虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/06(日)22:49:20 こいつV... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/06(日)22:49:20 No.502937357

こいつVS谷垣がめっちゃ好き

1 18/05/06(日)22:52:04 No.502938294

二瓶銃が出てきた時の勝ったな感は凄い

2 18/05/06(日)22:52:39 No.502938528

勃 起

3 18/05/06(日)22:56:11 No.502939752

お前…そんな強キャラだったのか…ってなった

4 18/05/06(日)22:56:23 No.502939832

あの戦いは本当に緊張感があって好き たった一発の銃弾で二人の精鋭軍人をどうするか

5 18/05/06(日)22:58:18 No.502940533

細かい描写に好きなシーンが多い 尾形が口に雪含んで白い息が出ないようにしてるけど谷垣がシルエット隠すのに羽織るとか

6 18/05/06(日)22:58:32 No.502940611

腐女子的には谷×尾なのかなあやっぱり

7 18/05/06(日)22:59:07 No.502940818

こいつの狙撃スタイル100年位未来行ってない?

8 18/05/06(日)22:59:52 No.502941114

最初の雑魚キャラだと思ったら強キャラだった

9 18/05/06(日)23:00:05 No.502941180

いつの間に目が死んだんだお前

10 18/05/06(日)23:00:05 No.502941184

幼少期からお母さんのために銃で鳥とってたからね

11 18/05/06(日)23:00:35 No.502941370

近距離戦ではわりと負けが多いのでバランス取れてる

12 18/05/06(日)23:00:40 No.502941405

ただの坊主頭から一気に個性的になりやがって…

13 18/05/06(日)23:01:13 No.502941610

カタ序盤の雑魚

14 18/05/06(日)23:08:19 No.502944553

この時代まだ狙撃というスタイルもなかったような 第2次大戦ぐらいから?

15 18/05/06(日)23:09:30 No.502945107

>この時代まだ狙撃というスタイルもなかったような だからオレみたいな奴の部隊つくっとけばあんな無駄に死ななかったのにってぼやいてる

16 18/05/06(日)23:11:06 No.502945769

熊の習性利用したのがすごい さすがドスケベマタギ

17 18/05/06(日)23:12:01 No.502946103

>さすがドスケベマタギ この頃はまだ細いし!

18 18/05/06(日)23:12:13 No.502946187

300m以内ならどんな条件でもヘッショ出来るとかあたまおかしい

19 18/05/06(日)23:18:12 No.502948395

オソマがシンナキサラやってなきゃ谷垣もヘッドショットだったよね

20 18/05/06(日)23:20:23 No.502949188

>近距離戦ではわりと負けが多いのでバランス取れてる 油断や判断ミスで追い込まれたり手傷負うのが案外多い尾形だ

21 18/05/06(日)23:21:13 No.502949534

水で濡れた銃撃つとか新兵かよ とか言ってるのが面白い

22 18/05/06(日)23:22:27 No.502949943

二瓶鉄造の村田銃!!

23 18/05/06(日)23:24:01 No.502950451

二発あれば二度勝負できると考えてしまう

24 18/05/06(日)23:24:22 No.502950604

三島かな?

25 18/05/06(日)23:24:39 No.502950695

シモヘイヘかおめー

26 18/05/06(日)23:24:42 No.502950715

作中でもかなり頭切れるほうだけど勘違いとかも失敗も多いよね尾形

27 18/05/06(日)23:24:48 No.502950745

>だからオレみたいな奴の部隊つくっとけばあんな無駄に死ななかったのにってぼやいてる 部隊作るならって谷垣に目付けてたのかなって思ってる

28 18/05/06(日)23:25:13 No.502950859

そういやスコープすらまともにあるかどうかの頃だったな

29 18/05/06(日)23:26:10 No.502951172

敵かな?味方かな?尾形かな?

30 18/05/06(日)23:26:31 No.502951278

鉄砲上手が適当に撃ってるだけでスナイパーって兵科が出来たのは二次大戦後か?

31 18/05/06(日)23:26:39 No.502951320

なぁんだ ただの尾形か

32 18/05/06(日)23:27:00 No.502951429

なあんだただの尾形か

33 18/05/06(日)23:27:15 No.502951521

杉本と谷垣が銃の扱いミスるたびにお前らなぁって言うの好きだし 2人も「また尾形に嫌味言われる」とか気にしてるの好き

34 18/05/06(日)23:27:36 No.502951633

チセの家で発見したスケベマタギに偉そうにしてたのがなんか印象に残ってる

35 18/05/06(日)23:27:39 No.502951650

こいつのヘアースタイル100年位未来行ってない?

36 18/05/06(日)23:27:51 No.502951724

男から見てもあざとさの塊

37 18/05/06(日)23:28:02 No.502951772

>作中でもかなり頭切れるほうだけど勘違いとかも失敗も多いよね尾形 何かと単独で動いてるから情報が不足しがちなのもあるんだけどね 引き時を見誤ったのが二三回あった気がする

38 18/05/06(日)23:29:03 No.502952097

何したいのこいつ

39 18/05/06(日)23:29:29 No.502952223

アイヌのバンダナ?と二瓶の銃とか最終装備みたいでいいよね

40 18/05/06(日)23:29:57 No.502952360

>何かと単独で動いてるから情報が不足しがちなのもあるんだけどね >引き時を見誤ったのが二三回あった気がする 江渡貝くんの時とか余裕綽々だったのがうっかり氏にかけてるよね…

41 18/05/06(日)23:30:30 No.502952538

湯たんぽはもう少し谷垣と絡んでもいいのではないか…

42 18/05/06(日)23:30:59 No.502952674

嘘かも知れないけど他の面子は行動原理語られてるのにこいつだけまだないからな

43 18/05/06(日)23:31:47 No.502952920

>何したいのこいつ 楽しそうなやつが気に入らない

44 18/05/06(日)23:31:53 No.502952948

こいつ実際なんのために一行に加わってるのか全然わからないよね

45 18/05/06(日)23:32:10 No.502953027

尾形見てると本当に杉元の銃が宝の持ち腐れすぎる…

46 18/05/06(日)23:32:16 No.502953059

クソ野郎なのに狙撃スタイルがかっこいい

47 18/05/06(日)23:32:24 No.502953108

帯の装着がかなり下よりだと言われてたんで見たら本当だった 取り出しやすさ重視の現代的な装着なんだな

48 18/05/06(日)23:32:48 No.502953241

勝ち目のないクーデターには乗らないぜって北チン抜けたけど でも現政府が気に食わないのは一緒なのでとりあえず隙を見せた奴を殺すね…

49 18/05/06(日)23:33:27 No.502953434

アシリパさんにロリコンとはまた違う歪んだ感情抱いてるよね

50 18/05/06(日)23:33:45 No.502953509

>尾形見てると本当に杉元の銃が宝の持ち腐れすぎる… あれは殴るのと突くために大事

51 18/05/06(日)23:34:06 No.502953606

キロと相性良さそうではある

52 18/05/06(日)23:34:55 No.502953889

これで女性人気なかったら嘘だろと思ってたが案の定ぶっちぎりだった

53 18/05/06(日)23:35:00 No.502953913

あのなんちゃらってアイヌの棒でバキバキに殺してるの見て ああ別に銃でもなんでもいいんだ…ってなった

54 18/05/06(日)23:35:22 No.502954042

杉元はなんか硬いもの持ってれば充分でしょう

55 18/05/06(日)23:35:52 No.502954199

というか銃身って割と簡単に歪むから殴ったりするもんじゃねえかんな

56 18/05/06(日)23:36:13 No.502954327

>これで女性人気なかったら嘘だろと思ってたが案の定ぶっちぎりだった ラッコ鍋で一人だけダウンしてるのがあざとすぎる…

57 18/05/06(日)23:36:37 No.502954463

序盤に比べてだんだん銃の腕前が落ちていく杉元…

58 18/05/06(日)23:36:55 No.502954560

>序盤に比べてだんだん銃の腕前が落ちていく杉元… フクロウ撃ったし…

59 18/05/06(日)23:37:05 No.502954611

もともとそんな銃うまい描写あったっけ?

60 18/05/06(日)23:37:28 No.502954740

>序盤に比べてだんだん銃の腕前が落ちていく杉元… っていうか杉元が銃撃ってるシーンって全然記憶にない… クマ撃ってたっけ?

61 18/05/06(日)23:37:34 No.502954772

>序盤に比べてだんだん銃の腕前が落ちていく杉元… 殴るのに使いすぎて歪んでんじゃねえかな杉本の銃…

62 18/05/06(日)23:37:49 No.502954844

銃剣で刺してるか銃身で殴ってる印象しかない

63 18/05/06(日)23:38:06 No.502954926

第一巻のときはどう見ても鶴見中尉一派は全員やべーぞ!という説明のためのザコだったのに…

64 18/05/06(日)23:38:47 No.502955157

最初のヒグマの急所にしっかり当ててたよ! あとは特に印象に残らない腕前かな…

65 18/05/06(日)23:38:52 No.502955178

川に落ちたあと再登場させる予定あったのかなもともと

66 18/05/06(日)23:39:28 No.502955373

髪撫でる癖が色っぽいと思う

67 18/05/06(日)23:39:31 No.502955391

姫がいたところの家に熊が侵入してきた時に熊の口に銃突っ込んで撃って命中させてたし!

68 18/05/06(日)23:39:56 No.502955562

>っていうか杉元が銃撃ってるシーンって全然記憶にない… 動物相手の銃撃はよくしてるよ 鹿を一撃で仕留められなくて殺さなきゃ…したり

69 18/05/06(日)23:40:27 No.502955745

>最初のヒグマの急所にしっかり当ててたよ! そこからなら脇の下の位置が心臓ってアシリパさんに言われてちゃんと当ててたね その後の地面と体で固定した銃剣で心臓ぶっ刺したのが印象的過ぎてあんま記憶に残らないけど

70 18/05/06(日)23:40:49 No.502955877

キロと組んでメリットあるのか分かんねえ

71 18/05/06(日)23:41:05 No.502955978

梟の目玉は撃つなよ杉元とアシリパさんに言われてしっかり梟の目を貫通させてたよ

72 18/05/06(日)23:41:24 No.502956083

そうか変なフラグ残ってたな…

73 18/05/06(日)23:41:57 No.502956279

銃持ってると中距離以上がヤバい近づかなきゃって思わせられるだろ?

74 18/05/06(日)23:41:57 No.502956280

初登場時杉本に何っお前も戦場にいたのか みたいな会話がなんとなくいい人っぽくて再登場時とはすごい別キャラに見える

75 18/05/06(日)23:42:21 No.502956438

下手というか戦術が殺してみろな白兵戦だから あんまし遠くを撃つようなことしないよな

76 18/05/06(日)23:42:24 No.502956460

中央のスパイかとも言われてたっけ

77 18/05/06(日)23:42:31 No.502956495

というか銃が下手な奴は日露戦争生き残れなかっただろう

78 18/05/06(日)23:42:47 No.502956582

>あれは殴るのと突くために大事 銃としても使える鈍器

79 18/05/06(日)23:43:34 No.502956848

親殺しへの拘り

80 18/05/06(日)23:43:43 No.502956900

終盤も終盤でキロランケも撃ち殺しそうで怖い

81 18/05/06(日)23:45:12 No.502957373

ライブ感で盛られまくった感じなのにいつの間にかキーパーソン的な立ち位置に

82 18/05/06(日)23:46:13 No.502957721

>キロと組んでメリットあるのか分かんねえ 日露の時のロシア側で工作して革命の遠因作ったの日本だし…

↑Top