタインの中の誰か一人が生き残ればいいやと自分自身すらも差し出して切り抜けてきたからこそ それでも切り抜けられない無限の回転の前に地金を剥き出しにされてしまったのかなぁと 俺はここまでこの国に尽くしてきたのに畜生!みたいな

176 18/05/07(月)22:47:00 No.503159430

ハンカチの所は荒木の真骨頂が見えた気がした

177 18/05/07(月)22:47:45 No.503159662

妹の夫の所は荒木先生どうしたの…となったよ

178 18/05/07(月)22:48:00 No.503159727

>>最後の裏切りまでは真っ当に高潔だった大統領 >バレンタインの中の誰か一人が生き残ればいいやと自分自身すらも差し出して切り抜けてきたからこそ >それでも切り抜けられない無限の回転の前に地金を剥き出しにされてしまったのかなぁと >俺はここまでこの国に尽くしてきたのに畜生!みたいな 世界Dio用意してた時点で最初から守る気なかったんじゃないかな

179 18/05/07(月)22:48:05 No.503159752

自国のことに関しては本当に高潔だけど個人としてはちょっと俗っぽいところがあるよね大統領

180 18/05/07(月)22:48:35 No.503159890

保証OK

181 18/05/07(月)22:48:40 No.503159924

結果だけを得てきたボスは永遠に結果にたどり着けなくなって 残機が無限にある大統領は無限に死に続けて 精神の発露だけあって自分の能力が因果応報みたいに返ってくること多いよね

182 18/05/07(月)22:48:50 No.503159967

判事は突然切れた

183 18/05/07(月)22:48:55 No.503160006

荒木は悪役描くの上手いよね

184 18/05/07(月)22:49:01 No.503160041

ジャイロが眼球で新しい能力身につけた時めっちゃワクワクした

185 18/05/07(月)22:49:27 No.503160159

>自国のことに関しては本当に高潔だけど個人としてはちょっと俗っぽいところがあるよね大統領 あの大統領が太ってるのに足音を立てずに歩いたり足でマンドリン弾いたり缶ビールにペン刺して飲んだりするなんてね…

186 18/05/07(月)22:49:37 No.503160211

攫ったり暗殺者送りまくったり最初から下衆だよ大統領は 当人がずっと大義を自負してるだけで

187 18/05/07(月)22:50:00 No.503160325

>ジャイロが眼球で新しい能力身につけた時めっちゃワクワクした あのシーンすごくかっこいい 直後にめっちゃビビってるけど

188 18/05/07(月)22:50:21 No.503160422

>ジャイロが眼球で新しい能力身につけた時めっちゃワクワクした あのドヤ顔良いよね…

189 18/05/07(月)22:50:31 No.503160467

全巻読んだけどマイク・Oって誰だっけってなる作品

190 18/05/07(月)22:50:45 No.503160528

大統領初登場の時に冬のナマズも出てくるんだけどあの時の強キャラ感はスゴかったのにな 天丼ギャグ繰り返して死んでしまわれるとは情けない世界

191 18/05/07(月)22:50:55 No.503160576

大統領の信念は正義ではあった やり方と本人個人はゲス野郎だったけど

192 18/05/07(月)22:51:04 No.503160600

>全巻読んだけどマイク・Oって誰だっけってなる作品 大統領婦人殺した犯罪者だぞ

193 18/05/07(月)22:51:05 No.503160607

個人を切り捨てて国を守る大統領のスタンドが 自分を使い捨てできるっていうのは面白いと思った

194 18/05/07(月)22:51:33 No.503160730

貧乏人のカスがァ~~!!

195 18/05/07(月)22:51:46 No.503160799

>精神の発露だけあって自分の能力が因果応報みたいに返ってくること多いよね 生物としての頂点のカーズは自然現象の前に無力さをさらけ出すし 勝ちさえすれば過程は問わないってスタンスのDIOは承に真っ正面から叩き潰されるし 平穏な生活しながら好き勝手したい吉良は平穏なんかない幽霊生活に落ちるし 未来を知って覚悟するつもりだったプッチは完全に詰んだ状況で醜くあがいてそれでも死ぬしで 毎回毎回本人にとって凄く嫌なオチが待っている

196 18/05/07(月)22:51:50 No.503160832

大統領の一番おかしい所はどの世界の自分も国に尽くす事を信じてる所だからな…

197 18/05/07(月)22:51:54 No.503160852

高潔ぶってた奴がクズになるっていういつものパターンから逆にしたんだろうか大統領

198 18/05/07(月)22:52:07 No.503160921

>攫ったり暗殺者送りまくったり最初から下衆だよ大統領は >当人がずっと大義を自負してるだけで 今までのジョジョならスッパリお前は悪だと断じれるところを ジョニィ自身がまだマイナスだから向こうが正しいのかも…って思っちゃうのはSBRならではでいいよね

199 18/05/07(月)22:52:17 No.503160971

あのコーヒー飲んでみたいけどエスプレッソになるのかなあれ?

200 18/05/07(月)22:52:38 No.503161098

420

201 18/05/07(月)22:52:43 No.503161123

>あの大統領が太ってるのに足音を立てずに歩いたり足でマンドリン弾いたり缶ビールにペン刺して飲んだりするなんてね… D4Cでこっそり体支えてたりして…

202 18/05/07(月)22:52:44 No.503161127

チケット・トゥ・ライドは必要だったのか

203 18/05/07(月)22:53:03 No.503161233

というか残機無限とは言え実質別の自分なのにあっさり自分を使い捨てる大統領は頭おかしい

204 18/05/07(月)22:53:05 No.503161240

何だかんだトラウマとかなく全体の為っちゃ全体の為な精神で 野望を持って社会的に高い地位まで上り詰めて 最後の台詞が小物っぽさ薄い大統領はちょっと異例

205 18/05/07(月)22:53:06 No.503161249

ディオの違う世界の俺が死んだ!って台詞が妙に頭に残っている

206 18/05/07(月)22:53:44 No.503161426

大統領はレイプ未遂した時点で小物で不快 ボスの中で唯一嫌いだわ デュオも吸血鬼の時妾の女とか性奴隷にしてたっぽいけど悪の華という感じでむかつかない

207 18/05/07(月)22:53:45 No.503161433

>全巻読んだけどマイク・Oって誰だっけってなる作品 護衛としては大統領夫人死なせたりのやらかしが目立つけどホットパンツを発見して戦闘モードに入るときは凄くかっこいいし… 負け方自体は呆気ないが

208 18/05/07(月)22:54:02 No.503161531

大統領戦がジョジョ全部の中で一番理解不能だけどなあ 何してるのかわからない、悪い意味で

209 18/05/07(月)22:54:12 No.503161561

知らない護衛とか運転手とかドジャァ~~~ンするから割と大統領邪悪だよ

210 18/05/07(月)22:54:19 No.503161594

ドッペルゲンガー送り込みが最強の攻撃方法だと思う

211 18/05/07(月)22:54:35 No.503161667

>精神の発露だけあって自分の能力が因果応報みたいに返ってくること多いよね 5部なんてそれ自体がずばりテーマになってる

212 18/05/07(月)22:54:36 No.503161674

>デュオも吸血鬼の時妾の女とか性奴隷にしてたっぽいけど悪の華という感じでむかつかない 死神さまのお通りだぁ!

213 18/05/07(月)22:55:41 No.503161984

「正当なる防衛」だよ

214 18/05/07(月)22:55:47 No.503162015

ディオなんてしらたき長いだけで泣くやつだぞ

215 18/05/07(月)22:56:16 No.503162130

いつの間にか死んでたホットパンツだ

216 18/05/07(月)22:56:37 No.503162236

ジョジョシリーズでも屈指のベストバウトが集中してると思うんだよね

217 18/05/07(月)22:56:46 No.503162281

妹の夫の付添人が明らかにインチキするだろ!って思わせて普通に決闘して死ぬの面白すぎる… いやそこはズルするところじゃん

218 18/05/07(月)22:57:08 No.503162389

こっちの恐竜使うディオはお母さんに優しくて好きよ

219 18/05/07(月)22:57:13 No.503162417

処女懐胎してる聖母相手にファックできる大チャンスにいきり立たないキリスト教徒なんていないさ

220 18/05/07(月)22:58:14 No.503162728

>大統領戦がジョジョ全部の中で一番理解不能だけどなあ ダメージを地球上のどこかに肩代わりさせるバリアーの中に次元の狭間に潜り込むスタンドを使って隠れてるから バリアーを無視できる方法を探りながらの戦い

221 18/05/07(月)22:58:20 No.503162761

顔整形したよね大統領

222 18/05/07(月)22:58:22 No.503162782

>こっちの恐竜使うディオはお母さんに優しくて好きよ ディオを見ろ!母親の形見を売られてマジギレしているぞッ!ディオの母親想いは本物だ!

223 18/05/07(月)22:58:41 No.503162871

圧迫祭り

224 18/05/07(月)22:58:59 No.503162961

確か大統領って鍛えてるんじゃなかったっけ?

225 18/05/07(月)22:59:00 No.503162967

シビルウォーのドヴォルザークみたいになりたかったみたいなセリフも そうだけど何気ない一言でキャラクターを出すのがうまいよね

226 18/05/07(月)22:59:27 No.503163099

>こっちの恐竜使うディオはお母さんに優しくて好きよ 俺も恐竜Dio好きだけど母親のことは水に流してやってもいいみたいなセリフなかったっけ

227 18/05/07(月)22:59:35 No.503163147

>顔整形したよね大統領 並行世界から痩せた自分を連れてきた説

228 18/05/07(月)23:00:16 No.503163355

母のことは水に流してやってもいいでやっぱりディオだわこいつってなる

229 18/05/07(月)23:00:28 No.503163408

人間世界の悲惨の線だッ!とか唐突にカエサルのセリフ引用するのが好き

230 18/05/07(月)23:00:38 No.503163456

>>大統領戦がジョジョ全部の中で一番理解不能だけどなあ >ダメージを地球上のどこかに肩代わりさせるバリアーの中に次元の狭間に潜り込むスタンドを使って隠れてるから >バリアーを無視できる方法を探りながらの戦い 能力じゃなくて大統領戦の描写のことね 状況が絵からつかみとれない

231 18/05/07(月)23:00:57 No.503163554

>並行世界から痩せた自分を連れてきた説 鍛えて痩せました

232 18/05/07(月)23:01:42 No.503163776

唐突に荒木がアイコンを吹き出しのセリフに入れたり わかりやすくしようと努力はあった

233 18/05/07(月)23:02:41 No.503164062

ラブトレインって大統領のスタンドに付いてた能力なのかな?

↑Top