虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/07(月)20:39:01 ラーメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/07(月)20:39:01 No.503121210

ラーメンは何だかんだこういうラーメンが一番うまい

1 18/05/07(月)20:40:09 No.503121511

うちの近所のラーメン屋だな

2 18/05/07(月)20:41:03 No.503121755

麺に自信ありそう

3 18/05/07(月)20:41:05 No.503121760

チャーシューヨシ!海苔ヨシ!メンマヨシ!ナルトヨシ!ねぎヨシ! ほうれん草…

4 18/05/07(月)20:42:13 No.503122051

むっ縮れ麺いいねェ…

5 18/05/07(月)20:42:32 No.503122143

食べ物の好みは人それぞれだからいいんじゃね 俺は縁がピンクで甘いチャーシューは苦手

6 18/05/07(月)20:42:39 No.503122177

でも濃厚とんこつもうまいよ?

7 18/05/07(月)20:43:10 No.503122350

白河ラーメンは麺がめっちゃうまい チャーシューはまずい

8 18/05/07(月)20:43:15 No.503122376

みんな魚介系かトンコツ系になってしまって なくなっちゃったなあ

9 18/05/07(月)20:43:45 No.503122530

海苔とほうれん草いる?

10 18/05/07(月)20:43:57 No.503122580

とんこつラーメンもいいけど何か物足りないんだよなあ…

11 18/05/07(月)20:43:58 No.503122584

なにが

12 18/05/07(月)20:44:23 No.503122693

醤油ならノリは有り

13 18/05/07(月)20:44:56 No.503122852

>うちの近所のラーメン屋だな 郡山住みなんだけどとら食堂行くたびに数時間待ちとかで結局別のとこで食ってるわ あそこってスムーズに食うには何時くらいに並べばいいんです?

14 18/05/07(月)20:45:02 No.503122889

業務用スープは苦手になっちまった

15 18/05/07(月)20:45:13 No.503122933

海苔はなくてもいいけどほうれん草はいる

16 18/05/07(月)20:45:23 No.503122975

野菜も食べないとね

17 18/05/07(月)20:45:28 No.503123009

いいよね 幸楽苑のラーメン

18 18/05/07(月)20:45:28 No.503123010

ぺらっぺらなチャーシュー出す店も多々あるがああゆうの自分はなんだかなあ…まあ二郎系みたいなゴツすぎるのもあれだが…

19 18/05/07(月)20:45:39 No.503123056

スレ画のようなのはたまに食べたくなるけど食べるとまあしばらくいいやってなる

20 18/05/07(月)20:46:21 No.503123259

つうかペラペラなチャーシューを出すのが普通

21 18/05/07(月)20:46:25 No.503123275

>ぺらっぺらなチャーシュー出す店も多々あるがああゆうの自分はなんだかなあ…まあ二郎系みたいなゴツすぎるのもあれだが… 厚いやつ入れるとスープ冷めるからというのもある

22 18/05/07(月)20:47:04 No.503123472

薄いやつの方がトロッととろける感じは強い

23 18/05/07(月)20:47:21 No.503123554

>あそこってスムーズに食うには何時くらいに並べばいいんです? 田んぼの真中に有る割に観光地になっててあんまり近所の人は食べる機会が無いんだよなぁ

24 18/05/07(月)20:47:28 No.503123594

ちゃんと理由があったんだ…驚きだ…

25 18/05/07(月)20:48:02 No.503123766

>スレ画のようなのはたまに食べたくなるけど食べるとまあしばらくいいやってなる むしろ俺は逆だなぁ 次郎だの家系だの豚骨だのはたまに食うと美味いけど連続で食うもんじゃないわ 画像みたいなオーソドックスなのが一番安心して食える

26 18/05/07(月)20:48:37 No.503123936

とろける感じじゃない部位のチャーシューの薄いやつを スープと共にワシワシ食う楽しさというのもある

27 18/05/07(月)20:49:04 No.503124065

ほうれん草の色合い好き

28 18/05/07(月)20:49:07 No.503124079

>厚いやつ入れるとスープ冷めるからというのもある バーナーで暖めればいいじゃん っていうやつ出てくるぞ!

29 18/05/07(月)20:50:17 No.503124394

>いいよね >バーミヤンのラーメン

30 18/05/07(月)20:50:23 No.503124432

白河ラーメンのチャーシューは出汁取った後の出汁ガラチャーシューを申し訳程度に乗っけました感があって苦手だ スープも麺も100点なんだけどチャーシューは完全に赤点

31 18/05/07(月)20:50:29 No.503124455

バーナーで温めてるのは神奈川のとら食堂分店ではやってるな

32 18/05/07(月)20:51:30 No.503124715

近所にできたラーメン屋は追加で頼んだ具が何故か冷蔵庫から取り出したままの小皿で出てきた 自分で乗せるんだけど当然スープは冷めて二度と行かなかった

33 18/05/07(月)20:52:13 No.503124887

>バーナーで暖めればいいじゃん 表面は焦げていい匂い出すけどね 厚いと中は冷たいよね じゃあ温めとけばいいじゃんという声もあると思うけど とろける系のチャーシューは冷えてないと柔らかすぎて切れないのよね 先に切っといて温めればいいじゃんという意見ごもっともだけど 先にスライスすると乾燥するのよね

34 18/05/07(月)20:52:15 No.503124897

>薄いやつの方がトロッととろける感じは強い 画像のチャーシューは脂肪全然含んでない赤身の肉使ったチャーシューだからとろける感0だよ たとえ薄かろうとわっしわっしと噛みしめる必要がある

35 18/05/07(月)20:52:15 No.503124899

近所にあっさり目で美味しいラーメン出してるところがあるから良く行ってる

36 18/05/07(月)20:53:22 No.503125200

思ってたよりチャーシューの管理ってめんどいな

37 18/05/07(月)20:54:40 No.503125544

ラーメンてほんと難しくて面白いよね 答えがないというかその答えは今から自分で作らなきゃいけないというか そもそも自分の中に答えがあるというか いや答えはお客さんの舌だろというか

38 18/05/07(月)20:55:15 No.503125710

こういうラーメンこそラーメンだと思ってるから醤油ラーメンがほとんど普及してないらしい九州がマジで信じられない

39 18/05/07(月)20:55:18 No.503125717

ここにほうれん草はいらねーな

40 18/05/07(月)20:56:09 No.503125938

喜多方ラーメン食べたいな 一時期はやってたけど みんなつぶれて魚介系つけめんになっちゃった

41 18/05/07(月)20:56:44 No.503126084

うどんとかそば好きならともかくラーメン通はスレ画みたいなのは食わないだろ

42 18/05/07(月)20:56:51 No.503126112

ああ…近場にラーメン屋ないのにラーメン食いたくなって来ちまったよ…どうしてくれんだ…

43 18/05/07(月)20:57:04 No.503126164

家系なら海苔とほうれん草は必須だろ?

44 18/05/07(月)20:57:45 No.503126376

ナルト乗せるとこがあまりみなくなったな

45 18/05/07(月)20:58:01 No.503126453

>ラーメン通 味が濃くて油ギトギトみたいなの好むしなぁ

46 18/05/07(月)20:58:24 No.503126554

福島生まれだと喜多方や白河に調教されてチャーシューなんてどうでもいいから美味い麺を食わせろって思考になるよ 麺はオマケでスープがメインだとか言う今風のラーメンはマジで全く毛ほども存在価値が理解できない

47 18/05/07(月)21:00:22 No.503127114

>うどんとかそば好きならともかくラーメン通はスレ画みたいなのは食わないだろ そういうのはニューウェーブだの魚粉だのをやたらありがたがってるラーメン通気取りのただのバカだよ

48 18/05/07(月)21:00:30 No.503127153

それはラーメン通というかただ家系やら二郎が好きなだけでは?

49 18/05/07(月)21:00:34 No.503127171

ラーメン通が勧める店を美味しいと思ったことほとんどないな 好みが違いすぎる

50 18/05/07(月)21:02:06 No.503127626

>ラーメン通が勧める店を美味しいと思ったことほとんどないな 雑誌で紹介されたりしも一時期行列できるけど 意外とあっさり店がつぶれるよね 大衆受けしないんだろか

51 18/05/07(月)21:02:06 No.503127630

本当のラーメン通はね 説明はするがお勧めはしないものなんだよ

52 18/05/07(月)21:02:12 No.503127661

味の好みは千差万別だからね

53 18/05/07(月)21:02:23 No.503127705

ラーメン通さんはカップ麺にでも背脂と魚粉ふりかけときゃ満足する人種だから…

54 18/05/07(月)21:02:31 No.503127753

魚粉が悪いというんじゃないけどさすがに未だに魚粉をありがたがってる人は少ないんじゃねぇかな…

55 18/05/07(月)21:03:13 No.503127981

非実在ラーメン通

56 18/05/07(月)21:03:25 No.503128032

>ラーメン通が勧める店を美味しいと思ったことほとんどないな まず君が好きなラーメン屋を伝えると確度が上がるよ

57 18/05/07(月)21:03:46 No.503128130

生姜が効いた塩辛い醤油に安っぽい縮れ麺と硬いチャーシューのラーメンが好きだ 幸い近くにそういうのを出す店があるので助かっている

58 18/05/07(月)21:03:56 No.503128181

麺やわめで…

59 18/05/07(月)21:04:46 No.503128454

俺の場合ラーメン食いたい!ってときは大体ジャンキーなのを食いたいときなので そんなときにあっさりしたラーメンが欲しくなるか?と言われるとちょっとわからない

60 18/05/07(月)21:04:57 No.503128526

魚粉とニンニクと背脂を山盛り入れときゃ満足する人種はいる いるのだ

61 18/05/07(月)21:05:58 No.503128851

>ラーメン通さんはカップ麺にでも背脂と魚粉ふりかけときゃ満足する人種だから… 最近は自分で取った鰹出汁と香味油でカップ麺作るよ

62 18/05/07(月)21:06:07 No.503128902

白河ラーメンのスカスカじゃない噛みごたえのあるチャーシューが好きなんだけど 少数派なのか…

63 18/05/07(月)21:06:14 No.503128939

近畿中京圏はスガキヤの勢力圏だから…

64 18/05/07(月)21:06:39 No.503129069

月1でたまに無性に普通のラーメンを食べたくなる

65 18/05/07(月)21:06:47 No.503129107

>魚粉とニンニクと背脂を山盛り入れときゃ満足する人種はいる >いるのだ それで美味しけりゃそれでいいんですよほんと

66 18/05/07(月)21:06:53 No.503129151

鶏ガラ醤油らーめんいいよね

67 18/05/07(月)21:06:59 No.503129186

ラーメン通って芹沢サンみたいな人のことを言うんじゃないのか

68 18/05/07(月)21:07:09 No.503129238

>俺の場合ラーメン食いたい!ってときは大体ジャンキーなのを食いたいときなので >そんなときにあっさりしたラーメンが欲しくなるか?と言われるとちょっとわからない ラーメン=あくまで醤油ラーメンで ジャンキーなのは変わり種って印象だなこっちは

69 18/05/07(月)21:07:13 No.503129268

>魚粉とニンニクと背脂を山盛り入れときゃ満足する人種はいる >いるのだ その組み合わせはないだろ!

70 18/05/07(月)21:07:48 No.503129432

一回自分でスープとタレと香味油作ると見る目変わるよ

71 18/05/07(月)21:08:00 No.503129507

>ラーメン通さんはカップ麺にでも背脂と魚粉ふりかけときゃ満足する人種だから… オタクはみんなロリ大好きだろみたいな暴論だな

72 18/05/07(月)21:08:26 No.503129646

>ラーメン通って芹沢サンみたいな人のことを言うんじゃないのか ハゲは画像みたいな成長を忘れた古臭い時代遅れのラーメンは毛嫌いしてそう

73 18/05/07(月)21:09:09 No.503129858

節系じゃなくて魚介だし系が嫌いなやつってけっこういるんだな

74 18/05/07(月)21:09:12 No.503129879

スレ画は古臭く見えないが

75 18/05/07(月)21:09:26 No.503129946

中華そばって言わない?

76 18/05/07(月)21:10:18 No.503130231

魚介出汁は嫌いじゃないけどドギツイのは苦手だし魚粉は美味しいとは感じない

77 18/05/07(月)21:10:26 No.503130266

>スレ画は古臭く見えないが 未だに業務用のナルト乗っけたりほうれん草乗っけたりするのが時代遅れじゃなかったら何なんだ

78 18/05/07(月)21:10:39 No.503130329

ラーメンって頼むと中華そばですねって言い直す店私嫌い!

79 18/05/07(月)21:10:57 No.503130437

業務用ナルトはともかくほうれん草は別によくね?

80 18/05/07(月)21:11:15 No.503130535

魚粉の下品で粗野な味が好き

81 18/05/07(月)21:11:25 No.503130586

近所の店はクレームがあって支那そばからラーメンに名前変えてた

82 18/05/07(月)21:11:26 No.503130594

>ラーメンって頼むと中華そばですねって言い直す店私嫌い! その店のメニューが中華そばなのでは…

83 18/05/07(月)21:11:47 No.503130712

らぁ麺って表現は好きじゃない

84 18/05/07(月)21:12:32 No.503130941

業務用じゃ無いなるとってなんだよ 手作りしろっての?練り物はめんどくせえぞ

85 18/05/07(月)21:12:57 No.503131100

俺の友人みたいに断固シナ蕎麦という俺カッコいいみたいな人もいる

86 18/05/07(月)21:12:58 No.503131106

>福島生まれだと喜多方や白河に調教されてチャーシューなんてどうでもいいから美味い麺を食わせろって思考になるよ 福島だけど喜多方と白河より郡山近辺の方が良い気がする

87 18/05/07(月)21:13:20 No.503131223

今はナルトを乗せないのが多いので

88 18/05/07(月)21:13:25 No.503131250

佐野ラーメンいいよね…

89 18/05/07(月)21:13:40 No.503131337

時代遅れだとか言うふわっふわな単語はどうでもいいけど 個人的な意見言わせて貰うと今風なラーメン屋とかでよく使われてるいかにも工場製ですって風情のストレート麺よりは画像みたいな手打ち縮れの方が100%美味いよ

90 18/05/07(月)21:13:42 No.503131353

そもそもなんでナルト乗っけてたか不思議 見た目のアクセントなんだろうけどもうちょっと美味いものなかったのかな

91 18/05/07(月)21:14:13 No.503131507

たまにカマボコ乗っかってる

92 18/05/07(月)21:14:56 No.503131737

>たまにカマボコ乗っかってる カマボコになるとうどんにかなり寄るな…

93 18/05/07(月)21:15:10 No.503131812

練り物乗っけるのは蕎麦を参考にしてるんだっけか

94 18/05/07(月)21:15:11 No.503131824

>らぁ麺って表現は好きじゃない らぅ麺ください

95 18/05/07(月)21:15:13 No.503131834

>そもそもなんでナルト乗っけてたか不思議 >見た目のアクセントなんだろうけどもうちょっと美味いものなかったのかな そうは言ってもラーメンの具って難しいぞ蒲鉾は合わないだろうし 無くすのは簡単だがじゃあラーメンに新しい具を入れてみれって言われたら何か思いつく?

96 18/05/07(月)21:15:29 No.503131902

市販の麺買ってきて手打ち風にしようとモミモミしてポキポキ折れて絶望

97 18/05/07(月)21:16:31 No.503132237

絹さや入ってるとありがたあじが増す

98 18/05/07(月)21:16:48 No.503132325

いかにも昔風のそれっポイらーめんの演出としてナルト入れる そういうので安心して食べる人がいるんだ

99 18/05/07(月)21:17:03 No.503132404

燕三条ラーメンがちょうど良い 杭州飯店は運ばれてきた瞬間くっせ!ってなるけど慣れると美味しい…

100 18/05/07(月)21:17:03 No.503132406

>>そもそもなんでナルト乗っけてたか不思議 >>見た目のアクセントなんだろうけどもうちょっと美味いものなかったのかな >そうは言ってもラーメンの具って難しいぞ蒲鉾は合わないだろうし >無くすのは簡単だがじゃあラーメンに新しい具を入れてみれって言われたら何か思いつく? チャーシューメンマのりねぎあたりありゃ十分じゃね?

101 18/05/07(月)21:17:46 No.503132651

浅草開化楼の札見ると避けてしまう

102 18/05/07(月)21:18:13 No.503132802

醤油ラーメンならチャーシューメンマネギが必須でもやしかほうれん草が入ってるとなお良し

103 18/05/07(月)21:18:38 No.503132926

>チャーシューメンマのりねぎあたりありゃ十分じゃね? それは普通乗ってるだろ… もうちょっと美味いものなかったのかってなら他の考えないと

104 18/05/07(月)21:18:43 No.503132945

ラーメン通さんはバンダナに黒Tシャツ着て腕組みしてるチンピラ上がりみたいな店主の作るナウでヤングなラーメン食べてりゃええねん 俺は画像みたいなラーメン食うから…

105 18/05/07(月)21:19:26 No.503133164

>浅草開化楼の札見ると避けてしまう だめなの!?

106 18/05/07(月)21:19:53 No.503133302

こういうラーメンの海苔のどうでも良さ覚えてると家系なんであんなに海苔有難がるのがよく分かんなかったけど用途が別なのね

107 18/05/07(月)21:20:56 No.503133635

ナルトは半切りのゆで卵に取って代わられたからな

108 18/05/07(月)21:21:13 No.503133741

あっさり系の海苔は蛇足だよね 家系はスープ食うための匙みたいなもんだけど

109 18/05/07(月)21:21:33 No.503133851

ナルトがどこからやってきたのかは不思議だな ラーメン丼の雷文となんか関係あるのかな 同じグルグルだし

110 18/05/07(月)21:21:44 No.503133917

一時期水菜が多かった気がする 最近見なくなった気がする

111 18/05/07(月)21:22:24 No.503134125

>あっさり系の海苔は蛇足だよね お蕎麦に海苔入れるところから来てるのだと思う

112 18/05/07(月)21:22:44 No.503134224

スレ画みたいなラーメンって家でも食える気がして外食の選択肢に入ってこない

113 18/05/07(月)21:23:34 No.503134489

スープの中に渦がある=ナルトって意味合いで使い始めたんじゃないのかな?

114 18/05/07(月)21:23:43 No.503134544

>>チャーシューメンマのりねぎあたりありゃ十分じゃね? >それは普通乗ってるだろ… >もうちょっと美味いものなかったのかってなら他の考えないと その「」はもうちょっと美味いものなかったのって言った俺とは別の「」だから文句言っても仕方ないよ 見た目だけの理由で美味くもないナルト入れるよりは抜いたほうがいいとは思うけど

115 18/05/07(月)21:23:54 No.503134602

>ナルトがどこからやってきたのかは不思議だな かけそばやうどんからの流れで定着したって説がある

116 18/05/07(月)21:24:00 No.503134642

>スープの中に渦がある=ナルトって意味合いで使い始めたんじゃないのかな? どゆこと

117 18/05/07(月)21:24:17 No.503134733

ね?女って馬鹿しかいないでしょ?

118 18/05/07(月)21:24:30 No.503134802

昔のスープはうまあじ足りなかったからナルトも海苔もうまあじ要因かと

119 18/05/07(月)21:24:44 No.503134884

>スレ画みたいなラーメンって家でも食える気がして外食の選択肢に入ってこない トンカツとかもスーパーの惣菜でいいって思っちゃうタイプか

120 18/05/07(月)21:24:58 No.503134950

>ね?女って馬鹿しかいないでしょ? どうした急に

121 18/05/07(月)21:25:08 No.503135003

いわゆる中華そばこそ外で食うのと家で作るのでかなり別物だと思うけど…

122 18/05/07(月)21:25:19 No.503135060

>どゆこと ラーメンを鳴門の渦のある海に見立てたんじゃないかと

123 18/05/07(月)21:25:45 No.503135194

海苔は蕎麦でいえば香り要員

124 18/05/07(月)21:25:47 No.503135204

具材より麺かな ご飯もだけど主の部分が弱いとどうしても駄目

125 18/05/07(月)21:26:19 No.503135373

>ラーメンを鳴門の渦のある海に見立てたんじゃないかと ラーメンは海 これはわかる

126 18/05/07(月)21:26:39 No.503135488

何故ラーメンを海に見立てる…

127 18/05/07(月)21:26:57 No.503135590

家で食えるならいいってんならそれこそフレンチのコースとか懐石料理くらいでしか外食する意味なくなる気が

128 18/05/07(月)21:28:42 No.503136165

ほうれん草と海苔は普通にありがたい…要らないなら貰うぞ「」

129 18/05/07(月)21:28:54 No.503136239

>何故ラーメンを海に見立てる… 煮干とかで出汁をとってたから海のイメージを与えたかったんじゃないかな

130 18/05/07(月)21:29:52 No.503136560

九州だからたまに醤油ラーメン食べたくなっても店が少ないのが辛い スレ画はあるけど佐野とか喜多方も食べたい…

131 18/05/07(月)21:31:02 No.503136924

ハゲ「ラーメンに黄金期はない」

132 18/05/07(月)21:31:44 No.503137139

>ハゲ「ラーメンに黄金期はない」 うろ覚えすぎる…

133 18/05/07(月)21:31:45 No.503137148

青島食堂好き

134 18/05/07(月)21:32:39 No.503137472

地域食だから本場で食わないと本当のあじが分からない

135 18/05/07(月)21:34:39 No.503138148

>青島食堂好き 昨日久々にアキバのに行ったけどこんなにしょっぱかったっけってなった もう少し薄ければ好みにちょうどいいんだけどな

136 18/05/07(月)21:38:35 No.503139354

味玉じゃない固茹で卵が好きなんだけど最近乗っけてくれる店が減ってつらい

↑Top