ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/07(月)15:51:45 No.503068274
安いのかな…
1 18/05/07(月)15:55:16 No.503068817
コンクリの品質ってめっちゃ重要なのでは……?
2 18/05/07(月)16:02:40 No.503069852
海に置くものだからなあ
3 18/05/07(月)16:03:28 No.503069956
型に流し込んだ後取り出すとかの機材も借りないと作れなさそうだな
4 18/05/07(月)16:04:00 No.503070029
まあヨソで作って運ぶ手間考えたら現地で作るに越したことはない
5 18/05/07(月)16:05:32 No.503070232
芯材いれたら安そうだな
6 18/05/07(月)16:13:32 No.503071379
スポンジで作ろう
7 18/05/07(月)16:21:34 No.503072513
西田と吉澤ってそろそろセックスした?
8 18/05/07(月)16:24:22 No.503072941
>コンクリの品質ってめっちゃ重要なのでは……? 品質低いコンクリ使っても問題ない波の強さならそっち使ったほうが安くなるし逆に波が強いところなら金かけて品質いいコンクリ使わないといけない
9 18/05/07(月)16:27:05 No.503073345
暴覇帝として十分な性能がないといけない
10 18/05/07(月)16:27:45 No.503073438
塩害に強いコンクリートにしないと…
11 18/05/07(月)16:28:05 No.503073481
>塩害に強いコンクリートにしないと… 庭に置く分には安いセメントでいいわけか
12 18/05/07(月)16:28:26 No.503073526
コンクリ調達したとして素人が適当にだばあっと流し込んで綺麗に形できるもんなんだろうか
13 18/05/07(月)16:28:33 No.503073546
>暴覇帝 どんな変換だ
14 18/05/07(月)16:30:18 No.503073784
庭に置いといても酸性雨や凍害の影響を受けたら10年ぐらいでぼろぼろになるぞ
15 18/05/07(月)16:32:21 No.503074058
庭先で10年テトラポッド見れたら満足だろ
16 18/05/07(月)16:32:53 No.503074146
>塩害に強いコンクリートにしないと… まったく同じことを思って軽くググったら 中の鉄筋が錆びるのが問題だから無筋のテトラポッドは海水で練ったりするそうだ
17 18/05/07(月)16:33:45 No.503074273
庭先だとフジツボを別途用意しないといけないのが…
18 18/05/07(月)16:33:56 No.503074299
>庭に置く分には安いセメントでいいわけか テトラポッド庭に置いてどうすんだよ!!
19 18/05/07(月)16:34:09 No.503074328
>庭に置いといても酸性雨や凍害の影響を受けたら10年ぐらいでぼろぼろになるぞ コンクリの壁って俺が物心ついた頃からだから…かれこれ30年くらいは平気で保ってるけど…
20 18/05/07(月)16:34:18 No.503074350
>コンクリ調達したとして素人が適当にだばあっと流し込んで綺麗に形できるもんなんだろうか そもそもだばぁと流すなら高温に保ってと言うか工場でないと無理
21 18/05/07(月)16:34:36 No.503074393
>庭に置いといても酸性雨や凍害の影響を受けたら10年ぐらいでぼろぼろになるぞ つまりだいたい1年1万円計算くらいで庭にテトラポットを置けるわけか
22 18/05/07(月)16:34:59 No.503074439
>コンクリの壁って俺が物心ついた頃からだから…かれこれ30年くらいは平気で保ってるけど… 塗装してるからでは
23 18/05/07(月)16:35:01 No.503074445
>西田と吉澤ってそろそろセックスした? 西田と北原ならラブホ行った
24 18/05/07(月)16:35:28 No.503074509
発砲フォームとかでやれば軽量な柔らかテトラができる?
25 18/05/07(月)16:35:30 No.503074514
>>庭に置いといても酸性雨や凍害の影響を受けたら10年ぐらいでぼろぼろになるぞ >コンクリの壁って俺が物心ついた頃からだから…かれこれ30年くらいは平気で保ってるけど… 酸性雨が降って凍害が起こる地域に住んでる奴が居る事のが驚きだわ
26 18/05/07(月)16:36:05 No.503074605
壁に使われてるコンクリートと一緒にすんなよ! コンクリートって何十種類もあるんだからな!
27 18/05/07(月)16:36:22 No.503074640
>庭に置いといても酸性雨や凍害の影響を受けたら10年ぐらいでぼろぼろになるぞ 酸性雨と海水どっちが…というか海に設置しても雨の影響普通に受けるよね?
28 18/05/07(月)16:36:46 No.503074692
>そもそもだばぁと流すなら高温に保ってと言うか工場でないと無理 やっぱりそんな簡単な物ではないか
29 18/05/07(月)16:36:57 No.503074722
>庭に置いといても酸性雨や凍害の影響を受けたら10年ぐらいでぼろぼろになるぞ 部屋の中に置いたほうがいいか
30 18/05/07(月)16:37:05 No.503074733
なんというかつまんなそうな漫画…
31 18/05/07(月)16:37:35 No.503074800
>部屋の中に置いたほうがいいか いやなんでそんなに欲しがるの…?
32 18/05/07(月)16:37:41 No.503074813
完全室内飼いにするか庭にテト小屋置くかは自由だと思う
33 18/05/07(月)16:37:44 No.503074821
シリコン流し込んでプルプルのテトラできるかな
34 18/05/07(月)16:38:20 No.503074905
テトラポットを発注しても庭に置いておくと邪魔だぞ mayちゃんちでテトラポットシェアハウスの庭に作って貰って当日に撤去して撤去費用50万とかかかってたとしくんいたはず
35 18/05/07(月)16:38:53 No.503074968
>>そもそもだばぁと流すなら高温に保ってと言うか工場でないと無理 >やっぱりそんな簡単な物ではないか コンクリート会社で働いた事あるけども 型に高温で溶かしたコンクリ打ち込んだ後数時間蒸らして固めて型から出してバリとかとって小さい穴とかにコンクリ砂を人力でこすりながら穴埋めして大変だった
36 18/05/07(月)16:38:57 No.503074978
防水シート被ったテトラも風情あると思う
37 18/05/07(月)16:39:35 No.503075077
でかい岩とかでもやっぱ数万するだろうしテトラポットでも妥当な値段だな
38 18/05/07(月)16:40:15 No.503075180
>mayちゃんちでテトラポットシェアハウスの庭に作って貰って当日に撤去して撤去費用50万とかかかってたとしくんいたはず やっぱりとしあきはばかだな…
39 18/05/07(月)16:40:41 No.503075231
>そもそもだばぁと流すなら高温に保ってと言うか工場でないと無理 消波ブロックで調べたら工場生産はせず現場で生成って出てきたんだけど…
40 18/05/07(月)16:41:04 No.503075298
>>そもそもだばぁと流すなら高温に保ってと言うか工場でないと無理 >やっぱりそんな簡単な物ではないか テトラは型を現地にもっていって産地で作るから問題なく作れるはずだぞ ただ量やサイズ的にミキサー車や型を組むクレーンとか必要だし業者呼んでやって貰ったほうが早くて確実で安い ミニテトラならいける
41 18/05/07(月)16:41:24 No.503075342
鉄骨が移動で数十万かかるからテトラポットなんか運んだら費用ヤバいだろうな…
42 18/05/07(月)16:41:44 No.503075393
実物は取り回し悪すぎるからこういうので我慢しよう https://www.amazon.co.jp/dp/B004E4JPTK/
43 18/05/07(月)16:42:27 No.503075501
細かいことだけどテトラポッドをテトラポットって言われると ベッドとベットの違い並みにモヤモヤする
44 18/05/07(月)16:43:48 No.503075706
セメントは熱くなくない?
45 18/05/07(月)16:43:54 No.503075722
>テトラポットを発注しても庭に置いておくと邪魔だぞ >mayちゃんちでテトラポットシェアハウスの庭に作って貰って当日に撤去して撤去費用50万とかかかってたとしくんいたはず 置いたその日に撤去って同居人にめっちゃ文句言われたのかな…
46 18/05/07(月)16:44:34 No.503075816
>コンクリートって何十種類もあるんだからな! コンクリートと鉄筋コンクリートと……後何?
47 18/05/07(月)16:44:45 No.503075844
庭に置く意味が分からない…
48 18/05/07(月)16:45:58 No.503076026
>コンクリートと鉄筋コンクリートと……後何? そうじゃなく! 混ぜるものとか用途とかで豊富に種類があるんだ
49 18/05/07(月)16:46:03 No.503076041
>>コンクリートって何十種類もあるんだからな! >コンクリートと鉄筋コンクリートと……後何? 水でもバラけず固まってくれるやつと 水で薄めたやつかな?
50 18/05/07(月)16:46:44 No.503076142
>庭に置く意味が分からない… 登り放題だからaiko気分が味わえるぞ
51 18/05/07(月)16:46:53 No.503076187
>コンクリートと鉄筋コンクリートと……後何? 雑に言うと砂利やセメントや水の配合が違うんだ アラブのほうだと強度さがるけど気温高くて固まらないからおがくずとかも入れる
52 18/05/07(月)16:47:30 No.503076273
>庭に置く意味が分からない… オナニーに使う予定だったとかなんとか
53 18/05/07(月)16:47:43 No.503076308
>水で薄めたやつかな? 現場の職人達による適切な判断で水の量を増やすんですよね… よく分かります… よくあります…
54 18/05/07(月)16:48:03 No.503076365
>オナニーに使う予定だったとかなんとか …挿れるの?
55 18/05/07(月)16:48:22 No.503076411
ミニサイズならインテリアにいいかも
56 18/05/07(月)16:48:44 No.503076470
水中コンクリートとかどうしても原理が理解できない
57 18/05/07(月)16:48:45 No.503076472
>オナニーに使う予定だったとかなんとか どういうこと…
58 18/05/07(月)16:48:52 No.503076489
シャブコンは良くないですよ!
59 18/05/07(月)16:49:20 No.503076554
レンタル費10万のヤツだと材料費こみで60万かかるのか 普通に高いな
60 18/05/07(月)16:49:40 No.503076618
su2382441.jpg 何年か前ここでこーゆーの流行んなかった?
61 18/05/07(月)16:50:57 No.503076822
>レンタル費10万のヤツだと材料費こみで60万かかるのか >普通に高いな そこに移動費用が掛かってくる 岸壁で作っても50m先の海中に投入するまで一個あたりもう50万ぐらい掛かる
62 18/05/07(月)16:51:05 No.503076844
>暴覇帝として十分な性能がないといけない 黒歴史ノートでも書いてたのか?ってくらいの変換だな
63 18/05/07(月)16:51:36 No.503076932
>水中コンクリートとかどうしても原理が理解できない 打設したことあるけどよくわからない…
64 18/05/07(月)16:51:47 No.503076966
テトラポッドはテトラポッドって言わないらしいな
65 18/05/07(月)16:52:07 No.503077001
分からない… 俺たちは雰囲気で施工している…
66 18/05/07(月)16:52:16 No.503077020
>テトラポッドはテトラポッドって言わないらしいな 不動テトラの商標なのでイッたらアウト
67 18/05/07(月)16:52:19 No.503077029
>ミニサイズならインテリアにいいかも su2382442.jpg 結構ミニテトラはいろいろ売ってる ぬいぐるみとかもある
68 18/05/07(月)16:52:52 No.503077126
重たいもの運ぶのにそんなにお金かかるの トラック運転手の日給なんて2万円くらいでしょ
69 18/05/07(月)16:53:07 No.503077182
水中なら今は専らハイドロ打つだろう
70 18/05/07(月)16:53:29 No.503077240
>打設したことあるけどよくわからない… 本職だったらわかっててくれよ!?
71 18/05/07(月)16:54:21 No.503077357
>重たいもの運ぶのにそんなにお金かかるの >トラック運転手の日給なんて2万円くらいでしょ まず積むクレーンが一日100万単位 トラックも重トレが一日20~40万ぐらい クレーン船は一日200万ぐらい掛かる
72 18/05/07(月)16:54:29 No.503077386
どうして50万もかかるの?
73 18/05/07(月)16:54:55 No.503077441
>岸壁で作っても50m先の海中に投入するまで一個あたりもう50万ぐらい掛かる 個人向けだったら価格競争もあるけど顧客は自治体だから…
74 18/05/07(月)16:55:04 No.503077472
俺も枠組んでたけどどの程度閉めればコンクリちゃんと入るかとか分からず雑にインパクトで閉めてたしコンクリ打つ側もよくわからないのかもしれない…
75 18/05/07(月)16:55:57 No.503077619
>重たいもの運ぶのにそんなにお金かかるの >トラック運転手の日給なんて2万円くらいでしょ では運転手に2万渡してあとトラックとクレーンとクレーンで積み卸し操作と燃料をご用意願います
76 18/05/07(月)16:56:10 No.503077644
重い物は高くつくからな… 鉄骨とか地獄よ 向き間違えて現場について死にそうに鳴ってた
77 18/05/07(月)16:56:15 No.503077657
レンタル品っていうのは1日のレンタル料が本体価格の1/50~1/100程度が普通なのよ
78 18/05/07(月)16:57:01 No.503077772
テトラ業界に疎い「」も居るから仕方ないな
79 18/05/07(月)16:57:02 No.503077774
道路工事の現場でしか働いたこと無いから何が違うのかわからんけど >まず積むクレーンが一日100万単位 普通のと違って専用クレーンでもあんの?
80 18/05/07(月)16:57:49 No.503077899
クレーンのレンタルって50万するのもあるのか…
81 18/05/07(月)16:57:54 No.503077916
クレーンや車両は大きくて重い物を運ぼうとするとそれだけ高級品が必要だから…
82 18/05/07(月)16:58:07 No.503077956
>普通のと違って専用クレーンでもあんの? 100~200t揚重できるクレーンでないと小まめに移動しないといけないので面倒なんよ
83 18/05/07(月)16:58:31 No.503078015
100トンのクレーンで50万くらいだったかな… うろ覚えだわ…
84 18/05/07(月)16:58:41 No.503078040
あんなでかくて重くて変な形の物まず吊り上げるだけでも大変そう
85 18/05/07(月)16:58:59 No.503078100
50t以下のラフターならもっと安いけどね