ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/07(月)11:18:56 No.503031105
ネームシップがあまり目立たない戦艦貼る
1 18/05/07(月)11:19:53 No.503031206
ラディッシュ?
2 18/05/07(月)11:21:50 No.503031410
対空砲がないのは割と致命的だと思う
3 18/05/07(月)11:21:53 No.503031414
ライシュッツ?
4 18/05/07(月)11:21:57 No.503031421
アイリッシュ級じゃなくてラーディッシュ級だと思われてるのかな
5 18/05/07(月)11:22:26 No.503031485
何隻作ったんだ?
6 18/05/07(月)11:23:09 No.503031559
設定画は微妙にかっこよくないけど、劇場版で恰幅よく描かれたラーディッシュはかっこよかった
7 18/05/07(月)11:23:40 No.503031618
アレキサンドリア級の方がカッコいいと思う
8 18/05/07(月)11:24:07 No.503031666
好きだよ モンブラン
9 18/05/07(月)11:25:14 No.503031792
ラーカイラム級までの繋ぎで連邦がそれなりの数を発注したと聞く
10 18/05/07(月)11:27:47 No.503032070
ネームシップのアイリッシュはなにしてたの
11 18/05/07(月)11:28:47 No.503032170
メールシュトルム作戦で全艦戦没であっている?
12 18/05/07(月)11:30:03 No.503032306
>ラーカイラム級までの繋ぎで連邦がそれなりの数を発注したと聞く いわれてみれば形が結構似ているんだな
13 18/05/07(月)11:32:11 No.503032533
結局「サラミス級でいいや」に戻るのが連邦のダメなところだよね
14 18/05/07(月)11:33:38 No.503032704
TVシリーズではスレ画とラーディッシュの2隻しかない
15 18/05/07(月)11:34:13 No.503032780
>結局「サラミス級でいいや」に戻るのが連邦のダメなところだよね 小型MSの運用にはちょうどいいし…
16 18/05/07(月)11:35:07 No.503032879
Vでガウンランド出てる辺りアレキサンドリア級も結局増産してるよね
17 18/05/07(月)11:37:04 No.503033120
>メールシュトルム作戦で全艦戦没であっている? 参戦したエゥーゴ艦船で生き残りは中破したアーガマとサラミス級数隻だけだしな ただ外伝含めるとそこそこ数が居るのであの時点でも全艦ではないかな
18 18/05/07(月)11:37:56 No.503033203
魔改造アーガマ
19 18/05/07(月)11:38:11 No.503033231
サラミスもミノクラ搭載したり近代化はしてるんだよな
20 18/05/07(月)11:38:14 No.503033238
連邦は艦船に全然力入れないからなあ…
21 18/05/07(月)11:39:08 No.503033346
>好きだよ >モンブラン サラミス改じゃねーか!
22 18/05/07(月)11:41:02 No.503033536
ビームシールドならまだしもミノクラ搭載を近代化と呼べるかな…でも連邦だからな…
23 18/05/07(月)11:42:01 No.503033630
アイリッシュ級はいくら増やしても良い
24 18/05/07(月)11:42:28 No.503033682
ミノクラもビームシールドも備えてなかった?
25 18/05/07(月)11:44:22 No.503033865
アイリッシュ本体よりアイリッシュ級の主砲引っぺがして付けたディープストライカーの方が有名
26 18/05/07(月)11:44:36 No.503033895
強い艦船でもMSに取り付かれたら終わりだから扱いが適当なんじゃないかな
27 18/05/07(月)11:46:20 No.503034090
まあ宇宙艦地球におろしてもしかたねぇしな! ジオン残党は山や海や砂漠にごろごろいるけど!
28 18/05/07(月)11:47:18 No.503034208
グリプス戦役での外伝では大体主人公の母艦役として活躍
29 18/05/07(月)11:47:31 No.503034245
>メールシュトルム作戦で全艦戦没であっている? ネオジオン戦争でアクシズ攻略作戦(当時から設定上のみ言及されてる)に旗艦として参加してる
30 18/05/07(月)11:48:53 No.503034366
クラップやラーカイラムはどの位普及してるんだか
31 18/05/07(月)11:48:55 No.503034370
>>メールシュトルム作戦で全艦戦没であっている? >ネオジオン戦争でアクシズ攻略作戦(当時から設定上のみ言及されてる)に旗艦として参加してる ジオンの幻陽でその辺描写してるよね
32 18/05/07(月)11:48:55 No.503034371
アーガマから不必要なの取っ払って基本性能底上げしました
33 18/05/07(月)11:49:13 No.503034406
連邦がいらんと言っても艦艇を持ちたいコロニーやら月向けに需要がありそう
34 18/05/07(月)11:49:54 No.503034477
これがあるのに最近アーガマ級の方が増えてる
35 18/05/07(月)11:50:15 No.503034524
ヘンケン艦長が女の為に1隻無駄にしたからちくしょう!
36 18/05/07(月)11:50:16 No.503034527
F90の時も現役だったし…
37 18/05/07(月)11:50:18 No.503034531
クラップ級は小型改修されたスペースアーク級共々Vの時代まで一線級だったからな サラミスなんて障害物扱いなのに
38 18/05/07(月)11:51:19 No.503034625
アーガマなんて実験用のワンオフ艦の筈なのに 外伝で増やされまくってるからな
39 18/05/07(月)11:52:44 No.503034754
書き込みをした人によって削除されました
40 18/05/07(月)11:53:26 No.503034827
ペガサスⅢ!
41 18/05/07(月)11:53:43 No.503034852
>クラップ級は小型改修されたスペースアーク級共々Vの時代まで一線級だったからな >サラミスなんて障害物扱いなのに クラップ級自体がそのサラミスとの置き換えに設計されたクラスだし… というかなんでVまで生き残ってんだよサラミス
42 18/05/07(月)11:53:54 No.503034873
ロサ・ギガンティアってラビアンローズ級まで増える始末だし… ロサ・キネンシスとかロサ・フェティダとかもあるのかな
43 18/05/07(月)11:54:56 No.503034971
>サラミスなんて障害物扱いなのに まぁ文字通り一撃で沈むような船だしサラミス 片やクラップは艦橋吹っ飛ばされてもちゃんと航行できるし
44 18/05/07(月)11:55:47 No.503035055
>ロサ・ギガンティアってラビアンローズ級まで増える始末だし… ラビアローズはVガンでⅣが登場してるからまぁ多少は
45 18/05/07(月)11:55:50 No.503035063
サラミスは戦艦バンザイの頃の船だから元々たくさんあるしMSだってその気になれば運用できるし 本気で戦闘するならともかく平和なところにとりあえず駐留させておく分には全く問題ない
46 18/05/07(月)11:55:52 No.503035068
>というかなんでVまで生き残ってんだよサラミス 大破もしてない巡洋艦廃棄するの勿体無いですよね?
47 18/05/07(月)11:55:55 No.503035077
現実の艦艇が10年20年現役だし 宇宙艦ともなればクソ高いだろうからもっと長く使うんじゃない?
48 18/05/07(月)11:56:04 No.503035096
アレキサンドリアとスレ画のいいとこ取りがクラップって感じ
49 18/05/07(月)11:56:59 No.503035180
ラーカイラムはF91でもVでも艦隊旗艦クラスの運用がほとんどだったな 外伝にも割と出てくる
50 18/05/07(月)11:57:38 No.503035243
80年現役は流石である
51 18/05/07(月)11:57:40 No.503035248
>というかなんでVまで生き残ってんだよサラミス どんなに弱くても海から宇宙まで自力で行き来できる時点で使いでがあるし
52 18/05/07(月)11:57:40 No.503035251
>ラーカイラムはF91でもVでも艦隊旗艦クラスの運用がほとんどだったな >外伝にも割と出てくる 元からそういう用途の為に設計されたんじゃなかったっけ クラップ級率いて小艦隊であちこち彷徨くの
53 18/05/07(月)11:57:56 No.503035292
ムサイ改もVガンの時代にどこかで生き残ってそう
54 18/05/07(月)11:58:16 No.503035340
マゼラン君はどこへ
55 18/05/07(月)11:58:21 No.503035350
たしかジャンヌ・ダルクがクラップ級だったよね?
56 18/05/07(月)11:58:40 No.503035394
>たしかジャンヌ・ダルクがクラップ級だったよね? あれはカイラム級
57 18/05/07(月)11:59:10 No.503035455
>マゼラン君はどこへ 数が少ないしあらかたコンペイトウで吹っ飛んだんじゃないかな
58 18/05/07(月)11:59:12 No.503035458
>ラーカイラム級までの繋ぎで連邦がそれなりの数を発注したと聞く こいつの後継ポジってクラップ級じゃないの?
59 18/05/07(月)11:59:31 No.503035486
え? ラー・カイラムがクラップ級だよな?
60 18/05/07(月)11:59:37 No.503035493
>こいつの後継ポジってクラップ級じゃないの? こいつ戦艦だよ
61 18/05/07(月)11:59:38 No.503035496
じゃんぬだっくはラーカイラム級だよ jrになる前のリーンホースがクラップ
62 18/05/07(月)12:00:05 No.503035539
ユニコーンで宇宙世紀ゼロ年にいた全方位レーザー装備してるぜ!とかいうサラミスは全然別の船なんだろうか こいつの方が強そうじゃね?と思ったんだが
63 18/05/07(月)12:00:16 No.503035560
>こいつの後継ポジってクラップ級じゃないの? スレ画は戦艦でクラップは巡洋艦だぞ
64 18/05/07(月)12:00:32 No.503035592
リーンホースはスペースアーク級だろ?
65 18/05/07(月)12:00:32 No.503035593
>え? >ラー・カイラムがクラップ級だよな? ググれば分かるが全然違うぞ クラップ級は中央にカタパルト一基 カイラム級はアーガマみたいに左右にカタパルトが伸びてる
66 18/05/07(月)12:01:01 No.503035654
>え? >ラー・カイラムがクラップ級だよな? ラー・カイラムはラー・カイラム級
67 18/05/07(月)12:01:13 No.503035675
ラーカイラムとクラップの違いが当時も今もよく分からない カイラムの廉価版がクラップ?みたいに認識してたけど実は全然違うんだろうか
68 18/05/07(月)12:02:03 No.503035767
>ラーカイラムとクラップの違いが当時も今もよく分からない >カイラムの廉価版がクラップ?みたいに認識してたけど実は全然違うんだろうか おおむね合ってる ガンダムとジムの戦艦版みたいなもんよ
69 18/05/07(月)12:02:12 No.503035784
マゼランの後継艦がラーカイラム サラミスの後継艦がクラップ
70 18/05/07(月)12:02:21 No.503035805
戦艦と巡洋艦の違いでもぐぐっとけ
71 18/05/07(月)12:02:35 No.503035837
ラーカイラム以前の旗艦ポジはドゴス・ギア?
72 18/05/07(月)12:02:37 No.503035841
>ムサイ改もVガンの時代にどこかで生き残ってそう ザンジバルにムサイ合わせたみたいなのは生きてたなDUSTのムーンムーンまで
73 18/05/07(月)12:02:41 No.503035850
ラーグスタがカイラム級なのにラーチャターとかがクラップ級なのがめんどくせえ!
74 18/05/07(月)12:03:21 No.503035924
スペースアーク級は小型MS運用の為にクラップ級を小型改修したもので ラーカイラム建造時に小型MS無いのにクラップ級が小型対応艦のはずがないだろ?
75 18/05/07(月)12:03:25 No.503035935
>クラップやラーカイラムはどの位普及してるんだか ラーカイラム級は大抵の艦隊で旗艦になるぐらい建造されてる クラップは主力艦艇ほぼ全部置き換えるぐらい普及してる
76 18/05/07(月)12:04:12 No.503036040
>スペースアーク級は小型MS運用の為にクラップ級を小型改修したもので >ラーカイラム建造時に小型MS無いのにクラップ級が小型対応艦のはずがないだろ? 対応はしてなくてもサイズ的には十分入るのでは
77 18/05/07(月)12:04:14 No.503036044
ガンダムで戦艦と巡洋艦の区別とかほぼ意味ないし
78 18/05/07(月)12:04:18 No.503036052
>ラーカイラム以前の旗艦ポジはドゴス・ギア? あれは艦隊旗艦レベルなのでちょっと違うというかラーカイラムより立場は上
79 18/05/07(月)12:04:26 No.503036066
>>メールシュトルム作戦で全艦戦没であっている? >参戦したエゥーゴ艦船で生き残りは中破したアーガマとサラミス級数隻だけだしな >ただ外伝含めるとそこそこ数が居るのであの時点でも全艦ではないかな 本当に双方ズタボロなのかあの作戦で そりゃハマーン漁夫の利する
80 18/05/07(月)12:04:29 No.503036077
駆逐巡洋戦艦の違いを非常にわかりやすくしてくれたのはクロスボーンのザムスシリーズ
81 18/05/07(月)12:04:50 No.503036117
>というかなんでVまで生き残ってんだよサラミス 生き残ってるって言っても退役した軍艦を海防艦として使うぐらいの扱いだったじゃない
82 18/05/07(月)12:05:13 No.503036178
アイリッシュ級とアレキサンドリア級はホントに繋ぎ程度に増産されただけっぽいね
83 18/05/07(月)12:05:22 No.503036198
ZZの最後に到着した遅すぎた艦隊にも混じってなかったっけ
84 18/05/07(月)12:05:23 No.503036201
○○ッシュみたいなネーミングなのかと思ったらUCで出てくるのオアシスって名前なんだよな
85 18/05/07(月)12:05:41 No.503036244
>ZZの最後に到着した遅すぎた艦隊にも混じってなかったっけ エボルブにも出てくる
86 18/05/07(月)12:05:44 No.503036251
UCでネオジオンと一時的に合流したネェルアーガマを補足したパトロール艦がアイリッシュ級では? という考察は見たことある
87 18/05/07(月)12:05:47 No.503036257
>本当に双方ズタボロなのかあの作戦で >そりゃハマーン漁夫の利する キュベレイ以外全部ガザCでZZで出てきた新開発機全部温存してたから漁夫の利だったんだけど 替わりに熟練者をシャアのメガバズに一掃されたのが痛手
88 18/05/07(月)12:05:59 No.503036280
ドゴスは艦隊旗艦っていうか組織クラスの旗艦だからな
89 18/05/07(月)12:06:15 No.503036302
>リーンホースはスペースアーク級だろ? スペースアーク級はクラップ級ベースだよ
90 18/05/07(月)12:06:20 No.503036313
>ガンダムで戦艦と巡洋艦の区別とかほぼ意味ないし 投げやりすぎる
91 18/05/07(月)12:07:56 No.503036529
>ドゴスは艦隊旗艦っていうか組織クラスの旗艦だからな 扱い的にはグワジンと似たようなもんなんじゃないの
92 18/05/07(月)12:08:04 No.503036549
アイリッシュ級よりでかいのか巡洋艦だったりするし サイズと艦種には関連性無さそう あとガンダムの艦艇はかなり設定いい加減なので・・・サダラーンとレウルーラが同型艦とか無茶言うなとかの
93 18/05/07(月)12:09:01 No.503036678
アイリッシュは○○ッシュ系が何隻かいたり いきなりミッテランが出てきたり 割と名前バラバラ
94 18/05/07(月)12:09:37 No.503036779
艦艇の扱いが適当なのはドロスの頃からの伝統というか
95 18/05/07(月)12:09:59 No.503036827
アイリッシュ級は配備場所からして規則性を感じない
96 18/05/07(月)12:10:25 No.503036887
ガンダム世界の戦艦は最初はネームシップに名前似せて ネタ切れになったら投げやりになる印象 エンドラ級とかもそうだし
97 18/05/07(月)12:10:32 No.503036905
>あとガンダムの艦艇はかなり設定いい加減なので・・・サダラーンとレウルーラが同型艦とか無茶言うなとかの ペガサス級はちょっとひどい
98 18/05/07(月)12:10:34 No.503036911
レウルーラちっちゃすぎ問題
99 18/05/07(月)12:10:35 No.503036916
戦艦で面白いのは種系かな 全部歴史上の軍人とか武将の名前で統一してるアガメムノン級とか
100 18/05/07(月)12:10:38 No.503036922
ドロスって撃沈されるどころかあんなところにいるのもヤバいレベルの船なんだっけ
101 18/05/07(月)12:10:57 No.503036978
>ペガサス級はちょっとひどい せめて中央構造だけでも共通してたらいいのに
102 18/05/07(月)12:11:09 No.503037018
>ペガサス級はちょっとひどい ガンダム載せる船は全部ペガサスとかそんなイメージ
103 18/05/07(月)12:12:20 No.503037199
エンジンブロックとカタパルトデッキが別構造だから用途に合わせて地上ならヘリポートあるブランリヴァル型が便利とかカタパルト延長した積載重視のサラブレット型があるとかならいいんだけど お前は何なんだってぐらいグレイファントムとアルビオンが違い過ぎる
104 18/05/07(月)12:12:36 No.503037240
シーンか設定で何も考えなかった結果アナザー含めたガンダムシリーズでも頭おかしなサイズになったグワダンとドゴス・ギア
105 18/05/07(月)12:12:55 No.503037285
でも設定上はホワイトベースもグレイファントムもアルビオンもほぼ同じ大きさなんですよ 設定上は…
106 18/05/07(月)12:13:16 No.503037341
偶に準ペガサス級で沢山いたことになったりならなかったりするトロイホース
107 18/05/07(月)12:13:28 No.503037378
トロイホースだのグレイファントムだの!
108 18/05/07(月)12:13:38 No.503037403
グレイファントムとアルビオンは骨格からして違うもんな…
109 18/05/07(月)12:14:20 No.503037500
ソロモンの観艦式に参加して核バズーカで消滅した後オーストラリアに墜落してジオン残党の寝床になってたトロイホースだ
110 18/05/07(月)12:14:34 No.503037543
グワジン級もいつの間にかわけわかんない数になってるし
111 18/05/07(月)12:14:55 No.503037598
ガザCの発艦シーン使いまわしたせいでグワンダン級が一隻増えるとかやってるからな
112 18/05/07(月)12:14:57 No.503037605
>シーンか設定で何も考えなかった結果アナザー含めたガンダムシリーズでも頭おかしなサイズになったグワダンとドゴス・ギア ドロスとかそっちの系譜だよね ジュピトリスは戦艦じゃないからまあよし
113 18/05/07(月)12:15:22 No.503037657
>ガザCの発艦シーン使いまわしたせいでグワンダン級が一隻増えるとかやってるからな グワダンなのかグワンバンなのかどっちだよ
114 18/05/07(月)12:15:27 No.503037672
エンドラがZの終盤に写ってて驚いた
115 18/05/07(月)12:16:22 No.503037815
>エンドラがZの終盤に写ってて驚いた 撃沈はされてなかったような あと新世代ムサイってことで割と量産されてる
116 18/05/07(月)12:16:48 No.503037903
そういやクワンバンもサダラーンもどうなったんだ
117 18/05/07(月)12:16:50 No.503037909
地上に降りたけどこいつ自力で宇宙出れるの? から実は2隻ありました扱いのサダラーンだ 地上の方どうなったのこいつ
118 18/05/07(月)12:17:43 No.503038095
グワンバンはグレミー軍の旗艦になって沈んでなかったっけ
119 18/05/07(月)12:20:12 No.503038515
ユニコーンの墜落したトロイホースはスタッフのやらかし過ぎる いくらなんでもペガサス級放置するとかありえないだろ
120 18/05/07(月)12:20:52 No.503038637
>グワンバンはグレミー軍の旗艦になって沈んでなかったっけ 沈んだ描写は無い
121 18/05/07(月)12:20:59 No.503038651
色々苦しいはずのジオンが毎度のように大型艦船を持ち出してくるのは何故だろう…
122 18/05/07(月)12:21:33 No.503038732
でもユニコーンの頃ならペガサス級なんてロートル艦なのでは?
123 18/05/07(月)12:22:54 No.503038977
アクシズ無駄にデカイ艦船作りすぎ問題 映像化されてない外伝無視してもグワダン級二隻グワンバン級二隻サダラーン級二隻あるし
124 18/05/07(月)12:23:03 No.503039008
>ユニコーンの墜落したトロイホースはスタッフのやらかし過ぎる >いくらなんでもペガサス級放置するとかありえないだろ そうなった経緯でひとつ外伝でも作れればいいなみたいな腹積もりだったんじゃない?
125 18/05/07(月)12:23:22 No.503039073
そもそもペガサス級沈むような作戦してたのかよって時点で… それもとも漁礁みたいに残党の巣にするためにわざと沈めたのかな
126 18/05/07(月)12:25:00 No.503039389
サダラーンは3隻ある疑惑まであるぞ!
127 18/05/07(月)12:25:17 No.503039425
資源どこから用意したアクシズすぎる
128 18/05/07(月)12:25:41 No.503039494
>ユニコーンの墜落したトロイホースはスタッフのやらかし過ぎる >いくらなんでもペガサス級放置するとかありえないだろ ああなった経緯も何もわからないのにありえないとか言われても
129 18/05/07(月)12:25:59 No.503039538
UCに出てたのはオアシス
130 18/05/07(月)12:26:02 No.503039546
>資源どこから用意したアクシズすぎる 長谷川先生に任せればまた木星に関連付けて支援してくれてたことになりそう
131 18/05/07(月)12:26:36 No.503039638
AEが政治取引で流した事にすればおーけー
132 18/05/07(月)12:27:17 No.503039724
>資源どこから用意したアクシズすぎる 元々資源衛星だったし…
133 18/05/07(月)12:28:19 No.503039914
>サダラーンは3隻ある疑惑まであるぞ! ハマーン専用地域万能戦艦じゃなかったのか…
134 18/05/07(月)12:29:27 No.503040144
実はドロスも作ってたアクシズみたいな話になってももう驚かない
135 18/05/07(月)12:30:46 No.503040363
ドゴスギアクラスですらあっという間に沈むのがむなしすぎる…
136 18/05/07(月)12:31:12 No.503040437
艦艇専門メーカーの設定あったと思うけど全然出てこないね
137 18/05/07(月)12:31:24 No.503040477
>アクシズ無駄にデカイ艦船作りすぎ問題 >映像化されてない外伝無視してもグワダン級二隻グワンバン級二隻サダラーン級二隻あるし ひょっとしたらだけど宇宙世紀はエンジン以外の宇宙船部品コストが基本安いのかもしれない…
138 18/05/07(月)12:31:55 No.503040580
地球侵攻先遣艦隊旗艦のサダラーンらしき何か ハマーンが乗艦して地球へと降りたサダラーン コア3に駐留していたサダラーンと呼ばれる何か
139 18/05/07(月)12:31:57 No.503040582
一方でずっとサラミス改修して使い続ける連邦
140 18/05/07(月)12:32:04 No.503040598
連邦軍がよく船につけるラー~ってなんか由来あるのかな
141 18/05/07(月)12:32:56 No.503040771
>ドゴスギアクラスですらあっという間に沈むのがむなしすぎる… バーミンガムに続いて気合い入れて作り直したドゴス・ギアまで簡単に沈められたので連邦の艦艇キチは憤死した