虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/07(月)11:43:40 個人勢... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/07(月)11:43:40 No.503033794

個人勢の横のつながり広すぎない…?

1 18/05/07(月)11:47:13 No.503034199

そんなことないよ…

2 18/05/07(月)11:48:50 No.503034358

そこでこのつのはねあかぎちゃん

3 18/05/07(月)11:49:21 No.503034417

裏でやってるからな…

4 18/05/07(月)11:49:48 No.503034458

あの若菜くんが外交している……

5 18/05/07(月)11:49:56 No.503034479

いらんお世話だと思うけど個人tuberはあんまり興味ない人の動画とかもビジネス上見ないといけないんだろうなって思って大変そうだ

6 18/05/07(月)11:51:02 No.503034591

単純にVtuber好きのVtuberが多いだけでしょ

7 18/05/07(月)11:51:53 No.503034672

繋がりを持つことで知名度アップするのは実際効果的だからな そして横のつながりのない個人勢はもっともっと居ることも知っておいた方がいい

8 18/05/07(月)11:54:19 No.503034912

黙々と動画作り続けるヒカキンすげえんだなってなる 動画見ないけど

9 18/05/07(月)11:56:11 No.503035106

好きだからVtuberになったってVtuberも多いだろうし普通な気がする

10 18/05/07(月)11:56:20 No.503035115

>単純にVtuber好きのVtuberが多いだけでしょ いい夢見てるな

11 18/05/07(月)11:57:38 No.503035242

声優のレズ営業みたいなもんでしょ

12 18/05/07(月)11:58:14 No.503035335

個人が横のコネクションを繋げるってのは知名度向上のための確たる手法だけど それだけじゃ限界みたいなものがあるなぁと…

13 18/05/07(月)11:59:16 No.503035464

ヒなんて本人じゃなくてもやれるしな

14 18/05/07(月)11:59:41 No.503035503

そりゃ人気配信者に媚び売って損することはないのでは……?

15 18/05/07(月)12:00:17 No.503035561

コラボコラボで視聴者をシェアしあうのもいいけど 裾野広げる前にやりすぎると沼に疲れて離れていってしまうぞ

16 18/05/07(月)12:01:17 No.503035683

横の繋がりで出来るだけ多くにアピールせんと埋もれるし

17 18/05/07(月)12:01:29 No.503035706

>いらんお世話だと思うけど個人tuberはあんまり興味ない人の動画とかもビジネス上見ないといけないんだろうなって思って大変そうだ 正直身内ですら追えてないよ 追えてなくてもヒで話してるだけで楽しいからどうでもいいけど

18 18/05/07(月)12:01:47 No.503035740

ちゃんと自分の動画上げつつ交流もするって基本だけど大変だなと

19 18/05/07(月)12:02:23 No.503035811

そりゃみんな生放送になるわってなる

20 18/05/07(月)12:02:39 No.503035847

>>単純にVtuber好きのVtuberが多いだけでしょ >いい夢見てるな 好きでもないのにやるの?個人が

21 18/05/07(月)12:02:51 No.503035868

金かけたプロモーションが出来ないけど 再生数伸ばしたいからしゃーない

22 18/05/07(月)12:05:32 No.503036222

>好きでもないのにやるの?個人が 個人勢が好きでもないのにVTuberやって義務感で登録伸ばそうとしてるっていう夢見てるんだろう

23 18/05/07(月)12:05:43 No.503036248

小説家になろうが読者集めSNSであるのと同じ状況になってきた

24 18/05/07(月)12:06:09 No.503036294

>好きでもないのにやるの?個人が 繋がりもまた広告に繋がるからなぁ 金ない個人なら尚更大事

25 18/05/07(月)12:07:11 No.503036436

なんかアニメ声で騒がしいのばかりで疲れた もう少し落ち着いてみられるのが見たい

26 18/05/07(月)12:07:44 No.503036512

>なんかアニメ声で騒がしいのばかりで疲れた >もう少し落ち着いてみられるのが見たい 普通のユーチューバー探した方が早そう

27 18/05/07(月)12:07:47 No.503036518

AとBが仲良いってことになればBのファンがA見てくれることもあるだろうしな

28 18/05/07(月)12:08:29 No.503036612

単純に1人でやってると寂しいんだよ!

29 18/05/07(月)12:08:40 No.503036631

男性が地声でやってるのって少ないの?

30 18/05/07(月)12:09:10 No.503036708

まあバーチャルじゃないユーチューバーや生主でもよくあることだし…

31 18/05/07(月)12:09:15 No.503036723

voxelでモデル作ってるVtuberさんとかいるのかな

32 18/05/07(月)12:09:21 No.503036738

ツイッターまで追うのは相当好きじゃないと無理だと思った

33 18/05/07(月)12:11:08 No.503037013

>>好きでもないのにやるの?個人が >繋がりもまた広告に繋がるからなぁ >金ない個人なら尚更大事 好きでもなく金もないのにやるの?

34 18/05/07(月)12:11:10 No.503037022

ヒで趣味つながりでフォローしてきてくれたVtuberの人がいてよくリプくれるんだけど 動画みたら登録者数100人もいない可哀相な状態でどう扱ったらいいのかわからん…

35 18/05/07(月)12:11:19 No.503037050

ユーチューバー関係ない普通の動画趣味で投稿してるけどヒとかの宣伝は大事よ

36 18/05/07(月)12:11:21 No.503037054

>男性が地声でやってるのって少ないの? 探せば多いが探さなければあんまり入ってこないくらいの数

37 18/05/07(月)12:11:49 No.503037125

>ヒで趣味つながりでフォローしてきてくれたVtuberの人がいてよくリプくれるんだけど >動画みたら登録者数100人もいない可哀相な状態でどう扱ったらいいのかわからん… 面白かったら面白なればいいし 面白くなかったら知り合いとして扱えばいいよ

38 18/05/07(月)12:12:10 No.503037173

>男性が地声でやってるのって少ないの? いるにはいるけど性転換してたり人間じゃなかったりするな インパクト弱いと登録者増えないのかね

39 18/05/07(月)12:12:18 No.503037191

企業だけ追いたくても企業が個人と絡んだりするからしんどくなる

40 18/05/07(月)12:12:48 No.503037265

男性が地声でうるさくない個人勢ってなると 乾クソメガネたかじん くらいは該当するかなあ 企業含めていいならにじさんじが割と該当するんだけど

41 18/05/07(月)12:13:25 No.503037370

普通の人間って設定ならアバター必要ないからね… 世界観がややこしい人も多い

42 18/05/07(月)12:13:31 No.503037387

どうしてそんな穿った見方しかできないの…

43 18/05/07(月)12:13:33 No.503037390

>好きでもなく金もないのにやるの? 好きでもないなんて言ってないよ ただ多くの人に見てもらいたくても個人は宣伝できる方法限られてるからそう言うのも一つの手なのかなって

44 18/05/07(月)12:14:04 No.503037468

あの人の動画まだ見てないんだよな…とか生放送追えてないな…って視聴者ですら思うんだからVtuber同士その辺はわかってるだろうよ

45 18/05/07(月)12:14:31 No.503037529

書き込みをした人によって削除されました

46 18/05/07(月)12:14:33 No.503037538

生放送重視にシフトしはじめてるところはユーチューバーというより昔の配信者たちと同じことを繰り返してるなって思う

47 18/05/07(月)12:14:59 No.503037608

フォローしてる人は見てくれてるなんてさすがに当人たちも思ってないよ

48 18/05/07(月)12:15:03 No.503037614

VtuberとつながるためにVtuberになってる人はまぁそこそこいると思う ある種Vtuberって言うコミュニティに入るためのIDみたいなものだ

49 18/05/07(月)12:15:49 No.503037733

誰かと交流するの楽しいからな…一人で活動続けるのはしんどい

50 18/05/07(月)12:16:09 No.503037785

>単純に1人でやってると寂しいんだよ! コラボじゃねえけどキクノジョーとかえーちゃんみたいな仲間キャラがいないVtuberは話盛り上げるの大変そうだなって思う

51 18/05/07(月)12:16:18 No.503037804

視聴者が勝手にコラボ求めて勝手に盛り上がってる流れが嫌い

52 18/05/07(月)12:16:28 No.503037838

GW仕事だったから話についていけねえ…

53 18/05/07(月)12:16:32 No.503037851

まあ明らかに登録数多い人にコラボしませんか連発とかじゃなければいいんじゃないかな

54 18/05/07(月)12:16:56 No.503037925

アイちゃんと60年後のアイちゃんだけでいいかなってなってる

55 18/05/07(月)12:17:04 No.503037953

コラボより普通の動画作れ 編集しないで済む生放送に逃げんな

56 18/05/07(月)12:17:08 No.503037969

ももかちゃんが最近覚醒しだしてマジおもしろい

57 18/05/07(月)12:17:24 No.503038032

>コラボより普通の動画作れ >編集しないで済む生放送に逃げんな お前は…プロデューサー面!

58 18/05/07(月)12:17:37 No.503038074

>ももかちゃんが最近覚醒しだしてマジおもしろい チャンネル主のももかちゃんは変態ではありませんが ももかちゃんのいとこの大地くんは変態です

59 18/05/07(月)12:17:40 No.503038085

>VtuberとつながるためにVtuberになってる人はまぁそこそこいると思う >ある種Vtuberって言うコミュニティに入るためのIDみたいなものだ 某ダークエルフはただのえるえるファンの動画投稿者って思ってたからVtuberと聞いてびっくりした

60 18/05/07(月)12:17:41 No.503038088

コラボはスパロボみたいなクロスオーバー感があって期待しちゃうからな…

61 18/05/07(月)12:17:56 No.503038135

お前が普通の動画を作るんだよお!

62 18/05/07(月)12:18:19 No.503038188

>視聴者が勝手にコラボ求めて勝手に盛り上がってる流れが嫌い 流れなんてない そういう視聴者はいるかも知らんが

63 18/05/07(月)12:18:19 No.503038192

>お前は…プロデューサー面! こんなふわふわしたことしか言えねえプロデューサーとか即クビにしろ!

64 18/05/07(月)12:18:35 No.503038233

稼ぎたいのか 人と交流したいのか 有名になりたいのか で結構行動パターン違うなとは思う 人と交流したい人なんかVRC入り浸ってて動画投稿切れてるパターン見かけるし

65 18/05/07(月)12:18:36 No.503038237

3~4分でひと笑いあってちょっと知識がつく感じの動画いいよね…

66 18/05/07(月)12:18:48 No.503038266

動画編集の様子を生でやってる人は上手いなっておもった コアなファンは生にくるし初見は動画だけ見ていくという

67 18/05/07(月)12:19:05 No.503038317

>人と交流したい人なんかVRC入り浸ってて動画投稿切れてるパターン見かけるし ゲームプレイ動画でもよく見る流れだ…

68 18/05/07(月)12:19:19 No.503038358

個人だと編集大変だしすぐにレスポンス返ってくるから生放送主体になるよね

69 18/05/07(月)12:19:24 No.503038374

生放送は週一で時間固定くらいが一番助かる

70 18/05/07(月)12:19:33 No.503038392

ちあちゃんの放送には必ず来る委員長いいよね

71 18/05/07(月)12:19:34 No.503038399

>VtuberとつながるためにVtuberになってる人はまぁそこそこいると思う >ある種Vtuberって言うコミュニティに入るためのIDみたいなものだ ニセシタ「」見てるとVtuberになる必要すらないんじゃないかなって思うときがある…

72 18/05/07(月)12:19:45 No.503038433

>ももかちゃんが最近覚醒しだしてマジおもしろい 面白いけど正直葵ちゃんに近づかないで欲しい!って思い始めてきた!

73 18/05/07(月)12:19:51 No.503038453

歌う系だと気軽にデュエットしろとかいうヤツ多いけど 音質バラバラでデュエットとかバカいってんじゃないの

74 18/05/07(月)12:20:01 No.503038481

Vtuberやる気はないけど動画作るのやってみたいな… 誰かプロデュースさせてくれないかな…

75 18/05/07(月)12:20:16 No.503038520

個人が好きにやってることをとやかく言うのはどういう心理だ

76 18/05/07(月)12:20:17 No.503038523

大佐みたいにファンからvtuberになったのもいるな

77 18/05/07(月)12:20:23 No.503038546

>視聴者が勝手にコラボ求めて勝手に盛り上がってる流れが嫌い ここで妄想するくらいならいいんじゃねえかな 本人に突撃してあれやってこれやって言って迷惑かけるのは駄目だけど

78 18/05/07(月)12:20:26 No.503038552

バーチャルツイッタラーという新しい表現も生まれました

79 18/05/07(月)12:20:42 No.503038593

>面白いけど正直葵ちゃんに近づかないで欲しい!って思い始めてきた! 葵ちゃんから近づいてしまうのだ…

80 18/05/07(月)12:20:46 No.503038610

>個人が好きにやってることをとやかく言うのはどういう心理だ 分かんないけど少なくとも言えるのはちょっと頭おかしい人だと思う

81 18/05/07(月)12:21:02 No.503038657

歌のコラボはかみたまのテスト配信良かったな

82 18/05/07(月)12:21:16 No.503038695

VRCで人気者になるとそれはそれでお前Vtuberやれよってお誘いが来るんでしょ? モデラーの人とかライターさんとか

83 18/05/07(月)12:21:23 No.503038711

>ももかちゃんが最近覚醒しだしてマジおもしろい グーグルで大地くんがエゴサしたらどうなるか見てみたらここのログが出てきたんだけど大丈夫かな

84 18/05/07(月)12:21:39 No.503038758

ピュアっていうか頭天使な人多いよね

85 18/05/07(月)12:21:47 No.503038782

>>ももかちゃんが最近覚醒しだしてマジおもしろい >グーグルで大地くんがエゴサしたらどうなるか見てみたらここのログが出てきたんだけど大丈夫かな やっぱ糞箱ってクソだわ

86 18/05/07(月)12:21:50 No.503038795

どうしても企画や編集は手間がかかるから、時間や人手の足りない個人勢は雑談メインの生配信にどんどん流れていくのは仕方ないと言える 個人勢や準個人勢でその辺意識してやりくりしてるの委員長とピーナッツくんくらいしかいないんじゃないか

87 18/05/07(月)12:21:53 No.503038801

バーチャルの存在のはずが地に足ついた営業必要とかいろいろ考えちゃって割と夢から覚める

88 18/05/07(月)12:22:16 No.503038871

コラボは人数多すぎると誰がしゃべってるのかわかんなくなるのと 誰かのしゃべりに被る事多くて見てて疲れちゃう

89 18/05/07(月)12:22:27 No.503038901

その内皆がアバターを持つ時代がくればVtuberである特色はいよいよなくなるのかもしれない いつになるかはわからん…

90 18/05/07(月)12:23:04 No.503039012

どんな世界でも友達が多い奴が正義だぞ

91 18/05/07(月)12:23:07 No.503039025

大地君はお嬢様と同じ出自の可能性が出てきた

92 18/05/07(月)12:23:12 No.503039044

投げ銭してただけなのにVtuberになってる人がいる…

93 18/05/07(月)12:23:16 No.503039057

コミュニケーションに必要なコストが上がっていくのいいよね

94 18/05/07(月)12:23:19 No.503039064

>バーチャルツイッタラーという新しい表現も生まれました 名乗ったもん勝ちすぎる…

95 18/05/07(月)12:23:20 No.503039069

>コラボは人数多すぎると誰がしゃべってるのかわかんなくなるのと >誰かのしゃべりに被る事多くて見てて疲れちゃう 一旦聞こう!の精神大事だよね 基本的にみんな自己主張強いから

96 18/05/07(月)12:23:51 No.503039195

なんかサマーウォーズみたいな世界がどんどん近づいてきてるようで若干興奮する

97 18/05/07(月)12:24:03 No.503039229

司会は大事だよね…

98 18/05/07(月)12:24:12 No.503039255

大人数は仕切り役が発言する人指名しながらぐらいじゃないと無理だよ

99 18/05/07(月)12:24:14 No.503039262

「」バーチューバー好き過ぎ問題だけど普通のユーチューバーは見ないんです?

100 18/05/07(月)12:24:17 No.503039271

>どんな世界でも友達が多い奴が正義だぞ アイちゃんのホントの友達は少ないと思う

101 18/05/07(月)12:24:23 No.503039278

アンチン落ち着いた?

102 18/05/07(月)12:24:27 No.503039285

>コラボは人数多すぎると誰がしゃべってるのかわかんなくなるのと >誰かのしゃべりに被る事多くて見てて疲れちゃう 司会下手くそだと見てて辛くなるよねなった

103 18/05/07(月)12:24:32 No.503039296

コラボでおもしろいのって四人くらいまでな気がする

104 18/05/07(月)12:24:36 No.503039321

一人で打ち上がって一人で炸裂するVB強いな

105 18/05/07(月)12:25:01 No.503039388

スティールボールランで大統領が言ってた「最初にナプキンを取る」の意味がだんだんわかってきた

106 18/05/07(月)12:25:05 No.503039395

>「」バーチューバー好き過ぎ問題だけど普通のユーチューバーは見ないんです? 毎日ラーメン食べてる人いいよね…

107 18/05/07(月)12:25:16 No.503039419

>「」バーチューバー好き過ぎ問題だけど普通のユーチューバーは見ないんです? 分別があって言わないだけで見てるのはある

108 18/05/07(月)12:25:19 No.503039431

バーチャル司会者の登場が待たれる

109 18/05/07(月)12:25:25 No.503039449

昨日の人狼コラボは9人だけど楽しかったよ

110 18/05/07(月)12:25:28 No.503039459

>「」バーチューバー好き過ぎ問題だけど普通のユーチューバーは見ないんです? アニメ好きならドラマ観ろと言われてもな

111 18/05/07(月)12:25:40 No.503039491

>コラボは人数多すぎると誰がしゃべってるのかわかんなくなるのと >誰かのしゃべりに被る事多くて見てて疲れちゃう ちゃんと制御出来る人がいないと収拾がつかなくなるしな せっかく珍しい相手と絡めるチャンスなのにもったいない

112 18/05/07(月)12:25:41 No.503039493

ちあめあはコアな同業者のファンが多い気がする

113 18/05/07(月)12:25:45 No.503039506

>「」バーチューバー好き過ぎ問題だけど普通のユーチューバーは見ないんです? 見てるよ ノルウェーの妖精とかプリミティブおじさんとか

114 18/05/07(月)12:25:56 No.503039528

>「」バーチューバー好き過ぎ問題だけど普通のユーチューバーは見ないんです? 普通に見てるよ ユーチューバーより生放送の方が多いけど

115 18/05/07(月)12:26:19 No.503039600

>一人で打ち上がって一人で炸裂するVB強いな すあだにはいぬわんたんが居るから寂しくないのだ

116 18/05/07(月)12:26:39 No.503039648

人数多いのは大体全員の声把握しててモデルありで進行もちゃんとしてて誰が話してるか十分分かりやすい人狼ですらよくときどきごっちゃになったから見れるのすごいよ

117 18/05/07(月)12:27:25 No.503039749

この子とこの子はできてる!みたいな見方の方が穿ってるとおもいました

118 18/05/07(月)12:27:35 No.503039786

前も書いたけどネットの外でも活動できるVtuberもっと増えて ぽんぽこの狩りシリーズみたいなの

119 18/05/07(月)12:28:20 No.503039915

そもそも「」ならv見てますよねみたいなのがイタい

120 18/05/07(月)12:28:41 No.503039981

やってる事が大体似てるから企画ちゃんとたてれる奴は強えなと思いました

121 18/05/07(月)12:29:25 No.503040129

無限に広がったり変化したりする人間関係まで追おうとするとしぬ

122 18/05/07(月)12:29:27 No.503040140

そんなやつおらんやろ

123 18/05/07(月)12:29:35 No.503040165

人間ふつうに見てて把握できる数は3か4だから 3人でコラボするか1人を主軸にして4人でやるかが企画の限界だ

124 18/05/07(月)12:29:53 No.503040215

>やってる事が大体似てるから企画ちゃんとたてれる奴は強えなと思いました 企画立案や番組進行できるキクノジョーやパンディの有り難みいいよね…

125 18/05/07(月)12:29:59 No.503040228

>そもそも「」ならv見てますよねみたいなのがイタい バーチューバーのスレじゃないのに急に早口で話し始めるのがいるのは勘弁してくれないかなってなる

126 18/05/07(月)12:30:05 No.503040248

>そもそも「」ならv見てますよねみたいなのがイタい 見たことない vtuberのスレでアイちゃん知らないとか言うと流石に色々言われるけど

127 18/05/07(月)12:30:17 No.503040286

若菜くんはもうただのパワプロ配信者だし… 設定なんてない

128 18/05/07(月)12:30:47 No.503040369

>やってる事が大体似てるから企画ちゃんとたてれる奴は強えなと思いました おめシスが最初にスーパーバニーマンやっちゃったせいで他の人がやってるの見てもそんなでもないな…ってなる

129 18/05/07(月)12:30:52 No.503040386

>バーチューバーのスレじゃないのに急に早口で話し始めるのがいるのは勘弁してくれないかなってなる 流行り物に関しては毎回同じ感じだし…

130 18/05/07(月)12:31:20 No.503040461

>前も書いたけどネットの外でも活動できるVtuberもっと増えて >ぽんぽこの狩りシリーズみたいなの 日雇さんとか

131 18/05/07(月)12:31:41 No.503040527

Vtuberって言葉の裾の広げすぎてこれもう生主じゃんって人まで取り込んじゃって アイちゃんとかがやってた事と言葉の意味がどんどん離れていってる気はするけどそれはいいことだ

132 18/05/07(月)12:31:46 No.503040537

ガワが美少女キャラでもある程度声や喋りも訓練されてないときついなぁってなった

133 18/05/07(月)12:31:52 No.503040571

ババアの視聴者参加型の劇とか発想がすげぇと感心する

134 18/05/07(月)12:32:07 No.503040606

若菜くんはパワプロ買ったらすまんがそればっかやるからなお前らお前らって予告してたからな

135 18/05/07(月)12:32:08 No.503040610

歌うってだけでひとつのグループでくくるのバカみたいだからやめてほしい

136 18/05/07(月)12:32:08 No.503040611

キズナアイを知っておっ可愛いねえ外人に人気なの?ふーん後で動画見てみるか ってやってるうちに気付いたらバーチューバー爆殖しててもう追えない

137 18/05/07(月)12:32:15 No.503040628

そういう人格としてやってるのか アイちゃんみたいに世界観まで込みでやってるのか 何も考えてないのかの見極めは難しい

138 18/05/07(月)12:32:29 No.503040672

ゲームのスレで◯◯ちゃんに影響されて買ったよ!とか言っちゃうの見るときつい

139 18/05/07(月)12:32:35 No.503040694

コラボするくらいなら二人三人四人で集まってゲームすれば良いのに

140 18/05/07(月)12:32:41 No.503040718

>なんかアニメ声で騒がしいのばかりで疲れた >もう少し落ち着いてみられるのが見たい 珠根うたちゃん木曽あずきちゃん鈴鹿詩子さんとかは声落ち着いてると思う

141 18/05/07(月)12:32:54 No.503040763

誰かに迷惑かけるとかでもなければ何やったっていい 合わないのは切るだけだ

142 18/05/07(月)12:33:26 No.503040863

配信のコメント欄に出没しまくるのいいよね

143 18/05/07(月)12:33:58 No.503040968

>そういう人格としてやってるのか >アイちゃんみたいに世界観まで込みでやってるのか >何も考えてないのかの見極めは難しい 最初はそういうの考えてた人も居ただろうけど最近はぶっちゃけ普通にユーチューバーやるより視聴者稼げるから以上の物は無い人の方が増えてるんじゃねえかな

144 18/05/07(月)12:34:08 No.503040993

>おめシスが最初にスーパーバニーマンやっちゃったせいで他の人がやってるの見てもそんなでもないな…ってなる 俺はおしりス好き

145 18/05/07(月)12:34:17 No.503041019

VRCコラボは割と好き 笑っちゃいけないとかVRCの面白い人たくさん見れて楽しかったし

146 18/05/07(月)12:34:23 No.503041032

ゴリラと忍者のリアルイベントどうなるかなあ

147 18/05/07(月)12:35:01 No.503041155

>>前も書いたけどネットの外でも活動できるVtuberもっと増えて >>ぽんぽこの狩りシリーズみたいなの >日雇さんとか マシーナリーとも子…は微妙に違うか

148 18/05/07(月)12:35:13 No.503041188

RP投げ捨てて魂解放した方が楽だしな

149 18/05/07(月)12:35:18 No.503041198

>配信のコメント欄に出没しまくるのいいよね これ面白くても売名かな?って思っちゃうの直したい

150 18/05/07(月)12:35:25 No.503041220

>>なんかアニメ声で騒がしいのばかりで疲れた >>もう少し落ち着いてみられるのが見たい >珠根うたちゃん木曽あずきちゃん鈴鹿詩子さんとかは声落ち着いてると思う 詩子おねえさんは落ち着いてるの声だけじゃねぇか!

151 18/05/07(月)12:35:26 No.503041225

>おめシスが最初にスーパーバニーマンやっちゃったせいで他の人がやってるの見てもそんなでもないな…ってなる 協力プレイのゲームはユニット活動してる人達の特権だな

152 18/05/07(月)12:35:31 No.503041243

親分と月ちゃんだけ追えばいいかなって

153 18/05/07(月)12:35:35 No.503041249

あと何年かしたらバーチューバーも武道館ライブとかやるのかなあ

154 18/05/07(月)12:36:11 No.503041348

本人がコラボしたくてしますならいいんだけど リスナー側がコラボして欲しいコラボしないんですか?コラボしましょう みたいに圧かけにいくような状況は何だかなあと

155 18/05/07(月)12:36:12 No.503041354

雑談はもう追わなくなった コラボも面白そうな企画の時だけかな

156 18/05/07(月)12:36:18 No.503041371

>配信のコメント欄に出没しまくるのいいよね 同じグループでないなら黙って視聴していて欲しいなー 内容が当人に触れるとかでない限り

157 18/05/07(月)12:36:24 No.503041388

>これ面白くても売名かな?って思っちゃうの直したい 売名にきまってんじゃん!

158 18/05/07(月)12:36:38 No.503041426

>RP投げ捨てて魂解放した方が楽だしな 魂解放するために別キャラつくって泥沼にハマってくの見てるの楽しいよね

159 18/05/07(月)12:36:50 No.503041462

>最初はそういうの考えてた人も居ただろうけど最近はぶっちゃけ普通にユーチューバーやるより視聴者稼げるから以上の物は無い人の方が増えてるんじゃねえかな これ言ったら絶対怒られるけど ぽんぽことか動画面白いけどこれバーチャルうんちゃらの枠でやることではねーなとは思う

160 18/05/07(月)12:37:05 No.503041509

誰がじゃなく何をしてるかを重視すべき時かもね

161 18/05/07(月)12:37:24 No.503041570

Vチューバーが多いんじゃなくてVチューバーのスレばっかりなのが嫌

162 18/05/07(月)12:37:29 No.503041583

>なんかアニメ声で騒がしいのばかりで疲れた >もう少し落ち着いてみられるのが見たい ロボ子さん雑談とか眠れるレベル

163 18/05/07(月)12:37:38 No.503041609

>珠根うたちゃん この子と同じプラットホームの子いるけど なんていうかいろいろ対照的すぎて面白い

164 18/05/07(月)12:38:01 No.503041681

>あと何年かしたらバーチューバーも武道館ライブとかやるのかなあ 企業はそのうちやるでしょ ニコ超のアイちゃんみたいな感じで

165 18/05/07(月)12:38:06 No.503041690

というか売名を許す心の広さを持つべき スレ立てまくっても許せよな

166 18/05/07(月)12:38:08 No.503041695

>ぽんぽことか動画面白いけどこれバーチャルうんちゃらの枠でやることではねーなとは思う ぽんぽこのどれのこと?

167 18/05/07(月)12:38:08 No.503041697

今ナウなヤングに大注目されてるVtuberといえばンヌグム

168 18/05/07(月)12:38:09 No.503041703

>Vチューバーが多いんじゃなくてVチューバーのスレばっかりなのが嫌 ソシャゲでもfateでもガルパンでも艦これでも東方でも通った道故… いやまあ気持ちはわかるよ

169 18/05/07(月)12:38:17 No.503041722

ゲリラ配信してる人は学生なのかニートなのか

170 18/05/07(月)12:38:27 No.503041749

>Vチューバーが多いんじゃなくてVチューバーのスレばっかりなのが嫌 お前数ヶ月前はソシャゲスレに文句言ってそうだな

171 18/05/07(月)12:38:33 No.503041768

売名なのもあるしでも意味もなく騒いだり変な事言ってないのならもうそこでファンでもあるだろうし十分というかなにも深く考えなくてもいい気はする わかっててもバイアスがかかっちゃう的なものだから難しい問題だけど

172 18/05/07(月)12:38:35 No.503041772

日本で100人くらいしか興味ないんじゃないかなこれ みたいなニッチな内容で発信できるのが投稿サイトの一番の利点だからね 太いファンを得るのも大事

173 18/05/07(月)12:39:03 No.503041853

何か流行りものが来るたびに喉かきむしってそう

174 18/05/07(月)12:39:09 No.503041871

顔出したくないからアバター使うぐらいの理由でも別にいいと思うけどな…

175 18/05/07(月)12:39:11 No.503041879

>ぽんぽこのどれのこと? 実写配信とかは特に

176 18/05/07(月)12:39:15 No.503041891

>Vチューバーが多いんじゃなくてVチューバーのスレばっかりなのが嫌 スレがたくさん立ったらなんか実害あるの? お前が不快以外の理由で

177 18/05/07(月)12:39:44 No.503041963

>というか売名を許す心の広さを持つべき >スレ立てまくっても許せよな 面白くない人は何回立てても全然伸びないしな

178 18/05/07(月)12:39:59 No.503042008

バーチャルとサイバーがごっちゃになってる

179 18/05/07(月)12:40:35 No.503042115

>顔出したくないからアバター使うぐらいの理由でも別にいいと思うけどな… 女性が妙に多いのもそれが理由なのかね…

180 18/05/07(月)12:40:37 No.503042122

これ言うと何様だよとテメーって返されるの覚悟で言うけど 企画なし&ぶっつけ本番&コメ欄とコミュニケーション取らない みたいなクソメガネの説教配信じみた奴を他のVtuberもやるのはどうなのって

181 18/05/07(月)12:40:40 No.503042125

>ぽんぽことか動画面白いけどこれバーチャルうんちゃらの枠でやることではねーなとは思う あれはバーチャルの枠でやることではないとかこれはバーチャルの枠でやるべきことだとかそういう定義論自体がナンセンスだって何回言われたことやら

182 18/05/07(月)12:40:54 No.503042165

>顔出したくないからアバター使うぐらいの理由でも別にいいと思うけどな… それなら別にアバターなくても普通の実況者でもよくね

183 18/05/07(月)12:41:05 No.503042194

>顔出したくないからアバター使うぐらいの理由でも別にいいと思うけどな… アイコン使って生配信してた今までの生主と同じってことだな

184 18/05/07(月)12:41:15 No.503042226

「」だって「」というガワを被ったバーチャル存在でしょ

185 18/05/07(月)12:41:24 No.503042251

げんげんって完全に廃れたよね

186 18/05/07(月)12:41:29 No.503042267

>実写配信とかは特に でもVtuber名義でやらなかったら見てないと思う つまりVtuberでやる意味がある

187 18/05/07(月)12:41:29 No.503042269

スレ立て=売名なら何のスレも立てられないじゃん!

188 18/05/07(月)12:41:30 No.503042273

関係ない他所のスレに出張してんなら問題だけどスレの多さはどうにもならんよ…

189 18/05/07(月)12:41:32 No.503042282

>これ言うと何様だよとテメーって返されるの覚悟で言うけど >企画なし&ぶっつけ本番&コメ欄とコミュニケーション取らない >みたいなクソメガネの説教配信じみた奴を他のVtuberもやるのはどうなのって 何様だよテメー

190 18/05/07(月)12:41:36 No.503042294

>>顔出したくないからアバター使うぐらいの理由でも別にいいと思うけどな… >それなら別にアバターなくても普通の実況者でもよくね アバター使った方が人気が出るので…

191 18/05/07(月)12:41:40 No.503042303

>げんげんって完全に廃れたよね 動画が 出ねえ

192 18/05/07(月)12:41:40 No.503042304

>>というか売名を許す心の広さを持つべき >>スレ立てまくっても許せよな ここでバーチューバーがスレ立ててると思ってるとかゲハの病人並に病んでるな

193 18/05/07(月)12:41:43 No.503042307

>顔出したくないからアバター使うぐらいの理由でも別にいいと思うけどな… みんな変に定義にこだわりすぎだよね

194 18/05/07(月)12:41:43 No.503042308

>>顔出したくないからアバター使うぐらいの理由でも別にいいと思うけどな… >それなら別にアバターなくても普通の実況者でもよくね それじゃインターネットおしゃべりブスの誹りを免れないじゃん 可愛いアバターで押し付けないと

195 18/05/07(月)12:41:43 No.503042309

>げんげんって完全に廃れたよね 廃れたも何も飽きただけでしょ

196 18/05/07(月)12:42:04 No.503042358

ファンボックス設置する個人勢もちょこちょこ出て来たけどさすがに自己紹介動画しか置かれてないと判断に困る

197 18/05/07(月)12:42:08 No.503042375

>あれはバーチャルの枠でやることではないとかこれはバーチャルの枠でやるべきことだとかそういう定義論自体がナンセンスだって何回言われたことやら お前が勝手に言ってるだけだろ 実際3D勢と2D勢はやっぱ違う

198 18/05/07(月)12:42:10 No.503042381

>アイコン使って生配信してた今までの生主と同じってことだな 左様 アイちゃん経由してニコ生主が「」はじめとして二次元オタク界隈に受け入れられた

199 18/05/07(月)12:42:15 No.503042394

こんな4桁程度しか人が居ないところで宣伝する意味があると思ってんのか

200 18/05/07(月)12:42:20 No.503042408

>みたいなクソメガネの説教配信じみた奴を他のVtuberもやるのはどうなのって むしろ逆にそこまでキッチリ企画立ててリハやって事故確認してなんて押し付けるのもどうなのって クソメガネ配信も正直な話じゃあ見なければ良いのではとしか思えなかった

201 18/05/07(月)12:42:23 No.503042414

げんげんは魂がリアル配信者として成り上がってるみたいだし…

202 18/05/07(月)12:42:25 No.503042424

>アイコン使って生配信してた今までの生主と同じってことだな アイコンある程度動かせてわずかばかりRPできればバーチャル名乗っていいよ シロウケンだってそんな感じだよ

203 18/05/07(月)12:42:32 No.503042452

ぽんぽこのおっぱい揺れてなかったら観てないよ

204 18/05/07(月)12:42:34 No.503042460

なんかvtuberに異様に夢見てるのがいてすごいな 2次元の皮がつくだけでここまでのめり込めるのか

205 18/05/07(月)12:42:40 No.503042482

>>アイコン使って生配信してた今までの生主と同じってことだな >左様 >アイちゃん経由してニコ生主が「」はじめとして二次元オタク界隈に受け入れられた 流石に神格化しすぎでは…?

206 18/05/07(月)12:42:44 No.503042493

>アバター使った方が人気が出るので… 現実はバーチャルアバターなしの実況者の方が圧倒的に広い層に人気だからそれは幻想だ

207 18/05/07(月)12:42:48 No.503042502

>げんげんって完全に廃れたよね アムフォさんとかピクセル子みたいな独立した世界観の投稿者はいるからあのスタイルがすたれてるとは思わんなぁ

208 18/05/07(月)12:42:51 No.503042514

>こんな4桁程度しか人が居ないところで宣伝する意味があると思ってんのか 画像掲示板としては国内有数 掲示板としては国内十位だぞここ

209 18/05/07(月)12:43:05 No.503042550

>可愛いアバターで押し付けないと 可愛いアバター使っての押し付けは昔からあったよ ていうかその時と一緒だよ今は

210 18/05/07(月)12:43:17 No.503042587

>ここでバーチューバーがスレ立ててると思ってるとかゲハの病人並に病んでるな むしろこんな場末の掲示板に本人が立ててると思ってるの!?

211 18/05/07(月)12:43:19 No.503042589

後追いよりは枠に捕らわれないぶっとんだ企画のが面白いけどね

212 18/05/07(月)12:43:19 No.503042590

>これ言うと何様だよとテメーって返されるの覚悟で言うけど >企画なし&ぶっつけ本番&コメ欄とコミュニケーション取らない >みたいなクソメガネの説教配信じみた奴を他のVtuberもやるのはどうなのって いやなら見なきゃいいしやる側も下手したらトラブル囲んじゃうから流行らんでしょ

213 18/05/07(月)12:43:31 No.503042624

>>>アイコン使って生配信してた今までの生主と同じってことだな >>左様 >>アイちゃん経由してニコ生主が「」はじめとして二次元オタク界隈に受け入れられた >流石に神格化しすぎでは…? 一切神格化してねーよ! 単にそういう流れがあったねってだけのことよ

214 18/05/07(月)12:43:47 No.503042671

現状はニコ生主とリアルYouTuberの過渡期を男女比率逆転して再現した感じになってて興味深い

215 18/05/07(月)12:43:47 No.503042672

なんかげんげんの作者はVtuber界隈と仲良くやってこうって気が微塵もなかったからなあ

216 18/05/07(月)12:43:52 No.503042686

>げんげんって完全に廃れたよね 統合したら製作過程とか色々見えちゃってなんか冷めちゃった

217 18/05/07(月)12:43:55 No.503042691

みんなアイちゃんみたいにやるのは無理だよ!

218 18/05/07(月)12:44:01 No.503042709

>現実はバーチャルアバターなしの実況者の方が圧倒的に広い層に人気だからそれは幻想だ 最近出た双葉とか言うやつ前世数年ニコ生やってリスナー外部から人が来て100人行くのがいいところだったけど

219 18/05/07(月)12:44:02 No.503042712

げんげんは期間空いたからむしろ忘れた頃に次の動画が出ても捕捉されて大丈夫なんだって印象の土台になってほしい所ではある

220 18/05/07(月)12:44:05 No.503042718

メジャー所以外の話をしたいなら真面目にmayちゃんちのスレが一番いいよ ここは常に立ってるわけでもないし

221 18/05/07(月)12:44:08 No.503042724

>画像掲示板としては国内有数 >掲示板としては国内十位だぞここ それはふたば全体の話であってimgってそんな影響力あるか?

222 18/05/07(月)12:44:08 No.503042726

ねこますがバズる切っ掛けになったのは間違いないけどねこますのお陰でいまのvtuberがあるみたいな神格化はねこますが可哀想だと思う

223 18/05/07(月)12:44:11 No.503042737

実際ただの生声実況者って苦手だったんだけどVtuberは普通に見れちゃう キャラクターが間に入るのは大きい

224 18/05/07(月)12:44:12 No.503042739

>アイコン使って生配信してた今までの生主と同じってことだな 実際やってる事さして変わらんの結構いるし合ってると思う しっかりキャラ作ってるのは別枠として見てるけど

225 18/05/07(月)12:44:25 No.503042778

>>アイコン使って生配信してた今までの生主と同じってことだな >アイコンある程度動かせてわずかばかりRPできればバーチャル名乗っていいよ >シロウケンだってそんな感じだよ つまりニコで流行ってたゆっくり実況はバーチャルユーチューバー?

226 18/05/07(月)12:44:52 No.503042869

>最近出た双葉とか言うやつ前世数年ニコ生やってリスナー外部から人が来て100人行くのがいいところだったけど Vtuberで人気出た一部の配信者取りあげてもなんのデータにもならんぞ

227 18/05/07(月)12:44:56 No.503042884

今手っ取り早いのは壺アピールしてお嬢様に取り入ることかな

228 18/05/07(月)12:45:25 No.503042973

>つまりニコで流行ってたゆっくり実況はバーチャルユーチューバー? youtubeでやれば似たようなもんでしょ

229 18/05/07(月)12:45:38 No.503043010

結局今はそれ一言でいうには幅ありすぎるんだよな あんまりすきじゃないが分類必要だ

230 18/05/07(月)12:45:42 No.503043017

>しっかりキャラ作ってるのは別枠として見てるけど 前からやってたわけではないけどねこますさんはキャラ作ってるのか判断に困るところがあるな…

231 18/05/07(月)12:45:43 No.503043019

流行ってるからケチつけたいだけって層は間違いなくいると思う 今更言うまでもなく当たり前か

232 18/05/07(月)12:45:47 No.503043032

多分このスレすごい数のdelが行き交ってるけど こういう罵詈雑言でないレスポンチにどういう理由でdel入れてるんだろう… いやシステム上の理由は荒らし嫌がらせが多いけどさ

233 18/05/07(月)12:45:57 No.503043061

>現状はニコ生主とリアルYouTuberの過渡期を男女比率逆転して再現した感じになってて興味深い 企業は女性メインだけど個人はリアルと同じで男性の方が多いと思うよ

234 18/05/07(月)12:46:05 No.503043087

一時期ののらきゃっとみたいに顔を画面横に貼り付けて ボイスロイド使って実況してるのは完全にニコデスマンでよく見る奴だった

235 18/05/07(月)12:46:08 No.503043092

>多分このスレすごい数のdelが行き交ってるけど エスパーか

236 18/05/07(月)12:46:12 No.503043107

イラスト描いてそのキャラが反応してくれるってのが全てだと思う

237 18/05/07(月)12:46:24 No.503043136

ファンの側も過去にあったものに似てるって言われて過剰に拒否反応示すのはどうかと思うよ… ある程度こなれたコンテンツの方が安心して見られて好き

238 18/05/07(月)12:46:27 No.503043143

>なんかげんげんの作者はVtuber界隈と仲良くやってこうって気が微塵もなかったからなあ むしろバーチューバーってものをテーマにした映像作品だし根本的に仲良くやれるはずもないでしょ どうしたって批判性が生まれるんだから

239 18/05/07(月)12:46:44 No.503043188

>つまりニコで流行ってたゆっくり実況はバーチャルユーチューバー? 本人がそう名乗ればVTuberでいいんじゃねえかな 逆に教授みたく呼ばれたくないのもいるし

240 18/05/07(月)12:46:52 No.503043214

>多分このスレすごい数のdelが行き交ってるけど >こういう罵詈雑言でないレスポンチにどういう理由でdel入れてるんだろう… >いやシステム上の理由は荒らし嫌がらせが多いけどさ お前…delが見えるのか

241 18/05/07(月)12:46:52 No.503043220

そろそろ問題起こすやつが増えてくる頃だぞ

242 18/05/07(月)12:46:58 No.503043232

分別もなく言い方もあほあほだったらさすがにしょうがないんじゃないかなって…

243 18/05/07(月)12:47:15 No.503043291

>ねこますがバズる切っ掛けになったのは間違いないけどねこますのお陰でいまのvtuberがあるみたいな神格化はねこますが可哀想だと思う 最近はそれなりに自由にやれてて楽しそうに見える

244 18/05/07(月)12:47:18 No.503043296

アブみたいにやるゲームみんなパクるのなんなんだろうね

245 18/05/07(月)12:47:20 No.503043304

>そろそろ問題起こすやつが増えてくる頃だぞ BANsとか…

246 18/05/07(月)12:47:23 No.503043311

本人が名乗ればそうだよ のじゃおじだって女の子って言ってるだろ?

247 18/05/07(月)12:47:26 No.503043318

Vtuberは優しい世界だ 問題起こすやつなんていないよ

248 18/05/07(月)12:47:40 No.503043355

>多分このスレすごい数のdelが行き交ってるけど >こういう罵詈雑言でないレスポンチにどういう理由でdel入れてるんだろう… あなたはどういう理由でdelが行き交ってると思ったんですか?

249 18/05/07(月)12:47:40 No.503043357

>ファンの側も過去にあったものに似てるって言われて過剰に拒否反応示すのはどうかと思うよ… >ある程度こなれたコンテンツの方が安心して見られて好き ニコニコのコンテンツの系譜ってのはここだと受け入れられないだけだな 凝り固まってるから

250 18/05/07(月)12:47:42 No.503043367

>多分このスレすごい数のdelが行き交ってるけど >こういう罵詈雑言でないレスポンチにどういう理由でdel入れてるんだろう… すごい数のIDが出てから言わなきゃただの妄想じゃねーか!

251 18/05/07(月)12:47:46 No.503043379

>アブみたいにやるゲームみんなパクるのなんなんだろうね やって欲しいっていう視聴者も多いからなあ

252 18/05/07(月)12:47:52 No.503043401

げんげんの中のヒゲホモは話してるの聴くと中々面白いよ 動画は個人的にはクソつまんねだけど中身は面白い

253 18/05/07(月)12:48:02 No.503043426

>Vtuberは優しい世界だ >問題起こすやつなんていないよ え…まぁ… うん…

254 18/05/07(月)12:48:08 No.503043444

>Vtuberは優しい世界だ >問題起こすやつなんていないよ そろそろそういう発言アーカイブされ始める時期だから名前付きでいうのはやめとき

255 18/05/07(月)12:48:15 No.503043464

出始めの頃即問題起こして生まれる前に消えてったヤツが居ただろう

256 18/05/07(月)12:48:18 No.503043472

夏休みくらいに誰こいつみたいな木っ端同士がオフパコすると見たね

257 18/05/07(月)12:48:26 No.503043502

キャラクターは凄く大事みたいな話し何か最近のアニメで見てなるほどなぁと思ったんだけど何だったかな

258 18/05/07(月)12:48:27 No.503043504

>Vtuberは優しい世界だ >問題起こすやつなんていないよ 問題起きてるんですけお!って騒ぐ外野は多い

259 18/05/07(月)12:48:29 No.503043509

ねこますって最近は炎上商法ばっかりだからなぁ

260 18/05/07(月)12:48:33 No.503043520

>アブみたいにやるゲームみんなパクるのなんなんだろうね そもそもやれる幅が狭いだろうし視聴者側が求めるって側面もある

261 18/05/07(月)12:48:48 No.503043567

>ニコニコのコンテンツの系譜ってのはここだと受け入れられないだけだな もうそれも過去の話になってる気がする…

262 18/05/07(月)12:48:53 No.503043581

>ねこますって最近は炎上商法ばっかりだからなぁ >問題起きてるんですけお!って騒ぐ外野は多い 早速だな

263 18/05/07(月)12:49:00 No.503043605

>Vtuberは優しい世界だ >問題起こすやつなんていないよ すっごくディストピア感があるよね カイジみたいなのにすら苦言呈した方がぶっ叩かれるのは凄い

↑Top