虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/07(月)01:43:16 GWの終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/07(月)01:43:16 No.502988372

GWの終わりにアマプラで配信してるスペック関係のドラマからTVスペシャル、映画も今日一日で全部見た 俺は……なんて時間を過ごしてしまったんだ……

1 18/05/07(月)01:44:31 No.502988558

SPECは翔までだって言ったろ?

2 18/05/07(月)01:45:31 No.502988714

俺は最終回までかな…

3 18/05/07(月)01:45:33 No.502988719

信じられるかい シリーズ続編が始まってるんだぜ?

4 18/05/07(月)01:45:48 No.502988772

俺は結も好きだぞ!

5 18/05/07(月)01:46:19 No.502988844

途中で気づいてたはずだぞ

6 18/05/07(月)01:46:19 No.502988845

これ映画館で見た人、 色々と大丈夫だったの?

7 18/05/07(月)01:46:26 No.502988868

SPEC好きな人はネトフリの私立探偵ダーク・ジェントリーも好きだと思う

8 18/05/07(月)01:46:51 No.502988950

書き込みをした人によって削除されました

9 18/05/07(月)01:47:19 No.502989008

想定通りの出来だったからある意味大丈夫だったよ

10 18/05/07(月)01:48:15 No.502989147

実写ドラマでオリジナルの能力者バトルモノやって 結末はセカイ系にしよう!という試みだけは評価されてもいいと思う

11 18/05/07(月)01:48:20 No.502989161

スーパースペック対戦まで見て満足してる

12 18/05/07(月)01:49:07 No.502989284

TV版までは良い堤幸彦と悪い堤幸彦が戦ってる感じだったけどスペシャルと劇場版で一気に悪い堤幸彦が勝っちゃった感じ

13 18/05/07(月)01:49:38 No.502989380

個人的に一番ひどいのが天 結はもうそういう次元じゃない

14 18/05/07(月)01:50:01 No.502989433

映画版で柴田出してたらキレてたけど 一切でなかったから許すよ

15 18/05/07(月)01:50:43 No.502989545

新作はなんであんな変な配信の仕方してるんだろ…

16 18/05/07(月)01:52:03 No.502989746

最初のテレビ版で終わらせるのが一番良い…

17 18/05/07(月)01:52:11 No.502989761

でも波のゆくさきはどれも最高なんすよ…

18 18/05/07(月)01:52:32 No.502989811

結に関して別に怒りとか失望とかはなくうーむよくわからんという気持ちだけだった

19 18/05/07(月)01:53:02 No.502989898

天と結は本当に何あれ… 特に結 映画館に行ってしまった…

20 18/05/07(月)01:53:22 No.502989942

>結に関して別に怒りとか失望とかはなくうーむよくわからんという気持ちだけだった まどか

21 18/05/07(月)01:53:45 No.502990004

もう4年以上前の作品だと思うと気が狂いそうになった

22 18/05/07(月)01:53:54 No.502990034

結は二回に分かれたのがダメージ度上げてると思う

23 18/05/07(月)01:53:57 No.502990039

>新作はなんであんな変な配信の仕方してるんだろ… もどかしいよね

24 18/05/07(月)01:54:25 No.502990124

まぁ天見て結も劇場で見ようとするのは自己責任だよね…

25 18/05/07(月)01:54:47 No.502990176

1話の終盤はめちゃ興奮した テニスボール投げるとこからすごく

26 18/05/07(月)01:54:48 No.502990180

一歩間違ってたらトリックもこんな感じになってたのかと思うとホラー作品になるよ

27 18/05/07(月)01:55:23 No.502990275

>まぁ天見て結も劇場で見ようとするのは自己責任だよね… 天は見ないで結だけ見に行ったんだ… そのあと天見た

28 18/05/07(月)01:55:55 No.502990350

零でケイゾクのBGMが一瞬流れる演出いいよね…!

29 18/05/07(月)01:56:01 No.502990368

翔というか餃子屋辺りの堤幸彦の悪いノリが出始めてから耐えられなくなってやめた

30 18/05/07(月)01:56:26 No.502990432

時間が長く感じられるSPECみたいなもん

31 18/05/07(月)01:56:35 No.502990453

>天は見ないで結だけ見に行ったんだ… それは…お気の毒に…

32 18/05/07(月)01:56:42 No.502990476

>シリーズ続編が始まってるんだぜ? 今日がエイプリルフールであってくれと願った…

33 18/05/07(月)01:56:44 No.502990480

特殊能力お悩み解決漫画が能力バトル展開に流れる悲しみをドラマで味わうことになるとは思わなかった

34 18/05/07(月)01:56:50 No.502990507

ロボ化したギョーザ屋はなんだったんだ…

35 18/05/07(月)01:57:30 No.502990607

一回テレビでやらなかったっけ スペック劇場版… 当時も阿鼻叫喚だった気がするけど具体的には覚えてないな

36 18/05/07(月)01:57:31 No.502990611

ケイゾク見るだけでいいんだ

37 18/05/07(月)01:57:34 No.502990616

零 ドラマ 天 の全てでほぼ同じ方法でニノマエ倒すのはなんだったんだろう

38 18/05/07(月)01:57:50 No.502990650

零は漫画でネタバレしてるようなもんなのに割と出来良かったのがひどい

39 18/05/07(月)01:58:08 No.502990693

劇場版SPECのいい所はこれの前にビューティフルドリーマーがあるからある程度覚悟できること

40 18/05/07(月)01:58:09 No.502990697

地上波のドラマだけならめっちゃ面白いんすよ…

41 18/05/07(月)01:58:21 No.502990723

餃子ロボとかのあれを面白いと思ってやっててもわざと寒いノリでやってますみたいな感じでもちょっとキツい

42 18/05/07(月)01:58:23 No.502990730

>映画一本でやるゴリさん回はなんだったんだ…

43 18/05/07(月)01:58:24 No.502990733

ちびノリダーのスペックが意味わかんない

44 18/05/07(月)01:58:26 No.502990737

翔はほんと好きだったんだよ…

45 18/05/07(月)01:58:54 No.502990817

ニノマエクローンはもうなんだかなあ…

46 18/05/07(月)01:59:07 No.502990859

ケイゾクと同じ世界なんだってちょっとワクワクしてた時期もあったんすよ…

47 18/05/07(月)01:59:41 No.502990945

>翔というか餃子屋辺りの堤幸彦の悪いノリが出始めてから耐えられなくなってやめた あれ本当になんなんだろね…

48 18/05/07(月)01:59:56 No.502990981

sicksちょっとだけ見たけどなかなかアレな感じで続きが気にならない

49 18/05/07(月)02:00:05 No.502991002

>ちびノリダーのスペックが意味わかんない いいですよね雑なCGで伸びる腕

50 18/05/07(月)02:00:25 No.502991054

>翔はほんと好きだったんだよ… (氷漬けになる北村一輝)

51 18/05/07(月)02:00:29 No.502991060

翔どんなだっけ…

52 18/05/07(月)02:00:34 No.502991080

>翔というか餃子屋辺りの堤幸彦の悪いノリが出始めてから耐えられなくなってやめた 堤幸彦って何か人気出てきたシリーズにあえて客に絶対ウケないであろう尖った演出とか展開やるよね

53 18/05/07(月)02:01:04 No.502991155

ドラマの時にスペシャルも映画もやんねーぞ!絶対!とか言わせてたのに!信じてたのに!

54 18/05/07(月)02:01:34 No.502991239

>ドラマの時にスペシャルも映画もやんねーぞ!絶対!とか言わせてたのに!信じてたのに! あれも若干寒かった

55 18/05/07(月)02:01:39 No.502991255

物語の舞台は前シリーズ 「SPEC」 の 「未詳 (ミショウ)」 があった警視庁から国家機関である 「特務 (トクム)」 に移ることになり、スペックホルダーを巡る争いは日本を始めとする国家間の争いや宗教団体、自衛隊まで巻き込む権力闘争に発展する。 スペックホルダーを支配しようとする思惑の狭間で御厨と高座は、野々村とともに戦いを挑んでいくこととなる。 そこに現れたのは謎の存在、黒島結菜演じる一一十 (ニノマエイト)。真っ黒のセーラー服を纏っているニノマエと、前シリーズ 「SPEC」 の一十一 (ニノマエジュウイチ) との関係は謎に包まれている。果たしてイトは敵なのか、味方なのか? 進化を続けてきた人類は、なぜにさらなる進化を求めてしまうのか。スペックホルダーを巡る闘争は人類の 「病み」 の部分でもあり、その描写にも注目だ。 ワクワクするだろう!

56 18/05/07(月)02:01:42 No.502991262

かずきのキャラ面白くてこいつだけ見てたいってなった

57 18/05/07(月)02:01:44 No.502991267

超能力者相手に頭脳で立ち向かうってのが良かったんだけどなー

58 18/05/07(月)02:01:47 No.502991277

俺はケイゾクは後追いだったからビューティフルドリーマーはまぁ99年ってノリ的にこんな感じかみたいな感じですんだわ 劇場では観たくないけど

59 18/05/07(月)02:01:53 No.502991296

当時は柴田いつ出るんだいつ出るんだと期待してた 結まで見に行ってああ出なくてよかったわって心底思った

60 18/05/07(月)02:01:55 No.502991299

>堤幸彦って何か人気出てきたシリーズにあえて客に絶対ウケないであろう尖った演出とか展開やるよね 基本的にギャグがなあ…

61 18/05/07(月)02:02:15 No.502991354

>あれも若干寒かった でもやらないなら許せた やった

62 18/05/07(月)02:02:18 No.502991363

神の舌を持つ男は大コケしたのに仕事なくならないんだなあって

63 18/05/07(月)02:03:03 No.502991481

紙に書いて放り投げて頂きましたがスペックなのかと思ってたのにな

64 18/05/07(月)02:03:16 No.502991501

それ面白くないですよって言える立場の人間がいないんだろう

65 18/05/07(月)02:03:20 No.502991512

シリアスやってる最中に浮いてるギャグ混ぜるの本当に無理…

66 18/05/07(月)02:04:24 No.502991637

とうまの死者呼び出し能力ってドラマで使ったっけ? あれがいけなかった気がする

67 18/05/07(月)02:04:30 No.502991650

ただつまんないギャグとかじゃなくてわざと面白く無いギャグを混ぜてるんだよみたいなのが駄目

68 18/05/07(月)02:04:36 No.502991672

>当時は柴田いつ出るんだいつ出るんだと期待してた >結まで見に行ってああ出なくてよかったわって心底思った 野々村係長待遇が死んだ時に後ろ姿でも出てくるんじゃないかとヒヤヒヤした

69 18/05/07(月)02:04:47 No.502991702

>ワクワクするだろう! 風呂敷畳めるのか心配になる 畳む気ないんだろうけど

70 18/05/07(月)02:05:09 No.502991746

>とうまの死者呼び出し能力ってドラマで使ったっけ? >あれがいけなかった気がする 最終話のラストカットで使ってた と思ったら実はクローンニノ

71 18/05/07(月)02:06:07 No.502991880

僕はその答えになりたかった だから我慢したんだ!

72 18/05/07(月)02:06:07 No.502991883

>ワクワクするだろう! どういうことなの…別世界に行ったんじゃないの…

73 18/05/07(月)02:08:31 No.502992213

しれっと野々村出てくるの確定してんのか

74 18/05/07(月)02:09:33 No.502992354

>しれっと野々村出てくるの確定してんのか もっとひどいよ

75 18/05/07(月)02:10:06 No.502992423

話を主に考えてるのは植田Pらしいけれどケイゾクもこれも終盤風呂敷広げすぎるのなんとかした方が良いと思う

76 18/05/07(月)02:10:32 No.502992474

野々村光太郎じゃなくて野々村光二郎だけどね

77 18/05/07(月)02:11:09 No.502992567

なんで序盤みたいな単話の超常ミステリ路線だけで終わらせてくれないんです?

78 18/05/07(月)02:11:10 No.502992570

>野々村光太郎じゃなくて野々村光二郎だけどね 最後の並行世界が舞台なん?

79 18/05/07(月)02:11:18 No.502992591

やっぱりスシ王子の時に完全にトドメを刺しておくべきだったよ

80 18/05/07(月)02:12:26 No.502992738

ケイゾクの後半は90年代という時代のおかげでギリギリ保たれてたと思う ごめんやっぱ映画は駄目だと思う

81 18/05/07(月)02:12:31 No.502992750

竜雷太の俳優人生の汚点といったら言い過ぎかもしれないけど このシリーズを遺作にさせちゃいけないと思う

82 18/05/07(月)02:13:16 No.502992846

山ちゃんと戸田さんと平田さんが最後までラスボスやってくれてたらまた違った見方をできたのになと惜しくなる

83 18/05/07(月)02:13:33 No.502992885

結局浅倉は乗り移るスペックホルダーなんだっけ そんなもん解決できるか!

84 18/05/07(月)02:14:02 No.502992941

ケイゾク映画は最後ちょっと見なかったことにすればいいだけだし…

85 18/05/07(月)02:14:04 No.502992944

>竜雷太の俳優人生の汚点といったら言い過ぎかもしれないけど >このシリーズを遺作にさせちゃいけないと思う はいよ!SICK's!

86 18/05/07(月)02:14:07 No.502992955

脚本がアレなだけで汚点扱いはどうかと思う

87 18/05/07(月)02:14:30 No.502993013

>しれっと野々村出てくるの確定してんのか 未詳が存在してかつ解体された後で結で世界滅び掛けたけど何とかなった後の世界でspecが認知されてる時系列なので本人じゃないけど同じ顔の弟ですよろしく

88 18/05/07(月)02:14:56 No.502993086

>結局浅倉は乗り移るスペックホルダーなんだっけ >そんなもん解決できるか! アサクラはなんかもうスペックホルダーとかそういうの超越した超次元的な存在っぽい感じで作品を締めくくるナレーションして終わった…

89 18/05/07(月)02:15:05 No.502993117

sicksはあの訳のわかんねえ配信形式やめてほしい

90 18/05/07(月)02:15:28 No.502993166

朝倉のスペックホルダーとかは完全に後付けじゃん

91 18/05/07(月)02:15:45 No.502993214

ドラマは楽しめた 映画見て堤の映画は2度と映画館に観に行かないって決めてほんとに結から見てない

92 18/05/07(月)02:16:32 No.502993311

こんだけ数々の劇場版でガッカリさせれてても人気キャラばっかり集めたスーパー堤幸彦大戦みたいなことされたら観に行ってしまうかもしれない

93 18/05/07(月)02:16:49 No.502993346

>未詳が存在してかつ解体された後で結で世界滅び掛けたけど何とかなった後の世界でspecが認知されてる時系列なので本人じゃないけど同じ顔の弟ですよろしく あの世界バイオハザード3(映画)みたくなってなかったっけ…

94 18/05/07(月)02:17:06 No.502993384

>こんだけ数々の劇場版でガッカリさせれてても人気キャラばっかり集めたスーパー堤幸彦大戦みたいなことされたら観に行ってしまうかもしれない どれもキャラはいいからな…

95 18/05/07(月)02:17:31 No.502993441

>こんだけ数々の劇場版でガッカリさせれてても人気キャラばっかり集めたスーパー堤幸彦大戦みたいなことされたら観に行ってしまうかもしれない 上田も山田も死ぬのか

96 18/05/07(月)02:17:32 No.502993448

>ごめんやっぱ映画は駄目だと思う 溺れる魚の頃から映画はダメだったと思う ああいうキッチュでシュールな演出ってテレビでやるから独特な感じが出て来るんであって映画には不向きだと思う…ティム・バートンくらい金使えれば…いやそれでもダメか

97 18/05/07(月)02:17:58 No.502993501

でも今の渡部篤郎老けすぎてるしなあ

98 18/05/07(月)02:18:38 No.502993572

ナンシー好きだよ

99 18/05/07(月)02:19:16 No.502993668

最後の最後に青い柿ピーネタを出してくれたのは良かったけどな

100 18/05/07(月)02:21:09 No.502993932

トリックは劇場版でのチープさはそれはそれで武器になるんだけどこっちは厳しい…

101 18/05/07(月)02:21:40 No.502993993

それなりにオチはつけてる感もムカつく

102 18/05/07(月)02:22:18 No.502994068

「」的にトリックの映画はどうなの

103 18/05/07(月)02:22:39 No.502994122

結前半だけだけど ちょくちょく挟まるコンビの掛け合いとかはやっぱり面白いと思ったけど… やっぱり終始シリアスだと、コレジャナイになっちゃうよ!

104 18/05/07(月)02:23:08 No.502994181

トリックも最初はギャグとのバランス取れてたからよかったけど 第二シーズン以降ギャグ路線が加速しすぎて見づらくなりすぎ

105 18/05/07(月)02:24:05 No.502994309

やり切っちゃったのがよくないんだよね… ラストバトル…バトル?が棒立ち会話だけだから話は進めやすかろうけど

106 18/05/07(月)02:24:44 No.502994385

でも金田一少年の上海魚人伝説はそこそこ面白かった記憶がある あれ原作にもあるエピソードだっけ?

107 18/05/07(月)02:24:44 No.502994387

>「」的にトリックの映画はどうなの 1も2もバンサンケツマも好き ラストは最後のところだけ好き

108 18/05/07(月)02:25:44 No.502994482

SPECは1話の魔弾の射手が話の導入としても色々と完璧で ニノマエのラストの活躍まで含めて本当にドラマに引き込まれる

109 18/05/07(月)02:27:04 No.502994625

>ワクワクするだろう! なんか須田ゲーみたいなストーリーの唐突な飛躍を感じる

110 18/05/07(月)02:27:11 No.502994642

ドラマも映画も観てないけど神の舌を持つ男の劇場版は堤幸彦の悪い部分の集大成感凄そう

111 18/05/07(月)02:28:27 No.502994792

ドラマ版見返すと面白さにびっくりするよね 意味深な演出で次に引く手法は上手かった 名前が赤なのか黒なのか微妙にわからなくする、とか

112 18/05/07(月)02:29:35 No.502994922

シルバー事件はケイゾクネタあったよね

113 18/05/07(月)02:32:19 No.502995232

https://youtu.be/OEF0T1RqWTE この感じは狙って出せないからもう逆に凄いと思う

114 18/05/07(月)02:35:02 No.502995552

SICKSは毎日1分!とか言いながらその半分は前の話流して尺稼いでるのがウザすぎる

↑Top