虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/07(月)02:11:39 防水透... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/07(月)02:11:39 No.502992634

防水透湿素材といえば猫も杓子もみんなゴアテックスだけどさ 若い人間の皮の方が防水透湿の数値が良いんじゃないかな 人皮なめす技術くらい実用化してないのかな

1 18/05/07(月)02:14:31 No.502993022

革に透湿性無いだろ

2 18/05/07(月)02:14:59 No.502993099

それもそうだな…

3 18/05/07(月)02:15:26 No.502993163

ゴアって獣人の皮だよ

4 18/05/07(月)02:16:27 No.502993298

なめしたら効果なくなるだろ

5 18/05/07(月)02:17:28 No.502993436

ゴアが凄いのは俺でも知ってる 知ってるけどそれ聞いたの10年前で流石に技術革新でゴアなんてだっせーよなになってないの? 未だにC2D最高じゃないだろ?

6 18/05/07(月)02:17:28 No.502993437

>なめしたら効果なくなるだろ 生皮って腐らないんだろうか 腐ったら新しいの使えばいいのか

7 18/05/07(月)02:19:00 No.502993642

ゴアよりすごい素材は聞いたことないな 早くパテント切れればいいのに

8 18/05/07(月)02:19:50 No.502993745

>ゴアよりすごい素材は聞いたことないな >早くパテント切れればいいのに まじか…ほんとに凄いんだな…

9 18/05/07(月)02:20:29 No.502993843

アウトドアメーカーもうちの開発した新素材すごいでしょって感じで使うけど最上級モデルって結局ゴアテックスだし

10 18/05/07(月)02:20:33 No.502993856

今なら匹敵するものはありそうだけどネームバリューってのもあるんじゃない

11 18/05/07(月)02:21:45 No.502994006

結局ゴア改良型が一番だし

12 18/05/07(月)02:22:47 No.502994144

人の皮の透湿性は結構すごいんじゃないか 汗が表面に出るわけだし

13 18/05/07(月)02:26:45 No.502994587

似たような素材いっぱいあるはずだぞ

14 18/05/07(月)02:26:48 No.502994593

腐るよ

15 18/05/07(月)02:27:31 No.502994686

最上位はわざわざ後発が開発するほどうまあじが無いんだろう

16 18/05/07(月)02:27:53 No.502994722

結局全裸が一番ってことよ

17 18/05/07(月)02:28:43 No.502994822

変態みたいな網シャツとジオラインは着たほうがいいぞ

18 18/05/07(月)02:33:38 No.502995395

ちゃんと洗えよ

19 18/05/07(月)02:34:50 No.502995532

名前こそ同じだけども詳しく紐解くとめっちゃバリエーションあるし 日進月歩で改良が進められてるかんな

20 18/05/07(月)02:36:07 No.502995670

>アウトドアメーカーもうちの開発した新素材すごいでしょって感じで使うけど最上級モデルって結局ゴアテックスだし ゴアじゃないと高値で買ってくれないからな でも最近は最上級以外はポリウレタンのオリジナル素材ばかりになってるな

21 18/05/07(月)02:37:44 No.502995812

昔モンベルのアウトドライ製品はよく売れ残ってアウトレット行きになってたからお世話になったなあ

22 18/05/07(月)02:39:25 No.502995999

ゴアで高く売るかコロンビア系のように独自で行くか 中々難しいのだ

23 18/05/07(月)02:39:58 No.502996069

ポリウレタン吹きつけはコストが掛からないからな… 繊維だけで達成してるものは一応あるけど名前が知られてない

24 18/05/07(月)02:41:01 No.502996177

ブリザテック数年で使い捨てが一番コスパいいって近所の山小屋のぬこが

25 18/05/07(月)02:41:20 No.502996212

まぁブランドってそういう物だからな… ゴアに関してはオカルト分野に足突っ込んでない分まだ安心して買うとしよう

26 18/05/07(月)02:42:37 No.502996348

>ポリウレタン吹きつけはコストが掛からないからな… >繊維だけで達成してるものは一応あるけど名前が知られてない コーティングっていつの時代だよ…今はポリウレタンでメンブレン作って防水と通気性を両立させながらストレッチ性まで備えるようになっているぞ

27 18/05/07(月)02:42:54 No.502996376

ゴアテックスは時代遅れ!今流行なのはこれ といってポリウレタンの防水透湿ウエアを紹介されるとすごくガッカリする

28 18/05/07(月)02:44:12 No.502996506

たまに心臓に入ってる素材

29 18/05/07(月)02:45:11 No.502996617

日本でも透気防水なフッ素樹脂フィルムを作ってるメーカーはあるが 電子機器や自動車向けだなこれ

30 18/05/07(月)02:48:38 No.502996968

>ゴアテックスは時代遅れ!今流行なのはこれ >といってポリウレタンの防水透湿ウエアを紹介されるとすごくガッカリする とはいえ今流行りのポリウレタン系超軽量ウェアに対抗しようとしてゴアテックスは失敗素材ばかり作り出してるからな…

31 18/05/07(月)02:52:01 No.502997355

ゴアテックスがお高いのは素材自体のコストもあるんだろうなと思う 工業用の汎用フッ素樹脂フィルムでもかなり値が張って困惑する

32 18/05/07(月)02:55:55 No.502997793

登山雑誌の編集さんに聞いたけど ゴアテックスはフッ素の排液処理にコストかかるから安く出来ないんだってさ

33 18/05/07(月)02:56:22 No.502997858

あーフッ素って飲んだら死んじゃうもんね…

34 18/05/07(月)02:57:04 No.502997938

由来知らないんだけど強そうで説得力あるいい名前だよね

35 18/05/07(月)03:02:01 No.502998484

ゴアテックスって使用料で死ぬほど儲かってそうだな

36 18/05/07(月)03:07:14 No.502998995

ゴアの靴ぐらいしか持ってないけど確かに年数立っても漏れない…けど湿ってる?ぐらいなのが凄いと思って次も買ったよ 色々生活環境変わって雨の中で靴の濡れた濡れない関係無い生活なっちゃったけどね…

37 18/05/07(月)03:12:46 No.502999570

>ゴアテックスって使用料で死ぬほど儲かってそうだな どれほど儲かっているかは知らないけれど ゴア社は工業製品の素材製造がメインでアウトドアウェアに使われるゴアテックスはおまけの仕事だから 合理化のために今年からはウェア用のゴアテックスは大口顧客以外は切り捨てるという売上らしい

38 18/05/07(月)03:14:53 No.502999801

一着買って大事に使おうかなとは思うけどどのメーカーの何がいいのかが全くわからない…

39 18/05/07(月)03:16:04 No.502999935

>ゴアテックスって使用料で死ぬほど儲かってそうだな 名前だけ売るって形じゃなくてあくまでSOZAI屋だし 作るのめどいSOZAIだしで 想像してるようなパテント料で左団扇とはいかないんじゃないかな

40 18/05/07(月)03:16:44 No.502999991

>合理化のために今年からはウェア用のゴアテックスは大口顧客以外は切り捨てるという売上らしい 中堅ブランドあたりじゃ切り捨てられちゃうかね

41 18/05/07(月)03:17:39 No.503000074

持ってるゲームに出てきたっていうすごいミーハーな理由でSALOMONのジャケット買ったよ 高かった…

42 18/05/07(月)03:18:58 No.503000179

>想像してるようなパテント料で左団扇とはいかないんじゃないかな スレ画のタグ付けた製品が水漏れしたらゴア社の負担で保証までしないといけないしな ブランドの名前をライセンスして商売しているのとは違う

43 18/05/07(月)03:22:07 No.503000427

タグ付けたっていうか表記は必須って条件なかった?

44 18/05/07(月)03:22:36 No.503000474

>中堅ブランドあたりじゃ切り捨てられちゃうかね その辺の基準がよくわからん バイク用ウェアだと今年から国内メーカーではゴールドウイン以外はダメとかで 年始めに中小メーカーのゴアウェアの投げ売りやってた

45 18/05/07(月)03:27:00 No.503000859

ベルグテックはいいぞ 安くて程よく使えて耐久性もそこそこで街で使うにはベターだ ダサイけど街中で使う雨合羽なんて何着ても基本ダサいんだから気にすることは無いしな

46 18/05/07(月)03:31:09 No.503001159

あとメスナーテントもゴアテックスを売ってもらえなくなったから開発が遅れていたとか聞いた

47 18/05/07(月)03:36:57 No.503001600

ゴア布1%使ってりゃゴア表記してもいいのかってのと靴の110%覆ってもちょっと120%の下から漏ってくる不安ありますねってのとじゃ全然ちがうからよ…

48 18/05/07(月)03:46:36 No.503002307

革は透湿性はあるけど防水が微妙 革靴なんか革底の方が蒸れないってよく言うけど雨の日に履くとめっちゃ傷むのが難点

↑Top