18/05/07(月)17:46:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/07(月)17:46:35 No.503085220
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/07(月)17:48:52 No.503085554
公式でそんなこと言わせて委員会
2 18/05/07(月)17:49:04 No.503085589
超
3 18/05/07(月)17:49:12 No.503085613
今
4 18/05/07(月)17:49:22 No.503085642
本編でも生理の日で魔法使えないとかあったからな…
5 18/05/07(月)17:50:07 No.503085738
あれなんだろうチンポに来る
6 18/05/07(月)17:50:23 No.503085775
可愛くね?可愛い
7 18/05/07(月)17:50:44 No.503085822
うん可愛い
8 18/05/07(月)17:50:53 No.503085838
そういや確かあったなそういう設定… いつの間にかなくなってたけど
9 18/05/07(月)17:52:29 No.503086059
書き込みをした人によって削除されました
10 18/05/07(月)17:52:54 No.503086115
>本編でも生理の日で魔法使えないとかあったからな… アニメしか見てないから知らなかったそんなのあったの…
11 18/05/07(月)17:53:18 No.503086173
>アニメしか見てなかったから知らなかったそんなのあったの… えっ アニメ無印の最初の方でなかったっけ…
12 18/05/07(月)17:54:16 No.503086319
かなり最初のほうにやってたぞ
13 18/05/07(月)17:54:30 No.503086353
コンドーム存在するのかお前の作品
14 18/05/07(月)17:56:01 No.503086558
今日はあの日だから魔法が使えないって設定原作にあったけどアニメでもやったかどうかは忘れたな… でも原作でも全然触れられなくなったからやっぱり使いにくかったんだろうな
15 18/05/07(月)17:56:19 No.503086599
>公式でそんなこと言わせて委員会 たぶんラノベで唯一あらいずみるいは絵師で版権持ってるから… 超特例なんだけど神坂先生が「大ヒットは私一人の力じゃないので」 とスレイヤーズの版権の一部を譲渡した だから絵師の仕事は買い切りなんだけどあらいずみるいには印税が入る つまりリナのエッチな絵をいくらでも書いていいのだ
16 18/05/07(月)17:57:49 No.503086809
印税渡すようにしただけで版権は渡してねえだろ
17 18/05/07(月)17:57:53 No.503086820
ゴムという言葉でエッチなことを連想するのは見る側の勝手だし…
18 18/05/07(月)17:58:36 No.503086921
ガチエロは駄目だけど匂わす程度のエッチなのは描いていいって神坂先生の許可貰ってるそうな
19 18/05/07(月)17:58:51 No.503086959
ガウリィはさぁ…
20 18/05/07(月)17:59:54 No.503087130
流行ったよなスレイヤーズ
21 18/05/07(月)17:59:59 No.503087150
あのクラゲに避妊の知識あるか疑わしいからちゃんと躾ないとな…
22 18/05/07(月)18:00:02 No.503087157
あのくらげ頭に避妊の概念があるとおもえない…
23 18/05/07(月)18:00:11 No.503087181
>ガチエロは駄目だけど 描いてましたよね?
24 18/05/07(月)18:00:31 No.503087234
日頃からエロいの描いてるじゃん…
25 18/05/07(月)18:00:32 No.503087236
光の剣抜いてるときは賢いから
26 18/05/07(月)18:00:34 No.503087243
性的に見れるっちゃ見れる…
27 18/05/07(月)18:00:43 No.503087273
まあ元々エロ漫画だしな…
28 18/05/07(月)18:00:56 No.503087314
普通に乳首でてたよね
29 18/05/07(月)18:00:57 No.503087321
リナなのに可愛い
30 18/05/07(月)18:01:50 No.503087485
>光の剣抜いてるときは賢いから むしろ光のケンが無くなってから賢くなったような気がするのであいつが知能を吸い取ってたんじゃないかな
31 18/05/07(月)18:02:06 No.503087531
これ描き分けできないソックリさんとかじゃないの
32 18/05/07(月)18:02:18 No.503087565
いまいち脳内で声が再生されない
33 18/05/07(月)18:02:59 No.503087677
ゴム手袋のことらしいな
34 18/05/07(月)18:03:01 No.503087680
>これ描き分けできないソックリさんとかじゃないの 絵に名前書いてあるだろ
35 18/05/07(月)18:03:21 No.503087723
問題は需要がない事くらい
36 18/05/07(月)18:03:35 No.503087767
ってお宝目当てでゴロツキに色仕掛け交渉してると思う分にはありえる
37 18/05/07(月)18:04:02 No.503087843
ぽちぽち
38 18/05/07(月)18:04:43 No.503087961
>ってお宝目当てでゴロツキに色仕掛け交渉してると思う分にはありえる 殺して奪った方が楽だと思ってるよ
39 18/05/07(月)18:05:01 No.503088011
su2382499.jpg 漫画版はいまでもいけそう
40 18/05/07(月)18:06:00 No.503088174
>su2382499.jpg >漫画版はいまでもいけそう ギリ使える
41 18/05/07(月)18:06:08 No.503088197
そこまで小さくもないな
42 18/05/07(月)18:06:15 No.503088211
>su2382499.jpg >漫画版はいまでもいけそう 乳首描き直してる?
43 18/05/07(月)18:06:22 No.503088226
普通に裸でスケベなことしてる絵とかあったと思うけどもはや二次創作だったかどうかもわからないくらいあらいずエロ
44 18/05/07(月)18:06:59 No.503088313
本編では貧乳って描写されてるけどずみるい先生の趣味で盛られたからな
45 18/05/07(月)18:07:11 No.503088345
同期の魔術士はいつのまにか落ち着いて嫁さん貰って娘も三人いるし こっちもそろそろガウリィと収まるとこ収まったりしないんですか
46 18/05/07(月)18:07:45 No.503088430
この世界だとまだ羊の腸か魚の浮き袋なんじゃないの?
47 18/05/07(月)18:08:01 No.503088472
>本編では貧乳って描写されてるけどずみるい先生の趣味で盛られたからな 私一人のヒットではなかったってそういう…
48 18/05/07(月)18:08:49 No.503088610
ガウリィとリナはNEXTの段階で完全にキテたから それ以降の旅で見えないとこでやりまくりでも不思議じゃない
49 18/05/07(月)18:09:13 No.503088686
同人誌で本人がスレイヤーズのエロ漫画描いて売ってるんだし今更だろう
50 18/05/07(月)18:09:45 No.503088791
su2382503.gif こういうのとか昔あらいずみるい本人が描いたんじゃないかとか言われて話題になってた
51 18/05/07(月)18:10:02 No.503088838
>同人誌で本人がスレイヤーズのエロ漫画描いて売ってるんだし今更だろう マジで?
52 18/05/07(月)18:10:27 No.503088916
>本編では貧乳って描写されてるけどずみるい先生の趣味で盛られたからな そもそも一番最初にドラマガに載ったときはまだデザイン固まってなかったこともあって普通に胸あったからなリナ
53 18/05/07(月)18:11:14 No.503089054
>ガウリィとリナはNEXTの段階で完全にキテたから >それ以降の旅で見えないとこでやりまくりでも不思議じゃない あのキスシーンアニオリなんすよ 光の剣帰ってきたことよりあっちのほうが度肝抜かれた
54 18/05/07(月)18:13:49 No.503089473
原作にはキスはなかったが ガウリィがリナの故郷でも行こうかみたい話したとき 親に挨拶を!?みたいな感じであわててたりしてた気がする
55 18/05/07(月)18:15:54 No.503089820
新作まだかな…
56 18/05/07(月)18:17:25 No.503090044
作中で何年ぐらい一緒に旅してたっけ… あまり歳食ってた描写は無かったからかなり短期間なんだろうけど
57 18/05/07(月)18:18:14 No.503090186
>su2382503.gif >こういうのとか昔あらいずみるい本人が描いたんじゃないかとか言われて話題になってた 初期はたしかにこんな絵柄だったね
58 18/05/07(月)18:18:16 No.503090189
>作中で何年ぐらい一緒に旅してたっけ… >あまり歳食ってた描写は無かったからかなり短期間なんだろうけど 2年くらい?
59 18/05/07(月)18:18:29 No.503090222
アニメといえばゼガル・・ゼルガディスさんとアメリアが いい雰囲気になってたな
60 18/05/07(月)18:18:44 No.503090259
>作中で何年ぐらい一緒に旅してたっけ… >あまり歳食ってた描写は無かったからかなり短期間なんだろうけど 1部開始から2部終了までで3年くらいじゃなかった
61 18/05/07(月)18:18:45 No.503090261
>こういうのとか昔あらいずみるい本人が描いたんじゃないかとか言われて話題になってた それは89年発行の薄い本で描いてるオリキャラだよ 他にも数カットあるけど明らかにリナのモデルになってる su2382511.jpg
62 18/05/07(月)18:19:12 No.503090343
未だに超今風で描け続けられるのは凄いと思う
63 18/05/07(月)18:19:22 No.503090371
>>光の剣抜いてるときは賢いから >むしろ光のケンが無くなってから賢くなったような気がするのであいつが知能を吸い取ってたんじゃないかな 知能クラゲなのはリナがあれこれ考えるからだぞ
64 18/05/07(月)18:20:42 No.503090596
あらいずみるいもそうだけど 当時ってなんかつぶれ饅頭みたいな顔はやったよね
65 18/05/07(月)18:20:49 No.503090614
リナに任せて考えるの放棄してるだけで極端にバカっていうわけじゃない
66 18/05/07(月)18:22:21 No.503090854
>リナに任せて考えるの放棄してるだけで極端にバカっていうわけじゃない アニメでどんどん思考力が低下していって 原作の方でもそれに合わせてどんどん低下して行ってなかったか
67 18/05/07(月)18:22:36 No.503090891
作者も魔法の説明をするための要素として魔法に疎い奴ってしてたのに 展開させやすいからどんどんおつむが緩い扱いになってしまったって
68 18/05/07(月)18:23:09 No.503090985
リナが居ない時は普通に一人旅してた いるとくらげになる つまりパーティの知力の総和に依存するくらげ
69 18/05/07(月)18:24:02 No.503091132
昔はそういう対象じゃなかったけど今見ると可愛いよなリナ…
70 18/05/07(月)18:24:06 No.503091135
超今風だけど世代には有無を言わせぬ安心感与えるからな これを見ても変わった画風とは思えないし
71 18/05/07(月)18:24:52 No.503091251
短編で出てくる奴等の方が長編で出て来る魔族よりよっぽど危険
72 18/05/07(月)18:24:56 No.503091264
印象は変えないままちゃんと今風に近づけてるもの
73 18/05/07(月)18:24:57 No.503091272
世界観とか説明するのにおバカがいると話が早いからな…
74 18/05/07(月)18:25:38 No.503091378
脳みそヨーグルトだからな…
75 18/05/07(月)18:25:52 No.503091407
くらげは単体だとサイラーグで救世主扱いの仕事してるし…
76 18/05/07(月)18:25:53 No.503091411
>>これ描き分けできないソックリさんとかじゃないの >絵に名前書いてあるだろ そっちじゃなくてさぁ…
77 18/05/07(月)18:26:36 No.503091526
特徴的な触覚ホクロがあるじゃないか
78 18/05/07(月)18:26:56 No.503091575
リナは人間の中では最高レベルの奴のはずなんだけど すぺしゃるとか短編だとそのリナが慄いたり子供扱いされたりするキャラがどんどん出てくる
79 18/05/07(月)18:27:34 No.503091682
>そっちじゃなくてさぁ… リプでしっかりリナちん言ってるのでご安心を
80 18/05/07(月)18:27:54 No.503091735
ガウリィはいつになったらリナの家族に挨拶しに行くんだろうか
81 18/05/07(月)18:28:12 No.503091787
切れ者捜査官が本当に切れ者だった
82 18/05/07(月)18:28:38 No.503091864
>ガウリィはいつになったらリナの家族に挨拶しに行くんだろうか もう顔合わせ済んでるし
83 18/05/07(月)18:28:52 No.503091897
絵は全然いけるけどこれを林原ボイスで脳内再生するととたんに無理になった 何でだろう昔はいけたのに…
84 18/05/07(月)18:29:08 No.503091937
>>そっちじゃなくてさぁ… >リプでしっかりリナちん言ってるのでご安心を あっあっ…(涙目失禁) 申し訳ない
85 18/05/07(月)18:29:18 No.503091970
>切れ者捜査官が本当に切れ者だった あのおっちゃん長編にまで出てくるとか思わんかった…
86 18/05/07(月)18:29:30 No.503091997
ガウリィより圧倒的に強い剣士とか本編でもいたな 確かザナッファー作ってた組織の幹部だった
87 18/05/07(月)18:30:16 No.503092141
>あのおっちゃん長編にまで出てくるとか思わんかった… 戦闘力まであるのかよってなった
88 18/05/07(月)18:30:21 No.503092156
スレイヤーズ新章が始まるって話は聞いたけどもう本は出てるのかな?
89 18/05/07(月)18:31:35 No.503092373
ガウリイよりも剣が立つ上に魔法も使えるバルグモンさんだ 即死したけど
90 18/05/07(月)18:31:40 No.503092387
スレイヤーズ新章やるならSFCのゲームも……
91 18/05/07(月)18:32:32 No.503092521
>ガウリィより圧倒的に強い剣士とか本編でもいたな >確かザナッファー作ってた組織の幹部だった 不意打ちとは言えガウリィが防戦一方だったからね
92 18/05/07(月)18:33:07 No.503092625
ガウリィのお前とは二度と戦いたくないは最高の誉め言葉だと思う
93 18/05/07(月)18:33:44 No.503092745
1章に比べて2章は全体的に話が重すぎた…
94 18/05/07(月)18:35:35 No.503093063
ガウリィもけっこう謎だよなぁ どういった経緯で光の剣が彼の元に?
95 18/05/07(月)18:35:44 No.503093097
一部も陰鬱なのは変わらないけどね パーティメンバーが死んだってのが大きい
96 18/05/07(月)18:35:46 No.503093104
スレイヤーズ新章はまだちょっとだけドラマガに載ったくらい ゼルの名前忘れてるガウリィとか ザナフアーマーを素手で殴りつけようとするアメリアとか
97 18/05/07(月)18:36:28 No.503093244
>ガウリィもけっこう謎だよなぁ >どういった経緯で光の剣が彼の元に? 勇者の子孫じゃなかったっけ
98 18/05/07(月)18:36:30 No.503093248
バルグモンさんあっさり死ぬけど作中の人間に限定するなら 最強クラスだと思う 作中描写だと多分ズーマよりも強い
99 18/05/07(月)18:36:32 No.503093259
>ガウリィもけっこう謎だよなぁ >どういった経緯で光の剣が彼の元に? 先祖代々って説明あっただろーが!
100 18/05/07(月)18:36:45 No.503093295
近しい人は死んでないけど死んだ人数は1部の方が圧倒的に多い
101 18/05/07(月)18:37:30 No.503093445
勇者の子孫で代々光の剣の継承してる家系 家で剣の所属権でモメてイヤになったので持ち逃げしたみたいな話だったと思う
102 18/05/07(月)18:37:35 No.503093467
ガウリィけっこういいとこの生まれ?
103 18/05/07(月)18:38:07 No.503093567
顔も生まれも剣の腕も声もいい 頭はアレ
104 18/05/07(月)18:38:31 No.503093647
>あのおっちゃん長編にまで出てくるとか思わんかった… 謎のマスクマン!
105 18/05/07(月)18:38:39 No.503093667
光の剣無くなっちゃったから全部解決した よかったよかった
106 18/05/07(月)18:39:18 No.503093789
実際いっそ無くなっちゃえばいいのにみたいなことも思ってたそうな
107 18/05/07(月)18:40:07 No.503093936
人死と言われると二部は後味悪い話多すぎ クリムゾンの街とかジェイドとか あとミリーナの巻読んだときはマジでビビった
108 18/05/07(月)18:40:26 No.503093974
そう言えば推理小説みたいな話もあったな
109 18/05/07(月)18:40:44 No.503094032
ロストユニバースと繋がりがあるとか
110 18/05/07(月)18:42:07 No.503094282
短編とか特にミステリーみたいな構成多い気がする
111 18/05/07(月)18:42:34 No.503094364
一部も生首の人とか全員ゴーストとかエグいのもあったし 目の前で都市ひとつ消し飛んでんねんで
112 18/05/07(月)18:42:42 No.503094386
>あとミリーナの巻読んだときはマジでビビった 第二部とか闇の運命を背負う者とかやってた頃の後味の悪さいいよね…
113 18/05/07(月)18:43:44 No.503094584
>ロストユニバースと繋がりがあるとか ロストユニバースの世界からゴルン・ノヴァがやってきた ロストユニバースの時点ではもう本来の持ち主であるディグラディグドゥは滅んでるんだっけ
114 18/05/07(月)18:43:58 No.503094625
印象薄いよねサイラーグ ろくに描写なかったから仕方ないけど
115 18/05/07(月)18:45:53 No.503094974
>ロストユニバースの時点ではもう本来の持ち主であるディグラディグドゥは滅んでるんだっけ 魔王(魔族)がいた時代→ロストシップの時代(もう魔族とかいない)→ロスユニ本編の時代 だからね
116 18/05/07(月)18:45:57 No.503094984
最初の3巻でレギュラーメンバー以外はほとんど死んでるからなあ