虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • おはよう! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/07(月)07:07:00 No.503009587

    おはよう!

    1 18/05/07(月)07:07:59 No.503009632

    今日は退職猫多いな…

    2 18/05/07(月)07:08:00 No.503009633

    Freedoom!

    3 18/05/07(月)07:09:18 No.503009698

    五月猫

    4 18/05/07(月)07:09:49 No.503009726

    おめでとう

    5 18/05/07(月)07:10:09 No.503009738

    やったな

    6 18/05/07(月)07:10:37 No.503009762

    五月病の猫多いな…

    7 18/05/07(月)07:10:41 No.503009769

    GW明けといえば新人がいなくなる時期

    8 18/05/07(月)07:11:42 No.503009835

    失望しました 教育係の査定下げます

    9 18/05/07(月)07:12:30 No.503009875

    二年目だけど 仕事よりどうしてもやりたいことができてしまった とりあえずもう一年働いて辞めようかなって

    10 18/05/07(月)07:12:34 No.503009877

    うちは研修終わって今日から5人配属されてくるよ 夏の連休まで何人残るかな

    11 18/05/07(月)07:13:15 No.503009917

    >とりあえずもう一年働いて辞めようかなって 無駄すぎる…

    12 18/05/07(月)07:14:59 No.503009998

    GWなんて無かったのにバッチリ五月病だぞ俺

    13 18/05/07(月)07:15:15 No.503010012

    若い人は良いけど年取ると再就職なんかできないから気をつけてね……

    14 18/05/07(月)07:15:45 No.503010034

    今月末で辞めるのに引継要員くれないんだが もう俺の知った事じゃないよね?

    15 18/05/07(月)07:16:09 No.503010056

    最低でも三年働かないと面白さはわからないとかいうけどほんとにやりたいことあるなら辞めるべき

    16 18/05/07(月)07:16:24 No.503010071

    >二年目だけど >仕事よりどうしてもやりたいことができてしまった >とりあえずもう一年働いて辞めようかなって “やりたいこと”が出来る人羨ましいなぁって思うけどどんなことしたいの?

    17 18/05/07(月)07:16:54 No.503010105

    >若い人は良いけど年取ると再就職なんかできないから気をつけてね…… まともな職歴あれば30代後半くらいまでは余裕 スキル有ればもっといける 今は本当にどこも人がいねぇ

    18 18/05/07(月)07:17:45 No.503010145

    2020過ぎるまではどこも人手不足よ

    19 18/05/07(月)07:17:55 No.503010149

    最低でも3年という風潮があるけど半分でリタイアしました 心身共に持たないです…

    20 18/05/07(月)07:17:57 No.503010153

    とりあえずで生きると俺みたいになるぞ

    21 18/05/07(月)07:18:38 No.503010198

    大して趣味で金使わなくて独身ならぶっちゃけバイトなりで不通に金貯められそうな気もするんだけどどうなんだろ

    22 18/05/07(月)07:18:45 No.503010205

    何でもっと早くに辞めなかったのか

    23 18/05/07(月)07:19:10 No.503010225

    GW明けが自殺率高いとかなんとか あと新人がバックれるのと

    24 18/05/07(月)07:19:20 No.503010232

    引き継ぎをする立場になる前に辞めとくんだぞ

    25 18/05/07(月)07:19:47 No.503010250

    辞めたくなるような会社は大抵スキルなんて身につけさせてくれないんやけどなブヘヘヘ

    26 18/05/07(月)07:20:00 No.503010268

    金のかかるものを趣味にしてしまった上に浪費癖があってマジで貯金がない 年金なんか当てにならない年代なので適当な所でサクッと逝きたい

    27 18/05/07(月)07:20:02 No.503010272

    ヤバイ吐きそう…

    28 18/05/07(月)07:20:04 No.503010273

    とりあえず借金返して新しいパソコン買うまで頑張るね… その後は知らね

    29 18/05/07(月)07:20:33 No.503010295

    >大して趣味で金使わなくて独身ならぶっちゃけバイトなりで不通に金貯められそうな気もするんだけどどうなんだろ 年金と健康保険自分持ちになるのは考えとけよ! 年金払っとかないと何かあっても障害者年金も出ないからな

    30 18/05/07(月)07:20:39 No.503010299

    最低でも3年は昔の話 今の時代なら3カ月で判断すべき

    31 18/05/07(月)07:21:03 No.503010325

    趣味抑えても生きるだけでそこそこかかるし保険料とかに毎月首を絞められている…

    32 18/05/07(月)07:21:51 No.503010383

    治験と内職あと小遣いアプリとか色々やりくりしまくって食ってるやついそう

    33 18/05/07(月)07:22:06 No.503010401

    IT土方の転職求人見てたけど未経験者歓迎が多くて恐ろしい どれだけ人居ないんだろう

    34 18/05/07(月)07:22:07 No.503010402

    >辞めたくなるような会社は大抵スキルなんて身につけさせてくれないんやけどなブヘヘヘ 何でもかんでも押しつけられるから事務能力モリモリ上がって職務経歴書が楽しい感じになったよ!

    35 18/05/07(月)07:23:08 No.503010465

    薄給でいいから人と話さなくていい仕事教えてほしい

    36 18/05/07(月)07:23:15 No.503010472

    保険はまだいい問題は住民税

    37 18/05/07(月)07:23:43 No.503010499

    どんなときもビルメンだぞ

    38 18/05/07(月)07:24:02 No.503010521

    >保険はまだいい問題は住民税 金があるうちに一括納付しておくんだ!

    39 18/05/07(月)07:24:25 No.503010540

    無職時代は年金と健康保険で毎月3万は掛かってた 田舎で車必須だから維持費もかかって更に毎月1.5万程 更に車検の時期が重なってケツを叩かれてバイト始めたよ… 実家住みだから生活費3万で済んでたけど独り立ちしてたら死んでたかもしれない

    40 18/05/07(月)07:24:37 No.503010551

    確定拠出って罠だよね

    41 18/05/07(月)07:25:01 No.503010571

    なんで住んでやってるのに税払わなきゃいけないの? むしろお金もらってもいいぐらいじゃない?

    42 18/05/07(月)07:25:05 No.503010576

    働く者にとっての本当の祝日は給料日だということに気付けば 早々辞めなくはなるんだけどね・・・

    43 18/05/07(月)07:25:12 No.503010582

    もう住まないところの住民税も払わなきゃ行かんのかな…

    44 18/05/07(月)07:25:26 No.503010594

    無所得の場合税金合計いくら払えばいいんだ? 所得税ゼロ住民税ゼロだから保険と年金払えばオッケー?

    45 18/05/07(月)07:25:57 No.503010614

    ITドカタは最近碌々PC触ったこともないようなのまで採るって聞いた 今後どうなるんだ一体

    46 18/05/07(月)07:26:12 No.503010624

    >最低でも3年という風潮があるけど半分でリタイアしました >心身共に持たないです… まさに俺 ていうか心が死ぬまで頑張るって絶対間違ってるよね

    47 18/05/07(月)07:26:52 No.503010663

    >もう住まないところの住民税も払わなきゃ行かんのかな… 転居したら転居先で払うだけよ

    48 18/05/07(月)07:27:22 No.503010693

    別に病気したら死ぬかぐらいの適当さでもいいと思うけどなぁ病むぐらいなら 家族居るとかなら別だけども

    49 18/05/07(月)07:28:41 No.503010770

    >別に病気したら死ぬかぐらいの適当さでもいいと思うけどなぁ病むぐらいなら 周りの人間の迷惑考えろ! 人に迷惑かけない死に方なんてないぞ

    50 18/05/07(月)07:29:03 No.503010795

    GW明けで辞める人間がいるとかそんな馬鹿なと思いつつ 毎年確かに電車の混雑具合がGW境にちょっと減るんだよなあ

    51 18/05/07(月)07:30:36 No.503010890

    辞めるまで行かなくても 五月病で出社拒否とかもそこそこ居るだろうな

    52 18/05/07(月)07:31:11 No.503010930

    >IT土方の転職求人見てたけど未経験者歓迎が多くて恐ろしい >どれだけ人居ないんだろう その手のは人を売って利益を得るビジネスだから人がいくらいても困らないんだと思う

    53 18/05/07(月)07:31:18 No.503010938

    1年目が終わるくらいにいずれ辞めようって思ってたけど 何だかんだで5年目を迎えた

    54 18/05/07(月)07:31:28 No.503010947

    羨ましい

    55 18/05/07(月)07:31:45 No.503010971

    休みを減らせとは口が裂けても言わないけど五月病の最大の原因はGWだよね

    56 18/05/07(月)07:32:16 No.503011003

    新入社員だけど今日も朝7時半に会社着いたよ 同期はみんな顔死んでるのがちょっと不安

    57 18/05/07(月)07:32:52 No.503011038

    つまりGWを廃止すればいい…?

    58 18/05/07(月)07:33:12 No.503011050

    >休みを減らせとは口が裂けても言わないけど五月病の最大の原因はGWだよね その前にあるクソみたいな研修体制のせいじゃないですかね…

    59 18/05/07(月)07:33:44 No.503011077

    >新入社員だけど今日も朝7時半に会社着いたよ 始業早すぎない? 超勤出るの?

    60 18/05/07(月)07:33:57 No.503011092

    本来8時半出勤なのに6時半に出勤するのいいよね 会社まで車で30分かかるというのに

    61 18/05/07(月)07:34:02 No.503011100

    連休が偏りすぎてる… 6月とかなにもないし雨ばっか降って通勤つらいし

    62 18/05/07(月)07:34:38 No.503011138

    5月か…

    63 18/05/07(月)07:34:47 No.503011147

    結局どこでも最後は精神強い奴が残るって事よ

    64 18/05/07(月)07:34:53 No.503011155

    GWも5勤2休のうちの業界は5月病になりようがないので無敵

    65 18/05/07(月)07:35:15 No.503011182

    >休みを減らせとは口が裂けても言わないけど五月病の最大の原因はGWだよね 年度始まってすぐなのがね… 夏休みをその分増やしてくれるほうが色々やりやすくはある

    66 18/05/07(月)07:35:44 No.503011215

    週休3日の6時間勤務とかにならないかな…

    67 18/05/07(月)07:35:59 No.503011236

    >結局どこでも最後は精神強い奴が残るって事よ 頭ゆるいだけじゃないかな…

    68 18/05/07(月)07:37:03 No.503011300

    GWはもうちょっとバランスよく割り振ってもいいんじゃないかと思ってしまうのは おそらく贅沢なんだろうと言い聞かせてる

    69 18/05/07(月)07:37:18 No.503011312

    >頭ゆるいだけじゃないかな… バカの方が世の中生きやすい みんなしってるね。

    70 18/05/07(月)07:37:30 No.503011328

    なんだろう…働く意味って

    71 18/05/07(月)07:37:36 No.503011332

    下手に休みがあると急に仕事に出たときのダメージが大きいよね... だからGWでも変則勤務にするね...

    72 18/05/07(月)07:37:51 No.503011346

    >週休3日の6時間勤務とかにならないかな… やったねサービス残業が増えるよ!

    73 18/05/07(月)07:38:04 No.503011364

    毎日怒鳴られてさっさと辞めた俺は頭よかったって事でいいですかね

    74 18/05/07(月)07:38:06 No.503011366

    いつも思うけど祝日は水曜日が最適 GWを分割して5月は全部2連勤がMAXにならんかしら

    75 18/05/07(月)07:38:30 No.503011393

    まるで俺は賢いから無職なんだみたいな言い方は虚しくなるだけだからやめといたほうが…

    76 18/05/07(月)07:38:38 No.503011409

    >>新入社員だけど今日も朝7時半に会社着いたよ >始業早すぎない? >超勤出るの? ごめん始業はもっとあと 朝の勉強に来てるの もっと頑張んないと

    77 18/05/07(月)07:39:00 No.503011432

    >朝の勉強に来てるの 家でやれ

    78 18/05/07(月)07:39:01 No.503011433

    今の状況を死で訴えられたらいい方向に変わるんだろう死ぬからな

    79 18/05/07(月)07:39:09 No.503011440

    >いつも思うけど祝日は水曜日が最適 >GWを分割して5月は全部2連勤がMAXにならんかしら 出かけづらいから金曜でいいよ それは家で寝てるだけのやつの考えだよ

    80 18/05/07(月)07:39:12 No.503011447

    給料下がっていいから週休3日にならんかな

    81 18/05/07(月)07:39:29 No.503011469

    辞めたくて仕方ない時は辞めて良いのかなって思うときはよくある

    82 18/05/07(月)07:39:39 No.503011479

    GWで目が覚めたか別の洗脳にかかって辞める人は一定数いる

    83 18/05/07(月)07:39:42 No.503011483

    GWなくても世間が休みなのになんで働いてるんだろう…って絶望してやめていくのでセーフ!

    84 18/05/07(月)07:39:48 No.503011489

    新人は始業二時間前に来て準備しろよ常識だろみたいな会社はあるからな 大抵先輩より先に帰るなよ常識だろとサービス残業に決まってんだろ常識だろとセットなので 時間ばどんどんドブに注がれ新入社員は鬱になる

    85 18/05/07(月)07:39:50 No.503011490

    早朝から会社でお勉強とか悪い雰囲気が蔓延するな

    86 18/05/07(月)07:40:21 No.503011532

    メーデーを休みにするような会社でも労働者がやる気に満ちてるわけじゃないから怖いよね

    87 18/05/07(月)07:40:38 No.503011550

    >GWを分割して5月は全部2連勤がMAXにならんかしら 旅行行けないじゃん儲からないじゃん

    88 18/05/07(月)07:41:15 No.503011590

    お仕事楽しいって思えるように洗脳してくれませんかね…

    89 18/05/07(月)07:41:28 No.503011603

    >ITドカタは最近碌々PC触ったこともないようなのまで採るって聞いた >今後どうなるんだ一体 ブラインドタッチできないのがかなり多いね 家にPCなくて学校でしか触らないやつも多い

    90 18/05/07(月)07:42:03 No.503011645

    PC新調してVR買ってカスメやるまではやめませんよ

    91 18/05/07(月)07:42:03 No.503011647

    年間の祝日を自分が休みたい日に使えるようにならないかな

    92 18/05/07(月)07:42:38 No.503011700

    一ヶ月経ち業務内容を大体把握してこの先もここでいいのか思案しつつGWを過ごし答えを出して辞める

    93 18/05/07(月)07:42:41 No.503011704

    >新人は始業二時間前に来て準備しろよ常識だろみたいな会社はあるからな >大抵先輩より先に帰るなよ常識だろとサービス残業に決まってんだろ常識だろとセットなので でも実際こっちの方が新人としてはありがたいんじゃねーかな 朝から何をすべきなのかを徹底的に叩き込まれるから業務の時間配分の練習になるし

    94 18/05/07(月)07:43:10 No.503011735

    イベント屋や設備屋をはじめ 黄金週間だ!稼ぎどきだ!休んでる場合じゃねえ! って企業は多い

    95 18/05/07(月)07:43:16 No.503011741

    >ごめん始業はもっとあと >朝の勉強に来てるの それを容認するのは労務管理ズルズルの会社だな… やばいぞ

    96 18/05/07(月)07:43:18 No.503011746

    今月いっぱいで辞めます バーカくたばれ清掃業!

    97 18/05/07(月)07:43:32 No.503011756

    最初の会社は半年で辞めた 新人に毎日1時間以上サビ残は精神的にキツかった

    98 18/05/07(月)07:43:34 No.503011758

    >年間の祝日を自分が休みたい日に使えるようにならないかな 外資行けよできるよ能力が条件だ

    99 18/05/07(月)07:44:03 No.503011794

    >ごめん始業はもっとあと >朝の勉強に来てるの >もっと頑張んないと そうやって仕事とプライベートの分けを曖昧にすんな

    100 18/05/07(月)07:44:07 No.503011798

    家で仕事したい

    101 18/05/07(月)07:44:07 No.503011799

    始業1時間前から準備してるしサビ残1時間は当たり前だけど冷静に考えたら異常だな 問題は辞めないと転職の時間とれないことだ

    102 18/05/07(月)07:44:15 No.503011812

    学園祭の前に会社を辞める「」は毎年現れる

    103 18/05/07(月)07:44:24 No.503011824

    めちゃくちゃゆるーい仕事でゆるーい会社でそこそこ貰えるけどお先はだいぶ真っ暗 辞めません

    104 18/05/07(月)07:44:26 No.503011825

    早く来るほどえらいみたいな風潮が未だに根強いのどうしたらいいんだろう

    105 18/05/07(月)07:44:54 No.503011862

    アーリーリタイアしたい

    106 18/05/07(月)07:44:54 No.503011864

    >能力が条件 無理!

    107 18/05/07(月)07:45:18 No.503011906

    >でも実際こっちの方が新人としてはありがたいんじゃねーかな 寝言すぎる...

    108 18/05/07(月)07:45:35 No.503011922

    鬱になってドロップアウトした人間から見たら皆すげえよ 皆よく働いてるよ

    109 18/05/07(月)07:45:45 No.503011929

    >>新人は始業二時間前に来て準備しろよ常識だろみたいな会社はあるからな >>大抵先輩より先に帰るなよ常識だろとサービス残業に決まってんだろ常識だろとセットなので >でも実際こっちの方が新人としてはありがたいんじゃねーかな >朝から何をすべきなのかを徹底的に叩き込まれるから業務の時間配分の練習になるし ブラック企業来たな…

    110 18/05/07(月)07:45:45 No.503011931

    今の会社居ても何も見に付かないしそのうちさっくりと切られそうだけど じゃあ次どこ行けるかって言うとスキルも学歴も無いしだいぶ苦しい

    111 18/05/07(月)07:45:47 No.503011934

    >帰るのが遅いほどえらいみたいな風潮が未だに根強いのどうしたらいいんだろう

    112 18/05/07(月)07:46:09 No.503011959

    今日から電車空くかなー

    113 18/05/07(月)07:46:11 No.503011962

    書き込みをした人によって削除されました

    114 18/05/07(月)07:46:37 No.503011991

    3ヶ月失業保険もらっちゃったら働く気がなくなっちゃうよね

    115 18/05/07(月)07:46:57 No.503012012

    朝そんなに早く来なくても会社が回る体制にすればいいだけなのでは…?

    116 18/05/07(月)07:46:59 No.503012015

    >そうやって仕事とプライベートの分けを曖昧にすんな ダメなの…仕事早く覚えたいしなるべく自身の生活よりも仕事に重き置いてるんだけど…

    117 18/05/07(月)07:47:10 No.503012029

    >でも実際こっちの方が新人としてはありがたいんじゃねーかな >朝から何をすべきなのかを徹底的に叩き込まれるから業務の時間配分の練習になるし 労働基準法一つ守らない会社にありがたみなんかねえよ 法律守ってから寝言言え

    118 18/05/07(月)07:47:13 No.503012033

    一度ブラック化した職場は潰すしか無いよ

    119 18/05/07(月)07:48:08 No.503012095

    なにも教えてくれない職場もきついよ いつまで自習すればいいんですか

    120 18/05/07(月)07:48:28 No.503012122

    まあでもあれはヤダこれはヤダつって逃げててもどっかでは働かなきゃ野たれ死ぬだけだしなぁ 働かなくて生きていけるようにならんかな

    121 18/05/07(月)07:48:48 No.503012145

    二代目ブルマ女将を生み出した会社の緩さが羨ましい

    122 18/05/07(月)07:48:50 No.503012149

    次の職場は始業10分前までに来てくれって書類に書いてあったよ! 実際行ったらどうなるか楽しみ!

    123 18/05/07(月)07:48:53 No.503012155

    プレミアムフライデー「俺を使え!」

    124 18/05/07(月)07:49:08 No.503012165

    おはよーおはよー

    125 18/05/07(月)07:49:20 No.503012184

    >朝そんなに早く来なくても会社が回る体制にすればいいだけなのでは…? 人を一人増やすよりも今いる人間を4時間ずつ長く働かせた方が安上がりなんやな…

    126 18/05/07(月)07:49:59 No.503012227

    慢性的な人手不足な上にポロポロ人が辞めてく連鎖が断ち切れてない 労基から2回ほど警告食らって切羽詰まって後がないようちの職場…

    127 18/05/07(月)07:50:00 No.503012228

    朝早く来い遅くのこれみたいなのはただの精神論なので教えてくれたりはしないよね 前の職場朝晩やることないのにはよ来い帰るなって恫喝されるからずーっとぼーっとしてた

    128 18/05/07(月)07:50:45 No.503012278

    >無理! あっちは日本の祝日が休みじゃないし代休取れる

    129 18/05/07(月)07:51:27 No.503012318

    >慢性的な人手不足な上にポロポロ人が辞めてく連鎖が断ち切れてない >労基から2回ほど警告食らって切羽詰まって後がないようちの職場… 仕事減らせ

    130 18/05/07(月)07:52:08 No.503012372

    辞めてやろうかと常々思いながらっていうか一度はパワハラに耐え切れずに失踪したり 別の職場に転勤になったりしながらも一年何とか耐えてきたが 他所の事務所でパワハラ三昧やらかして何人も辞めさせまくった県内に悪名とどろくモンスターが俺の職場に送られてきまして… 今日が初エンカウントだから超仕事行きたくねぇ…

    131 18/05/07(月)07:52:27 No.503012395

    心を壊すよりは良い選択だと思う

    132 18/05/07(月)07:53:02 No.503012438

    連休を大型にしすぎると明けが辛いから一日二日の有給を拒否したって書いたら病んでるなオメー!て「」に笑われたけど 今このとき俺の判断は間違ってなかったと確信できる

    133 18/05/07(月)07:53:17 No.503012457

    全国のパワハラマンが死亡しますように

    134 18/05/07(月)07:53:21 No.503012466

    俺は良いけど2人1組になって配属されるのに片方死にそうな顔してる

    135 18/05/07(月)07:53:23 No.503012469

    朝準備があるから90分早く来い!給料?出ねえよ!されて二度と工場では働かないと誓った

    136 18/05/07(月)07:53:54 No.503012505

    そういう企業は勉強してきた奴を会社に入れればいいんじゃないですかね

    137 18/05/07(月)07:53:57 No.503012510

    >仕事減らせ だからもう今月で辞める あとの事なぞ知るか

    138 18/05/07(月)07:54:02 No.503012517

    わかる 長く休みすぎるとごっそりやる気なくなるわ

    139 18/05/07(月)07:54:23 No.503012554

    働き方改革ってのは1日の最大労働時間を6時間にするとかそういうのだと思う…

    140 18/05/07(月)07:55:15 No.503012613

    明けに辞めるの多いな…と思ったけど俺も今月で今の仕事辞めるんだった

    141 18/05/07(月)07:55:18 No.503012618

    >連休を大型にしすぎると明けが辛いから一日二日の有給を拒否したって書いたら病んでるなオメー!て「」に笑われたけど >今このとき俺の判断は間違ってなかったと確信できる わかるよ 俺は1日だけ出た

    142 18/05/07(月)07:55:23 No.503012625

    ではこうしましょう 記録上でだけは6時間勤務

    143 18/05/07(月)07:55:33 No.503012636

    >慢性的な人手不足な上にポロポロ人が辞めてく連鎖が断ち切れてない >労基から2回ほど警告食らって切羽詰まって後がないようちの職場… そういう会社が速やかに潰れてくれるような社会であってほしいと思う

    144 18/05/07(月)07:55:44 No.503012648

    働き方改革っていいたいだけ

    145 18/05/07(月)07:55:56 No.503012667

    ブラック企業が本性出すのって最長いつごろから? 1ヶ月経つのにホワイト過ぎて腹立つ 早くもっと扱き使えサビ残しろって言え

    146 18/05/07(月)07:56:10 No.503012685

    連休?そんなもんねぇよ 盆も正月も全部出勤だったよ! 手当なんて一円もねぇよ!

    147 18/05/07(月)07:56:17 No.503012692

    >働き方改革ってのは1日の最大労働時間を6時間にするとかそういうのだと思う… まあ6時間だろうが7時間だろうがやったね「」ちゃん!残業時間が増えるね!でおしまいだろう

    148 18/05/07(月)07:56:19 No.503012693

    >働き方改革ってのは1日の最低労働時間を16時間にするとかそういうのだと思う…

    149 18/05/07(月)07:56:19 No.503012695

    ハロワで短時間労働の募集あったけどどうなんだろう 結婚するつもりないし長生きできないだろうからそんな仕事でもいいかも

    150 18/05/07(月)07:56:24 No.503012700

    隔日で出勤している 出勤した日は14時間以上の労働なのだが

    151 18/05/07(月)07:56:35 No.503012715

    >ブラック企業が本性出すのって最長いつごろから? >1ヶ月経つのにホワイト過ぎて腹立つ >早くもっと扱き使えサビ残しろって言え ホワイトでは?

    152 18/05/07(月)07:56:35 No.503012716

    そりゃみんな自殺するわ

    153 18/05/07(月)07:57:17 No.503012753

    転職するパワーが吸われる!

    154 18/05/07(月)07:57:50 No.503012788

    >ハロワで短時間労働の募集あったけどどうなんだろう >結婚するつもりないし長生きできないだろうからそんな仕事でもいいかも おれはそれが正解だと思ってる 自分の趣味に使える時間が長ければ長いだけいい 仕事なんて二の次

    155 18/05/07(月)07:57:57 No.503012797

    会社変わったら仕事中にスマホいじっちゃだめとか音楽聴いちゃだめとか厳しくてしんどい いやこれが当たり前なんだろうけどさ

    156 18/05/07(月)07:57:59 No.503012800

    潰れろ犯罪企業

    157 18/05/07(月)07:58:10 No.503012811

    >連休?そんなもんねぇよ >盆も正月も全部出勤だったよ! >手当なんて一円もねぇよ! 休日出勤手当出ないのはブラックだな…

    158 18/05/07(月)07:58:34 No.503012838

    >わかるよ >俺は1日だけ出た 六連以上の有給なんて年末年始と海外行くとき以外はいらんよね

    159 18/05/07(月)07:58:45 No.503012849

    本物のブラックは1日目で本性出すよ

    160 18/05/07(月)07:59:30 No.503012913

    さすがに仕事中にスマホ禁止はブラック扱いは出来ないかな・・・

    161 18/05/07(月)07:59:39 No.503012921

    >本物のブラックは1日目で本性出すよ あるある 今まで二社くらいそんな感じだった

    162 18/05/07(月)08:00:03 No.503012964

    今日からハロワヨシ!

    163 18/05/07(月)08:00:07 No.503012969

    精神的にきついけどまあ社会とはこんなものなのだろうとブラックに居た頃は思ってたけど 今振り返るとただ洗脳されてただけだわ

    164 18/05/07(月)08:00:17 No.503012978

    ホワイトだけど給料安いなら辞めるべきだよ

    165 18/05/07(月)08:00:37 No.503013011

    >IT土方の転職求人見てたけど未経験者歓迎が多くて恐ろしい >どれだけ人居ないんだろう webデザイン系で未経験歓迎探してるんだけどカントー地方ばっかでめげそう

    166 18/05/07(月)08:00:52 No.503013043

    >会社変わったら仕事中にスマホいじっちゃだめとか音楽聴いちゃだめとか厳しくてしんどい >いやこれが当たり前なんだろうけどさ 音楽ぐらいはいいじゃんね

    167 18/05/07(月)08:03:25 No.503013243

    >>会社変わったら仕事中にスマホいじっちゃだめとか音楽聴いちゃだめとか厳しくてしんどい >>いやこれが当たり前なんだろうけどさ >音楽ぐらいはいいじゃんね イヤホンしてると話しかけても聞こえてなかったりするし…

    168 18/05/07(月)08:03:27 No.503013245

    お薬飲んで自我を薄めることで出勤に成功したぞ俺

    169 18/05/07(月)08:03:33 No.503013259

    先月の中旬に面接行ったけど未だに返事来なくてもうだめかもしれん

    170 18/05/07(月)08:03:52 No.503013289

    辞めてもっとマシな会社に入れるかも運だしなあ

    171 18/05/07(月)08:03:56 No.503013291

    >お薬飲んで自我を薄めることで出勤に成功したぞ俺 よくやった

    172 18/05/07(月)08:04:20 No.503013333

    転職先がさらなる地獄って可能性あるもんな

    173 18/05/07(月)08:04:24 No.503013334

    公務員受かるまでの繋ぎだし...

    174 18/05/07(月)08:05:42 No.503013440

    うーサボりたい でもサボったら絶対評価下がるし行かねば

    175 18/05/07(月)08:05:47 No.503013446

    給料の三分の一ぐらいが補正給なるよく分からない項目になってて なんでだろうなーとずっと思ってたが 前に「」に聞いてようやく知った これボーナスゲロ安にするための奴だと…

    176 18/05/07(月)08:06:03 No.503013474

    >公務員受かるまでの繋ぎだし... 俺公務員だけど辞めたいよ

    177 18/05/07(月)08:06:08 No.503013477

    半年働いたけどパワハラ酷くて辛い メンタルも体もボロボロだけどまだ働き出したばかりだし頑張らないと…

    178 18/05/07(月)08:06:10 No.503013481

    会社自体は超ホワイトだと思うけど職場の直属の先輩猫がクソ野郎だったのと自分のコミュ力が皆無すぎたので心おかしくする前に辞めるね…

    179 18/05/07(月)08:06:31 No.503013507

    >辞めてもっとマシな会社に入れるかも運だしなあ でも就職ガチャに当たりはなんだかんだ入ってるからな… 実際引いたし

    180 18/05/07(月)08:06:37 No.503013519

    こういう時シフト制の有難さが分かる...麻痺してるだけとも言う

    181 18/05/07(月)08:06:46 No.503013539

    ニート卒業してIT土方になったけどこの先やっていけるのか不安しかねぇ…

    182 18/05/07(月)08:07:31 No.503013597

    周りが悪い意味で体育会系しかいねえ…

    183 18/05/07(月)08:07:39 No.503013606

    >半年働いたけどパワハラ酷くて辛い >メンタルも体もボロボロだけどまだ働き出したばかりだし頑張らないと… 心と体をぶっ壊しても会社はなんもしてくれねぇからとっとと辞めちまえい 自分を守れるのは自分だけだぞ

    184 18/05/07(月)08:07:57 No.503013627

    良いところ引いても暇すぎてやめたくなるよ

    185 18/05/07(月)08:08:05 No.503013640

    >公務員受かるまでの繋ぎだし... 公務員って下手なブラックより黒い精神論のお仕事じゃない?

    186 18/05/07(月)08:08:13 No.503013648

    公務員て繊細だと定年までやるの難しそう 官公庁に少しだけいたことあるけど人間関係がしんどそうに見える

    187 18/05/07(月)08:08:15 No.503013649

    空気を読まない強さがないと辞めるのも踏ん切りが付かない

    188 18/05/07(月)08:08:26 No.503013669

    >これボーナスゲロ安にするための奴だと… 退職金もだよ

    189 18/05/07(月)08:08:29 No.503013671

    明日有休とっても痛みを和らげる

    190 18/05/07(月)08:08:30 No.503013674

    給料安いかどうかの相場がピンとこない 今は手取り20貰ってて残業も少ないからマシな方かとは思ってるけど

    191 18/05/07(月)08:09:04 No.503013713

    >周りが悪い意味で体育会系しかいねえ… 車と酒と女とパチの話題に満ち溢れてるのいいよね… よくない

    192 18/05/07(月)08:09:10 No.503013727

    >良いところ引いても暇すぎてやめたくなるよ どういう職種だとそんな夢のような環境になるんだ

    193 18/05/07(月)08:09:38 No.503013752

    >良いところ引いても暇すぎてやめたくなるよ 繁忙期以外は8時間のうち本気出せば1時間で終わるからだらだら引き伸ばしてやってるよ俺 今日もヤフーニュース見て世間に詳しくなるぞ!

    194 18/05/07(月)08:10:18 No.503013822

    仕事は同僚ガチャだと思ってる 周りが超幸運にも普通の人達だったら内容がどんなにキツくても耐えられる

    195 18/05/07(月)08:10:20 No.503013824

    ホワイトな会社だけど四月に業界全体が値上げを始めたからやばいかもしれん…

    196 18/05/07(月)08:10:20 No.503013825

    >若い人は良いけど年取ると再就職なんかできないから気をつけてね…… これ良く言われるけど今は本当に苦痛なら再就職先探しつつ即辞めてもいいからな 会社自体ろくなもんじゃないと良くこの言葉使って脅してくる

    197 18/05/07(月)08:10:24 No.503013831

    暇なところは近いうちに潰れるから転職活動したほうがいいぞ

    198 18/05/07(月)08:10:28 No.503013840

    もう老人達の相手をするの疲れた…

    199 18/05/07(月)08:10:32 No.503013847

    >どういう職種だとそんな夢のような環境になるんだ 深夜オペレーターとか?

    200 18/05/07(月)08:10:46 No.503013865

    地元帰りてえ

    201 18/05/07(月)08:10:58 No.503013886

    >ホワイトな会社だけど四月に業界全体が値上げを始めたからやばいかもしれん… それむしろ良い兆候じゃね?

    202 18/05/07(月)08:11:16 No.503013912

    ホワイトだろうがなんだろうが働きたくねえ

    203 18/05/07(月)08:11:36 No.503013944

    >深夜オペレーターとか? 田舎の水道局とかだな 居ないと困るんだが居ても仕事が無くて 完全に同僚と上司が良い人かどうかが問題とかそういう奴

    204 18/05/07(月)08:11:37 No.503013947

    >>新人は始業二時間前に来て準備しろよ常識だろみたいな会社はあるからな >>大抵先輩より先に帰るなよ常識だろとサービス残業に決まってんだろ常識だろとセットなので >でも実際こっちの方が新人としてはありがたいんじゃねーかな >朝から何をすべきなのかを徹底的に叩き込まれるから業務の時間配分の練習になるし 長くやるほど良いってされるタイプの扱いであって 何をすべきか叩き込むって意味では無駄なんじゃないかな…

    205 18/05/07(月)08:11:52 No.503013958

    どうして働かないと生きていけないんですか?

    206 18/05/07(月)08:12:29 No.503014009

    暇になってもしょうもない雑用ひねり出される 遊ばせたくないのは分かるけどさあ…

    207 18/05/07(月)08:12:31 No.503014012

    >田舎の水道局とかだな >居ないと困るんだが居ても仕事が無くて >完全に同僚と上司が良い人かどうかが問題とかそういう奴 なるほど 人間関係オンリーだな

    208 18/05/07(月)08:12:54 No.503014036

    >どうして働かないと生きていけないんですか? どうして…どうして…

    209 18/05/07(月)08:12:57 No.503014041

    早番で夜の10時まで残って何かやってる先輩いるけど正直帰りづらい 毎日残って色々やって偉いと言う周りも容認してる上も頭おかしいと思い始めてきた

    210 18/05/07(月)08:12:57 No.503014044

    そんなに辛いのは自分がやりたい仕事じゃないからだな

    211 18/05/07(月)08:13:27 No.503014082

    間違ってるのは俺じゃねえ世界の方だと言い聞かせると気分が楽になるぞ

    212 18/05/07(月)08:13:40 No.503014103

    満員電車での通勤もうイヤ これでも先進国なのかい

    213 18/05/07(月)08:13:42 No.503014105

    >田舎の水道局とかだな >居ないと困るんだが居ても仕事が無くて >完全に同僚と上司が良い人かどうかが問題とかそういう奴 公務員の浄水場勤務も暇そうにしてたから 機械化が進んでるインフラの現場勤務は当たりかも知れん

    214 18/05/07(月)08:14:11 No.503014149

    職場のおっさんが仕事が暇になって時間に余裕が出来るほど 機嫌が悪くなる意味わかんない性格で理解できない

    215 18/05/07(月)08:14:25 No.503014174

    やめたくないっていったけどやめさせられそう 自宅待機してると憂鬱でたまらない

    216 18/05/07(月)08:14:49 No.503014202

    >満員電車での通勤もうイヤ >これでも先進国なのかい 先進国だからじゃね

    217 18/05/07(月)08:14:55 No.503014212

    >満員電車での通勤もうイヤ >これでも先進国なのかい 人口密度が多すぎるからな…

    218 18/05/07(月)08:14:57 No.503014217

    公務員に転職してえなあと思ってたけど市役所に営業行く機会があって見てみたらあの環境は無理だ・・・ってなった

    219 18/05/07(月)08:15:46 No.503014292

    みんな転職先があるエリートだわ

    220 18/05/07(月)08:15:48 No.503014294

    公務員に夢は持つな マジな話に

    221 18/05/07(月)08:16:33 No.503014364

    公務員ガチャは安定はあるけど職場としての当たりは民間ガチャより少ないからな…

    222 18/05/07(月)08:16:38 No.503014371

    今の職場も給料以外魅力ねえわ…

    223 18/05/07(月)08:16:51 No.503014387

    公務員ほど公務員に夢を持つ かーちゃん俺市役所員にはなりたくないよ…

    224 18/05/07(月)08:16:53 No.503014395

    仕事なんてやりたいわけがねえ

    225 18/05/07(月)08:17:42 No.503014462

    苦海

    226 18/05/07(月)08:17:53 No.503014480

    仕事仲間によるんだよね なぜ触れるもの皆傷つけるような人がいるの…

    227 18/05/07(月)08:18:04 No.503014492

    無給で働かされるのだけは我慢できない

    228 18/05/07(月)08:18:24 No.503014523

    就職ガチャは当たりがソシャゲもびっくりな低確率でしかも引くたびに当たりが少なくなっていく魔のガチャだからな…

    229 18/05/07(月)08:18:35 No.503014542

    先進国なのにテレワークはできない

    230 18/05/07(月)08:19:24 No.503014617

    働くなんて雑魚のする事だぜ…

    231 18/05/07(月)08:19:29 No.503014625

    県からの仕事来た時に担当だった公務員の無能さに驚かされたから本当に何もできないなら公務員目指すのは良いと思う

    232 18/05/07(月)08:20:04 No.503014683

    >地元帰りてえ 地元にずーっといる奴は外に出る気概もない新しいことに取り組む気概もない現状維持精神の塊だぞ そんなのとうまくやっていけるのか

    233 18/05/07(月)08:20:32 No.503014730

    真面目に連休経由しただけで早起きが辛い…

    234 18/05/07(月)08:20:33 No.503014731

    あー鬱が蘇ってくる 無駄なのに俺だけ損するだけなのになんて鬱になる

    235 18/05/07(月)08:20:49 No.503014762

    新しいことに取り組んだら苦労するだけだからな… 便利になるわけでもない

    236 18/05/07(月)08:20:54 No.503014776

    若いんだろみらいあるさ

    237 18/05/07(月)08:21:15 No.503014805

    https://img.2chan.net/b/res/503009496.htm

    238 18/05/07(月)08:22:05 No.503014879

    普通の会話が出来る仲間がいて普通に残業代出て変な精神論のない会社で働きたい 給料がちょっと安いくらいなら我慢するから

    239 18/05/07(月)08:22:14 No.503014895

    別に気概があって外に出たわけじゃないし...

    240 18/05/07(月)08:22:43 No.503014932

    >給料がちょっと安いくらいなら我慢するから 手取り幾らまでなら我慢できるの?

    241 18/05/07(月)08:23:01 No.503014956

    テレビ会議があるのが自慢のはずなのに支部長がすごい頻度で本社に飛行機を使って会社の金で行き来してる 飲み会に出るために帰ることが多い

    242 18/05/07(月)08:23:05 No.503014961

    アゴは仕事してないヤン

    243 18/05/07(月)08:23:07 No.503014963

    手取りで18万でいいよ…

    244 18/05/07(月)08:23:29 No.503014986

    手取り15でいいから楽な仕事したい

    245 18/05/07(月)08:24:12 No.503015043

    ダメだな手取り15で一日中クソ忙しい仕事とクソみたいな人間関係の仕事をしてもらう

    246 18/05/07(月)08:24:13 No.503015049

    仕事で成長とか社会を良くするとかそういうのは求めてないので…

    247 18/05/07(月)08:24:17 No.503015054

    仕事はハードになるのに給料はどんどん下がる

    248 18/05/07(月)08:24:38 No.503015091

    向上心とかの話ではなく地元に娯楽や仕事あって仲間がいれば留まりたい人は多いのでは

    249 18/05/07(月)08:25:23 No.503015154

    >仕事で成長とか社会を良くするとかそういうのは求めてないので… そういうのは意識高い人にがんばってもらおう 俺は一生平社員でいい

    250 18/05/07(月)08:25:52 No.503015193

    上司のパワハラです病んだ社員の飛ばされる部署がのどかで羨ましくなってきた

    251 18/05/07(月)08:25:57 No.503015202

    心と体がボロボロになってから家庭を持ったやつらと同じ収入は俺には必要ない事に気づいた…

    252 18/05/07(月)08:26:18 No.503015222

    >仕事はハードになるのに給料はどんどん下がる 当社ならその値段で出来ます!

    253 18/05/07(月)08:26:19 No.503015227

    色々やらかした結果給料が月10万程度になった代わりに1日5時間労働になったよ これからは同人で稼ぐね…

    254 18/05/07(月)08:26:28 No.503015241

    幸い給料は上がる仕事なんだけどまずそれを幸いと思ってしまうのはどうなんだろうと考え始めた

    255 18/05/07(月)08:26:31 No.503015244

    入社2ヶ月しか経ってないけどもう無理ついていけません やめます

    256 18/05/07(月)08:26:39 No.503015257

    仕事をやっていて楽しいわけでもやりがいを感じている訳でもない 仕事以外に生きがいがある訳でもない かといって死ぬ理由もないからただただ惰性で生きてる

    257 18/05/07(月)08:26:52 No.503015277

    >仕事はハードになるのに給料はどんどん下がる 流石にそれはやめていいんじゃないか コンビニとか明らかにそれだよな

    258 18/05/07(月)08:27:17 No.503015312

    正直社会人としてあと数十年は働かないといけない事を考えると眩暈がしてくるよ

    259 18/05/07(月)08:27:17 No.503015313

    コンビニバイトとかすげえ大変そうでビビるよね

    260 18/05/07(月)08:27:33 No.503015334

    次もアテがあるし無理しなくていいよね だから今日やめます

    261 18/05/07(月)08:27:42 No.503015351

    やりがいを感じられる仕事はやっぱ能力高くないとだめだなって

    262 18/05/07(月)08:28:10 No.503015390

    >色々やらかした結果給料が月10万程度になった代わりに1日5時間労働になったよ >これからは同人で稼ぐね… 稼げる才能があるなら素晴らしいことだと思う ほんとに

    263 18/05/07(月)08:28:10 No.503015391

    コンビニって辛いイメージしかないけど昔は楽だったの?

    264 18/05/07(月)08:28:34 No.503015421

    今辞めるのはもったいないよ?上に行きたいでしょ? って言われたけどさらに拘束等が辛くなる上の人間を見てるととてもとても…

    265 18/05/07(月)08:28:37 No.503015427

    言われたことをやるだけなら気楽なもんで 成果を出せってなる仕事は辛い

    266 18/05/07(月)08:28:50 No.503015446

    >手取り15でいいから楽な仕事したい バイトでいいだろ…バイトが辛いってなら知らん

    267 18/05/07(月)08:29:04 No.503015467

    >コンビニバイトとかすげえ大変そうでビビるよね レジもある品出しもある調理もある掃除もある保険もある発送受付もある これで県の最低時給で募集とかやってて戦慄する

    268 18/05/07(月)08:29:06 No.503015470

    >半年働いたけどパワハラ酷くて辛い >メンタルも体もボロボロだけどまだ働き出したばかりだし頑張らないと… メンタルと体がまだ生きてるなら次がある 壊れたら次がなかなか見つからない 辞めてしまえ会社は個人は救わない

    269 18/05/07(月)08:29:23 No.503015492

    入社一ヶ月だけど首宣告されてことわったら自宅待機してます GW終始憂鬱でたのしめなかったしマジ憂鬱

    270 18/05/07(月)08:29:32 No.503015504

    同人と外注のエロゲ原画で稼いでるけどめっちゃしんどいから就職したい…

    271 18/05/07(月)08:29:46 No.503015520

    >成果を出せってなる仕事は辛い 結局ノルマがあるってことだものね クリアしないと陰湿に怒られるタイプの職場はなあ…

    272 18/05/07(月)08:29:58 No.503015537

    もしかして悪いのは会社じゃなくて適応できない自分なのでは?

    273 18/05/07(月)08:30:00 No.503015541

    コンビニって相当世の中に貢献してるのにね

    274 18/05/07(月)08:30:16 No.503015563

    コンビニとか昔ならともかく今のは絶対無理 県庁所在地あたりはわからんけど田舎だと最低賃金~で募集出してるし

    275 18/05/07(月)08:30:30 No.503015593

    富も名誉も約束されていたポジションだったけど辞めたよ 企業で生きる為に鬼にならなきゃいけないならそんなものいらない

    276 18/05/07(月)08:30:33 No.503015598

    >コンビニって辛いイメージしかないけど昔は楽だったの? コンビニがイケイケで店増やしまくりの頃は確実に今より楽 ただキチガイ遭遇率は高かったかもな

    277 18/05/07(月)08:30:44 No.503015613

    >同人と外注のエロゲ原画で稼いでるけどめっちゃしんどいから就職したい… エロゲンガーできるぐらい絵が描けるなら今なら支援サービスとかあるし少しは楽にならんか

    278 18/05/07(月)08:30:48 No.503015625

    東京とかなら1000円くらいもらえるんだろうけど地方はな

    279 18/05/07(月)08:30:50 No.503015626

    >もしかして悪いのは会社じゃなくて適応できない自分なのでは? 俺は悪くねえ 適応させてくれない環境が悪い

    280 18/05/07(月)08:31:02 No.503015642

    >クリアしないと陰湿に怒られるタイプの職場はなあ… そういうとこで人間関係の良くなきゃいけない理由がない

    281 18/05/07(月)08:31:11 No.503015658

    >コンビニって相当世の中に貢献してるのにね コンビニや飲食店は率先して時給1000円以上になってほしいと思う いつもお世話になってます

    282 18/05/07(月)08:31:15 No.503015663

    メンタルまともなうちにやめた方がいいぞマジで 病みすぎるとまともに自分の状況認識できなくなってズブズブ続けちゃうし 頭痛と吐き気と腹痛が仕事中続く俺みたいになるぞ…

    283 18/05/07(月)08:31:32 No.503015697

    3月入社でもう仕事やめるけど次の職場は条件だけなら今より良くなったよ 条件だけなら

    284 18/05/07(月)08:31:36 No.503015700

    >エロゲンガーできるぐらい絵が描けるなら今なら支援サービスとかあるし少しは楽にならんか 支援サービスって何のことだろう…もう人の評価を気にして生活するのがマジしんどい…

    285 18/05/07(月)08:31:40 No.503015707

    先月に退職届だしたんだけども現場からいつ引き上げていいのか営業猫からまったく連絡が来ない 有給が1ヶ月くらいあるからもうなんか面倒だし明日からもう来ません宣言しようかな?

    286 18/05/07(月)08:31:43 No.503015709

    たいてい強いやつが悪い だから会社がわるい

    287 18/05/07(月)08:31:58 No.503015729

    都会のコンビニと牛丼屋はGAIJINばっかりでよく頑張ってると思う

    288 18/05/07(月)08:32:11 No.503015755

    入社1ヶ月で首って労基行けばなんかお金貰えそうな匂いがする

    289 18/05/07(月)08:32:16 No.503015764

    絵が描ける人ってすごいと思う おれ棒人間すらろくにかけないし

    290 18/05/07(月)08:32:34 No.503015791

    >都会のコンビニと牛丼屋はGAIJINばっかりでよく頑張ってると思う あれ実はキチガイとクレーマーが委縮するから効果が高いと聞いてダメだった

    291 18/05/07(月)08:32:43 No.503015801

    >頭痛と吐き気と腹痛が仕事中続く俺みたいになるぞ… 鬱と吐き気はデフォルトでついてるようなもんだから あまり気にしないなあ俺は

    292 18/05/07(月)08:32:46 No.503015809

    コンビニで働けるならどこへ行ってもやっていけると思う

    293 18/05/07(月)08:34:25 No.503015957

    >>エロゲンガーできるぐらい絵が描けるなら今なら支援サービスとかあるし少しは楽にならんか >支援サービスって何のことだろう…もう人の評価を気にして生活するのがマジしんどい… 投げ銭みたいなやつとか 絵はまだいいよ明確に良いと言ってくれる人がいるじゃん 普通の会社じゃどんな頑張っても良い評価してくれる人ほぼいないし、いないとわかってても評価気にしなきゃならんから虚無いぞ

    294 18/05/07(月)08:34:41 No.503015978

    どうせ精神も肉体もやられるなら 肉体だけやられる肉体労働の方が手取り多いしマシな気がする

    295 18/05/07(月)08:35:41 No.503016066

    勝ち組になって生きがいがほしいんだよ ふと寂しくなるのがつらいんだよ 生きるためにはたらくのいやなんだ

    296 18/05/07(月)08:35:47 No.503016074

    >肉体だけやられる肉体労働の方が手取り多いしマシな気がする 実際今肉体疲弊か精神疲弊かどっちかならまだ耐えられるな…って痛感してるわ…

    297 18/05/07(月)08:36:20 No.503016111

    了解!運送業!

    298 18/05/07(月)08:36:27 No.503016121

    とりあえず今日は差し迫った仕事もないしゆっくり外回りしよ…

    299 18/05/07(月)08:38:29 No.503016278

    異世界転生が流行る理由がわかる

    300 18/05/07(月)08:38:33 No.503016284

    飼ってる猫や犬のために働くのはいいけどねー たかがこんな職場に人生かけたくねえや!程々がいいんだよ!とは常に思ってる 思わないと精神持たないよね

    301 18/05/07(月)08:39:12 No.503016344

    >異世界転生が流行る理由がわかる あれにはまったら人生終わりなきがするから俺はエロ本を読む

    302 18/05/07(月)08:39:38 No.503016381

    >了解!運送業! そこで肉体と精神どっちもやられたから転職するね…

    303 18/05/07(月)08:40:18 No.503016433

    >異世界転生が流行る理由がわかる チートで楽したい気持ちはわかる モテたくはないな…女性は理解してくれる人がひとりいればいい

    304 18/05/07(月)08:40:27 No.503016445

    うnそうぎょうは手取り5万の明細とかたまに流れてきて笑ってしまう

    305 18/05/07(月)08:40:46 No.503016470

    >了解!タクシードライバー!

    306 18/05/07(月)08:41:06 No.503016494

    >異世界転生が流行る理由がわかる 仕事は嫌だけどこの世界自体に不満はないし転生はいいかな……

    307 18/05/07(月)08:41:17 No.503016508

    じゃあ今日もがんばってくるね 夏までに転職決めて退職届出すことを目標に・・・

    308 18/05/07(月)08:41:43 No.503016543

    世の中本当に逃げ場ねえんだもん…

    309 18/05/07(月)08:41:48 No.503016547

    通勤しんどいんで場所変えてくだち…って言ったのに変わらなかったからいっそのこと辞めるね…

    310 18/05/07(月)08:42:30 No.503016605

    >モテたくはないな…女性は理解してくれる人がひとりいればいい 樋口さんに認めればいいや…なるべく手元にいて…

    311 18/05/07(月)08:43:10 No.503016660

    >夏までに転職決めて退職届出すことを目標に・・・ 意外とすんなり決まったし本当に売り手市場なんだと思う 頑張れ

    312 18/05/07(月)08:43:21 No.503016679

    >>異世界転生が流行る理由がわかる >チートで楽したい気持ちはわかる >モテたくはないな…女性は理解してくれる人がひとりいればいい チートもハーレムもいらないからとりあえす逃げ出したい

    313 18/05/07(月)08:44:28 No.503016788

    Fantiaで500人に支援されたら今の月収越えると考えると 空しくなる

    314 18/05/07(月)08:44:30 No.503016791

    転職はほんと偶然というか巡り合わせだな 50社くらい祈られたのに今のところはスッと決まった

    315 18/05/07(月)08:44:58 No.503016831

    異世界どころかお布団にいられればそれでいいんだ…

    316 18/05/07(月)08:45:51 No.503016899

    苦しまずに後腐れなく死ねる方法があるなら...

    317 18/05/07(月)08:45:55 No.503016905

    本当に人手欲しいところもあれば スーパーマンが運良く来てくれればなぁってところもあるからね

    318 18/05/07(月)08:46:31 No.503016951

    女性は理解した振りしてあとで爆弾突き付けてくるからよ… 遊び以上に付き合うんじゃねえぞ…

    319 18/05/07(月)08:47:03 No.503016989

    ニートはいいぞ 心に余裕があるから食事がおいしくなる ゴミ拾いまでするようになった そして家族に優しくなる なんだやっぱり会社辞めて正解じゃん俺

    320 18/05/07(月)08:47:21 No.503017020

    時間は戻らないってごく当たり前の事を痛感する

    321 18/05/07(月)08:47:30 No.503017043

    新宿駅ひとつだけあなたに言いたいことがあるんです あなたはクソだ

    322 18/05/07(月)08:48:57 No.503017183

    コミュ障は死んだ方がマシだな…

    323 18/05/07(月)08:49:04 No.503017191

    >ニートはいいぞ >心に余裕があるから食事がおいしくなる 知らないうちに心が蝕まれれていくぞ そして何も出来なくなるから仕事しとけ

    324 18/05/07(月)08:49:36 No.503017251

    何もしないのは若ボケ発症しそうで嫌だな...

    325 18/05/07(月)08:50:26 No.503017339

    コミュ力ないと本当に世界が狭くなる 痛感しております

    326 18/05/07(月)08:50:26 No.503017340

    仕事はほどほどにやるのがいいんだなって

    327 18/05/07(月)08:51:06 No.503017404

    >コミュ障は死んだ方がマシだな… そう思われるとおもってるから人間不信だけは進化したな

    328 18/05/07(月)08:51:18 No.503017420

    手遅れになる前になんとかしようね

    329 18/05/07(月)08:51:22 No.503017433

    多順酷えな

    330 18/05/07(月)08:51:39 No.503017464

    外に出るだけでお辛いからもう働きたくない…

    331 18/05/07(月)08:51:41 No.503017467

    最近休日布団から出れなくなったしこのままいくと平日も出れなくなると思うと怖くて仕方ない

    332 18/05/07(月)08:52:02 No.503017507

    人間不信のレベルが上がると何も期待しないから逆にコミュぢから上がる NPCとの会話と同じ

    333 18/05/07(月)08:52:40 No.503017568

    時間が巻き戻せるなら精子の頃まで戻りたい

    334 18/05/07(月)08:52:59 No.503017597

    ちょっと「」小一時間ほど鏡に向かってお前は誰だなんのために働いて何のために生きてるか問い続けてみてほしい

    335 18/05/07(月)08:53:26 No.503017643

    どうして生まれてしまったんですか…

    336 18/05/07(月)08:54:34 No.503017735

    やり直すとかいいからもう最初から居なかった事になりたい

    337 18/05/07(月)08:54:54 No.503017765

    >時間が巻き戻せるなら精子の頃まで戻りたい 俺の場合生まれたくなかったわ しょうがないから楽しむことにしたけど

    338 18/05/07(月)08:55:24 No.503017803

    新卒の時は頑張って1年半務めたけどメンタルやらかして社会復帰するまでに2年近くかかったよ

    339 18/05/07(月)08:56:29 No.503017912

    昨日ここで「自分がかけられて嬉しい言葉を自分で言うと元気になれる」という話を聞いた 実践しようとしたら自分がなんて言われたら嬉しいのかわからなかった

    340 18/05/07(月)08:56:57 No.503017954

    今日は会社に行くことが仕事だ… 優先順位無視して比較的楽な仕事して早めに上がるんだ…

    341 18/05/07(月)08:57:45 No.503018032

    >人間不信のレベルが上がると何も期待しないから逆にコミュぢから上がる >NPCとの会話と同じ 自分は貴方に期待しないから貴方も自分に期待しないでくれってなる

    342 18/05/07(月)08:58:41 No.503018102

    >今日は会社に行くことが仕事だ… >優先順位無視して比較的楽な仕事して早めに上がるんだ… ベストな選択すぎる

    343 18/05/07(月)08:58:51 No.503018119

    俺のこと嫌いな奴は皆クソだと思ってるよ 俺の能力とか関係ないわ

    344 18/05/07(月)08:59:10 No.503018151

    生きたくないなあ もう死に時なんだろうからなんかいい機会ないかなどずっと思ってる

    345 18/05/07(月)08:59:15 No.503018159

    褒められたらガッカリさせないように頑張らなきゃ!って追い込まれて叱られたら俺なんて…って感じで追い込まれる

    346 18/05/07(月)08:59:39 No.503018195

    ADHDになってたみたいで今から産業医と面談だよ 俺にどうしろというんだ

    347 18/05/07(月)09:00:21 No.503018266

    >褒められたらガッカリさせないように頑張らなきゃ! これと自尊心捨てると大分楽になるよ 人間としては終わってるけど動物として生きたい

    348 18/05/07(月)09:00:37 No.503018290

    >生きたくないなあ >もう死に時なんだろうからなんかいい機会ないかなどずっと思ってる 不謹慎だけど東海地震起きねえかなとか思いながら生きてるよ

    349 18/05/07(月)09:01:26 No.503018357

    宗教にハマる人がいる理由がわかる気がする 割りを喰いまくって精神的にボロボロな自分を救ってくれるのは上司でも先輩でも同僚でも後輩でもない

    350 18/05/07(月)09:02:11 No.503018421

    SEいいとこ一度はおいで

    351 18/05/07(月)09:02:19 No.503018430

    >割りを喰いまくって精神的にボロボロな自分を救ってくれるのは上司でも先輩でも同僚でも後輩でもない 別にキリスト教徒じゃないのに教会とか行ってみたくなるね

    352 18/05/07(月)09:02:29 No.503018441

    政治に関わろうとする宗教はクソ

    353 18/05/07(月)09:02:33 No.503018449

    会社は救いをくれないけど宗教は手を差し伸べてくれるからな…

    354 18/05/07(月)09:02:34 No.503018455

    >ADHDになってたみたいで今から産業医と面談だよ >俺にどうしろというんだ 先天的なもんじゃないのアレ うつになると似たような症状が出ることがあるよ

    355 18/05/07(月)09:02:41 No.503018464

    会社の人はたいてい敵だしなあ 仲良くするのは仕事だからだし

    356 18/05/07(月)09:02:55 No.503018480

    休み前飲み会出なきゃいけなくて残業出来なかったから出勤したらいきなり残務処理が待ってるの思い出した 休み明けで得意先からも色々来るだろうし死にたい

    357 18/05/07(月)09:03:41 No.503018547

    >うつになると似たような症状が出ることがあるよ 先天的なのが今更発覚したんすよ… まぁ仕事ミスりまくってた俺が悪いんやけどなグヘヘ

    358 18/05/07(月)09:03:43 No.503018553

    >SEいいとこ一度はおいで 無茶振りされなきゃいいとこだよな 俺がある程度仕切れるようになってから無茶振りも考えて納期たっぷりとるようにしてる

    359 18/05/07(月)09:03:48 No.503018559

    有給が一月分あるんだけど明日からもうきません!でいいのかな どうせ辞める会社だしなぁ

    360 18/05/07(月)09:04:14 No.503018597

    職場の人間はみな敵 例え自分が昇進諦めても 他の人のミスのしりぬぐいさせられたりあらゆる手段で疲弊させて来る

    361 18/05/07(月)09:04:36 No.503018638

    異世界にも社会が存在すると思うと 自分しかいない異世界に転生したい

    362 18/05/07(月)09:04:40 No.503018653

    開発始めてから三年目だ ずっと運用とインフラやってきたから勝手がやっとわかってきた

    363 18/05/07(月)09:04:52 No.503018676

    >別にキリスト教徒じゃないのに教会とか行ってみたくなるね シスターに懺悔しつつLINEのアドレス交換して結果的に向こうの悩み相談するのいいよね

    364 18/05/07(月)09:05:20 No.503018714

    クソみたいな研修とか言うけどアメリカの大学なんかは学生の時から企業に合わせた専門的な教育をするって聞いたし教育のあり方から考えないとどうにもならん

    365 18/05/07(月)09:05:52 No.503018770

    というか社会にでるだけでもう異世界みたいなもんだしな…

    366 18/05/07(月)09:06:07 No.503018787

    >昨日ここで「自分がかけられて嬉しい言葉を自分で言うと元気になれる」という話を聞いた >実践しようとしたら自分がなんて言われたら嬉しいのかわからなかった コウテイなんちゃらじゃないけど朝起きられた!偉いぞ!ぐらいからでいい 些細なところから自分を肯定していこう

    367 18/05/07(月)09:07:05 No.503018887

    >クソみたいな研修とか言うけどアメリカの大学なんかは学生の時から企業に合わせた専門的な教育をするって聞いたし それはcommunity collegeだと思う 日本でいう専門学校

    368 18/05/07(月)09:08:54 No.503019054

    >異世界にも社会が存在すると思うと >自分しかいない異世界に転生したい 俺は解脱したい どんな生物に生まれ変わっても生きるのがつらい

    369 18/05/07(月)09:11:18 No.503019275

    >>もう死に時なんだろうからなんかいい機会ないかなどずっと思ってる >不謹慎だけど東海地震起きねえかなとか思いながら生きてるよ まだ両親共に生きてるから先に死ぬ親不幸はできないなぁと思って頑張ってるけど 二人とも死んだらもうダメかもしれんとはたまに考える

    370 18/05/07(月)09:11:21 No.503019278

    >それはcommunity collegeだと思う >日本でいう専門学校 向こうじゃそっち出ればガチの即戦力だし あの国は人材を育成するシステムを国で整えてるんだよな

    371 18/05/07(月)09:12:18 No.503019348

    割と両親が死んだら俺も死にそうではある 兄弟はちょっと微妙なライン

    372 18/05/07(月)09:12:40 No.503019380

    日本も人材育成システム作るって去年やってたぞ ドロップアウトした老人を再教育して現場に戻すって