虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/07(月)19:12:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/07(月)19:12:52 No.503100209

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/07(月)19:14:06 No.503100474

イージーなデジタルメディアとはいったい

2 18/05/07(月)19:15:16 No.503100731

とにかく横文字使いたい阿呆みたいな感じの台詞だ…

3 18/05/07(月)19:15:22 No.503100757

カタカナばっかり

4 18/05/07(月)19:15:32 No.503100799

横文字を使えば賢く見える!

5 18/05/07(月)19:16:29 No.503101049

ルー語だ…

6 18/05/07(月)19:17:08 No.503101204

わざわざ公開されるの期待して投稿してるのになんだその独り言感は

7 18/05/07(月)19:18:52 No.503101556

自分なりのおしゃれな独り言を聴いてもらいたいって人はSNSにいっぱいいる

8 18/05/07(月)19:19:05 No.503101614

よくわからんからイージーデジタルメディアでぐぐったらクリアブルーイージーデジタル排卵検査薬が1番手に来た

9 18/05/07(月)19:20:12 No.503101860

この手の番組のつぶやきはお前が握ってるそれで調べれば分かるだろってのが多すぎる

10 18/05/07(月)19:20:33 No.503101939

アンチテーゼというなら複雑化するデジタルメディアに対してじゃないの

11 18/05/07(月)19:20:47 No.503101988

デジタルメディアのほうがよほどハードだと思う

12 18/05/07(月)19:22:07 No.503102309

知らない世代からしたらレトロ感あって楽しいのかなカセット

13 18/05/07(月)19:22:41 No.503102420

カセットはエンコード方式とか気にせず済むもんね…

14 18/05/07(月)19:22:45 No.503102441

カセットテープは好きだったけど二度と使いたくねえ

15 18/05/07(月)19:23:15 No.503102570

レゲエ界隈ではずっと流行ってる気がするなカセットテープ

16 18/05/07(月)19:23:49 No.503102716

イージーの意味がわからないし別にアンチテーゼにもなってない

17 18/05/07(月)19:23:56 No.503102746

COOL!COOL!COOL!

18 18/05/07(月)19:24:19 No.503102830

「手軽なメディアが増えた反動なのかな」ならわかる…かな?

19 18/05/07(月)19:24:34 No.503102893

>レゲエ界隈ではずっと流行ってる気がするなカセットテープ ヒップホップも未だにミックステープ出回ってる

20 18/05/07(月)19:25:01 No.503102980

複雑化するSNSに飲み込まれてる人が言うと妙な説得力があるね

21 18/05/07(月)19:25:39 No.503103134

>「手軽なメディアが増えた反動なのかな」ならわかる…かな? もうちょっと横文字が欲しい

22 18/05/07(月)19:26:08 No.503103241

クルーエルなエンジェルのテーゼなのかねぇ…

23 18/05/07(月)19:26:17 No.503103273

早送り巻き戻しがまた通じるようになるのか

24 18/05/07(月)19:26:30 No.503103317

こういうヒのついた番組見ると頭がクラクラしてくる

25 18/05/07(月)19:26:58 No.503103403

テープが絡んだりしなくなってるなら使うのもやぶさかではないが

26 18/05/07(月)19:27:24 No.503103492

ルー大柴の呟き初めて見た

27 18/05/07(月)19:27:36 No.503103541

書き込みをした人によって削除されました

28 18/05/07(月)19:27:51 No.503103582

テープはまだ需要がある

29 18/05/07(月)19:27:59 No.503103610

こういうのに好んで参加するのはだいたい意識高い系だからまあ

30 18/05/07(月)19:28:27 No.503103711

日本語をしゃべれ

31 18/05/07(月)19:29:01 No.503103829

イージーなデジタルメディアにアゲインストしたアンチテーゼ

32 18/05/07(月)19:29:09 No.503103848

>こういうヒのついた番組見ると頭がクラクラしてくる これあるとみる気が無くなる

33 18/05/07(月)19:29:43 No.503103960

ろくろ回しながら言いたいセリフ

34 18/05/07(月)19:30:05 No.503104046

テープ何百本も溜めてたのに比べると今お手軽にまとめられすぎる…もう戻れない…

35 18/05/07(月)19:30:08 No.503104067

イニシエーションラブのネタがまた通じるようになるのか

36 18/05/07(月)19:30:52 No.503104226

でもどこかで使いたい イージーな○○に対するアンチテーゼなのかねぇ…。

37 18/05/07(月)19:31:01 No.503104254

なぜそんな不便なメディアを…?地球人と言うのは理解しがたいな…

38 18/05/07(月)19:31:38 No.503104404

ミュージシャンだとわりと若い人でも マスター録音はメタルテープって割と多いとは聞く

39 18/05/07(月)19:31:53 No.503104457

便利さへの反動で不便さが楽しいっていうのは写ルンですとかチェキでも出てるけど イージーなデジタルメディアに対するアンチテーゼはよくわからないですね…

40 18/05/07(月)19:32:40 No.503104615

>>「手軽なメディアが増えた反動なのかな」ならわかる…かな? >もうちょっと横文字が欲しい ハンディなメディアのインフレーションによるカウンターリアクションなのかとアシュームされる

41 18/05/07(月)19:33:22 No.503104782

カセットテープよりLPの方が流行ってんじゃねえかな それも過去の話かもしれないけど

42 18/05/07(月)19:34:33 No.503105019

ジャストアイデアなのでそこまでアグリーされるとコンフューズです

43 18/05/07(月)19:34:46 No.503105061

次はMDの時代が来るかも知れない

44 18/05/07(月)19:34:54 No.503105094

復権しないかな……ソノシート

45 18/05/07(月)19:35:21 No.503105199

中高生だとカセットは知っててもMDを知らない子がいそうだね

46 18/05/07(月)19:36:06 No.503105350

雰囲気的な話ならカセットよりレコードじゃねぇかな…

47 18/05/07(月)19:36:33 No.503105459

何年前の画像引っ張り出してきたのこれ

48 18/05/07(月)19:36:57 No.503105542

カセットの上位互換があればさらに流行るのでは?

49 18/05/07(月)19:37:09 No.503105579

深夜のラジオを吹き込んだテープを未だに持ってる「」もいるんじゃないか

50 18/05/07(月)19:37:44 No.503105717

CDよりカセットの方が帯域広かったりする

51 18/05/07(月)19:38:05 No.503105790

こういうヒのつぶやき取り上げるのって結局検閲してから取捨選択して載っけてるだろうし 多様な意見が取り上げられるわけでもなく何の意味があるんだろうと思う 自分たちの報道を正当性する補強だろうか

52 18/05/07(月)19:38:12 No.503105814

>この画像の最良の推測結果: video game console またフーフーする時代に戻っちまう――!

53 18/05/07(月)19:39:00 No.503105998

ゲームメディアはフロッピーディスク複数枚組 通信回線はナロー 音楽はカセットテープ 映像メディアはVHS アニメのBOXはLD 友人とのやりとりはポケベル

54 18/05/07(月)19:39:04 No.503106021

「」はこういう事言いたくなること無いの?

55 18/05/07(月)19:39:11 No.503106045

今こそMDが流行る!!

56 18/05/07(月)19:39:40 No.503106130

>深夜のラジオを吹き込んだテープを未だに持ってる「」もいるんじゃないか そろそろ捨てなきゃなあ…

57 18/05/07(月)19:40:13 No.503106274

>こういうヒのつぶやき取り上げるのって結局検閲してから取捨選択して載っけてるだろうし >多様な意見が取り上げられるわけでもなく何の意味があるんだろうと思う 最初から雇われてる街頭インタビューよりマシなんじゃねぇの

58 18/05/07(月)19:40:32 No.503106347

カセットテープってカビない?

59 18/05/07(月)19:41:04 No.503106496

>友人とのやりとりはポケベル 恋愛ADVは全部泣きゲー

60 18/05/07(月)19:41:34 No.503106619

>深夜のラジオを吹き込んだテープを未だに持ってる「」もいるんじゃないか >そろそろ捨てなきゃなあ… mp3か出来ないか?

61 18/05/07(月)19:42:00 No.503106730

スレ画はデジタルメディアがディジタルメディアだったら完璧だった

62 18/05/07(月)19:42:16 No.503106803

ミュージックシャワーの番組でカセットテープは独特の圧縮方式が使われててその音質がイカスってマニアの人が言ってた

63 18/05/07(月)19:42:18 No.503106813

AUXで簡単にできるんじゃないの?

64 18/05/07(月)19:43:10 No.503107013

>最初から雇われてる街頭インタビューよりマシなんじゃねぇの 掲示板のコンプライアンスにアジャストしていきなよ

65 18/05/07(月)19:43:26 No.503107073

>自分たちの報道を正当性する補強だろうか この手のしばしば見られるNHKでも正直何の役にも立ってないというか 制作側は少しでも面白いと思ってんのかなこれ

66 18/05/07(月)19:43:29 No.503107082

>>そろそろ捨てなきゃなあ… >mp3か出来ないか? もしも捨てるんだったら取り敢えずデータ化しといたほうが良いね

67 18/05/07(月)19:43:57 No.503107191

音楽プレイヤーに限らずソフトウェア全般オプション機能が多すぎるの辛い… 頭良くないので簡単にしてほしい

68 18/05/07(月)19:44:42 No.503107353

>この手のしばしば見られるNHKでも正直何の役にも立ってないというか >制作側は少しでも面白いと思ってんのかなこれ 毒にも薬にもならないようなコメントしか流れないよね スレ画のにしろ横文字使いたがりのただのつぶやきだし

69 18/05/07(月)19:44:57 No.503107405

ロバートフリップが謎の楽器作ってたような…

70 18/05/07(月)19:45:05 No.503107440

madテープデータ化しときゃよかった

71 18/05/07(月)19:45:25 No.503107508

古い音源って再入手不可能だったりするもんね

72 18/05/07(月)19:46:01 No.503107633

職場で8トラとかメタルテープの話するとアラフィフのおじさんが喜ぶ

73 18/05/07(月)19:46:16 No.503107684

>友人とのやりとりはポケベル もうサービスやってないだろ と思って調べたらまだ一社生き残ってんのに驚いた

74 18/05/07(月)19:46:22 No.503107710

>この手のしばしば見られるNHKでも正直何の役にも立ってないというか >制作側は少しでも面白いと思ってんのかなこれ 「」ほどネットに依存してない人が 「ほあおーんネットの奴らはこう反応してるのね」 という風に他所のこととして見る用

75 18/05/07(月)19:46:50 No.503107820

カセットテープどころかCDすらパソコンでしか再生できないわ…

76 18/05/07(月)19:46:52 No.503107829

>ミュージックシャワーの番組でカセットテープは独特の圧縮方式が使われててその音質がイカスってマニアの人が言ってた カセットに限らずアナログの磁気テープ自体がナチュラルにコンプレッサーの役目をするんよ だからレコーディングの現場ではいまだに使われてる

77 18/05/07(月)19:47:26 No.503107969

参考にルー大柴のヒを見てきたけど やっぱ本家のほうがエニータイムエニーウェアトゥギャザーだったな

78 18/05/07(月)19:47:40 No.503108029

>madテープデータ化しときゃよかった 検索すれば出てこない?

79 18/05/07(月)19:47:58 No.503108084

「」が今日もネグリジブルなサブジェクトに対する ディスカッションでヒートアップしてる…

80 18/05/07(月)19:48:03 No.503108101

スレ画のつぶやきはルー語抜きにしても主旨からして頓珍漢なこと言ってると思う

81 18/05/07(月)19:49:02 No.503108356

レコードまでいくと特有の音の出方とかがあるからわかる カセットテープだと何か質感出て来るのかな? あるいは「今のご時世にわざわざファミコンカセットにROM出して売る」みたいな趣味的なものか

82 18/05/07(月)19:49:05 No.503108365

100均でこんなん買う奴居るのかといつも思いながら陳列してるけど年寄りが安定して買ってくんだよなカセットテープ…6種類くらいある

83 18/05/07(月)19:50:06 No.503108624

年寄りが買うのには疑問ないんじゃないかな…

84 18/05/07(月)19:50:15 No.503108658

>スレ画のつぶやきはルー語抜きにしても主旨からして頓珍漢なこと言ってると思う 意訳すると 「わざわざ最新メディア外れようっていう逆張りクンかなァ?」 みたいなことだろうかこれ

85 18/05/07(月)19:51:15 No.503108888

>ディスカッションでヒートアップしてる… リアルライフのストレスをイグジットさせるチョイスがここしかないからね

86 18/05/07(月)19:51:33 No.503108969

>100均でこんなん買う奴居るのかといつも思いながら陳列してるけど年寄りが安定して買ってくんだよなカセットテープ…6種類くらいある メーカー保守終わった製品を修理する仕事してるけどテープカラオケの需要かなりある PS2世代辺りのゲーム機よりある

87 18/05/07(月)19:51:58 No.503109073

カセットテープもなんかみが違うって 星野源とかいう芸人がLIFEで喋ってた

88 18/05/07(月)19:53:05 No.503109339

テープでしかアーカイブされてない音源とかありそうだからなあ

89 18/05/07(月)19:53:08 No.503109362

ヒの垂れ流すだけ具合ではスレ画のニュースウェブは全体的にかなり酷かった

90 18/05/07(月)19:55:01 No.503109779

まあでもわかるよアナログ感が楽しいっていうのは

91 18/05/07(月)19:55:32 No.503109915

>カセットテープだと何か質感出て来るのかな? 低音はデジタルとは全然違った質感になる まあ中音も高音も違うけど

92 18/05/07(月)19:56:15 No.503110084

オーディオマニアの方々曰くレコードが一番音質というか情報量が多いんだっけ

93 18/05/07(月)19:57:21 No.503110366

どうしても「賢そうな俺を見てくれ」的な文章になるよね…

94 18/05/07(月)19:57:36 No.503110427

最新ゲームを白黒テレビでプレイするみたいな感動があるんだろうな

95 18/05/07(月)19:57:56 No.503110501

音質音響にクソほど拘って施設の反響がクソだとライブ止めるほど神経質な山下達郎も カセットテープの味わいをラジオで20分以上語ってて好きな人にはたまんないんだろう

96 18/05/07(月)19:59:14 No.503110806

そういや最近オートリバース機能がロストテクノロジーになりそうという記事を読んだな

97 18/05/07(月)20:01:33 No.503111413

>ヒの垂れ流すだけ具合ではスレ画のニュースウェブは全体的にかなり酷かった 取り上げる内容と下のヒで11時代のNHKのニュースとしてはかなり酷かったと思う

98 18/05/07(月)20:01:41 No.503111448

>オーディオマニアの方々曰くレコードが一番音質というか情報量が多いんだっけ 通常のCDは可聴域の高音を切り捨てちゃってるし低音は固い音になっちゃってるしでアナログレコードの方が自然な音であると言えると思う

99 18/05/07(月)20:01:42 No.503111453

画像のはそんなに難しい事言ってないだろ!

100 18/05/07(月)20:02:42 No.503111720

音圧で迫力出すためにどうしようもないマスタリングしてるCDとか燃やしたくなるよねお前の事だよランティス

101 18/05/07(月)20:03:06 No.503111814

短時間だと拾っちゃいけないネタ拾っちゃいそうだけどセーフティネットはあるんだろうか

102 18/05/07(月)20:03:10 No.503111838

>よくわからんからイージーデジタルメディアでぐぐったらクリアブルーイージーデジタル排卵検査薬が1番手に来た ダメだった

103 18/05/07(月)20:03:35 No.503111938

>画像のはそんなに難しい事言ってないだろ! イージーだからな…

104 18/05/07(月)20:04:04 No.503112055

「」は結構耳いいんだなー

105 18/05/07(月)20:04:28 No.503112148

NHKはすぐノイジーマイノリティを取り上げて モードを先取りした気になるから困る

106 18/05/07(月)20:04:52 No.503112253

>クリアブルーデジタル排卵検査薬は最大で排卵日の2日前にハッキリクッキリ陽性反応を表示します >妊娠するタイミングを見逃さないためにベストチョイスです

107 18/05/07(月)20:07:03 No.503112768

使ったテープが安物だったのか機器が安物だったのか ダビングすると音割れ多くてテープにいい思い出はあんまりないのう

108 18/05/07(月)20:07:28 No.503112862

>クリアブルーデジタル排卵検査薬は最大で排卵日の2日前にハッキリクッキリ陽性反応を表示します >妊娠するタイミングを見逃さないためにベストチョイスです imgが世界一のクリアブルーデジタル排卵検査薬のファンサイトになる予感がした

109 18/05/07(月)20:09:59 No.503113464

>ダビングすると音割れ多くてテープにいい思い出はあんまりないのう テープはダビングすると確実に音が劣化するしノイズものるから音が悪いと誤解されやすいけど実はCDより情報量が多くて優れている面もあるんだ

110 18/05/07(月)20:11:24 No.503113861

>テープはダビングすると確実に音が劣化するしノイズものるから音が悪いと誤解されやすいけど実はCDより情報量が多くて優れている面もあるんだ 海外の通販みたいだ

↑Top