18/05/07(月)11:11:38 うぬは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/07(月)11:11:38 No.503030276
うぬはもう見た?
1 18/05/07(月)11:12:16 No.503030355
中身のない奴が数を誇る
2 18/05/07(月)11:12:35 No.503030404
日本の人口9億人…?
3 18/05/07(月)11:13:55 No.503030545
>日本の人口9億人…? 駄目だった
4 18/05/07(月)11:14:42 No.503030643
いつの間にか10億人切ってたのか…
5 18/05/07(月)11:14:49 No.503030660
2000万/9億だと1/40~50だしなぁ
6 18/05/07(月)11:15:26 No.503030722
アジア人の国は人口凄いな
7 18/05/07(月)11:16:25 No.503030842
※でダメ押ししてて耐えられなかった
8 18/05/07(月)11:16:27 No.503030846
なんだ9億の国で2000万人も見てないとか全然話題になってないレベルじゃん 他の映画観ようぜ!
9 18/05/07(月)11:16:38 No.503030858
マーベルシリーズの日本の設定おかしいな…
10 18/05/07(月)11:16:41 No.503030864
俺が子供の時からずいぶん増えたな…アメコミファン
11 18/05/07(月)11:18:43 No.503031083
印中日で地球人口の半分
12 18/05/07(月)11:19:39 No.503031181
10歳から69歳までが9億人だから実際はもっと多いんだな…
13 18/05/07(月)11:20:56 No.503031318
1.2億ぐらいじゃなかったっけ人口
14 18/05/07(月)11:23:24 No.503031593
>1.2億ぐらいじゃなかったっけ人口 1.27億 (2016年)
15 18/05/07(月)11:24:00 No.503031650
マーベルユニバースの日本は人口多いな
16 18/05/07(月)11:25:09 No.503031784
この狭い土地が中国並になったんだな
17 18/05/07(月)11:25:45 No.503031840
多分ゼロ一個多く打った状態で変換しちゃったんだな 気がつけよ
18 18/05/07(月)11:26:02 No.503031873
>この狭い土地が中国並になったんだな 住む所無くなりそう…
19 18/05/07(月)11:26:39 No.503031938
>気がつけよ でも※でまた9億って言ってるし…やっぱり日本人9億人いるのでは…
20 18/05/07(月)11:28:33 No.503032136
日本人は全員カラテかジュードーやっててニンジャで9億人の人口抱えてるとか諸外国が驚異に思うのも仕方ないな
21 18/05/07(月)11:32:25 No.503032557
いちいち900000000って入力しないでしょ 普通に9おくって入れてるんだよ
22 18/05/07(月)11:32:29 No.503032564
人口が減少してるというのは嘘だった?
23 18/05/07(月)11:33:53 No.503032744
どちらにせよ9って数字どこから来たんだよ
24 18/05/07(月)11:34:18 No.503032791
>いつの間にか10億人切ってたのか…
25 18/05/07(月)11:35:06 No.503032876
9億は10歳から69歳の年齢って書いてあるでしょ! なんでそこで区切るのかよく分からんけどさ
26 18/05/07(月)11:35:44 No.503032963
>9億は10歳から69歳の年齢って書いてあるでしょ! >なんでそこで区切るのかよく分からんけどさ それより下は自主的には観てない それより上はボケてて何がなんだかわかってない
27 18/05/07(月)11:36:34 No.503033059
>それより上はボケてて何がなんだかわかってない ひでぇ
28 18/05/07(月)11:37:38 No.503033169
多分この日本は都心の町並みがずーっと広がってるんだろうな…
29 18/05/07(月)11:40:14 No.503033454
日本は実質中国
30 18/05/07(月)11:40:17 No.503033456
昔は1クラス400人とかだったよね
31 18/05/07(月)11:42:34 No.503033688
たった0.2億人か…マニア向け映画だな
32 18/05/07(月)11:43:56 No.503033821
シリーズ全体の鑑賞者が2000万人なんだな 1作平均だともっと減るだろう
33 18/05/07(月)11:46:10 No.503034076
>シリーズ全体の鑑賞者が2000万人なんだな >1作平均だともっと減るだろう 誤字抜きにしても超大作でこれだと映画ってあまり見られてないんだな…
34 18/05/07(月)11:47:22 No.503034220
9億人も住む場所ねーよ
35 18/05/07(月)11:52:48 No.503034756
大陸に進出するしかあるまい…
36 18/05/07(月)11:58:14 No.503035332
映画高いもん 割引の日じゃないと観ないよ
37 18/05/07(月)12:03:48 No.503035986
でも10日間で10億ドルは本当に頭おかしいよ
38 18/05/07(月)12:10:21 No.503036879
>>シリーズ全体の鑑賞者が2000万人なんだな >>1作平均だともっと減るだろう >誤字抜きにしても超大作でこれだと映画ってあまり見られてないんだな… というか個々の作品の動員数や販売数から算出してるってことは延べ人数なので シリーズ全部追ってる人やリピーターを考慮したら1/10以下になるんじゃないかな…
39 18/05/07(月)12:12:00 No.503037149
200人くらいしか観てないってことか…
40 18/05/07(月)12:13:26 No.503037372
>200人くらいしか観てないってことか… それもう興行権買わない方がいいな
41 18/05/07(月)12:16:25 No.503037826
好きモノの特権階級が自分の映画館で身内用に買ってんじゃないの?
42 18/05/07(月)12:16:55 No.503037924
こっそり連休明けに9千万人に修正済み
43 18/05/07(月)12:20:11 No.503038508
直したのかよ エイガドットコムはエンターテインメントを分かってないな
44 18/05/07(月)12:22:13 No.503038854
>こっそり連休明けに9千万人に修正済み ホワイト企業か
45 18/05/07(月)12:22:53 No.503038976
①からしてシリーズ本数伏せて比較してハリポタやワイスピより凄い!してるのがひどい (ハリポタとワイスピは8作・MCU作品は19作) su2382163.png
46 18/05/07(月)12:23:38 No.503039134
>>この狭い土地が中国並になったんだな >住む所無くなりそう… だからこうして半分に減らす(パチンッ)
47 18/05/07(月)12:24:57 No.503039374
ワイルドスピードそんなにシリーズ出てたのか…