ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/07(月)01:36:03 No.502987084
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/07(月)01:38:36 No.502987541
寮作ってやったろババア
2 18/05/07(月)01:39:41 No.502987737
熱い展開
3 18/05/07(月)01:40:31 No.502987893
面倒臭いモンペは適当に土下座してやり過ごせ
4 18/05/07(月)01:40:56 No.502987972
面白くなって来たな…
5 18/05/07(月)01:43:08 No.502988352
最悪13号先生呼べばいい
6 18/05/07(月)01:44:12 No.502988511
ホリー氏こういう展開好きだよね
7 18/05/07(月)01:46:04 No.502988812
淫子さんチンポで母親失格させたい
8 18/05/07(月)01:46:49 No.502988942
オールマイトはデク母にバックドロップされても文句言えないレベル
9 18/05/07(月)01:47:53 No.502989100
モンペ
10 18/05/07(月)01:48:05 No.502989126
頂上決戦の直後くらいだっけ アニメはここまで行かない感じ?
11 18/05/07(月)01:48:10 No.502989139
>ホリー氏こういう展開好きだよね ドロドロでもなくスッキリするわけでもなく…なにこれ?
12 18/05/07(月)01:48:16 No.502989152
平和の象徴が土下座しとるんやで?
13 18/05/07(月)01:48:58 No.502989263
当然の訴えでもクレーマーやモンペ扱いされる現在に対する風刺を描く堀先生には参るね
14 18/05/07(月)01:49:17 No.502989319
この怪獣みたいなのがデクの母親?
15 18/05/07(月)01:49:17 No.502989321
ヴィランに特に狙われそうな日だから気をつけようねって言われた日に1人で外出させて案の定襲われただけだろ文句言うなよ…
16 18/05/07(月)01:49:23 No.502989342
このシーンだけ見たら過保護な親と独り立ちする息子にそれを手助けする良き教師の展開に見えるじゃん そんなの天下の少年ジャンプの看板作品っぽいじゃん?
17 18/05/07(月)01:50:15 No.502989479
>この怪獣みたいなのがデクの母親? 違うよそこそこエロ人気も出たデクの母親だよ
18 18/05/07(月)01:50:21 No.502989499
無言引用いいよね…
19 18/05/07(月)01:50:40 No.502989541
寮は作ったけど緩々で単独外出も簡単に許可しちまうんだ
20 18/05/07(月)01:50:48 No.502989555
守り育てる必要…あったかな?
21 18/05/07(月)01:50:58 No.502989583
バトル漫画における主人公の親ってマトモだと邪魔
22 18/05/07(月)01:51:50 No.502989708
緊急性は無いって判断したから怪我して鼻血だしてようが親に連絡はいかないぞ
23 18/05/07(月)01:51:56 No.502989723
OFA絡みの話で今の所デクを巻き込む必要性が見えないあたり AFOの言う通りになってるのがな…
24 18/05/07(月)01:52:04 No.502989748
尾田っちが少年漫画の冒険に母親は必要なしって言ってたのは正しかったんだなぁ
25 18/05/07(月)01:52:14 No.502989773
せめてすっきりさせる理由が必要だと思う
26 18/05/07(月)01:53:00 No.502989891
ホリー雰囲気で漫画描く癖どうにかできないのかな
27 18/05/07(月)01:53:32 No.502989974
まあデクがマトモに個性持って産まれていればこんな事になってなかったんですけどね!
28 18/05/07(月)01:53:35 No.502989977
寮にした意味あった?
29 18/05/07(月)01:53:36 No.502989979
デクママは若い頃はそれなりに出るとこは出るタイプで今でも全身像だとムチムチなのでなぜか人気がそこそこあるのだ
30 18/05/07(月)01:54:28 No.502990129
デクママこのままだと個性社会そのものに嫌悪抱かない?
31 18/05/07(月)01:54:57 No.502990207
このエピソードでは一応のケジメをつけたように見えるが その次の長編ではもうすでにホリーの記憶はないので
32 18/05/07(月)01:55:27 No.502990284
なぜ無能力者が寮母に?
33 18/05/07(月)01:55:32 No.502990297
なかったことになった話
34 18/05/07(月)01:55:40 No.502990316
>デクママは若い頃はそれなりに出るとこは出るタイプで今でも全身像だとムチムチなのでなぜか人気がそこそこあるのだ 正直作品が人気維持出来ていたらかっちゃんママと並んでスケベ本常連行けたと思ってる
35 18/05/07(月)01:55:49 No.502990334
各エピソードの最後にスレ画の対談入れよう
36 18/05/07(月)01:56:47 No.502990490
ホリーこういう言い回し好きだよね
37 18/05/07(月)01:56:51 No.502990510
プロが役に立たないから学生が尻拭いして戦う以外の話かけないのに やたら学生が戦っちゃいけないってことを強調したがるよね
38 18/05/07(月)01:57:06 No.502990555
つーか個性なくなってる死にかけのおっさんを何故この漫画は生かしてるの?
39 18/05/07(月)01:57:11 No.502990565
寮に入れたしUAの警備は日本一だから大丈夫大丈夫
40 18/05/07(月)01:57:50 No.502990652
やっぱ母親出すと展開させにくいな!
41 18/05/07(月)01:58:17 No.502990718
>デクママこのままだと個性社会そのものに嫌悪抱かない? 堀越先生がこういう展開をやってみたかっただけでデクママ自身の思考とは繋がってないから 最終的にはデクを立派に育ててくれてありがとう雄英ってなるだけだよ
42 18/05/07(月)01:58:51 No.502990811
日常モノは母親だけバトルモノは父親だけっていうのはちゃんと意味あったんだね
43 18/05/07(月)01:59:12 No.502990874
見守る宣言をしたけどサーの予知で近い内に死ぬ予知をされてそれを受け入れてる時期なんだよね
44 18/05/07(月)02:00:08 No.502991006
週刊連載でお話作るのってすごい才能だと思うんだよね そういうのなくても仕方ないと思う
45 18/05/07(月)02:00:13 No.502991016
>見守る宣言をしたけどサーの予知で近い内に死ぬ予知をされてそれを受け入れてる時期なんだよね サーに予知されたのが何年前かも分からんからその辺はさっぱり
46 18/05/07(月)02:00:49 No.502991116
書き込みをした人によって削除されました
47 18/05/07(月)02:01:22 No.502991204
だからと言って父親がデクに発破かける展開もそれはそれで危なっかしい
48 18/05/07(月)02:01:30 No.502991222
扱いきれないのわかりきってるのにあえて出す蛮勇は評価すべき
49 18/05/07(月)02:01:34 No.502991238
現行のジャンプ主人公の母親は描写が無いか死んでるかがほとんどだな… スポーツモノの鬼関ですら早期に処理されていて…
50 18/05/07(月)02:01:38 No.502991252
>やっぱ母親出すと展開させにくいな! やっぱ姉だよな
51 18/05/07(月)02:02:15 No.502991352
>扱いきれないのわかりきってるのにあえて出す蛮勇は評価すべき 堀越先生何も考えてないと思うよ
52 18/05/07(月)02:02:45 No.502991435
ブラクロとネバランは孤児で鬼滅は母親すぐ死んだしね
53 18/05/07(月)02:03:40 No.502991545
>現行のジャンプ主人公の母親は描写が無いか死んでるかがほとんどだな… ラブコメすら死んでたりするもんな
54 18/05/07(月)02:03:41 No.502991547
>扱いきれないのわかりきってるのにあえて出す蛮勇は評価すべき わかってなくて出してた場合は…
55 18/05/07(月)02:03:47 No.502991562
現代日本風の舞台で世界の運命をごく普通の少年に託すのはそんなに難しいんだろうか
56 18/05/07(月)02:04:14 No.502991613
そもそも面白くもなんもねえからな保護者が部活とかバトルにNG出す展開
57 18/05/07(月)02:04:40 No.502991679
>やっぱ姉だよな 完全に引き止める立場ではないが注意や後押しはできる…なるほど…
58 18/05/07(月)02:04:55 No.502991717
デクママとか梅雨ちゃんとか急に現代日本みたいな倫理観受信したキャラがヒーロー漫画世界のキャラ罵り始めて展開に冷や水ぶっかける割にはそれを乗り越えて成長したりは全くしないのは何がしたいのかわからない
59 18/05/07(月)02:04:59 No.502991726
>堀越先生何も考えてないと思うよ 貴堀愚
60 18/05/07(月)02:05:13 No.502991758
社会制度としてのヒーローを描きたいんなら当然描写して然るべきでしょ 面白くないのはその通りだけど
61 18/05/07(月)02:05:14 No.502991761
母親が割とよく出てくるバトル物って全然思い浮かばないな… パッと出たの幽白くらいだ
62 18/05/07(月)02:05:41 No.502991819
漫画に限らないけど親がいると冒険とか戦い行って来いってやりづらいな…
63 18/05/07(月)02:05:49 No.502991837
>現代日本風の舞台で世界の運命をごく普通の少年に託すのはそんなに難しいんだろうか 普通に両親健在でそれやってる作品いくらでもあるし難しくないと思う
64 18/05/07(月)02:05:49 No.502991840
このあとのデクになにがあったか教えたらお母さんぶっ倒れそう
65 18/05/07(月)02:06:09 No.502991885
あの世界ヴィランが邪悪すぎるのに そこらにウジャウジャいるからな
66 18/05/07(月)02:06:10 No.502991888
>母親が割とよく出てくるバトル物って全然思い浮かばないな… ARMS!
67 18/05/07(月)02:06:19 No.502991912
>現代日本風の舞台で世界の運命をごく普通の少年に託すのはそんなに難しいんだろうか どんなに強くてもシビリアンコントロールや経済はどうすんのっていうのはあるからな…
68 18/05/07(月)02:06:30 No.502991937
ヤクザが個性破壊弾で舐めプしてなかったら何人か銃殺されたよねインターン
69 18/05/07(月)02:06:38 No.502991954
怒らないでくださいね 設定に振り回されるのに設定に拘るって 馬鹿みたいじゃないですか
70 18/05/07(月)02:06:41 No.502991962
新連載もみんなそうかなと思って考えてたけど ノアズノーツのギャルって家族どんな扱いなんだっけ
71 18/05/07(月)02:07:00 No.502992002
>現代日本風の舞台で世界の運命をごく普通の少年に託すのはそんなに難しいんだろうか それこそセカイ系にするしかないんでない?
72 18/05/07(月)02:07:37 No.502992079
>ノアズノーツのギャルって家族どんな扱いなんだっけ 出てきてないけどカブトムシ好きな妹が居ると思う
73 18/05/07(月)02:08:02 No.502992141
ヒーロー人気職業なのって正当防衛で個性使えるようにならないと危険すぎてまともに生活できないからな気がしてきた
74 18/05/07(月)02:08:25 No.502992197
難度や意義は置いとくとして現代日本舞台だと母親からの独立って少年向けでは本質的に必要なテーマではあると思う
75 18/05/07(月)02:09:19 No.502992321
ワートリは棒持ってる母親が居たけどどう解決したっけ
76 18/05/07(月)02:09:24 No.502992337
マジで最近の人気作だとリボーンとかしか思いつかない母親存命ジャンプバトル漫画
77 18/05/07(月)02:09:47 No.502992381
どこに即死個性もちがいるか分からない社会いいよね
78 18/05/07(月)02:10:12 No.502992437
ヴィジランテは危険に巻き込んでる張本人が母親を嗜めてるのが酷かった
79 18/05/07(月)02:10:31 No.502992468
尾田っちが母親は不要って結論付けたのは DBのチチが邪魔だと思ったからかなって今ふと思った
80 18/05/07(月)02:11:22 No.502992598
父親だったら実は凄い奴だったとかで気軽に出張ってくるのになぁ
81 18/05/07(月)02:11:35 No.502992626
>ヴィジランテは危険に巻き込んでる張本人が母親を嗜めてるのが酷かった 危険で悪い大人の男描写も添えてバランスもいい
82 18/05/07(月)02:11:56 No.502992679
笑う女豹みたいな例もあるから 必ずしも母親が邪魔ってこともないさ!
83 18/05/07(月)02:12:27 No.502992742
>>ヴィジランテは危険に巻き込んでる張本人が母親を嗜めてるのが酷かった >危険で悪い大人の男描写も添えてバランスもいい あのおっさんはおっさんで悲劇の人だけどホント邪悪で吹く
84 18/05/07(月)02:12:54 No.502992797
オールマイトが土下座して寮に移した時点でこの問題解決!後は何やってもよし!ってなってるんじゃないかな
85 18/05/07(月)02:13:26 No.502992877
こういうのに対してちゃんと責任持った話作りをしないなら 不誠実のそしりは免れないと思う
86 18/05/07(月)02:14:02 No.502992940
>現代日本風の舞台で世界の運命をごく普通の少年に託すのはそんなに難しいんだろうか その少年が世界の運命を決定づける能力持ってるなら割としょうがないって感じになるよ
87 18/05/07(月)02:14:15 No.502992983
ばれなきゃOKの精神が雄英の指針なのは一貫してるから
88 18/05/07(月)02:14:37 No.502993036
蜂使い関係の事件にコーイチを巻き込まないくらいの良識はある ソーガさんは巻き込む
89 18/05/07(月)02:14:39 No.502993043
ただただ「スカっとしない」の一言につきると思う
90 18/05/07(月)02:14:42 No.502993051
>オールマイトが土下座して寮に移した時点でこの問題解決!後は何やってもよし!ってなってるんじゃないかな 黒霧とかの移動系個性の対策もやってないしマジで寮の中は安全だから安全ってくらいの考えなのかな
91 18/05/07(月)02:14:56 No.502993084
流石にヴィランと戦闘して怪我しましたよくらいは伝えるでしょ… その事を描写するかは別として
92 18/05/07(月)02:15:34 No.502993185
>こういうのに対してちゃんと責任持った話作りをしないなら >不誠実のそしりは免れないと思う 設定出すけど解決はしないみたいなの多くてね… そういう話作りを何と呼ぶかと言ったらなるほど不誠実というのがしっくり来る
93 18/05/07(月)02:15:36 No.502993189
物珍しいことやってみるだけで そこに上手いオチとか作れるわけではないのが堀越流
94 18/05/07(月)02:15:39 No.502993195
鬱ってわけでもなく ただどんよりしてるんだよな…
95 18/05/07(月)02:16:07 No.502993263
>設定出すけど解決はしないみたいなの多くてね… はいはい作中でも突っ込む人物出しましたよみたいな
96 18/05/07(月)02:16:17 No.502993282
勝手に縛り作って勝手にその縛り無視してるだけだからね
97 18/05/07(月)02:16:33 No.502993314
問題提起みたいなことはするけど結論出さないで投げるからね… そりゃスカッとせんわ…
98 18/05/07(月)02:16:43 No.502993333
>DBのチチが邪魔だと思ったからかなって今ふと思った まあ悟飯は悟空がバトンを渡す相手としては完全に死んだからね
99 18/05/07(月)02:16:46 No.502993340
今回の文化祭でも母親が見に来るって描写は無いしこのままフェードアウトじゃねえかな
100 18/05/07(月)02:16:46 No.502993342
ワープは何故かわからんが簡単に捕まえたのでセーフ
101 18/05/07(月)02:17:13 No.502993402
既存の逆張りで出来てるよね先生の漫画 それが作劇上面白くないから先人が避けて来たのに
102 18/05/07(月)02:17:26 No.502993429
あなたはまだ子供なんだから無茶はダメ!世界を救う?命がけでする事?
103 18/05/07(月)02:17:31 No.502993443
だってさー考えてみてよ 母親出したら「死人が出たオバホ戦どう説明すんの?」ってのは触れざるを得ないじゃん
104 18/05/07(月)02:17:54 No.502993491
悟飯は戦うたびに母ちゃんに怒られてた印象あるからな
105 18/05/07(月)02:17:58 No.502993502
>はいはい作中でも突っ込む人物出しましたよみたいな さすがにヒーローに見つかってるのにアジトに重要人物置いたままにしとかんやろ…って突っ込ませといて普通にアジトにいたのは 今考えても意味がわからない
106 18/05/07(月)02:18:03 No.502993511
ジメっとした要素だけ出してあと放置だからな お話作りの基礎としてジメっとした要素とか鬱展開ってスカッとしたオチへのタメってのを理解せずにそういう要素の上澄みだけすくうからこういう話しになるんだろうね
107 18/05/07(月)02:18:15 No.502993529
出さなかったら「こんだけのことが起きてるのに親はなにしてるんだよ」ってネットでツッコミ入れられるし…
108 18/05/07(月)02:18:46 No.502993598
雄英にはヴィラン抑制力があるから他より安全だからよ… まあそんなものは無かったんだが…
109 18/05/07(月)02:18:50 No.502993613
寮にして早々にインターンで外に出すのがちょっと意味分かんないです って意見はインターンの最初の頃からあったな
110 18/05/07(月)02:18:54 No.502993623
内通者といい後先考えずにそれっぽい展開にしとけばいいみたいなところある
111 18/05/07(月)02:19:01 No.502993640
>ワープは何故かわからんが簡単に捕まえたのでセーフ トゥワイスいるから全然意味ないことに気付いてなさそうだよね先生
112 18/05/07(月)02:19:13 No.502993659
キルラキルの満艦飾一家くらいわけわからない家族なら戦闘しても問題なかった
113 18/05/07(月)02:19:17 No.502993672
>はいはい作中でも突っ込む人物出しましたよみたいな 作中でツッコミ入れてわかってますアピールして満足しちゃうの最悪な悪癖だと思う
114 18/05/07(月)02:19:21 No.502993684
>ワートリは棒持ってる母親が居たけどどう解決したっけ 腹ぶっ刺されて入院した息子に対して 開口一番好感度が足りないって言ってくるような人だから… それはそれとしてあまり認めたくはなかったけどボーダー内での仲間との関係もいいようだし 息子がやりたいなら応援するわって言ってくれたからこじれることもなかった
115 18/05/07(月)02:19:21 No.502993686
というかいるだろ 内通者
116 18/05/07(月)02:20:21 No.502993825
>あなたはまだ子供なんだから無茶はダメ!世界を救う?命がけでする事? そのセリフの息子は小四だし…ほんとにまだ子供だし…
117 18/05/07(月)02:20:25 No.502993831
今となっては周囲にヒーロー事務所がない小高い丘に立ってるヴィラン引き寄せる建造物にまでランクが下がってる雄英
118 18/05/07(月)02:20:26 No.502993833
su2381896.png おかしい結論を出すしその過程で至極真っ当な事をキャラクターが言ったりするので もう意味が分からんのよな
119 18/05/07(月)02:20:26 No.502993834
>出さなかったら「こんだけのことが起きてるのに親はなにしてるんだよ」ってネットでツッコミ入れられるし… なら最初からいないことにしとけよ…他の漫画家みんなそうしてるだろ…
120 18/05/07(月)02:21:04 No.502993920
スレ画みたいなのは確かに母親の反応としてリアルだし誠実に頭を下げて渋々ながら認めてもらう教師兼師匠ってのもそれだけならいいシーンだけど その後その誠実を通しきれなくなった時にどうなるかまでは考えてなかったのが丸出しだよね…
121 18/05/07(月)02:21:05 No.502993924
>寮にして早々にインターンで外に出すのがちょっと意味分かんないです >って意見はインターンの最初の頃からあったな 今回も連絡手段も持ってないデクが単独で行動したからな… それでヴィランと接触してんだけどもう本当にどうなってんだよこの漫画の構成…! 編集もなんか言えよ!
122 18/05/07(月)02:21:40 No.502993994
>なら最初からいないことにしとけよ…他の漫画家みんなそうしてるだろ… んーそれはちょっとご都合主義すぎない?
123 18/05/07(月)02:21:46 No.502994004
最初は難しい設定に挑戦してる意欲作だなあと思ってたんだよ 難しい世界の中で立ち回った結果主人公の好感度がマイナスぶっちぎっちゃったけど su2381895.jpg
124 18/05/07(月)02:22:10 No.502994052
部活動で人助けするもんだと思ってた
125 18/05/07(月)02:22:25 No.502994082
小高い丘というがなあの山に校舎寮にUSJや試験会場や訓練施設もあるんだぞ 体育祭やったのは学校とは別の場所だっけ
126 18/05/07(月)02:22:25 No.502994086
黒霧さんは便利すぎるから回収!回収です!
127 18/05/07(月)02:22:27 No.502994091
>内通者 これまだわかってないんだっけ?
128 18/05/07(月)02:22:29 No.502994096
>su2381895.jpg 堀越先生もヒロアカの事こう思ってたんだ…
129 18/05/07(月)02:22:52 No.502994151
>黒霧さんは便利すぎるから回収!回収です! まぁトゥワイスが増やせるから意味ないんだけどな…
130 18/05/07(月)02:23:20 No.502994205
あれだけ無個性を嘆いて絶望していた息子が何の奇跡か個性を手に入れてヒーローになろうとしている なら私も腕折れようが出先で人が死のうが見届けて応援しなきゃ…!! くらいのちょっと狂気入った母性の持ち主でも良かったと思うのよ
131 18/05/07(月)02:23:28 No.502994216
>んーそれはちょっとご都合主義すぎない? 父親は出してないんだからもうちょい頑張っても良かったと思う
132 18/05/07(月)02:23:49 No.502994273
>んーそれはちょっとご都合主義すぎない? 高潔とされてる主人公の師匠キャラが約束破ってるどころか守る気すら無いよりかは遥かにマシだよ
133 18/05/07(月)02:24:28 No.502994346
最初から全寮制でよかった というか全国からエリートが集まる学校ならそれが普通
134 18/05/07(月)02:24:29 No.502994350
やっぱ学校設定が足引っ張ってるよなとヴィジランテ見て思う
135 18/05/07(月)02:24:34 No.502994360
仮免持ちが緊急事態でもないのに個性使って殴りかかって怪我したのを先生が見過ごして文化祭続行よりは御都合主義じゃないよ
136 18/05/07(月)02:25:08 No.502994423
冗談じゃなくオールマイトのクズさはなんかもうヤバいと思う 誠実さの欠片も無いから土下座もやっすい頭だなとしかならん
137 18/05/07(月)02:25:22 No.502994442
キャラに対する思い入れとかがなさそう
138 18/05/07(月)02:25:34 No.502994463
>最初は難しい設定に挑戦してる意欲作だなあと思ってたんだよ まぁ普通は難しい設定をやるからには扱いきれてるもんだと思うわな まだ人気あった頃はよく「今後の伏線になるはずの設定だから安易に批判するな」って言われてたし
139 18/05/07(月)02:25:54 No.502994501
>冗談じゃなくオールマイトのクズさはなんかもうヤバいと思う ナチュラルボーンヒーローだからセーフ!
140 18/05/07(月)02:25:57 No.502994505
高校1年生の身の丈にあった事件用意しろよと思う
141 18/05/07(月)02:26:10 No.502994530
余裕がある時はご都合を排して変にシビアな展開にするのに 煮詰まって余裕がなくなると前述のそれを無視してご都合に走る まあ向いてないんだと思う…
142 18/05/07(月)02:26:24 No.502994556
親愛なる隣人なんかより平和の象徴になりたいから仕方ない
143 18/05/07(月)02:26:52 No.502994598
>>内通者 >これまだわかってないんだっけ? 分かってないよ ぶっちゃけこの一点だけでこの漫画クソだと言い切れるレベルの汚点だと思う
144 18/05/07(月)02:26:53 No.502994603
>んーそれはちょっとご都合主義すぎない? これの直後に始まった仮免編のほうがよっぽど…というか ヒーロー足りないけど試験厳しくします!ってご都合とかそういうレベルじゃないよね
145 18/05/07(月)02:27:00 No.502994619
無敵バリアに主人公はどうする!→設定を忘れる 能力では解決できないとてもデリケートな問題に直面して主人公達はいったいどうする!→特に解決せず流す 逆に天才な気さえしてくる
146 18/05/07(月)02:27:11 No.502994643
>「今後の伏線になるはずの設定だから安易に批判するな」 今もそうじゃないかな 内通者とか絶対後で出してくるよ!
147 18/05/07(月)02:27:15 No.502994655
内通者はこの漫画のなかったことになった設定の一つ
148 18/05/07(月)02:27:17 No.502994659
>まぁトゥワイスが増やせるから意味ないんだけどな… 気がつき次第トゥワイスも回収されるからでぇじょうぶだ
149 18/05/07(月)02:27:24 No.502994674
漫画家って話も絵も考えててすごいなと尊敬するけど ふつう天は二物を与えないからね
150 18/05/07(月)02:27:31 No.502994684
高二病センスと低い作劇能力がベストマッチした打ちきり漫画未満だよね なぜか看板になってるけど
151 18/05/07(月)02:27:47 No.502994714
>逆に天才な気さえしてくる 後継者問題とかやった何もかも投げたから 本気で天才なんじゃないかとすら思う
152 18/05/07(月)02:28:06 No.502994747
内通者が見つかってないことより内通者を探して居ないことの方が問題だからな… 誰が内通者くらいはさすがに考えてるだろうし
153 18/05/07(月)02:28:10 No.502994754
内通者いなくても勝手にボロ出してくれる…
154 18/05/07(月)02:28:27 No.502994791
>内通者はこの漫画のなかったことになった設定の一つ 本当に思いつきで話作ってるんだろう
155 18/05/07(月)02:28:49 No.502994834
誰が内通者とかもう意味ないもんな 雄英セキュリティは一般人でもハッキング余裕だってわかったし
156 18/05/07(月)02:29:06 No.502994867
>誰が内通者くらいはさすがに考えてるだろうし 脚 そ よ
157 18/05/07(月)02:29:19 No.502994887
サーの予知で人生追えば内通者簡単に探せたのがね… 作品の破壊者すぎる…
158 18/05/07(月)02:29:20 No.502994890
>本当に思いつきで話作ってるんだろう 作者の人間性を疑うわ
159 18/05/07(月)02:29:26 No.502994902
>余裕がある時はご都合を排して変にシビアな展開にするのに >煮詰まって余裕がなくなると前述のそれを無視してご都合に走る ちょっと漫画ラノベを読んでる程度のオタクが創作しだしてすぐに行き当たる地点だと思うんだこれ
160 18/05/07(月)02:29:32 No.502994916
兎に角キャラクターが最善を尽くさない漫画だと思う オサレオサレ言われてた某漫画はそれこそオサレって美学みたいなのあるのかなとフォロー出来たかもだけど こっちは本気でわからん
161 18/05/07(月)02:29:36 No.502994925
便利個性がどんどん出てくるしセキュリティがどんどんガバガバになっていってるから自白でもしないと断定できなさそう 仮に一人自白しても他の経路でも漏れてんじゃないの?という疑念が解消できないけど
162 18/05/07(月)02:29:38 No.502994929
>ヒーロー足りないけど試験厳しくします!ってご都合とかそういうレベルじゃないよね ヒーロー足りないって設定はそういう設定が言ったコマにだけ適応される設定で試験厳しくするって言ったコマの時にはない設定だから問題ないよ ヒロアカがコマごとに設定違うってのは常識だし
163 18/05/07(月)02:29:40 No.502994933
内通者いなかったってことになったら内通者探ししてた人らがなんか馬鹿っぽくなるじゃん
164 18/05/07(月)02:29:43 No.502994942
>内通者が見つかってないことより内通者を探して居ないことの方が問題だからな… >誰が内通者くらいはさすがに考えてるだろうし そもそも内通しなくても外部から情報得られる個性持ちとかあるわけで なんでいるだろ内通者なんて言えるのかがわからんあのグラサン
165 18/05/07(月)02:29:58 No.502994969
>内通者いなかったってことになったら内通者探ししてた人らがなんか馬鹿っぽくなるじゃん 左様
166 18/05/07(月)02:31:01 No.502995100
きっと校長辺りがあえて泳がせてたとか言いだすよ
167 18/05/07(月)02:31:07 No.502995109
>漫画家って話も絵も考えててすごいなと尊敬するけど >ふつう天は二物を与えないからね 堀越先生見てると季月週のどのスパンでも連載持ててる漫画家って本当にバケモンだと思う
168 18/05/07(月)02:31:12 No.502995114
>そもそも内通しなくても外部から情報得られる個性持ちとかあるわけで >なんでいるだろ内通者なんて言えるのかがわからんあのグラサン ずーーっと言われてるけど個性なんて何でもありなんだから 内部疑う前にまず普通に外部警戒しろよとしかならんハズだよね 何を根拠にいるだろ内通者とか言ったんだアイツ
169 18/05/07(月)02:31:42 No.502995167
>オサレオサレ言われてた某漫画はそれこそオサレって美学みたいなのあるのかなとフォロー出来たかもだけど 色々言われたけどオサレポイントバトルってのはずっと一貫してたからなブリーチ
170 18/05/07(月)02:31:43 No.502995169
>誰が内通者くらいはさすがに考えてるだろうし おぉ…もう ミリオの初登場の演出がその後間を置かず説明された個性の詳細情報と全く一致しなかったのを思い出す
171 18/05/07(月)02:31:47 No.502995174
読んでて頭おかしくなりそうだよ…
172 18/05/07(月)02:31:48 No.502995176
自由に雄英校内に出入りできる黒霧の存在を認知しておきながら 情報漏れを内通者がいるからとか推定するプロヒーローが雄英の講師やっている悲しい現実
173 18/05/07(月)02:31:49 No.502995179
>内通者いなかったってことになったら内通者探ししてた人らがなんか馬鹿っぽくなるじゃん 本拠地に置くか俺なら置かないって言わせたけど本拠地に居たわをやった漫画だぞ
174 18/05/07(月)02:31:58 No.502995197
>何を根拠にいるだろ内通者とか言ったんだアイツ あいつ自身が内通者なのかもしれない
175 18/05/07(月)02:32:22 No.502995238
とりあえずこの漫画でおかしな発言をしたやつは全員内通者候補だぞ
176 18/05/07(月)02:32:25 No.502995245
>堀越先生見てると季月週のどのスパンでも連載持ててる漫画家って本当にバケモンだと思う 堀越は漫画家未満の何なの…
177 18/05/07(月)02:32:34 No.502995257
内通者は行動が怪しい相澤だよ 内通者は行動が怪しい切島だよ 内通者は行動が怪しいサーだよ 内通者は行動が怪しいデクだよ
178 18/05/07(月)02:32:39 No.502995265
>きっと校長辺りがあえて泳がせてたとか言いだすよ 神野の大惨事起きた後だから無能な上クズかつ責任取ってないクソネズミになる
179 18/05/07(月)02:32:39 No.502995268
>とりあえずこの漫画でおかしな発言をしたやつは全員内通者候補だぞ オールマイト…!!!
180 18/05/07(月)02:32:51 No.502995286
>読んでて頭おかしくなりそうだよ… ニュアンスで読め
181 18/05/07(月)02:32:53 No.502995290
時を戻す個性の劣化個性が無効化個性の世界だからな…
182 18/05/07(月)02:32:56 No.502995298
>堀越は漫画家未満の何なの… ワナビーのインターネットお絵描きマン
183 18/05/07(月)02:33:11 No.502995344
当時めっちゃ言われてたけど今見てもキリシマンの手が届くんだよとか内通にしか見えぬ… そのくらい害しかない
184 18/05/07(月)02:33:15 No.502995352
>>堀越は漫画家未満の何なの… >ワナビーのインターネットお絵描きマン イーエテミョー
185 18/05/07(月)02:33:36 No.502995390
>本拠地に置くか俺なら置かないって言わせたけど本拠地に居たわをやった漫画だぞ 地方のアジトが怪しいからってんで地方ヒーローに探索頼んだのに その後流れるように本拠地へのカチコミに参加してるマイナーヒーローたちは徳が高すぎると思う いやそこは近くのヒーロー呼べや…ってなるだろ普通
186 18/05/07(月)02:33:45 No.502995407
漫画家未満ってのはチッレベルまで行った時のことだからまだ下にそれとニセコイが控えてるんだし違うよ
187 18/05/07(月)02:33:50 No.502995414
>当時めっちゃ言われてたけど今見てもキリシマンの手が届くんだよとか内通にしか見えぬ… >そのくらい害しかない 堀越先生の中ではセーフなんだ 残念だが仕方ないんだ
188 18/05/07(月)02:33:52 No.502995417
良いよね両腕バキバキのOFA後継者をAFOに差し出そうとする内通者
189 18/05/07(月)02:33:55 No.502995422
堀越は自分が恥ずかしくないのか
190 18/05/07(月)02:34:25 No.502995478
スレ画なんかは適当にすればするほどマイトの株が下落するわけで 安易にやるべきじゃなかったよなあ
191 18/05/07(月)02:34:37 No.502995502
>堀越は自分が恥ずかしくないのか どこが恥ずかしいか分かってないぞ
192 18/05/07(月)02:34:40 No.502995508
カタ水着コラ
193 18/05/07(月)02:35:00 No.502995551
漫画が煮詰まると目に見えてボロボロになるし減ページも頻繁なのに ヒに落書き上げてチヤホヤされるのだけは欠かさないあたりは本当不誠実の一言だと思う
194 18/05/07(月)02:35:46 No.502995629
切島内通者説で盛り上がりまくったけどその後ただのクズだったのが露見して一気に盛り下がったよね
195 18/05/07(月)02:35:48 No.502995632
根本的にどこがおかしいのか判らない何で叩かれてるのか判らない何故株が下がるのか判らない それが堀越先生だからどれだけ分析しようが無駄だぞ
196 18/05/07(月)02:35:52 No.502995637
未来世界なのに現代と何も生活水準変わってないの普通の作品なら人間の生活そんな変わらないとかそういう哲学あったりするのにこの漫画はそういうの何も考えてないよね ていうか普通に堀越先生未来世界っての忘れてるよねほぼ常時
197 18/05/07(月)02:36:10 No.502995674
ホリーは富樫でも扱い難しいような設定でも俺ならうまく使えると思ってるからな
198 18/05/07(月)02:36:44 No.502995722
キリシマは回想描かれた今でもまだちょっと怪しいと思ってる
199 18/05/07(月)02:36:48 No.502995729
あのヒーロー候補生たち街めちゃくちゃになってるのは放置して帰ったからね… AFO戦とかまでは悪くなかったっていう意見もあるけど やっぱ構成としては普通におかしいと思うんだよ… せつしまアレ敵でなかったらなんであんな発言と行動したのだ
200 18/05/07(月)02:36:56 No.502995743
一応この世界で最も凄いキャラの信頼が地に落ちてるのは凄いと思う
201 18/05/07(月)02:37:02 No.502995755
>切島内通者説で盛り上がりまくったけどその後ただのクズだったのが露見して一気に盛り下がったよね そのお返事で褒めマンと悲しい過去が来たけど余計印象悪くなってついでにアシドにまで飛び火するの良いよね
202 18/05/07(月)02:37:05 No.502995760
>ホリーは富樫でも扱い難しいような設定でも俺ならうまく使えると思ってるからな うぬぼれが過ぎる…
203 18/05/07(月)02:37:08 No.502995764
>ホリーは富樫でも扱い難しいような設定でも俺ならうまく使えると思ってるからな 堀越先生を買いかぶりすぎだろ まず扱いが難しい設定が何か分かってないから
204 18/05/07(月)02:37:22 No.502995779
お返事やめろ
205 18/05/07(月)02:37:43 No.502995810
>せつしまアレ敵でなかったらなんであんな発言と行動したのだ ただ致命的に浅はかなんだよ
206 18/05/07(月)02:38:13 No.502995858
アメコミ大好き(映画数本見ただけ)でアメコミ題材にしちゃったって出自の時点でいろいろあれだし…
207 18/05/07(月)02:38:16 No.502995863
>お返事やめろ ネットに噛り付いてエゴサするのはもう病気だから治らない ここにも来てた
208 18/05/07(月)02:38:23 No.502995877
まあスレ画や内通者みたいな昔の設定は忘れてその場その場のノリで読むのが正しいんだろうけど 普通の漫画の読み方に慣れてると中々難しいね
209 18/05/07(月)02:38:50 No.502995933
色んなテーマに手を出して火傷して放り出す っていうのもう散々やってるしいい加減やめてもいいと思う 文化祭も文化祭だけしなよ…
210 18/05/07(月)02:38:54 No.502995943
エゴサすんのは別にいいけどお返事というか突っ込まれた部分雑に取り上げて解決した気になってるのやめろ
211 18/05/07(月)02:39:12 No.502995972
冨樫とかに憧れて真似してるだけだよ
212 18/05/07(月)02:39:31 No.502996010
>まあスレ画や内通者みたいな昔の設定は忘れてその場その場のノリで読むのが正しいんだろうけど >普通の漫画の読み方に慣れてると中々難しいね ある程度以上にとっての漫画読みには劇物だよね
213 18/05/07(月)02:39:49 No.502996050
ここ突っ込まれてるの分かってますよーってアピールするけど答え出さないで放り投げるスタイル本当に凄いと思う
214 18/05/07(月)02:39:55 No.502996061
素人芸以上になった?
215 18/05/07(月)02:40:06 No.502996080
>まず扱いが難しい設定が何か分かってないから あの映画や漫画でやってたから真似しよ!以上のこと考えてないよね
216 18/05/07(月)02:40:12 No.502996089
ホリー自分は頭脳派だと思ってるからな…
217 18/05/07(月)02:40:50 No.502996157
>未来世界なのに現代と何も生活水準変わってないの普通の作品なら人間の生活そんな変わらないとかそういう哲学あったりするのにこの漫画はそういうの何も考えてないよね 一話の見開きの時は大捕物がいつもやってるショー扱いな不思議な日常の話だと思ったんだけどね あれよあれよという間に世界が半径3メートルの話になった
218 18/05/07(月)02:40:52 No.502996159
>ここ突っ込まれてるの分かってますよーってアピールするけど答え出さないで放り投げるスタイル本当に凄いと思う 分かってますよーを作中で漫画のキャラに言わすのがみみっちいというか
219 18/05/07(月)02:40:58 No.502996170
真似するのは別にいいけど謎のアレンジやめろ
220 18/05/07(月)02:41:03 No.502996180
>あの映画や漫画でやってたから真似しよ!以上のこと考えてないよね マジで表面なぞってるだけで設定と設定を繋げて考える事が出来ないっぽいからな……
221 18/05/07(月)02:41:11 No.502996192
>アメコミ大好き(英語わからないけど翻訳版買うのは癪なので原語版の絵とフィーリングだけ読む)でアメコミ題材にしちゃったって出自の時点でいろいろあれだし…
222 18/05/07(月)02:41:21 No.502996216
毎回赤点取ってるヤツがその度にケアレスミスでした次は大丈夫ですって言ってるようなもん って例えが酷いけど分かりやすかった
223 18/05/07(月)02:41:25 No.502996228
浅過ぎる…
224 18/05/07(月)02:41:36 No.502996249
プロットの無能力者が工夫で能力者と戦うってのボツにした編集が有能すぎた
225 18/05/07(月)02:41:46 No.502996261
未来世界ではあるけど個性のせいで科学技術とか色々発展が遅れてるからな… 自律稼動するロボとかあるけど 普通はそういうのが街中でパトロールしてたりするけどヒーロー飽和社会だから無くてもいいんだろうな… えっ?ヒーロー足りないの?ナンデ?
226 18/05/07(月)02:41:46 No.502996264
>真似するのは別にいいけど謎のアレンジやめろ アレンジなんてしてないぞ 表面しか真似出来なくて根っこ部分がちぎれてるだけだ
227 18/05/07(月)02:42:03 No.502996290
>ここ突っ込まれてるの分かってますよーってアピールするけど答え出さないで放り投げるスタイル本当に凄いと思う 作者が馬鹿扱いを嫌って設定付加するせいで逆に事態が悪化してくの鉄血で見た
228 18/05/07(月)02:42:45 No.502996360
スレ画今後出すなら結局UAもデクもマイトもこれまでの事隠蔽でもしないとならないし そういう意味じゃ最早連合に狙われたとかで殺してしまうのが一番楽かもってところまで来てる それならデクと手マンの因縁出来るし
229 18/05/07(月)02:42:46 No.502996362
>プロットの無能力者が工夫で能力者と戦うってのボツにした編集が有能すぎた 今の編集は
230 18/05/07(月)02:42:57 No.502996383
ホリーにこそSBSみたいなのやってほしい もっとあああああ!!!を見たい
231 18/05/07(月)02:43:08 No.502996394
深く考えずに真似した結果何か違うものになるだけでアレンジでもないぞ多分
232 18/05/07(月)02:43:21 No.502996413
>未来世界ではあるけど個性のせいで科学技術とか色々発展が遅れてるからな… >自律稼動するロボとかあるけど >普通はそういうのが街中でパトロールしてたりするけどヒーロー飽和社会だから無くてもいいんだろうな… ヴィランが出現次第ドローンが警察ひいてはヒーローに通報とかあるよなちょっとした未来ギミック 裏を返せば監視社会だろとかは言及しなけりゃいいし
233 18/05/07(月)02:43:24 No.502996421
AからBになるって流れ理解できずBだけしか見てないからへんてこアレンジしてるように見えるだけだよね
234 18/05/07(月)02:43:50 No.502996476
実際知識も設定作りも浅いんだから 浅いなりの話を割り切ってやればいいのに なんでこんなもんやりだしたのか…
235 18/05/07(月)02:43:54 No.502996480
>裏を返せば監視社会だろとかは言及しなけりゃいいし 言及しても面白そう
236 18/05/07(月)02:43:59 No.502996486
ホリーは馬鹿だと思われたくない一心で漫画書いてるのに「」は酷いこと言うな…
237 18/05/07(月)02:43:59 No.502996487
>えっ?ヒーロー足りないの?ナンデ? ここは雄英が近くてすぐ応援が来るからヒーロー事務所は少ない! 応援には期待できないぞ!
238 18/05/07(月)02:44:14 No.502996507
>一話の見開きの時は大捕物がいつもやってるショー扱いな不思議な日常の話だと思ったんだけどね 大暴れする悪役とそれをとっ捕まえるヒーローと呑気な野次馬たち みたいな感じだと思ってたんだけどねー
239 18/05/07(月)02:44:17 No.502996514
最初は水面スマッシュとか工夫してただろ!
240 18/05/07(月)02:44:19 No.502996516
>そういう意味じゃ最早連合に狙われたとかで殺してしまうのが一番楽かもってところまで来てる >それならデクと手マンの因縁出来るし デクさんのモノローグでもう挫折はしない設定なので母親死亡なんてできない もしくは母親殺されても挫折と考えない様なクズにするか
241 18/05/07(月)02:44:24 No.502996532
軽い万事が軽いレディジャ並に軽いんだよ
242 18/05/07(月)02:45:07 No.502996603
>最初は水面スマッシュとか工夫してただろ! 今となっては堀越先生が何故あんなこと出来たのかが謎だし
243 18/05/07(月)02:45:10 No.502996613
お母さん殺すのは勘弁してやってくれんか… でも確かに邪魔でしかない
244 18/05/07(月)02:45:16 No.502996624
煽りとかじゃなくてニュアンスで読むのが正解
245 18/05/07(月)02:45:30 No.502996647
>最初は水面スマッシュとか工夫してただろ! 今にして思うと序盤の面白い描写って全部なんかのパクリなんじゃねーかなって
246 18/05/07(月)02:45:38 No.502996664
>デクさんのモノローグでもう挫折はしない設定なので母親死亡なんてできない >もしくは母親殺されても挫折と考えない様なクズにするか デクのモノローグは嘘率100%だろいい加減にしろ
247 18/05/07(月)02:45:50 No.502996692
殺すまでもないだろもう出てこないから
248 18/05/07(月)02:45:57 No.502996706
鉢植えしてる花見て綺麗だな真似しよってして花だけ引き千切って鉢に植える漫画
249 18/05/07(月)02:46:02 No.502996712
>デクさんのモノローグでもう挫折はしない設定 これぶっちゃけ邪魔! もう誰も死なせないつってサー死んで次はなんか軽く触れて終わりとかもだけど デク成長させられない枷にしかなってねえよ!
250 18/05/07(月)02:46:07 No.502996721
>ホリーは馬鹿だと思われたくない一心で漫画書いてるのに「」は酷いこと言うな… 馬鹿って誰かが言ってやらないといけないからな
251 18/05/07(月)02:46:50 No.502996798
>今となっては堀越先生が何故あんなこと出来たのかが謎だし 序盤から引き出しを全て出したんだ そのおかげで才能ないのにジャンプの看板だぞ