18/05/07(月)01:58:09 地雷が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/07(月)01:58:09 No.502990695
地雷が多くて悩んでるマンガ読み「」いる? 地雷ってのは例えば「暴力ヒロインが駄目」とか「倫理感が欠如したシチュエーションが駄目」とか ちなみに俺は高校時代しごかれて弄られたトラウマからスポーツマンガ全般が地雷です
1 18/05/07(月)01:59:00 No.502990833
そうですか
2 18/05/07(月)01:59:35 No.502990928
では次の方
3 18/05/07(月)01:59:56 No.502990982
おちんちんがかゆいのですがどうしたらいいのでしょうか
4 18/05/07(月)02:00:20 No.502991041
地震が多くてに見えた
5 18/05/07(月)02:00:33 No.502991076
俺はファンが気持ち悪い漫画が嫌だな
6 18/05/07(月)02:00:45 No.502991107
一味唐辛子を振りかけるとキクよ
7 18/05/07(月)02:00:46 No.502991111
地雷踏んだなら死ねよ
8 18/05/07(月)02:00:52 No.502991125
マンガ読みなんて言葉使う奴にろくなのはいない
9 18/05/07(月)02:00:59 No.502991143
地震が多くて~に見えてスレ画と合わせて本が崩れ落ちて困るってスレかと思った
10 18/05/07(月)02:01:02 No.502991147
地雷マンガは後にも先にも表紙買いしたフェイタライザーくらいしかない
11 18/05/07(月)02:01:57 No.502991302
>地震が多くて~に見えてスレ画と合わせて本が崩れ落ちて困るってスレかと思った 念 だからどんなとこ住んでるんだおめえってなった
12 18/05/07(月)02:02:11 No.502991341
単に嫌いなもんが多いわがままで娯楽を楽しめないだけじゃねぇか
13 18/05/07(月)02:03:42 No.502991551
地雷の原因がわかっているならそれを克服すればいいんじゃない スポーツをまた初めて楽しいって感情が持てたらまたやれるんじゃない? 俺は最近恋愛小説とか子供連れの話をみると悲しくなるから見れない
14 18/05/07(月)02:04:45 No.502991695
本棚の地震対策スレかと
15 18/05/07(月)02:05:38 No.502991811
地震に見えたから電子書籍買えってレスしようと思ったのに
16 18/05/07(月)02:05:38 No.502991813
>俺は最近恋愛小説とか子供連れの話をみると悲しくなるから見れない 結婚すればいいじゃん(いいじゃん)
17 18/05/07(月)02:06:06 No.502991879
自分じゃないけど親父が登場人物多いマンガは駄目って言われたことがある スピリットサークル面白いって勧めたら二巻でリタイアされた
18 18/05/07(月)02:07:04 No.502992010
>ちなみに俺は高校時代しごかれて弄られたトラウマからスポーツマンガ全般が地雷です それジャンルとして見えてるわけでどっかに潜んでるんじゃないし 嫌いなジャンルで済む話でなく?
19 18/05/07(月)02:07:44 No.502992094
>自分じゃないけど親父が登場人物多いマンガは駄目って言われたことがある てにをはダメダメかてめー
20 18/05/07(月)02:07:49 No.502992108
地雷ってのは踏み抜いて爆死するからこそ地雷なのであって元々は購入者のみが使っていい言葉だったと思うんだけどいつのまにか嫌いなもの全般を示す言葉になっててもやもやする
21 18/05/07(月)02:08:07 No.502992151
電子書籍最近なに買った?
22 18/05/07(月)02:09:05 No.502992288
>嫌いなジャンルで済む話でなく? 隠れてないから地雷というより苦手だったね…すみません
23 18/05/07(月)02:09:46 No.502992378
>電子書籍最近なに買った? うれしょん!
24 18/05/07(月)02:09:53 No.502992393
自分が苦手なジャンルを地雷って表現する人初めてみた
25 18/05/07(月)02:10:47 No.502992517
スポーツ漫画はスポーツやってたほうが楽しめそうだけどね トラウマあるってならしょうがないけど
26 18/05/07(月)02:12:08 No.502992702
腐の人が盛んに使ってるイメージだ地雷
27 18/05/07(月)02:12:25 No.502992734
マンガ読みってなんか歌い手とかみたいな強烈な違和感のある言葉だな
28 18/05/07(月)02:13:24 No.502992873
>自分が苦手なジャンルを地雷って表現する人初めてみた ...違うの?
29 18/05/07(月)02:14:07 No.502992953
>>自分が苦手なジャンルを地雷って表現する人初めてみた >...違うの? 苦手なジャンルは「苦手なジャンル」って表現にしかならないと思うよ…
30 18/05/07(月)02:14:20 No.502992992
部活で上級生の弄りという名の虐めがあったのでそのこと思い出してつらくなる
31 18/05/07(月)02:14:57 No.502993088
本棚じゃなくて全部ストッカーに入れてる とはいえストッカーも固定はしてないんだけど
32 18/05/07(月)02:15:11 No.502993130
アニメ1話見て絵柄と設定が気に入ってメイドインアビス全巻購入したぞ俺 思ったのと違ったけど別に地雷踏んだとは思わなかったなあ
33 18/05/07(月)02:15:23 No.502993154
>自分が苦手なジャンルを地雷って表現する人初めてみた 地雷カプって書き方はたまに見る
34 18/05/07(月)02:15:49 No.502993231
>本棚じゃなくて全部ストッカーに入れてる >とはいえストッカーも固定はしてないんだけど 地雷が地震に見えてる気がする
35 18/05/07(月)02:16:04 No.502993258
面白そう!って買ってみたけど全然好みじゃなかったら地雷踏んだと呼んでも良い感じはするけどまあ好きに呼べ
36 18/05/07(月)02:18:40 No.502993577
スポーツものを避けるのは簡単だろ 見えてる地雷は地雷じゃねえぞ
37 18/05/07(月)02:19:02 No.502993643
地雷ってのは埋まってるからこそだな 好きなカプだけど導入で家が焼けるネタが入るのは地雷だったみたいな話
38 18/05/07(月)02:20:36 No.502993864
スレ「」はただ地雷って言葉を知って使いたくてしょうがなかったんだろう
39 18/05/07(月)02:20:51 No.502993894
スポーツものだと思って買ったら全然違ったということならあるかもしれないが
40 18/05/07(月)02:21:58 No.502994030
お前の嫌いなジャンルなんて知ったこっちゃねえよ!
41 18/05/07(月)02:22:43 No.502994134
柔道漫画だと思って買ったら野球漫画になったとか
42 18/05/07(月)02:22:50 No.502994149
医療漫画と思ったら野球漫画だったりしたら地雷かもしれない
43 18/05/07(月)02:23:40 No.502994248
技術書とか分厚いハードカバーは落っこちてきたら骨の一本は持って行きそうで怖い
44 18/05/07(月)02:23:44 No.502994257
お外から来た臭が凄いスレ「」だ
45 18/05/07(月)02:24:20 No.502994331
カンボジアに赴任してた時地雷源に悩まされたことはある
46 18/05/07(月)02:26:39 No.502994580
料理漫画かと思ったら作者の思想垂れ流しにするばかりだったとか
47 18/05/07(月)02:27:23 No.502994672
サイコサスペンス読んでたらどんどんホモ愛になってってやめたのはある
48 18/05/07(月)02:28:14 No.502994769
急にBLになるのは無理だな…
49 18/05/07(月)02:28:54 No.502994844
反日漫画かと思ったら人権派格闘技漫画だったとか
50 18/05/07(月)02:29:30 No.502994910
地雷って言うかただの嫌いな漫画じゃねーか
51 18/05/07(月)02:29:51 No.502994960
>地雷ってのは埋まってるからこそだな >好きなカプだけど導入で家が焼けるネタが入るのは地雷だったみたいな話 永沢君しか頭に浮かばない…
52 18/05/07(月)02:29:58 No.502994970
竿役がうるさすぎて抜けなかったとか
53 18/05/07(月)02:30:11 No.502994995
凄くつまらない漫画にあたったとかそういう話かと
54 18/05/07(月)02:31:01 No.502995102
新刊だと思ったら新装版の既刊だったとか
55 18/05/07(月)02:32:11 No.502995216
>サイコサスペンス読んでたらどんどんホモ愛になってってやめたのはある 僕だけがいない街?アニメしか知らないけどそんな感じだった覚えが
56 18/05/07(月)02:32:24 No.502995242
新刊だと思ったらもう買ってあったとか
57 18/05/07(月)02:32:38 No.502995264
新刊かと思って買ったら既に買ってた(3冊目)とか
58 18/05/07(月)02:32:40 No.502995269
週刊だと思ったら合併だったとか
59 18/05/07(月)02:33:36 No.502995391
ジャンプだと思ったらジャンボだったとか
60 18/05/07(月)02:34:07 No.502995449
小説だけど途中で南京大虐殺やら朝鮮人がどうとかっていう話題が出てきて嫌な気分になったのならある
61 18/05/07(月)02:34:30 No.502995490
表紙買いして思ってたんと違う!ならある
62 18/05/07(月)02:34:39 No.502995505
歳とってから「誤解・すれ違い」が全然ダメになってきた 少女漫画に特にありがちで少女漫画読めなくなった
63 18/05/07(月)02:34:58 No.502995546
>小説だけど途中で南京大虐殺やら朝鮮人がどうとかっていう話題が出てきて嫌な気分になったのならある 山本弘の作品?
64 18/05/07(月)02:35:07 No.502995555
本棚がクソですぐ壊れるとかそういうスレかと勘違いした
65 18/05/07(月)02:35:44 No.502995626
あらすじ詐欺とか表紙で勘違いするとかはただの罠であって地雷とは言わんだろう
66 18/05/07(月)02:36:20 No.502995687
>料理漫画かと思ったら作者の思想垂れ流しにするばかりだったとか 「お」で始まる三文字のタイトルかな… 途中まで読んでて楽しかったけど電子レンジdisの辺りで目が覚めた
67 18/05/07(月)02:36:49 No.502995730
週刊少年ジャンプだと思ったら月刊少年ジャンプだったとか …自分でレスしておいてなんだけどこのネタ何才くらいまでなら通じるんだろう
68 18/05/07(月)02:37:39 No.502995804
「カノン」とか手掛けたkeyのwriterが原作のマンガ ほんわかな表紙で絵柄が好みだったから表紙買いしたらまあのっけから死別で呆れた
69 18/05/07(月)02:39:08 No.502995965
最終的に輪廻転生して幸せとか二人はいつか出会うかもとかこれまでの全部リセットしてとか 結局そういうワードだけで不幸に終わるやつが大嫌いだなあ 天下無敵の大勝利でいいんだよ全部
70 18/05/07(月)02:39:40 No.502996029
作家が友人達と気ままな生活を送る漫画かと思ったら孤独な老人がテレビに向かってグチグチ言う漫画だったとか
71 18/05/07(月)02:40:16 No.502996097
>>小説だけど途中で南京大虐殺やら朝鮮人がどうとかっていう話題が出てきて嫌な気分になったのならある >山本弘の作品? ジェノサイドって作品
72 18/05/07(月)02:40:36 No.502996129
あんまりジャンルが苦手ってのはないなあ 個別に合う合わないって作品はあるけど
73 18/05/07(月)02:40:39 No.502996139
>あらすじ詐欺とか表紙で勘違いするとかはただの罠であって地雷とは言わんだろう 地雷も罠の一種だし…
74 18/05/07(月)02:41:16 No.502996204
エロ漫画で急にスカトロが出てくるのは地雷って言っていいと思う
75 18/05/07(月)02:41:17 No.502996207
あらすじ詐欺や表紙は意図的にやってるのもあるしね
76 18/05/07(月)02:42:15 No.502996302
>最終的に輪廻転生して幸せとか二人はいつか出会うかもとかこれまでの全部リセットしてとか >結局そういうワードだけで不幸に終わるやつが大嫌いだなあ >天下無敵の大勝利でいいんだよ全部 一時期そういうのが持てはやされた反動でハッピーEND好きになった人は多そう
77 18/05/07(月)02:42:31 No.502996335
私は続刊がいつまで経っても出ない作品が地雷ですね
78 18/05/07(月)02:42:32 No.502996338
流石に既刊を買ってきたのを地雷って呼ぶのは聞いたことないぞ
79 18/05/07(月)02:42:57 No.502996382
>スカトロで排泄シーンカットは地雷って言っていいと思う
80 18/05/07(月)02:43:40 No.502996455
過剰なひょっとこフェラ表現は笑っちゃうから止めてほしい的な
81 18/05/07(月)02:44:09 No.502996504
作者がヒでヘイト吐いてるのを発見して読めなくなった漫画は地雷に入りますか
82 18/05/07(月)02:44:43 No.502996562
寝たふりだったり催眠にかかったふりだったとか
83 18/05/07(月)02:45:09 No.502996611
>過剰なひょっとこフェラ表現は笑っちゃうから止めてほしい的な アヘ顔とか超乳なんかもそうだけどエロは作者がエロさを追求するとどんどん過激な方向に進んでいっちゃうからな… 商業なら編集が止めたりするんだろうか
84 18/05/07(月)02:45:30 No.502996651
描写も展開も良いのにレイプ集団がにこやかな黒人だった
85 18/05/07(月)02:45:31 No.502996653
剛力彩芽が主役になったことで読めなくなった小説ならある
86 18/05/07(月)02:46:17 No.502996745
作者の思想が透けて見えてくるのはダメだな ヒとか見るとああやっぱりこういう人か…ってなる
87 18/05/07(月)02:46:41 No.502996776
>最終的に輪廻転生して幸せとか二人はいつか出会うかもとかこれまでの全部リセットしてとか >結局そういうワードだけで不幸に終わるやつが大嫌いだなあ >天下無敵の大勝利でいいんだよ全部 戦禍が拡大しても突き進んで仲間とも敵対して世界滅びて 主人公とヒロインvs世界みたいな構図になって二人だけ生き残って「残された二人はアダムとイヴになった!」で終わり モヤモヤした
88 18/05/07(月)02:46:50 No.502996799
>作者がヒでヘイト吐いてるのを発見して読めなくなった漫画は地雷に入りますか 作風が元からそんな感じならまあこの作者なこんなもんだろ…って思えるけど 雰囲気のある綺麗な作風の漫画家がコレだった時はショックだったなあ…
89 18/05/07(月)02:47:10 No.502996832
>作者がヒでヘイト吐いてるのを発見して読めなくなった漫画は地雷に入りますか そういうのはアレルギーに近いんじゃないかな 作品自体には難点がない
90 18/05/07(月)02:47:13 No.502996836
俺は作品しか見ないので作者の思想や言動は全く気にしないぞ
91 18/05/07(月)02:47:43 No.502996872
>作者がヒでヘイト吐いてるのを発見して読めなくなった漫画は地雷に入りますか 好きな作家のヒアカがある!って見に行ったら言葉遣いだけでもう萎えてしまった事あったな…
92 18/05/07(月)02:47:47 No.502996879
原画担当してるエロ同人絵師個人の同人ではそういう表現ないけど そのソフトハウスの方針でかならずものっそいヒョットコフェラをぶっこむゲームならあるな
93 18/05/07(月)02:48:13 No.502996923
イデオロギーに対して忌避感を持つのもこれまでの何かが引き金になってるんだろうなあ それが同世代に多そうなのもサンプルとして面白い気がする
94 18/05/07(月)02:49:00 No.502997014
男作家のエロも問題ないけど作家の顔を一度でも見たらもう無理 具体的に言うと大槍とかBLADEとか
95 18/05/07(月)02:49:22 No.502997057
>原画担当してるエロ同人絵師個人の同人ではそういう表現ないけど >そのソフトハウスの方針でかならずものっそいヒョットコフェラをぶっこむゲームならあるな それがウリだとメーカーもユーザーも認識してるんならいいことだよね
96 18/05/07(月)02:49:33 No.502997079
勧善懲悪モノが苦手だけどぱっと見でわかるから地雷ではないな
97 18/05/07(月)02:50:24 No.502997181
>男作家のエロも問題ないけど作家の顔を一度でも見たらもう無理 >具体的に言うと大槍とかBLADEとか 声優とエロ漫画家は検索してはいけないのだ…
98 18/05/07(月)02:50:30 No.502997195
>イデオロギーに対して忌避感を持つのもこれまでの何かが引き金になってるんだろうなあ >それが同世代に多そうなのもサンプルとして面白い気がする ぶっちゃけ思想がどうこうよりも 好きな人が緩いネタで他人ぶっ叩いてるの見るのが辛い
99 18/05/07(月)02:50:35 No.502997208
夢オチとかギャグオチの陵辱エロが地雷だな
100 18/05/07(月)02:50:56 No.502997245
>勧善懲悪モノが苦手だけどぱっと見でわかるから地雷ではないな むしろ最近は敵に同情させようとして凄惨な過去があったとか描写するのも増えて 勧善懲悪モノかと思ったら地雷だったって事が増えた気がする
101 18/05/07(月)02:51:35 No.502997313
男不在の女子の園の日常!みたいな漫画は楽しみどころが わからない(別に嫌いというほどではない)
102 18/05/07(月)02:51:43 No.502997324
男性作家なのにやたら男のイキ顔見せてくるのは本当に苦手
103 18/05/07(月)02:52:04 No.502997361
>>男作家のエロも問題ないけど作家の顔を一度でも見たらもう無理 >>具体的に言うと大槍とかBLADEとか >声優とエロ漫画家は検索してはいけないのだ… 声優はいけるんだ…
104 18/05/07(月)02:52:08 No.502997370
作品の中でぶっ叩いてたなら別だが発言自体は気にならんな
105 18/05/07(月)02:52:29 No.502997406
手塚の頃から敵にも言い分はあってみたいなのは描いてるから まぁ好き嫌いの問題じゃないのとしか
106 18/05/07(月)02:53:13 No.502997487
>好きな人が緩いネタで他人ぶっ叩いてるの見るのが辛い それは作品どうこうじゃなく作者にたいする一方的な欲求が裏切られたと感じてるだけだ
107 18/05/07(月)02:53:31 No.502997530
個人的にはとある形容詞が地雷 二次創作物でしか見ないけど出てきたらそこで終了してしまうくらいにダメだ
108 18/05/07(月)02:53:47 No.502997562
漫画でも音楽でもそうだが作品が好きなだけで作者に全く興味がわかない どんな奴が作っていてもかまわない
109 18/05/07(月)02:54:40 No.502997651
不老の少年の話かと思ったら少年の友達が北朝鮮の地雷原に置いてかれてしまい仲間が次々と死んでいく描写のある小説を読んだことがある なお地雷原の件は本筋とはなんの関係もなかった模様
110 18/05/07(月)02:56:07 No.502997824
ここでも結構有名な某作の作者がかなりの勢いでサッカー叩きやっててなぜそこまでサッカーが憎いんだ…とは思った
111 18/05/07(月)02:57:11 No.502997948
キャラの呼び方違うのがほんとにダメだ 同人はともかく公式のギャグアンソロでやられたら辛い
112 18/05/07(月)02:59:26 No.502998204
>個人的にはとある形容詞が地雷 >二次創作物でしか見ないけど出てきたらそこで終了してしまうくらいにダメだ 形容詞じゃないけど漫画のセリフにwが付くのは嫌いって言う「」結構いたなあw まあここはネットの中でも特にwに対する忌避感強い方だろうけどさw 自分でw付けてて思ったけどすごい違和感だ
113 18/05/07(月)03:02:29 No.502998529
>形容詞じゃないけど漫画のセリフにwが付くのは嫌いって言う「」結構いたなあw 表情等で表現できるのにわざわざ文字で表す必要は感じないな
114 18/05/07(月)03:02:31 No.502998532
>男不在の女子の園の日常!みたいな漫画は楽しみどころが >わからない(別に嫌いというほどではない) すごいわかるけどそれはただ我々は2次元に萌えではなく現実にない面白い物語を求めているのであってそういうのが好きな人は何も考えず女の子かわいいしたいだけだからな…
115 18/05/07(月)03:03:03 No.502998584
wは文章中でしか使わないからセリフに入ると違和感が生じるのは当然だと思う とはいえある種のノリみたいなものを表現する際に使われて実際表せている時もあるので一概には否定できない
116 18/05/07(月)03:03:37 No.502998644
コミックで修正されたけど雑誌掲載時に「外国人」じゃなくて「外人」って言葉使ってた某漫画の作者を 「思想が見え隠れする!」って言って叩いてる人がいたの思い出した
117 18/05/07(月)03:04:46 No.502998772
>すごいわかるけどそれはただ我々は2次元に萌えではなく現実にない面白い物語を求めているのであってそういうのが好きな人は何も考えず女の子かわいいしたいだけだからな… その~だけって勝手に総括するのやめろや!
118 18/05/07(月)03:05:54 No.502998871
日本語の話で言えば!と?って元々の日本語になかったのにコレほど馴染んでるのすごいと思う
119 18/05/07(月)03:11:53 No.502999476
>wは文章中でしか使わないからセリフに入ると違和感が生じるのは当然だと思う >とはいえある種のノリみたいなものを表現する際に使われて実際表せている時もあるので一概には否定できない wに限らずネット上やデジタルデバイス上で使われる言葉は話し言葉でも書き言葉でもない打ち言葉だって解説してる言語の専門家の話は納得したな 今やネットによる情報伝達の機会は多いってレベルじゃないからなあ
120 18/05/07(月)03:17:22 No.503000043
スラングが成り立つのは双方向の理解を一方的に仮託してるからだ ようは創作物などで手にとって目にするには「なれなれしい」みたいな感覚があるのかも知れん
121 18/05/07(月)03:19:19 No.503000202
!や?や!?がセーフでwはアウトなのもどうかなという気もしないではない