虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/07(月)15:54:34 ヨシ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/07(月)15:54:34 No.503068708

ヨシ!

1 18/05/07(月)15:55:02 No.503068779

笑いごとじゃねえ!

2 18/05/07(月)15:55:56 No.503068915

昔の特撮のエフェクトみたいだ

3 18/05/07(月)15:56:40 No.503069027

わーお!

4 18/05/07(月)15:57:44 No.503069163

昭和の映像技術

5 18/05/07(月)15:57:56 No.503069190

FOOOOOO!!!!!!11!

6 18/05/07(月)15:58:37 No.503069281

送電切ったヨシ! fooooow!

7 18/05/07(月)15:59:16 No.503069381

なにその破壊光線

8 18/05/07(月)15:59:20 No.503069389

アンコール!アンコール!

9 18/05/07(月)15:59:41 No.503069441

送電切ってなかったの…?

10 18/05/07(月)15:59:51 No.503069468

もうちょっとで人間だったものになる所だったね

11 18/05/07(月)16:00:19 No.503069530

活線なの…?

12 18/05/07(月)16:00:31 No.503069561

かっこいい

13 18/05/07(月)16:00:35 No.503069565

アンリミテッドパゥワァアアアアアアアアアアアアアアアアア!!

14 18/05/07(月)16:01:32 No.503069691

SFXじゃなくて…?

15 18/05/07(月)16:01:35 No.503069696

殺意が高すぎる

16 18/05/07(月)16:01:40 No.503069706

>なにその破壊光線 アーク放電

17 18/05/07(月)16:03:04 No.503069905

フォースを感じる

18 18/05/07(月)16:03:44 No.503069982

殺獣光線いいよね

19 18/05/07(月)16:04:18 No.503070061

テスラだったから大丈夫なの…?

20 18/05/07(月)16:04:24 No.503070080

電圧どのくらいあるとこうなるの…

21 18/05/07(月)16:04:49 No.503070131

これ…アカンやつでは?

22 18/05/07(月)16:05:10 No.503070183

フォーーーーウ!

23 18/05/07(月)16:05:20 No.503070202

テスラコイルだって平気だしこれも平気平気

24 18/05/07(月)16:05:41 No.503070244

これ停電起きてない…?

25 18/05/07(月)16:05:44 No.503070250

これ1150000Vだっけ 日本の高圧電線は6600V 115KVだと日本なら特別高圧の送電線を切断するようなものだね

26 18/05/07(月)16:06:20 No.503070344

>これ…アカンやつでは? 高圧電線って割とこんなもんっぽいよ ゴム手袋近づけるだけで放電見れる映像とか結構あるっぽい

27 18/05/07(月)16:06:21 No.503070346

これは正解のやり方でこれなの?

28 18/05/07(月)16:06:29 No.503070362

けっこう近くまで伸びてる…

29 18/05/07(月)16:07:55 No.503070574

>送電切ってなかったの…? 回線の系統切替をしてなかったのかもね

30 18/05/07(月)16:08:31 No.503070653

引力光線のそれ

31 18/05/07(月)16:08:35 No.503070664

このわざとらしいビリビリ音

32 18/05/07(月)16:08:56 No.503070712

活電ヨシ!

33 18/05/07(月)16:08:59 No.503070721

>これは正解のやり方でこれなの? 日本では始末書ですまないレベル

34 18/05/07(月)16:09:08 No.503070751

>115KVだと日本なら特別高圧の送電線を切断するようなものだね ざっくり言うとでっかい鉄塔に走ってるような特別太い送電線でいいのかな?

35 18/05/07(月)16:10:40 No.503070957

顔にちょっとあたっても火傷程度で済むよ!安心!

36 18/05/07(月)16:10:44 No.503070966

このレベルの電線切っちゃって下流大丈夫なの?

37 18/05/07(月)16:10:55 No.503070996

>ざっくり言うとでっかい鉄塔に走ってるような特別太い送電線でいいのかな? はい あの送電線でも275000Vとか

38 18/05/07(月)16:12:26 No.503071219

やっぱ電線の中は光るうなぎが通ってるんだな

39 18/05/07(月)16:12:31 No.503071238

最後の顔が「送電切れてないやんけ…」ってすごい訴えてる様に見える

40 18/05/07(月)16:12:57 No.503071299

当たるとどうなるの

41 18/05/07(月)16:13:23 No.503071363

>あの送電線でも275000Vとか 雷落としたり10万ボルト平気で出す電気鼠怖くね?

42 18/05/07(月)16:13:47 No.503071414

どういう段取りかによるけどこのあと送電切り担当の顔面を凹ましに行っておかしくないレベル

43 18/05/07(月)16:14:13 No.503071464

すげえ…スパークって射程距離結構長いんだな

44 18/05/07(月)16:15:45 No.503071672

電気の事よくしらんけど途中で止まったのって安全回路みたいなのが働いたって事?

45 18/05/07(月)16:17:36 No.503071954

>あの送電線でも275000Vとか 桁おかしくね!?

46 18/05/07(月)16:17:37 No.503071958

ポリテクの先生に聞いたが 日本でも工場の電気工事は工場止めたくないから活線のままやる場合があるって

47 18/05/07(月)16:17:53 No.503071991

ある程度離れたから絶縁破壊できなくなったんじゃないか

48 18/05/07(月)16:17:57 No.503071998

>当たるとどうなるの 大抵死ぬし万一生き残っても電気流れた部分の細胞は再生しないから少しずつ腐っていく

49 18/05/07(月)16:18:20 No.503072059

>電気の事よくしらんけど途中で止まったのって安全回路みたいなのが働いたって事? 誘導電圧が影響しない距離をとったからじゃないかな

50 18/05/07(月)16:18:43 No.503072115

電工「」がブレーカ上げたら後輩がまだ作業中で指に大火傷だか切断になったとか聞いた 電気怖い

51 18/05/07(月)16:19:40 No.503072239

>笑いごとじゃねえ! 怖すぎて逆に笑ったわ

52 18/05/07(月)16:19:43 No.503072246

>ポリテクの先生に聞いたが >日本でも工場の電気工事は工場止めたくないから活線のままやる場合があるって 活線作業専門の業者とかあるよ

53 18/05/07(月)16:19:57 No.503072280

>あの送電線でも275000Vとか そのクラスは普通ガワ剥き出しだから送電停止中以外は厳禁だよね

54 18/05/07(月)16:20:14 No.503072323

マジで九死に一生すぎる…

55 18/05/07(月)16:20:39 No.503072379

これ何やってるの…?

56 18/05/07(月)16:21:02 No.503072437

フォー!じゃないが

57 18/05/07(月)16:21:04 No.503072444

絶縁破壊って名前はカッコいいよな 無敵貫通攻撃

58 18/05/07(月)16:21:32 No.503072502

昔仕事中に200Vが左手から入って左太腿に抜けて感電したことある 今でも思い出すと金玉が痙攣する

59 18/05/07(月)16:21:33 No.503072508

>活線作業専門の業者とかあるよ でも工場の引き込みってせいぜい500vでしょ

60 18/05/07(月)16:22:01 No.503072580

>>ポリテクの先生に聞いたが >>日本でも工場の電気工事は工場止めたくないから活線のままやる場合があるって >活線作業専門の業者とかあるよ 仕事がなくても電工にはなるまいと心に誓った

61 18/05/07(月)16:22:07 No.503072599

>昔仕事中に200Vが左手から入って左太腿に抜けて感電したことある >今でも思い出すと金玉が痙攣する 怖そう

62 18/05/07(月)16:23:07 No.503072744

>昔仕事中に200Vが左手から入って左太腿に抜けて感電したことある >今でも思い出すと金玉が痙攣する そんな事になってもスーパーパワーに目覚められないんだな…

63 18/05/07(月)16:24:04 No.503072892

でも本人楽しそうだし…

64 18/05/07(月)16:24:13 No.503072921

昔電撃「」とかいたなそういや…

65 18/05/07(月)16:24:36 No.503072976

>>あの送電線でも275000Vとか >桁おかしくね!? 発電所から出てる線は50万Vとかあったりするよ 塔上作業してたら誘導電流で眉毛焦げた

66 18/05/07(月)16:24:47 No.503073008

>これ何やってるの…? たぶん電柱とか電線の保守作業してる 高圧周りは感電危ないので電線を切断して停止線路にして作業するための切断作業

67 18/05/07(月)16:25:30 No.503073111

ちょうど昨日活線のまま家の屋内に配線しててケーブルの長さ揃えようとしてニッパーで切ろうとしたら火花吹いたわ ペンチの先端部分が溶けてた

68 18/05/07(月)16:26:20 No.503073237

家庭用100V握っただけであわわわわっ!ってなったのに こんなの見てるだけで手に変な汗をかくよ

69 18/05/07(月)16:26:23 No.503073243

>そんな事になってもスーパーパワーに目覚められないんだな… 目覚めさせるなら脳の方にも通電させないとな…

70 18/05/07(月)16:26:45 No.503073304

逆にいうと昭和の特撮は現実を忠実に再現してたんだな

71 18/05/07(月)16:27:36 No.503073415

電撃の安全講習受けてるとき冷や汗でたの思い出した

72 18/05/07(月)16:27:39 No.503073421

変電所でバチィして軽傷で済んで今日はお赤飯炊いてもいいくらい幸運でしたよって医者に言われたわガハハ!って社長さんいた

73 18/05/07(月)16:29:02 No.503073606

夜中の電気工事見てると大変だとは思うけど時々邪魔な位置で作業してるんで困惑する

74 18/05/07(月)16:29:04 No.503073613

>ちょうど昨日活線のまま家の屋内に配線しててケーブルの長さ揃えようとしてニッパーで切ろうとしたら火花吹いたわ それはたぶん2本以上まとめて切断したのでニッパーを伝ってショートした 低圧活線でも同相ならショートもしないよ

75 18/05/07(月)16:30:05 No.503073745

>ちょうど昨日活線のまま家の屋内に配線しててケーブルの長さ揃えようとしてニッパーで切ろうとしたら火花吹いたわ >ペンチの先端部分が溶けてた その状態でニッパーで保持し続けるとケーブルがバックトゥザフューチャーみたいになるぞ!

76 18/05/07(月)16:30:07 No.503073752

ピカチュウ!100万ボルトだ!!

77 18/05/07(月)16:31:42 No.503073980

>逆にいうと昭和の特撮は現実を忠実に再現してたんだな 陸軍の登戸研究所でマイクロウェーブによる敵機迎撃システムの研究してたんでな

78 18/05/07(月)16:31:46 No.503073992

恐ろしい光景なのにファーオ!のせいで

79 18/05/07(月)16:32:35 No.503074093

テレビゲームでは属性の一つでもリアルだと防御力無視回復不能ダメージだ

80 18/05/07(月)16:33:46 No.503074274

最大HPを減らしてくる攻撃って地味にひどいよね

81 18/05/07(月)16:34:50 No.503074416

いやでも実際目の前でこうなったらテンションおかしくなる

82 18/05/07(月)16:35:18 No.503074480

ウォッチメンの青いのみたいになっちゃう

83 18/05/07(月)16:36:01 No.503074595

笑うしかない時ってあるよね

84 18/05/07(月)16:36:30 No.503074657

ビリビリしてる時の慌てふためいてジタバタしてる感じがヤバい

85 18/05/07(月)16:37:52 No.503074841

なんか古臭いSEだな…って思ったら本当にこういう音するんだ

86 18/05/07(月)16:38:40 No.503074948

すごいねアーク放電

87 18/05/07(月)16:39:06 No.503075001

高所作業も多く電工の致死率は高い 安全帯?かけるところがあればかけるよ・・・

88 18/05/07(月)16:39:54 No.503075130

>ちょうど昨日活線のまま家の屋内に配線しててケーブルの長さ揃えようとしてニッパーで切ろうとしたら火花吹いたわ 失礼ですが免許の方は…

89 18/05/07(月)16:41:09 No.503075311

工具落とさなかったのがえらい

90 18/05/07(月)16:46:48 No.503076163

特高現場に行ってキュービクルでDS生切りしたら同じものが見られるよ!

91 18/05/07(月)16:49:31 No.503076592

キングギドラがこんな光線吐く

92 18/05/07(月)16:50:54 No.503076813

家の中のコンセントとかスイッチとかは面倒くさいからついやっちゃうよね

93 18/05/07(月)16:51:25 No.503076905

https://www.youtube.com/watch?v=DPNK7bc2qvM ヘリ使っての保守点検は面白いよ

94 18/05/07(月)16:54:05 No.503077316

やっぱ交流危ないじゃん!

95 18/05/07(月)16:54:42 No.503077413

電工は人手不足も納得の危険さと給料の安さがウリ おまけに建設業界内での地位の低さもセット

96 18/05/07(月)16:56:02 No.503077628

危ないしちょっと不謹慎だけど貴重な映像ありがとうと言いたい

97 18/05/07(月)16:56:15 No.503077659

>ちょうど昨日活線のまま家の屋内に配線しててケーブルの長さ揃えようとしてニッパーで切ろうとしたら火花吹いたわ 家の中はブレーカーがあるから落としやすい環境なんだから落とそうよ・・・ ・・・免許持っているよね?

98 18/05/07(月)16:56:37 No.503077710

おもしろいな

99 18/05/07(月)16:57:25 No.503077838

>ヘリ使っての保守点検は面白いよ 日本じゃこんなことできないでしょ 線を伝って担いで行かなきゃいけない

100 18/05/07(月)17:00:32 No.503078339

>電工は人手不足も納得の危険さと給料の安さがウリ >おまけに建設業界内での地位の低さもセット 一般的に言う電工と特別高圧扱うような電工はちょっと違うからなぁ 俺は後者だけど同世代の平均よりはもらってるよ

↑Top