18/05/07(月)02:22:41 連休明... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/07(月)02:22:41 No.502994126
連休明けによくあるらしい
1 18/05/07(月)02:23:36 No.502994241
心が壊れたか
2 18/05/07(月)02:23:51 No.502994279
キリがいいもんな
3 18/05/07(月)02:24:00 No.502994296
5月だしな
4 18/05/07(月)02:24:53 No.502994395
これで一人前だな!
5 18/05/07(月)02:26:16 No.502994544
既に辞めました! GW明けても無職です!
6 18/05/07(月)02:26:18 No.502994546
明日部長猫にお話に行くよ 緊張して全然眠れない
7 18/05/07(月)02:26:20 No.502994554
書き込みをした人によって削除されました
8 18/05/07(月)02:28:12 No.502994764
今週5月猫は大量に出るわな
9 18/05/07(月)02:28:16 No.502994772
GW終われば5月の前半から7月の後半まで祝日無しってのも酷いよね
10 18/05/07(月)02:29:31 No.502994913
>GW終われば5月の前半から7月の後半まで祝日無しってのも酷いよね そういうのわざわざ言うのやめよう?
11 18/05/07(月)02:29:48 No.502994953
なにが始まるんです?
12 18/05/07(月)02:30:03 No.502994984
知らないのか
13 18/05/07(月)02:30:24 No.502995015
もともと祝日ないから変わらん
14 18/05/07(月)02:30:24 No.502995018
負け組はいつ辞めても同じだろ
15 18/05/07(月)02:30:31 No.502995044
人身事故だ
16 18/05/07(月)02:31:14 No.502995117
>GW終われば5月の前半から7月の後半まで祝日無しってのも酷いよね 6月に結婚式を推奨するのもわかるね
17 18/05/07(月)02:31:52 No.502995185
学生なら夏休みがあるが社会人にはもう…
18 18/05/07(月)02:32:38 No.502995263
やりたい仕事につけるチャンスがきたんだけど気が弱くてやめたいが言えない
19 18/05/07(月)02:33:58 No.502995429
五月病とはよく言ったものよ…就職してからずっと五月病だけど
20 18/05/07(月)02:34:25 No.502995477
だからってぎりぎりでブッチはやめろよな!
21 18/05/07(月)02:36:01 No.502995652
辞めるって言いに来るならまだいいよ 失踪だけはやめてくれよな!
22 18/05/07(月)02:36:53 No.502995738
毎日8時間残業してて給料泥棒って言われたから 給料泥棒ならいないほうがマシですよねあなたが毎日14時間残業すればいいんじゃないですかっていって即日ぶっちぎったのなら俺
23 18/05/07(月)02:36:58 No.502995748
退職を経験せずして何が社会人か
24 18/05/07(月)02:37:02 No.502995754
疾走なら任せてほしい
25 18/05/07(月)02:37:32 No.502995791
大型連休があるせいでこの病気にかかってしまうのではないだろうか
26 18/05/07(月)02:37:42 No.502995809
大体は連休で親や同期と職場の環境について話してその異常性に気づいて辞めるってパターンがほとんどらしいな
27 18/05/07(月)02:37:56 No.502995837
人数不足でみんなカツカツすぎてすごい言いづらかったけどGW乗り切ったしそろそろ辞めな…
28 18/05/07(月)02:39:08 No.502995963
辞めるのはボーナス出てからにしようぜ?出ないの? なんで辞めないの?
29 18/05/07(月)02:39:10 No.502995968
失踪はマジでやめろよな! 営業車が乗り捨てられてて事件かと思っていろいろ連絡手続きして親への連絡とかすげぇめんどくさいのに結局数ヶ月後親元に隠れてましたとか マジ張り倒そうかと思ったかんな!
30 18/05/07(月)02:39:42 No.502996034
週5で入ってたバイト辞めるぜ! 資格必要で夜間の仕事だから中々人来ないだろうねー
31 18/05/07(月)02:39:56 No.502996065
4月は右も左も分からなくていっぱいいっぱいであれこれ考える暇もなく過ぎていく GWで冷静になれる時間が出来る やめる
32 18/05/07(月)02:40:37 No.502996135
今日は一年で最も人身事故の多い日だぞ ご安全に!
33 18/05/07(月)02:41:20 No.502996215
>週5で入ってたバイト辞めるぜ! >資格必要で夜間の仕事だから中々人来ないだろうねー なんでそんな仕事が社員扱いにならないの…
34 18/05/07(月)02:41:33 No.502996238
飛び込みました
35 18/05/07(月)02:42:33 No.502996341
連休の大半を何もせずただ横になって涙を流しながら過ごしたので辞めようと思いました
36 18/05/07(月)02:42:36 No.502996347
5月いっぱいで退職 有給使って実質勤務は今週までです 本当は今週も有給でカバーできるんだけどね
37 18/05/07(月)02:43:31 No.502996441
>大体は連休で親や同期と職場の環境について話してその異常性に気づいて辞めるってパターンがほとんどらしいな 代休振休がほとんどないし残業続きなのに飲み会に連れて行かれるとか休みの日に会社のイベントのBBQに参加しなきゃいけないって知り合いがいるけど異常だよって言っても辞めない彼はもう手遅れなのだろうか…
38 18/05/07(月)02:43:47 No.502996472
某私鉄の下っ端だけど飛び込むのはやめて下さい 若いと持ち前の生命力で無駄に生きてて本当に面倒なんです 死ぬなら死んでくださいお願いします
39 18/05/07(月)02:43:59 No.502996489
人がいねぇ募集してもこねぇ それでいて毎日怒鳴られたり無視されたりしてたら さすがにそろそろ心病みそうだから辞めるぞ
40 18/05/07(月)02:44:54 No.502996579
>連休の大半を何もせずただ横になって涙を流しながら過ごしたので辞めようと思いました 病院行って診断書もらうといいぞ 自分を大切にな
41 18/05/07(月)02:45:16 No.502996623
>若いと持ち前の生命力で無駄に生きてて本当に面倒なんです バレへんバレへん 介錯してやれ
42 18/05/07(月)02:45:19 No.502996631
異常なところから逃れてもまともなところにつけるとは限らないから…
43 18/05/07(月)02:45:23 No.502996638
休みはあるんだけど不定期だし給料も安いから辞めたい…
44 18/05/07(月)02:45:46 No.502996682
ここで辞めなきゃもう辞めるタイミングねえっていう絶妙な期間だよね実際…
45 18/05/07(月)02:46:05 No.502996718
>若いと持ち前の生命力で無駄に生きてて本当に面倒なんです そういうのって言い方悪いかもしれないけどどう処理するんです…? 救急車にお任せみたいな
46 18/05/07(月)02:46:22 No.502996755
社会人になってから休日が楽しめない!とか思ってたけどよくよく考えると高校生の頃も楽しくなかったですわ なんのために生きてるんだろうな
47 18/05/07(月)02:46:28 No.502996760
>>若いと持ち前の生命力で無駄に生きてて本当に面倒なんです >バレへんバレへん >介錯してやれ 首筋に膝乗せて全然体重かけて折ってあげたりしたほうがよっぽど優しいよね
48 18/05/07(月)02:46:41 No.502996778
>某私鉄の下っ端だけど飛び込むのはやめて下さい >若いと持ち前の生命力で無駄に生きてて本当に面倒なんです >死ぬなら死んでくださいお願いします 大概もう手遅れ状態なのがさらにたちが悪い
49 18/05/07(月)02:47:34 No.502996864
なんで電車に飛び込みたがるんだろうな…
50 18/05/07(月)02:48:07 No.502996911
>なんで電車に飛び込みたがるんだろうな… 電車は人気者だからな…
51 18/05/07(月)02:48:27 No.502996949
飛び込みなんて利用者も大きいパーツはゴミ袋にでも入れて細かいのは鳥葬にでもしてさっさと動かしてくれって思ってるからな…
52 18/05/07(月)02:49:02 No.502997018
学生も社会人も問わず辞めたくなる時期、学校の教員だって辞めたい
53 18/05/07(月)02:49:10 No.502997037
サツがきて色々するよ
54 18/05/07(月)02:49:20 No.502997051
>そういうのって言い方悪いかもしれないけどどう処理するんです…? >救急車にお任せみたいな 僕たちはトドメを刺せないし消防の方々も手の施し用がないので救助するフリして死ぬまで生暖かく見守ります 助けられそうなら助かるので何とかなるのですが致命傷負ってるのに何で生きてるのって人が割といて迷惑なんです
55 18/05/07(月)02:49:38 No.502997086
どうしようもない状態でなまじ生きてるせいで片付けが進まないのが想像できる
56 18/05/07(月)02:49:54 No.502997115
連休でも基本仕事してるサービス業は正しいってことだな
57 18/05/07(月)02:49:59 No.502997126
自分の体を位置エネルギー使って破壊するより高速で運動する質量体で破壊したほうが他人任せ感あるからじゃない 自己責任100%より安心なのかも
58 18/05/07(月)02:50:06 No.502997141
ふとした時に逝きやすいからじゃないかな… 自殺の準備しようとすると怖くてその前に考え直しちゃうけど電車なら日常生活の中でポックリ逝きやすいと思う
59 18/05/07(月)02:50:13 No.502997155
>助けられそうなら助かるので何とかなるのですが致命傷負ってるのに何で生きてるのって人が割といて迷惑なんです 死ぬほど寝覚め悪そうだな…
60 18/05/07(月)02:50:19 No.502997168
辞めたらまた就活して新しい職場で知らない人の中で一から自分のポジション作って… って思うと今の方がマシに思えてしまう
61 18/05/07(月)02:50:25 No.502997183
致命傷負いながら生きてるって痛そうだなぁそれ…
62 18/05/07(月)02:51:25 No.502997299
今週から引き継ぎやって辞めるよ 次の職全然決まってないけど
63 18/05/07(月)02:51:26 No.502997303
>僕たちはトドメを刺せないし消防の方々も手の施し用がないので救助するフリして死ぬまで生暖かく見守ります >助けられそうなら助かるので何とかなるのですが致命傷負ってるのに何で生きてるのって人が割といて迷惑なんです ㌧ 自分には到底できそうにない仕事だと思ったよ…
64 18/05/07(月)02:51:29 No.502997308
しかし電車飛び込みほど後々他人に迷惑かける死に方もそうそうないだろうにな… 家族含め何人に迷惑かけるやらマジで
65 18/05/07(月)02:51:34 No.502997311
むかしは5月病とかっていわれてたっけ
66 18/05/07(月)02:52:04 No.502997362
>致命傷負いながら生きてるって痛そうだなぁそれ… 本当に本当につらそうなので「」はお電車に飛び込むのはやめてください… 写真撮ってる人とかいて本当に殴りたくなるし許せないんです… せめて「」はやめてください…
67 18/05/07(月)02:52:06 No.502997368
>なんで電車に飛び込みたがるんだろうな… 仕事の象徴だからじゃねえかな・・・
68 18/05/07(月)02:52:36 No.502997423
有休消化中で就活中だけどまぁ気力わかない
69 18/05/07(月)02:53:00 No.502997465
人間なんて胴体真っ二つになってもかなりの時間生きてるし… というか目の前で実際に生きてたし…
70 18/05/07(月)02:53:13 No.502997488
俺有給消化入ったら親不知抜きに行くんだ…
71 18/05/07(月)02:53:22 No.502997507
新卒の頃就職難で就職浪人したクチだから 就活またしたいと思わない
72 18/05/07(月)02:53:24 No.502997514
会社辞めたいんじゃなくて会社員辞めたい
73 18/05/07(月)02:53:43 No.502997555
ザンスカール帝国「」来たn?
74 18/05/07(月)02:53:51 No.502997569
>人間なんて胴体真っ二つになってもかなりの時間生きてるし… >というか目の前で実際に生きてたし… 映画スイートホームがそれだったな…上半身だけで這ってくるの
75 18/05/07(月)02:54:01 No.502997585
はっきり言ってしまえば一生遊んで暮らしたいんですよ!!
76 18/05/07(月)02:54:15 No.502997608
自分と同じ境遇の猫がどんどんでてくる
77 18/05/07(月)02:54:48 No.502997665
もう隠居したいよね
78 18/05/07(月)02:54:49 No.502997668
早く寝ろよ 寝れない…
79 18/05/07(月)02:54:59 No.502997689
なんとか人と関わらなくても生きていける仕事がしたい クリエイターやりたかったけど才能というより発想がないから無理だった
80 18/05/07(月)02:55:06 No.502997704
>はっきり言ってしまえば一生遊んで暮らしたいんですよ!! 美味しいご飯とガチャ回す資金もセットで!
81 18/05/07(月)02:55:14 No.502997721
自己都合退職なのに送別会やるとか言い出した時は流石に引きましたね
82 18/05/07(月)02:55:41 No.502997769
>映画スイートホームがそれだったな…上半身だけで這ってくるの 最初は真っ二つになった人って自分が真っ二つになったって気付かんのよ
83 18/05/07(月)02:55:58 No.502997803
外仕事だと連休明け大雨って辛いんだね…知りとうなかったこんな気持ち
84 18/05/07(月)02:56:15 No.502997848
クリエイター系は最後の希望 はぁ…
85 18/05/07(月)02:56:40 No.502997898
地方在住者は田植えの手伝いで肉体的なダメージも受ける事がある
86 18/05/07(月)02:56:41 No.502997899
大学に行くってそんなに偉いことですかね… ミーはバカなので一部の人間以外はウェーイしに行ってるだけにしか思えない
87 18/05/07(月)02:57:01 No.502997934
クリエイターが人との関わりから逃げられるのかと言われると そうでもないと思う
88 18/05/07(月)02:57:06 No.502997942
一生貧乏で終わるんだろうなと考えるともういいかなって
89 18/05/07(月)02:57:09 No.502997944
なんというか連休明けだし暴風雨だし気圧は低いしで今日は電車止まりそうだな…ってなってる
90 18/05/07(月)02:57:13 No.502997957
一生遊んで暮らすには何憶いるんだろう
91 18/05/07(月)02:57:30 No.502997982
技能を金に変換する能力が無い…
92 18/05/07(月)02:57:51 No.502998025
>技能が無い…
93 18/05/07(月)02:58:20 No.502998077
2億ぐらい投資すれば配当で食えるんじゃない?
94 18/05/07(月)02:58:33 No.502998108
>大学に行くってそんなに偉いことですかね… >ミーはバカなので一部の人間以外はウェーイしに行ってるだけにしか思えない 学科による 理系の学科はかなり忙しいし研究室もブラックだったりする
95 18/05/07(月)02:58:41 No.502998126
引き継ぎなんてクソ喰らえだ潰れろクソ会社
96 18/05/07(月)02:58:46 No.502998136
>一生遊んで暮らすには何憶いるんだろう 職種にもよるけど、今いる業界の平均生涯収入が2億らしいので、5億はないと…
97 18/05/07(月)02:59:23 No.502998200
飛び込んで車体の下から痛いよー!!あっー!!みたいなこと言う人なんなんだろうね本当に…
98 18/05/07(月)02:59:30 No.502998208
いろんな業界に友人いると色々楽になるんだろうなと思う 友達いないけど
99 18/05/07(月)02:59:46 No.502998239
ナマポで生きていきたい
100 18/05/07(月)02:59:45 No.502998240
大学で遊んでるだけの人間も多いが 一番悲惨なのは真面目に勉強だけはしてるのに社会経験がなく 就職活動の効率のよいやり方とか友人付き合いがわからず かといって遊びも殆どすることもなく ズルズル行ってしまって最終的には使えない人材になったうえ年齢もいってしまった大学生だ
101 18/05/07(月)03:00:29 No.502998325
>ナマポで生きていきたい あれはあれで地獄だぞ
102 18/05/07(月)03:00:45 No.502998347
異世界転生したいんじゃないか
103 18/05/07(月)03:00:55 No.502998375
どんな辛いお仕事でも家に帰ったら優しくあやしてくれるオネイサンが居たら頑張れるかもしれない… 猫飼いたい…
104 18/05/07(月)03:00:55 No.502998376
クリエイターといってもフリーランスなら尚のこと人付き合い大切だし 社員でも色々と折衝せなあかんからね…
105 18/05/07(月)03:01:08 No.502998399
社交性0どころか?に振り切れてるのを特に指摘されないまま社会に放り出されるのいいよね…
106 18/05/07(月)03:01:28 No.502998425
>飛び込んで車体の下から痛いよー!!あっー!!みたいなこと言う人なんなんだろうね本当に… 何も考えてないんじゃないかな…
107 18/05/07(月)03:01:40 No.502998445
>大学で遊んでるだけの人間も多いが >一番悲惨なのは真面目に勉強だけはしてるのに社会経験がなく >就職活動の効率のよいやり方とか友人付き合いがわからず >かといって遊びも殆どすることもなく >ズルズル行ってしまって最終的には使えない人材になったうえ年齢もいってしまった大学生だ その言葉は就職する前の俺に突き刺さるからやめろ やめてくれ
108 18/05/07(月)03:01:56 No.502998476
実家が結構大きな農家でブラック勤めしてる友達がいるけど長男なんだから農家継げばいいのにって言ってもブラック勤めしてるな 休みないとは聞くけどブラックより辛いのか農家
109 18/05/07(月)03:02:24 No.502998518
選択にノーミスを強いられる
110 18/05/07(月)03:02:31 No.502998533
>どんな辛いお仕事でも家に帰ったら優しくあやしてくれるオネイサンが居たら頑張れるかもしれない… >猫飼いたい… うちの姉は家でずっとゴロゴロしてて俺が帰るとたまにウンコ撒き散らしてたり毛玉吐き出してるわで大変だ
111 18/05/07(月)03:02:46 No.502998554
>大学に行くってそんなに偉いことですかね… >ミーはバカなので一部の人間以外はウェーイしに行ってるだけにしか思えない そういうのは文系の一部学科くらいだと思う 理系の同期とか泊まり込みで実験しててほとんど遊ぶ時間なかったみたいだった 文系も哲学コースとかこいついつも資料あさってんな…ってなる
112 18/05/07(月)03:03:00 No.502998579
>どんな辛いお仕事でも家に帰ったら優しくあやしてくれるオネイサンが居たら頑張れるかもしれない… >猫飼いたい… ネコの世話って案外大変だぞ それが出来ずにネコ飼いながらイライラが溜まる人もかなりいるし
113 18/05/07(月)03:03:11 No.502998601
底辺工業高校だったけど勉強出来て褒められてたのが社会に出たら毎日どやされるのいいよね
114 18/05/07(月)03:03:44 No.502998654
農家って基本休みなんかないぞ
115 18/05/07(月)03:03:49 No.502998665
前辞めたところ今潰れてねぇかな...ってふと思ったりする
116 18/05/07(月)03:04:07 No.502998707
よしよししてもらいたいなら風俗でもいくのが手っ取り早い
117 18/05/07(月)03:04:08 No.502998708
>実家が結構大きな農家でブラック勤めしてる友達がいるけど長男なんだから農家継げばいいのにって言ってもブラック勤めしてるな >休みないとは聞くけどブラックより辛いのか農家 勝手な想像でしかないけど農家で働いても自分らしさを実感できないんじゃないだろうか 俺も実家の家業なんかやりたくないもん
118 18/05/07(月)03:04:31 No.502998739
>ネコの世話って案外大変だぞ そうなのよね… 飼いたいけどウンコの世話とかしたくないし躾も出来なそうだから諦めてる
119 18/05/07(月)03:04:32 No.502998742
人並みはずれた才能無い限りは人付き合いに労力かけないと詰むぞ
120 18/05/07(月)03:05:09 No.502998801
前勤めてたところつぶれねぇかな…って思ってたら、今の勤め先がやばいでござる
121 18/05/07(月)03:05:19 No.502998820
医療系大学とか時間なんてキツキツのスケジュールだからな! 遊べねえぞ!
122 18/05/07(月)03:05:25 No.502998825
長期休暇でも体感で一瞬で終わるからあまりショックがないのがショックだわ
123 18/05/07(月)03:05:39 No.502998844
もうちょっと世間様は余裕を持って人に優しくなれないものか そんな急がなくていいじゃんってものもキツキツな納期設定するし
124 18/05/07(月)03:05:40 No.502998847
楽な工場無いかな
125 18/05/07(月)03:05:57 No.502998878
人付き合いやだってどれくらいのレベルかにもよるし… 会社とか関係ない友達とかとまで会いたくないレベルだとキツいけど
126 18/05/07(月)03:06:49 No.502998949
>人付き合いやだってどれくらいのレベルかにもよるし… >会社とか関係ない友達とかとまで会いたくないレベルだとキツいけど 数年に一度でも会ってくれそうな友人が二人だけいるレベル
127 18/05/07(月)03:07:05 No.502998970
>営業車が乗り捨てられてて事件かと思って この時点で警察に通報レベルだよね…
128 18/05/07(月)03:07:17 No.502999002
何故かはわからないが農家って凄い楽な仕事だと思ってる層が案外世の中にいると思う そういう人が田舎に突然引っ越して農業しますとか言ってくるんだろうか
129 18/05/07(月)03:07:20 No.502999004
>人付き合いやだってどれくらいのレベルかにもよるし… 自分より10歳以上年上の人と話ししたくねえ
130 18/05/07(月)03:07:28 No.502999013
周りが全員都合のいい人間だけになれば人付き合いも苦じゃなくなるはず! 無いな…
131 18/05/07(月)03:07:34 No.502999024
人に対して無関心だからあんまり人間関係でストレスを感じることはないな… 嫌いな奴はいるけどそいつ周りからも嫌われてるし…
132 18/05/07(月)03:08:36 No.502999133
アドレス帳に両親しか登録してないし…
133 18/05/07(月)03:08:46 No.502999149
友人は気のおけない関係のやつが数人いれば事足りるぞ 友人でも人付き合いが多くなるとめんどいだけだ
134 18/05/07(月)03:08:54 No.502999167
色んな趣味でそれぞれ友人がそこそこいるってのはありがたい事なんだな…
135 18/05/07(月)03:09:00 No.502999178
最終的にコミュ能力が仕事をこなす上で重要度50%以上占めるなって実感する 周りのヘイト集めずにいい人でこなしてく人凄いわ
136 18/05/07(月)03:09:07 No.502999190
ネット上のやり取りだけで終わる仕事探してみるとか…
137 18/05/07(月)03:09:26 No.502999225
>>営業車が乗り捨てられてて事件かと思って >この時点で警察に通報レベルだよね… しかも他県の山中だったからな 本当に警察案件だったよ
138 18/05/07(月)03:09:36 No.502999249
同年代と年下はキツイ 年上は色々察して気を使ってくれる人が多いのでまだ話しやすい… まぁ気を遣わせてるのが申し訳なくなってそれも嫌になるんですけどね!
139 18/05/07(月)03:10:00 No.502999278
農家ってまぁ当然体が資本なんだけど田舎者は体が弱い事が多いし向いてないんじゃ…とよく思う
140 18/05/07(月)03:10:26 No.502999325
知り合い増えると宗教や怪しい商材に巻き込まれる可能性も増えるので そこら辺のリスクも考えた上でな
141 18/05/07(月)03:10:31 No.502999332
カメラつきチャットの存在がもうネットだけの関係とか許してくれない時代にしてくれてしまった
142 18/05/07(月)03:10:53 No.502999374
田舎者が体弱いってそれ大人になる前に死んでしまわないか
143 18/05/07(月)03:11:08 No.502999406
今思えば進路とか人として一番未熟な時に一番重要な判断を迫られてたな
144 18/05/07(月)03:11:17 No.502999427
ゴールデンウィーク明けたから今年も研修終えた新人飛び込み営業がうちの受付電話で追い返される時期か…
145 18/05/07(月)03:11:42 No.502999457
友人なんて生まれてこのかたいませんよ私は
146 18/05/07(月)03:11:42 No.502999458
>農家ってまぁ当然体が資本なんだけど田舎者は体が弱い事が多いし向いてないんじゃ…とよく思う だから体強い人しか生き残らんのだろ
147 18/05/07(月)03:11:44 No.502999459
上は20コ年上で下は10コ年下とよく遊んでるけど 人付き合いは年齢差じゃないなって結構感じる
148 18/05/07(月)03:12:51 No.502999583
ただこういうところで愚痴れるのは少しではあるが救いなんだ
149 18/05/07(月)03:12:59 No.502999601
>今思えば進路とか人として一番未熟な時に一番重要な判断を迫られてたな その時期に俺はこの道に行くって決めれる人ってすごいよなって思う よくそんなの決めれるなって
150 18/05/07(月)03:13:49 No.502999674
>今思えば進路とか人として一番未熟な時に一番重要な判断を迫られてたな 搾取する方としては都合いいタイミングなんやな
151 18/05/07(月)03:14:09 No.502999716
>友人なんて生まれてこのかたいませんよ私は 俺がいるじゃないか
152 18/05/07(月)03:14:25 No.502999745
一見仲よさげでも憎しみあってるとかザラな年中誰かをバッシングしてないとダメな 奥様連中を管理する立場とか最初から俺には無理だったわと痛感してる…
153 18/05/07(月)03:15:24 No.502999854
農家って結局自営業だし天候によって収入左右されすぎるからそりゃ安定して給料もらえるサラリー選ぶのは妥当でしょ 一昨年だったか3年前だったかの台風多かった時期は米の収穫量例年より3割くらい少なくて泣きそうだったし あと大規模農家でもなければ自給自足が精一杯なのだ
154 18/05/07(月)03:15:41 No.502999894
人生の節目ごとに人間関係をリセットしてしまったので友人なんていません ネットがあるからこうやって話した気になれるけど昔の人はどうしてたんだろうか
155 18/05/07(月)03:17:50 No.503000090
どこいっても悪口だらけなのがやだ 自分のでは無いが「あいつやなやつだよな」とかそういう話題が絶えない なんでそんな悪口ぼそぼそ振るの好きなの
156 18/05/07(月)03:18:18 No.503000123
>ネットがあるからこうやって話した気になれるけど昔の人はどうしてたんだろうか 地獄が待ってるだけ
157 18/05/07(月)03:18:40 No.503000151
>勝手な想像でしかないけど農家で働いても自分らしさを実感できないんじゃないだろうか >俺も実家の家業なんかやりたくないもん 稼ぎがいいなら別に我慢できるけどズボラな自分だと作物全滅させるか農家付き合いでハブられそう
158 18/05/07(月)03:19:02 No.503000186
他人の悪口が人生のスパイスという人は多い…本当に多いんだ…
159 18/05/07(月)03:20:31 No.503000280
俺も悪口言うのも聞くのも嫌いだが どうしても許せない人間がいるのも事実だ
160 18/05/07(月)03:21:39 No.503000387
「」が繊細すぎるんだよ 世の中の大勢は平気で他人をクソ呼ばわり出来る程度のメンタルはある
161 18/05/07(月)03:22:18 No.503000444
5月猫が大量に出れば転職猫の俺にも就職のチャンスが!
162 18/05/07(月)03:22:34 No.503000471
>「」が繊細すぎるんだよ >世の中の大勢は平気で他人をクソ呼ばわり出来る程度のメンタルはある 大体自分のことは棚にあげてるんよな…そういうの
163 18/05/07(月)03:22:38 No.503000478
表面はみんなと仲良くしてるけど万人の悪口いう人とかいるからね… 見てるとこっちがだんだんネガティブになってくる…
164 18/05/07(月)03:23:03 No.503000526
全方位に陰口ばら撒いてる人が直属の教育係になったけどひたすら辛かった なんで辞めねえんだろうこいつ…ってずっと思ってた
165 18/05/07(月)03:23:37 No.503000573
>5月猫が大量に出れば転職猫の俺にも就職のチャンスが! そんな職場に転職しても来年の5月猫になるだけでは
166 18/05/07(月)03:25:10 No.503000715
偉く無いけど偉ぶってた人たちが三月で消えたので社内がある程度平和にはなった 定年退職ありがたい…再雇用で戻ってくんなよー
167 18/05/07(月)03:25:43 No.503000769
車で出勤するときにあー横から車突っ込んできたら仕事行かなくて済むなあとか毎日考えてる
168 18/05/07(月)03:27:05 No.503000861
>車で出勤するときにあー横から車突っ込んできたら仕事行かなくて済むなあとか毎日考えてる 電車待ってる時前の人が自主的に飛び込んでくれないかなとはいつも思ってる
169 18/05/07(月)03:27:26 No.503000891
前の会社の経営者が延々他人の悪口しか言わない攻撃性の高い人で参ったな
170 18/05/07(月)03:29:09 No.503001015
新人が育たない会社は生地獄ですよ
171 18/05/07(月)03:29:43 No.503001053
上司はこれまでで一番いい人なのにそのすぐ下にいる人がイライラをすぐ他人にぶつけてきて 一度嫌ったらすごい極端に態度に出す人でターゲットが自分っていうなんとも面倒な状態になってるわ… さすがにメンタル病んできて限界だけど…
172 18/05/07(月)03:30:03 No.503001076
前の職場で上司に特殊学級って言われてたのを思い出してしまった まぁ何度言われても出来ない私が悪かったので仕方ない
173 18/05/07(月)03:32:09 No.503001226
前のところが新人を入れて若返りを図るって言いながら50代の中途を採用してオイオイオイってなったわ
174 18/05/07(月)03:32:16 No.503001242
>新人が育たない会社は生地獄ですよ 育てたくない気持ちはわかるんだよな… 付き合うのめんどいし俺がやったほうが早いし俺の仕事減るわけではないから いっそ俺の仕事を教育係だけにしてくれるなら…
175 18/05/07(月)03:32:20 No.503001247
新入社員が仕事つらいなーと思った所に大連休与えるのがよくない
176 18/05/07(月)03:33:58 No.503001354
既存業務と並行しながら新人の面倒見ろってのはしんどいわな…
177 18/05/07(月)03:34:09 No.503001365
>新入社員が仕事つらいなーと思った所に大連休与えるのがよくない 四月入社ならまだ研修中じゃないの たぶん社会人マナーとかばっか教わってて何もやってないと思うが
178 18/05/07(月)03:34:17 No.503001381
>新人が育たない会社は生地獄ですよ 上が育てられた事がないから下を育てないし自分で成長しろってのがウチの会社だ
179 18/05/07(月)03:34:58 No.503001432
会社の偉い人らがサビ残無くすために厳罰化します!って言ってたんだけどその割に仕事量減らすどころかもりもり増えてる…
180 18/05/07(月)03:35:40 No.503001488
>上が育てられた事がないから下を育てないし自分で成長しろってのがウチの会社だ 下は上の作業を見ながらなんとなくこうだろうって理解しないままなんとなくできるようになるを繰り返してマジヤバいトラブルの時誰も対応できなくなるんですね なりました
181 18/05/07(月)03:36:22 No.503001543
>四月入社ならまだ研修中じゃないの 研修中はGW休みがなかったことを思い出した
182 18/05/07(月)03:36:33 No.503001558
未だに忙しくなったら派遣で人増やすだけで解決した気になる上層部って多いのよね
183 18/05/07(月)03:36:43 No.503001578
4月頭の新人の社会人マナー研修ってクソの役にも立たないと思うんだけどなんで消えないんだろう
184 18/05/07(月)03:36:44 No.503001580
新人雇ったはいいけど社長も部長も俺も誰も何もやらすこと無くて ずっと掃除とヤフーニュース読ませてるだけだからそろそろやめるな新人君 なんで雇ったんだ社長…
185 18/05/07(月)03:37:44 No.503001664
>4月頭の新人の社会人マナー研修ってクソの役にも立たないと思うんだけどなんで消えないんだろう それやると国から助成金がもらえる
186 18/05/07(月)03:38:15 No.503001722
最近やっと気づいたんだけど労働に向いてない 24時間眠って夢だけ見ていたい
187 18/05/07(月)03:38:48 No.503001760
>それやると国から助成金がもらえる しらなかったそんなの…
188 18/05/07(月)03:38:50 No.503001763
>下は上の作業を見ながらなんとなくこうだろうって理解しないままなんとなくできるようになるを繰り返してマジヤバいトラブルの時誰も対応できなくなるんですね 上もわかってないから仕事は場当たり的な対応ばかりで体系的な教育って重要なんだなと思いました
189 18/05/07(月)03:39:20 No.503001808
>4月頭の新人の社会人マナー研修ってクソの役にも立たないと思うんだけどなんで消えないんだろう できないことを教えずにやらせて説教したがるアレだな
190 18/05/07(月)03:39:26 No.503001818
9連休明けだけど出社したら席なくなってないか不安になってきた
191 18/05/07(月)03:41:11 No.503001946
>>それやると国から助成金がもらえる >しらなかったそんなの… まあクソ研修に行かせると助成金貰えるのもあるんだけど なんだかんだマナーできない人多いから一応行かせとく必要はある
192 18/05/07(月)03:42:06 No.503002010
入社10年経つけど未だに自分が一番若くて一番下っ端だ
193 18/05/07(月)03:42:51 No.503002058
昨今説教する人も減って嬉しいわ 無縁社会最高
194 18/05/07(月)03:43:10 No.503002087
入社2週目くらいで労災起こして居づらくなってやめた どうしようもねぇ
195 18/05/07(月)03:44:11 No.503002155
こんだけPC普及してんだから在宅ワークがメインになってもいいはずだ
196 18/05/07(月)03:44:55 No.503002201
説教するのも疲れるだけだからな… しくじったらメッて言うだけにしてる 繰り返すようなら社長行き
197 18/05/07(月)03:45:08 No.503002213
>新人雇ったはいいけど社長も部長も俺も誰も何もやらすこと無くて >ずっと掃除とヤフーニュース読ませてるだけだからそろそろやめるな新人君 俺の仕事を見て覚えろでもさせておけば良かったのでは…
198 18/05/07(月)03:46:56 No.503002336
中途採用は延命する場合かなり重要…
199 18/05/07(月)03:47:01 No.503002348
>こんだけPC普及してんだから在宅ワークがメインになってもいいはずだ 外国の事情は知らんけど日本じゃ絶対難しいわ 会社貸与パソコンで投資やらエロサイト見る奴は本当絶対出てくるし 情報ぶっこ抜くやつもマジで沢山いるから
200 18/05/07(月)03:47:14 No.503002362
>新人が育たない会社は生地獄ですよ トラブルが起きて誰も何もできずにアタフタしまくって重役がどうにかしろって怒鳴る環境いいよね…
201 18/05/07(月)03:48:09 No.503002425
俺一人しかいない部門とかこの先どうするつもりなんだろう 無言で消えてやればいいのかな
202 18/05/07(月)03:48:32 No.503002451
仕事行きたくねえ どうすれば積極的によっしゃ仕事仕事!みたいなテンションになるのか
203 18/05/07(月)03:48:55 No.503002479
手続き踏んだ上でやめりゃいいんでね
204 18/05/07(月)03:49:33 No.503002519
寝れないまま4時だ
205 18/05/07(月)03:50:38 No.503002583
寝て起きたら仕事なの本当に嫌だしかといって起きてたら支障をきたすという板挟み
206 18/05/07(月)03:50:38 No.503002585
>中途採用は延命する場合かなり重要… 月18万で実務経験あって何も教えなくてもすぐ働ける中途採用が来ないんですけお
207 18/05/07(月)03:50:54 No.503002595
>俺の仕事を見て覚えろでもさせておけば良かったのでは… プロジェクトの途中だからそうもいかんのよね 期限は決められてるから相手してる余裕はないし 俺だって仕事早く終わらせて帰ってアニメ見たいから昼間面倒見て夜自分の仕事なんてこたしたくない
208 18/05/07(月)03:51:04 No.503002606
メンタルやって休職挟んで自社待機だけど仕事する以上に人と話すのが辛い
209 18/05/07(月)03:52:02 No.503002653
無くならねえかな労働
210 18/05/07(月)03:52:24 No.503002680
>無くならねえかな労働 AIさっさと奪ってくれねえかな
211 18/05/07(月)03:52:42 No.503002698
休みが明けて欲しくなくて眠れなくなるぐらいに苦痛なことを続けないと生きていけないこの真綿で首を絞められてるような状況どうにかならないかな…
212 18/05/07(月)03:53:01 No.503002711
お客さんと話さない仕事したい
213 18/05/07(月)03:53:23 No.503002728
育成する気がないなら新人取らないで高給払って中途雇えばいいのにと思いますゆる
214 18/05/07(月)03:53:23 No.503002729
連休っていう概念があるだけまだマシだと思うんですよ
215 18/05/07(月)03:53:28 No.503002736
俺は正職勤めできるほどの力は無いなって理解したから… バイト暮らしに未来があるわけでもないんだけどさ
216 18/05/07(月)03:54:03 No.503002766
>外国の事情は知らんけど日本じゃ絶対難しいわ >会社貸与パソコンで投資やらエロサイト見る奴は本当絶対出てくるし >情報ぶっこ抜くやつもマジで沢山いるから 職場でimg見てる「」もいるだろうしな
217 18/05/07(月)03:54:04 No.503002767
>>中途採用は延命する場合かなり重要… >月18万で実務経験あって何も教えなくてもすぐ働ける中途採用が来ないんですけお それに5万足せば来る人出るかもなー
218 18/05/07(月)03:54:29 No.503002791
明後日から5ヶ月ぶりに社会人復帰だ …行きたくねぇ~
219 18/05/07(月)03:54:59 No.503002827
>>外国の事情は知らんけど日本じゃ絶対難しいわ >>会社貸与パソコンで投資やらエロサイト見る奴は本当絶対出てくるし >>情報ぶっこ抜くやつもマジで沢山いるから >職場でimg見てる「」もいるだろうしな 壺なら見てる人たくさんいるよ弊社
220 18/05/07(月)03:55:08 No.503002836
>>中途採用は延命する場合かなり重要… >月18万で実務経験あって何も教えなくてもすぐ働ける中途採用が来ないんですけお 何も教えなくとも働ける人はそんな会社に入ってくるわけないんだ
221 18/05/07(月)03:55:14 No.503002846
地方だと中途でも15万もらえればいい方だろ
222 18/05/07(月)03:56:27 No.503002909
連休は終わったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
223 18/05/07(月)03:58:34 No.503003004
あれもほしいこれもほしいって全部兼ね備えてるようなやつはよそで働いてるからいないだろ!って思う…
224 18/05/07(月)03:59:08 No.503003033
何も教えなくても出来る人いないかなーってのは ネット見てるだけでお金入らないかなーって言ってるようなもんだし
225 18/05/07(月)04:00:06 No.503003079
>育成する気がないなら新人取らないで高給払って中途雇えばいいのにと思いますゆる うちは中途すら人材不足になってます
226 18/05/07(月)04:03:42 No.503003266
地方だけどハロワの求人表見てると15万~20万前半くらいまでの給与が多いけどそんなものかしら
227 18/05/07(月)04:04:21 No.503003298
取り敢えず奨学金返してから身の振り方ゆっくり考えようと思う
228 18/05/07(月)04:04:57 No.503003320
手当の差がでかいんだよ
229 18/05/07(月)04:08:54 No.503003495
>取り敢えず奨学金返してから身の振り方ゆっくり考えようと思う そんなん待ってたら40になるぞ
230 18/05/07(月)04:09:43 No.503003529
>育成する気がないなら新人取らないで高給払って中途雇えばいいのにと思いますゆる いいや中途も新卒とそう変わらん給与で働いてもらう
231 18/05/07(月)04:10:47 No.503003590
>地方だけどハロワの求人表見てると15万~20万前半くらいまでの給与が多いけどそんなものかしら 京都だけどうちもそんなもん 17万見込み残業込週休2日(休日出勤有)中国もしくはタイ語可能な事 とか普通にあってまじで困る
232 18/05/07(月)04:11:04 No.503003602
>そんなん待ってたら40になるぞ 頑張ったら今年中に返せる額だから…
233 18/05/07(月)04:11:48 No.503003638
>>育成する気がないなら新人取らないで高給払って中途雇えばいいのにと思いますゆる >いいや中途も新卒とそう変わらん給与で働いてもらう 人が来ない、何故だ