ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/07(月)17:15:01 No.503080625
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/07(月)17:17:24 No.503080984
趣味というより家で居場所がなくて酒だのウォーキングだのペットの世話だのに逃げてる感じする
2 18/05/07(月)17:19:19 No.503081260
ネットはもう生活の一部過ぎて趣味って言っていいのか悩む
3 18/05/07(月)17:19:30 No.503081294
これ年齢による変遷のほうがデカくない?
4 18/05/07(月)17:19:39 No.503081324
ウオーキング強そう
5 18/05/07(月)17:20:31 No.503081459
パプリカのビキニよりDCミニの回収に漕ぎ出すことが幸せの秩序です
6 18/05/07(月)17:28:37 No.503082646
キンタマなど
7 18/05/07(月)17:32:13 No.503083127
インターネットは趣味と言うかもう普通に生活インフラみたいなもんでしょ その中でどんなサイトを巡回してるかって細分化するレベルだと思う
8 18/05/07(月)17:34:12 No.503083425
あれ…インランマンコの世話がない…
9 18/05/07(月)17:34:48 No.503083506
>あれ…インランマンコの世話がない… もう勃たないし…
10 18/05/07(月)17:37:09 No.503083823
パソコンにゲームが含まれてる気がする
11 18/05/07(月)17:37:36 No.503083887
金が無ければ趣味もこうなろう
12 18/05/07(月)17:37:51 No.503083930
旅行しなくなったねえ
13 18/05/07(月)17:38:06 No.503083964
景気悪いねえ
14 18/05/07(月)17:40:03 No.503084255
お金の若者離れ
15 18/05/07(月)17:40:13 No.503084273
バブル期はみんなドリキャス買ってたもんな
16 18/05/07(月)17:43:09 No.503084715
クソゲー購入
17 18/05/07(月)17:47:53 No.503085413
酒が趣味ってのがよく分からん
18 18/05/07(月)17:48:52 No.503085555
アニメ見る人が増えたのって単純に不景気だからカネかからない趣味に人が流れてるって事だよね
19 18/05/07(月)17:49:30 No.503085657
どっちにもそれ趣味?ってのがあるな
20 18/05/07(月)17:49:47 No.503085699
バブル期のありようが正しいとも思えないしなあ
21 18/05/07(月)17:50:27 No.503085783
>アニメ見る人が増えたのって単純に不景気だからカネかからない趣味に人が流れてるって事だよね アニメ以外のテレビ番組という選択肢もないこともないけど単純につま…
22 18/05/07(月)17:51:31 No.503085916
景気悪くなって高いコレクター系の趣味は一気に落ちたからな
23 18/05/07(月)17:55:01 No.503086428
用は暇になって時間潰すときなにするかって話だからインターネットだってあり得るしお酒だってあるだろう なんなら昼寝でもいい
24 18/05/07(月)17:55:21 No.503086476
若干内向的になってる傾向があるんかな
25 18/05/07(月)17:55:32 No.503086505
バブル時代の酒と今の時代の酒は別物な気もする
26 18/05/07(月)17:55:53 No.503086540
ソシャゲがパソコンインターネットnのなかに含んでそう
27 18/05/07(月)17:56:06 No.503086569
DCブランド購入って何? ドリームキャスト?
28 18/05/07(月)17:56:30 No.503086627
キューバキキ
29 18/05/07(月)17:56:43 No.503086667
消えてる趣味は今とバブルで価値が違いすぎるしなあ
30 18/05/07(月)17:56:47 No.503086675
ガソリンの値段も昔と今じゃ違うもんな
31 18/05/07(月)17:58:10 No.503086852
お金の人間離れ
32 18/05/07(月)17:58:16 No.503086871
>酒が趣味ってのがよく分からん アルコールなら何でもOKって訳じゃ無く 自分好みの酒を求めて地方探訪したりする
33 18/05/07(月)17:58:35 No.503086919
昔の若いもんはビアン博士と共に地球を守ったもんじゃ
34 18/05/07(月)17:59:58 No.503087142
酒はその気になれば制覇しきれんぐらい銘柄あるから趣味としてはかなり奥深いよな 肝臓くんは死ぬ
35 18/05/07(月)18:00:28 No.503087225
パソコン・インターネットなんてちょっと良い風に言うな 正しくスマホって言え
36 18/05/07(月)18:00:35 No.503087248
ペットは未婚率もかかかわりありそう
37 18/05/07(月)18:02:55 No.503087657
毎日浴びるように高級酒を飲むのが美徳とされた時代があったんだよ 龍が如く0みたいに大学生はバーをハシゴするのが当たり前だった
38 18/05/07(月)18:04:10 No.503087866
タマタマ・ティンティン総合研究所
39 18/05/07(月)18:05:57 No.503088165
ウォーキング 戦王
40 18/05/07(月)18:08:46 No.503088600
バブルの頃遊んでた人も 今はそんな趣味になっちゃってんのかあ あんまりお金持ってないのかなあ
41 18/05/07(月)18:09:10 No.503088675
温泉旅行にスキーとドライブは含めることは可能
42 18/05/07(月)18:11:21 No.503089073
今だと自転車とか山登りとか入りやすいけどはまると金食い虫のが割と増えてない?
43 18/05/07(月)18:12:19 No.503089227
バブル期のゲームってファミコン出始めくらいだろうに 4位に食い込んでるの凄いな
44 18/05/07(月)18:12:35 No.503089268
ギャンブルは?
45 18/05/07(月)18:12:53 No.503089320
あの頃の方がみんなゲームに熱狂してたからな
46 18/05/07(月)18:14:21 No.503089558
>バブル期のゲームってファミコン出始めくらいだろうに >4位に食い込んでるの凄いな 当時は筐体に百円玉積んでゲーセンに入り浸ってたって聞いたけど違うの?
47 18/05/07(月)18:14:39 No.503089607
飲食店の机でインベーダーゲームしてた変態揃いだからな
48 18/05/07(月)18:16:43 No.503089926
バブルの頃から俺の趣味はパソ通だよ