虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/07(月)07:06:11 新アニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/07(月)07:06:11 No.503009550

新アニメのスレが全然立たぬではないか!「」卿らは実況すればそれで満足とでも言うのか!

1 18/05/07(月)07:10:11 No.503009742

結構立ってますしご不満でしたら御自身で立てたらよろしいのではないでしょうか?マインカイザー

2 18/05/07(月)07:11:43 No.503009836

アスターテ開戦でヤンが引き分けに持ち込んだところは説明不足で 双頭の蛇を解説してる旧作を見てないとわからないだろうなと思った

3 18/05/07(月)07:11:56 No.503009846

まあやってることは昔と同じですので…

4 18/05/07(月)07:12:52 No.503009891

怖れながらマインカイザー 割とたってるので辿り着けていないだけかと

5 18/05/07(月)07:13:19 No.503009920

っちーを見ますと九割旧アニメの画像 新アニメの画像は主に反乱軍のキャゼルンヌなる男の話題に集中しているようですなマインカイザー

6 18/05/07(月)07:13:53 No.503009949

私は新しいアニメを受け入れるにはいささか歳を重ね過ぎたようで...

7 18/05/07(月)07:16:01 No.503010046

カイザーも旧作のカイザーじゃねーか! お前らのカイザーは顔が綺麗なだけのろくでなしだ!

8 18/05/07(月)07:16:38 No.503010086

立っている立っていると軍務尚書はおっしゃるが しかし肝心のログが残っていなければ新帝国の正統性を民衆が理解できるはずもないではない

9 18/05/07(月)07:17:37 No.503010138

ナレーションが少ないではないか!

10 18/05/07(月)07:18:26 No.503010189

なんでトリューニヒトをモブにした!?

11 18/05/07(月)07:19:06 No.503010219

視認性というものを考えますとやはり旧アニメの画像を用いるのが戦術の常道かと思われますマインカイザー

12 18/05/07(月)07:22:26 No.503010424

このままだと双璧合流やギリシャ趣味のデブ戦がカットされて帝国側が全く出番ないのではないかと危惧しておりますマインカイザー

13 18/05/07(月)07:24:20 No.503010535

この宙域においてはフォークなる者のスレが立つことが多いようですマインカイザー 彼の活躍を待たれてはいかがでしょうか

14 18/05/07(月)07:24:23 No.503010537

2クール+映画でキリのいいとこまで行くとなるとどうしてもな…

15 18/05/07(月)07:24:53 No.503010566

ナレーションが馬鹿みたいにめっちゃ喋ってくれないとなかなか寂しいものがありますなマインカイザー

16 18/05/07(月)07:24:56 No.503010568

カストロプはキャスト紹介に最初期から居たから大丈夫だ

17 18/05/07(月)07:26:40 No.503010654

帝国貴族の悪い所だけを抽出したカストロプ公を消せるわけがなかろう それにあれはキルヒアイスが昇進するイベントなので欠かせない

18 18/05/07(月)07:26:47 No.503010658

旧アニメは画面見なくても理解できたアニメだったな

19 18/05/07(月)07:27:38 No.503010718

>カイザーも旧作のカイザーじゃねーか! >お前らのカイザーは顔が綺麗なだけのろくでなしだ! 新余の顔でこの黄金週間(ゴールデン・ウィーク)の間に余が何度スレを立てたことか! そして何度0レスで沈んだか! 0レス救済委員会は何をしているのか!

20 18/05/07(月)07:27:46 No.503010723

シーズン1初期は帝国側にも解説役の平民の下級兵士2人組が居たしな

21 18/05/07(月)07:29:49 No.503010840

>この宙域においては久々にワロタなる者のスレが立つことが多いようですマインカイザー

22 18/05/07(月)07:30:56 No.503010915

終盤放送しないならヘボ詩人周りカットできるかな

23 18/05/07(月)07:31:37 No.503010959

>0レス救済委員会は何をしているのか! 0レス救済委員会のこのランズベルク伯アルフレット感嘆の極み

24 18/05/07(月)07:31:45 No.503010970

そもそもやってることはまったく同じなので語ると言っても同窓会みたいな雰囲気にしかなりようがないのは結構きついと愚考いたします

25 18/05/07(月)07:32:26 No.503011014

そうだ ユリアン関係をカットしてしまいましょうマインカイザー

26 18/05/07(月)07:32:28 No.503011016

>旧アニメは画面見なくても理解できたアニメだったな 画面見てても退屈しないけどやってること全部ナレーションか誰かのセリフで話してくれるから作業中に再生しておくといいよね

27 18/05/07(月)07:32:42 No.503011030

イゼルローンは流石に複数回に分けるのね

28 18/05/07(月)07:33:30 No.503011069

>そもそもやってることはまったく同じなので語ると言っても同窓会みたいな雰囲気にしかなりようがないのは結構きついと愚考いたします 巫山戯ているのか! イゼルローン攻略戦の最後はちょっと違うではないか!

29 18/05/07(月)07:34:03 No.503011101

旧アニメも憂国騎士団からイゼルローン奪取までかなり退屈でいつもそこ飛ばすか悩む

30 18/05/07(月)07:34:22 No.503011123

新ファーレンハイトがおっさん過ぎるぞ「」ルヒアイス

31 18/05/07(月)07:37:37 No.503011335

閣下新作はグロシーンが少々足りないのではないかと愚考いたします

32 18/05/07(月)07:37:52 No.503011348

新ファーレンハイトは話をしようの竹内良太卿だろう そんなにおっさんぽくも聞こえなかったがな

33 18/05/07(月)07:38:29 No.503011390

政治delだからと政治色を薄めるのではないかと思っていましたらクソコテ騎士団やクソコテジェシカなど意外にもノーカットでしたなマインカイザー

34 18/05/07(月)07:40:00 No.503011505

やはりおっさんだらけのアニメよりフロイラインとか姉上のエロシーン流さなければいけないと思うのだが「」ーベルシュタイン

35 18/05/07(月)07:41:33 No.503011604

ご希望とあらば大公婦人と皇帝の濡れ場を差し込みますが陛下はそれでよろしいのですか?

36 18/05/07(月)07:42:01 No.503011639

ケバくないジェシカやロリデリカが出てきた時はそれなりに盛り上がってましたからな…

37 18/05/07(月)07:42:06 No.503011650

御衣 ではドミニク・サン・ピエールのシャワーシーンを流しましょう

38 18/05/07(月)07:42:08 No.503011657

新姉上は旧作と比べるとあまりエッチな身体してないように思いませんか?陛下

39 18/05/07(月)07:42:26 No.503011687

おそれながら閣下 黒色槍騎兵の上半身を裸にして司令官にはその格好のままブリッジでウィンナーを食わせるがよいかと

40 18/05/07(月)07:42:48 No.503011712

>ご希望とあらば大公婦人と皇帝の濡れ場を差し込みますが陛下はそれでよろしいのですか? え?オリジナル近親相姦シーンを!!?

41 18/05/07(月)07:43:08 No.503011732

…… ………! ………

42 18/05/07(月)07:43:16 No.503011742

>おそれながら閣下 >黒色槍騎兵の上半身を裸にして司令官にはその格好のままブリッジでウィンナーを食わせるがよいかと DMMのブラウザゲームみたいなことをするな!

43 18/05/07(月)07:43:45 No.503011773

ケンプとミュラーの薄い本に期待しようではないか

44 18/05/07(月)07:44:54 No.503011865

>新姉上は旧作と比べるとあまりエッチな身体してないように思いませんか?陛下 小官も前作や両コミカライズに比べてデザインが地味だと愚考します

45 18/05/07(月)07:45:14 No.503011900

やはりルビンスキーを幼女にするべきだったのだ

46 18/05/07(月)07:45:19 No.503011908

ジェシカ嬢は声だけ老けていたのが残念だった

47 18/05/07(月)07:45:40 No.503011923

しかしこのままだとビッテンフェルトにいいところがないまま終わってしまうのでは?

48 18/05/07(月)07:46:50 No.503012004

ランテマリオで同盟軍にトドメ差す役は残ってるよ

49 18/05/07(月)07:47:34 No.503012050

まあそのうち慣れるでしょ 旧アニが銀英伝の法則だなどとがなり立てる原作未読がどこにでもおりますからな

50 18/05/07(月)07:47:38 No.503012058

どうせ元々負けてばかりなのになぜか昇進してるやつじゃないっすか

51 18/05/07(月)07:48:56 No.503012158

トリューニヒトうすあじ顔だよやっぱり

52 18/05/07(月)07:49:09 No.503012166

>しかしこのままだとビッテンフェルトにいいところがないまま終わってしまうのでは? それをいったらミュラーとかケスラーとかなにかするでもなくアニメが終わるぞ

53 18/05/07(月)07:49:13 No.503012175

ビッテンは所詮ザコ相手に無双し魔術師に負けて箔をつけさせる役割ゆえ

54 18/05/07(月)07:49:50 No.503012214

余はフロイラインの少女時代も見てみたい

55 18/05/07(月)07:50:06 No.503012233

正直旧作もこの辺全然語られない時期ですからな…

56 18/05/07(月)07:50:12 No.503012244

かなり確度の高い予測ですが不肖小官家の老犬はまず間違いなく映像化されるものかと

57 18/05/07(月)07:50:14 No.503012246

>トリューニヒトうすあじ顔だよやっぱり 声もモブなのがな… いっそ力ちゃんとか芳忠とか胡散臭い声起用して欲しかった…

58 18/05/07(月)07:50:15 No.503012248

フレデリカはずいぶんかわいくなったな 旧作ではお姉さん過ぎてかわいらしさゼロ 貴族の女性はたいてい派手な美女になろうけど シェーンコップの娘はどんなだろうな?

59 18/05/07(月)07:51:45 No.503012339

旧作のフレデリカ・グリーンヒルというとぴっちりしたパンツルックのお尻ですな

60 18/05/07(月)07:52:13 No.503012381

>ビッテンは所詮ザコ相手に無双し魔術師に負けて箔をつけさせる役割ゆえ それは陛下と赤毛以外の全員が言えることでは…?

61 18/05/07(月)07:52:37 No.503012410

トリューニヒトが真価を発揮するのは終盤だしな… それまでは胡散臭いとヤンが勝手に思ってるだけのただの政治家だ

62 18/05/07(月)07:52:58 No.503012427

旧アニのメインキャラデザも大概腐女子向けだったからな

63 18/05/07(月)07:53:06 No.503012444

新型キャゼルヌはカッコいい俺みたいだと思ったぞ俺

64 18/05/07(月)07:53:50 No.503012499

ビッテンフェルトの真の恐ろしさが判明するのはヤン艦隊が消耗しきった後 敵を戦略規模で追い詰めるのが彼の役割ですから仕方のないことでしょう

65 18/05/07(月)07:53:55 No.503012506

銀河の歴史がまた1ページ がないとどうしても物足りなさを感じてしまうのですが まったく慣れねえ

66 18/05/07(月)07:54:49 No.503012586

>シェーンコップの娘はどんなだろうな? 本筋と関係ないから丸々カットされる可能性もあるな

67 18/05/07(月)07:56:00 No.503012672

シェーンコップが出るのってイゼルローン攻略の直前だっけ

68 18/05/07(月)07:56:10 No.503012684

新アニメで自由惑星同盟の国歌っぽいBGMが流れる度に吹く

69 18/05/07(月)07:57:26 No.503012762

旧だとイゼルローン攻略しろって話を聞いた後のキャゼルヌとの会話の時に出る

70 18/05/07(月)07:59:26 No.503012909

ナレーションの声好きなのになんでこんなにカットを…?

71 18/05/07(月)07:59:50 No.503012941

>本筋と関係ないから丸々カットされる可能性もあるな 貴重な女性枠なのに…

72 18/05/07(月)08:00:42 No.503013027

ユリアンを女の子ってことにしちゃおうぜ!

73 18/05/07(月)08:01:36 No.503013099

今作のコンセプトはヤンとラインハルトに話の焦点を絞ることだと思う モブモブした戦争感は削り取ってスマートに

74 18/05/07(月)08:02:23 No.503013168

>銀河の歴史がまた1ページ >がないとどうしても物足りなさを感じてしまうのですが >まったく慣れねえ 最終回までやっても13ページぐらいしかないし…

75 18/05/07(月)08:02:47 No.503013196

>シェーンコップが出るのってイゼルローン攻略の直前だっけ ヤンが士官専用のバーかなにかでお茶飲んでると 高級軍人がバーで働く民間女性を乱暴しようとして そいつらにローゼンリッターが掣肘を加えるところを見て信用することにした

76 18/05/07(月)08:03:01 No.503013210

赤毛の事件も雑に飛ばしましょうマインカイザー

77 18/05/07(月)08:03:10 No.503013219

割と満足な新アニメですがマインカイザーのお声がちょっと浮いていると感じます

78 18/05/07(月)08:03:27 No.503013248

>ユリアンを女の子ってことにしちゃおうぜ! 黙れ下衆!

79 18/05/07(月)08:03:36 No.503013263

>>本筋と関係ないから丸々カットされる可能性もあるな >貴重な女性枠なのに… そもそも登場が6巻とかだから… あとユリアンのヒロインだしカットはないんじゃない?

80 18/05/07(月)08:04:38 No.503013352

アンスバッハキャノンだけはスタイリッシュでヌルヌル動くようにしましょう

81 18/05/07(月)08:04:52 No.503013376

>あとユリアンのヒロインだしカットはないんじゃない? 話数的にそもそもユリアンにもどれだけ尺を取れるか…

82 18/05/07(月)08:05:25 No.503013421

OVA1話のボリュームは凄かったですな

83 18/05/07(月)08:06:26 No.503013498

シェーンコップ(娘がいなければ中年じゃないって言っても許されるかな)

84 18/05/07(月)08:07:09 No.503013570

カットはされませんでしょうな 出番が来るまでやるかどうかは小官にはわかりかねますが

85 18/05/07(月)08:08:51 No.503013702

そもそも旧作のアニメはどこが金出したの

86 18/05/07(月)08:09:04 No.503013711

ちょっと関係ないんですがニュースサイトでビジネスに役立つ銀英伝のセリフみたいなページ見てガイエが違クするだろうなと思いました

87 18/05/07(月)08:09:54 No.503013786

>そもそも旧作のアニメはどこが金出したの 徳間

88 18/05/07(月)08:10:22 No.503013827

もしラインハルトが帝位に就くまでを2クールと劇場版でやるなら 旧アニメの54話までの分を半分ほどにしなきゃならん…

89 18/05/07(月)08:11:15 No.503013903

赤毛暗殺までで2クールだろう?

90 18/05/07(月)08:13:46 No.503014112

というか旧作は旧作で面白いけど眠過ぎるという諸刃の剣で御座いますれば 作業用と呼ばれる真の意味はそこにあると小官は愚考致します

91 18/05/07(月)08:14:20 No.503014163

>赤毛暗殺までで2クールだろう? それなら旧作と同じペースで行けるな でも劇場版でやる話をどうするか…

92 18/05/07(月)08:14:33 No.503014180

>アスターテ開戦でヤンが引き分けに持ち込んだところは説明不足で >双頭の蛇を解説してる旧作を見てないとわからないだろうなと思った 新規としてはファミ劇の構成割とありがたい そういえばこの間の憂国の出てくる流れて旧作と新作だとどっちが原作よりなん?

93 18/05/07(月)08:14:44 No.503014193

カストロプ動乱だけは何が何でもカットしてはいかん

94 18/05/07(月)08:15:33 No.503014276

>それなら旧作と同じペースで行けるな 愁雨来たりなばをTVで!?

95 18/05/07(月)08:16:31 No.503014358

劇場版はそれこそOVAのパイロット版みたいなものの劇場版リメイクでいいんじゃないの 今のところ外伝方面に全く手を付けていないし

96 18/05/07(月)08:16:32 No.503014361

双頭の蛇ってもっと後の戦いじゃね?

97 18/05/07(月)08:16:38 No.503014372

カストロプ動乱 前編

98 18/05/07(月)08:17:11 No.503014422

今回のアニメはナレーションが控えめなせいかキャラクターの心情が語られる機会が少ないのが難点かなと憂国騎士団周りのヤンを見て思う次第であります これらのヤンの怒りとか諸々はイゼルローンの戦いの最後で発露される事を期待しております

99 18/05/07(月)08:17:42 No.503014463

>双頭の蛇ってもっと後の戦いじゃね? ラグナロクだからな

100 18/05/07(月)08:17:45 No.503014467

カストロプ動乱はかつみ準拠でお願いしたいところでございますなぁマインカイザー

101 18/05/07(月)08:18:31 No.503014537

ユリアンは割と好きですが女性の趣味はあまり同意できませんな シャルロットフィリスの何がいかんのかね!ユークリッドくん!!ユースフ・トパロウルくん!!!

102 18/05/07(月)08:18:42 No.503014553

>カストロプ動乱はかつみ準拠でお願いしたいところでございますなぁマインカイザー え?ボロボロに犯されたロリショタを!?

103 18/05/07(月)08:18:57 No.503014585

アッテンボローが出ないのは原作準拠なんだっけ

104 18/05/07(月)08:19:30 No.503014629

ええっ 新アニメに道原版拷問係が!?

105 18/05/07(月)08:20:08 No.503014693

>アッテンボローが出ないのは原作準拠なんだっけ 左様でございます

106 18/05/07(月)08:23:31 No.503014987

割と遅いよねアッテンボロー 一応外伝でいたことにはなったんだけど

107 18/05/07(月)08:26:54 No.503015281

アッテンボローって原作だと三巻くらいからだっけ登場

108 18/05/07(月)08:27:58 No.503015379

プロージット!!! が無いと余は納得せんぞ

109 18/05/07(月)08:28:46 No.503015440

今回のフェザーン領主は男?

110 18/05/07(月)08:29:16 No.503015486

アッテンボローの提督としての評価が意外と低くてショックだったな 双璧とまでは行かなくても上級大将級くらいあってほしかった…

111 18/05/07(月)08:33:23 No.503015866

>アッテンボローの提督としての評価が意外と低くてショックだったな >双璧とまでは行かなくても上級大将級くらいあってほしかった… 分艦隊司令官だし双璧の部下と同等って言われてるし 七元帥とかあの辺に比べると大分格落ち 昇進速度は凄いし有能なのは間違いないんだけどね

112 18/05/07(月)08:33:58 No.503015918

煽り能力だけは元帥級

113 18/05/07(月)08:34:26 No.503015959

逃げる演技力もすごいぞ!

114 18/05/07(月)08:37:08 No.503016174

なんかラオが明るいキャラになってる理由に ヤンやアッテンボローのせいですっかり悲観主義者になってた って文が原作であるからって説がなかなかひどくて感心した

115 18/05/07(月)08:38:37 No.503016290

ウランフとかボロディンとか本来なら上級大将とやりあえるであろう人達がまとめて死んだのが痛手ってレベルじゃない

116 18/05/07(月)08:38:43 No.503016300

元帥級は求められる能力が増えるしね アッテンボローは使われる立場ならかなり優秀

117 18/05/07(月)08:45:32 No.503016870

>元帥級は求められる能力が増えるしね >アッテンボローは使われる立場ならかなり優秀 仮にアッテンボローに艦隊司令官やれる能力あっても末期同盟の状態だと任せる艦隊あるかやれる任務増えるかってーと微妙だしね…

118 18/05/07(月)08:51:23 No.503017436

まだ姉上とか双璧とか帝国の人ぜんぜん出て来てないよね…

119 18/05/07(月)08:53:05 No.503017611

こっからイゼルローン奪取までずっと同盟のターンだぞ というかそう考えると旧アニメはキャラの顔見せとか結構考えて構成してたんだな

120 18/05/07(月)08:53:44 No.503017673

姉上は出てた

121 18/05/07(月)08:53:50 No.503017680

自由惑星同盟軍史上最年少の准将はヤンじゃなくてアッテンボローだっけか

122 18/05/07(月)08:56:07 No.503017877

旧作は1シリーズで終わってもいいようにある程度構成を変えて詰め込んでる 幸いにしてヒットしたので原作準拠でやれるようになったがちょいちょいと外伝のネタも混ぜてあるな

↑Top