虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/06(日)21:41:28 連休は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/06(日)21:41:28 No.502912422

連休はいかがでしたか

1 18/05/06(日)21:42:00 No.502912621

なにも して ない

2 18/05/06(日)21:42:09 No.502912668

今エビ食っててハッピーだよ

3 18/05/06(日)21:42:59 No.502913016

ソイルって掃除しちゃだめなんだね… プロホースで汚れザクザク吸ってゴキゲンだったのに…

4 18/05/06(日)21:43:16 No.502913128

明日から大改装ですよ私は 120の水草立ち上げと180の海水立ち上げも合わせてバランスもいい

5 18/05/06(日)21:45:26 No.502914047

ニムファが成長鈍いから液肥買いに行かないと…と思いつつ 山登って墓参りしてリズと青い鳥観て終了… …フグ可愛いね!

6 18/05/06(日)21:46:16 No.502914396

背の高い30キューブ立ち上げようと思うんだけどさ 底面とスポンジフィルターの併用ってダメかな

7 18/05/06(日)21:47:10 No.502914764

コンテナで簡易外部フィルター作ろうと思って 材料一式揃えただけで終わったよ…

8 18/05/06(日)21:47:42 No.502914932

ついにミドボンに手を出した 使いきるのは3年後くらいになるかな…

9 18/05/06(日)21:48:36 No.502915268

コリちゃんが尾を半分齧られて死んだ 犯人はヒメツメしかいないな トロいから滅多に起きない事故だがしゃーない…

10 18/05/06(日)21:49:31 No.502915697

90水草の構想だけして終わった 実現は来年くらいか…

11 18/05/06(日)21:49:32 No.502915705

もうヒーターはずしてもいいよね?

12 18/05/06(日)21:51:09 No.502916331

いつもの水換えをした やっぱり気分がいい

13 18/05/06(日)21:51:28 No.502916486

GHDグラミーがなんか物凄い発色してる…

14 18/05/06(日)21:52:23 No.502916828

モス切って切って切ってちらばった

15 18/05/06(日)21:52:58 No.502917097

オーバーフロー立ち上げて一月 コケとり兼パイロットフィッシュのオトシン、ヌマエビを見守る日々… …こいつら可愛いな

16 18/05/06(日)21:52:59 No.502917104

>もうヒーターはずしてもいいよね? 魚の隠れ家になってて退かせない…

17 18/05/06(日)21:53:04 No.502917142

ちょっと前にアクアを始めたが まさかほんとに水槽は繁殖するものだと思わなかった どんどん増える

18 18/05/06(日)21:53:36 No.502917332

俺も小型水槽増やしたい…

19 18/05/06(日)21:54:29 No.502917680

物理的にも時間的にも限界がきてその内減りだす

20 18/05/06(日)21:55:07 No.502917906

水槽は繁殖するだけじゃなくそのまま成長するからな 気づかないうちに90cmになってたりするした

21 18/05/06(日)21:56:15 No.502918332

水槽増やさずに生体増やそうとすると混泳に無理が来て不幸な事態になりかねないから それでいい、それでいいんだ…

22 18/05/06(日)21:56:39 No.502918493

スパイニーイールが逝った 割と虚脱感が酷い

23 18/05/06(日)21:56:41 No.502918509

プレコとエビの水槽がどうも寂しかったので並オト足しましたよ私は チョコマカ動いて可愛いというほかはない

24 18/05/06(日)21:57:22 No.502918752

小型水槽だとオトシン存在感あるよね

25 18/05/06(日)21:58:13 No.502919072

にくい 黒ヒゲ、カワコがにくい

26 18/05/06(日)21:58:47 No.502919290

水槽おけるような広い部屋に住みたい…具体的には10帖以上の

27 18/05/06(日)21:59:20 No.502919486

どんな時も木酢液だぞ

28 18/05/06(日)21:59:26 No.502919529

あんまり喜ばしい偶然じゃないけどうちのスパイニーイールも昨日逝ったわ… 摂食障害はアクアにおいては死の病だね

29 18/05/06(日)21:59:46 No.502919660

中~大型魚は葬るのも大変そうだな…

30 18/05/06(日)22:00:30 No.502919936

苦労して維持してきた水草水槽に家族が飽きたと言い始めやがった

31 18/05/06(日)22:00:38 No.502919973

「」ちゃんは繁殖とかやったことある?ビネガーイールとか沸かせたことある?

32 18/05/06(日)22:00:52 No.502920051

>あんまり喜ばしい偶然じゃないけどうちのスパイニーイールも昨日逝ったわ… >摂食障害はアクアにおいては死の病だね 急にヒネて食わなくなるとあっやべえ…ってなるよねなった 年単位で付き合ってきたからちょっと未だに葬る気力が沸かない

33 18/05/06(日)22:00:52 No.502920055

>中~大型魚は葬るのも大変そうだな… シルバーグラミー飼い始めたけど不意に逝った時のために園芸でも始めようかなと思っている 墓兼栄養になるから…

34 18/05/06(日)22:00:55 No.502920072

並みオトシン可愛いよね…動きもとぼけた面もいいし 他の魚とトラブル起こさないし最高だわ

35 18/05/06(日)22:01:52 No.502920405

>「」ちゃんは繁殖とかやったことある?ビネガーイールとか沸かせたことある? もう4,5年前になるがスポッテッドタティアが繁殖した事があるよ 上手いこと稚魚を育てられなくて殖やすとまではいかなかったのが残念だが

36 18/05/06(日)22:02:04 No.502920478

アロワナとか飼ってる人どうしてんだろう 庭に埋めるのか?

37 18/05/06(日)22:02:13 No.502920522

>「」ちゃんは繁殖とかやったことある? ラムズホーン!

38 18/05/06(日)22:02:32 No.502920620

アピストを繁殖させてみよう!って本や雑誌や紹介するけど あれ繁殖させた後の事考えてねえだろ!!

39 18/05/06(日)22:02:36 No.502920640

うちのパロットファイアーが15年超えた こんな長生きするものだったのか

40 18/05/06(日)22:03:13 No.502920834

書き込みをした人によって削除されました

41 18/05/06(日)22:03:32 No.502920949

小さいのはエビ葬だけど、大きいのは家庭菜園に葬ってるな… 連休で耕したけど欠片も出てこなかったわ

42 18/05/06(日)22:03:44 No.502921016

>うちのパロットファイアーが15年超えた どんだけぇ… うちは一番長寿でも3年位だな…まぁ小型魚なんだけど

43 18/05/06(日)22:03:48 No.502921033

アロワナみたいなでっかい魚は庭に埋めるといい肥料になるらしいぞ

44 18/05/06(日)22:04:49 No.502921416

だいぶ深く掘らないと野良猫が掘り出すんだよね 駄犬もほりだすけど

45 18/05/06(日)22:06:54 No.502922122

>「」ちゃんは繁殖とかやったことある? 極火蝦!

46 18/05/06(日)22:07:38 No.502922371

人によってはゴミ箱に死んだ魚捨てるのに拒否感示す人もいるだろう

47 18/05/06(日)22:07:58 No.502922476

>ラムズホーン! 勝手に増えた奴ですよねそれ…

48 18/05/06(日)22:09:39 No.502923089

抱卵してるミナミヌマエビを4匹ほど確認したぞ俺 11匹中4匹だから多いのか少ないのか

49 18/05/06(日)22:09:50 No.502923158

コリドラスステルバイが勝手に増えたことがある

50 18/05/06(日)22:11:21 No.502923794

近所の用水路で獲ってきたキンブナ飼うことになった

51 18/05/06(日)22:17:04 No.502926091

そろそろ立ち上げて一年になるからエビが抱卵始める前にリセットしようか悩む

52 18/05/06(日)22:17:23 No.502926187

日本めだかの改良品種ってペア1万とか超えてて笑えない

53 18/05/06(日)22:17:40 No.502926297

キンブナなら大惨事にはならなそうだね

54 18/05/06(日)22:17:53 No.502926370

最近のめだかはすごいことになってるよね…

55 18/05/06(日)22:18:29 No.502926622

錦鯉みたいなメダカとかいてマジか…ってなる

56 18/05/06(日)22:18:43 No.502926720

近日リセット予定だけど、どんな水槽にするか考えるのめっちゃ楽しいね

57 18/05/06(日)22:18:46 No.502926741

繁殖か…ハナビ増やしたいけど見目麗しいの選んでもらったら当然のようにオス比率高過ぎ(6:3)で難しいかもだ… メス選んで買い足すか

58 18/05/06(日)22:19:20 No.502926937

フィルターの掃除をした なんかうるさいからインペラシャフト外してみたらそもそもヘドロがつまっていたよ…そりゃうるさいわけだ 他にもろ材の量を調節した

59 18/05/06(日)22:19:45 No.502927107

今のメダカは熱帯魚に負けないくらい綺麗

60 18/05/06(日)22:20:31 No.502927374

フィルタのウールが劣化して泥みたいになってたわ

61 18/05/06(日)22:21:29 No.502927696

今年こそレッドビー繁殖させたい

62 18/05/06(日)22:21:33 No.502927718

>錦鯉みたいなメダカとかいてマジか…ってなる 楊貴妃系+ブチめだか+透明鱗だと思うけど幹之系の方が個人的にはすき

63 18/05/06(日)22:22:31 No.502928031

>今のメダカは熱帯魚に負けないくらい綺麗 選別必要とかめんどくさいしウォウォラエ買うね…

64 18/05/06(日)22:23:02 No.502928211

10年ちょっと飼ってた鯉が死んだ時に市の火葬場に相談したけどダメって言われたわ 犬猫亀ハムスターはやったことあるけど魚は臭いがつくからだとさ

65 18/05/06(日)22:24:12 No.502928565

改良して綺麗なメダカってF1も同じく綺麗なままでいてくれるんだろうか

66 18/05/06(日)22:24:43 No.502928750

>10年ちょっと飼ってた鯉が死んだ時に市の火葬場に相談したけどダメって言われたわ >犬猫亀ハムスターはやったことあるけど魚は臭いがつくからだとさ ご家庭のオーブントースターみたいな理由で断られるんだな…

67 18/05/06(日)22:24:58 No.502928849

自然発色で金色とか出る品種が居るのを見ると メダカは本当に意味わからん領域まで行ったなあって

68 18/05/06(日)22:25:15 No.502928954

固定されてるのもいるしそうでないのもいる

69 18/05/06(日)22:25:32 No.502929068

>選別必要とかめんどくさいしウォウォラエ買うね… ウォウォラエも個体差あるから選別しようよ

70 18/05/06(日)22:25:55 No.502929187

随分りっばなものを …と思ったけどうちのカーチャンもそのくらいの飼ってたわ…

71 18/05/06(日)22:26:13 No.502929282

ウチはフィルター掃除したらホースアダプタ内のボールジョイントが固まって吐水不可になった のでキリで無理やり穴あけて解決した

72 18/05/06(日)22:27:14 No.502929648

国産グッピー超きれいだけど 国産グッピー育ててる人今まで見たことがない

73 18/05/06(日)22:27:35 No.502929773

コリ水槽にコケ取りとしてオトシン入れたらコリと一緒に砂地で寝そべって砂をもふもふしてコリ餌食べてる…

74 18/05/06(日)22:28:17 No.502929982

オトシン君はニートになるまでがお決まりだから…

75 18/05/06(日)22:28:39 No.502930103

コリ餌食ってくれてるだけマシ コリ餌食ってくれないと餓死して死ぬ運命

76 18/05/06(日)22:29:10 No.502930285

ぜんぜんニートでもかまわないつもりで入れたオトシンがガラス面をモフり コケ対策として入れたオトシンはニートになる

77 18/05/06(日)22:30:11 No.502930692

コリタブに餌付いてくれるオトシンは幸いである 茶ゴケがでなくなった水槽で餓死することがないから …どうせ並みオトシンのコケとり能力なんてたかが知れてるし!

78 18/05/06(日)22:30:22 No.502930752

>ご家庭のオーブントースターみたいな理由で断られるんだな… 人用と同じ炉だからしかたないのだ うちの爺ちゃんもそこで燃したし…

79 18/05/06(日)22:31:18 No.502931049

今年もたっぷり働いてくれたスーパーで仕入れたシジミくんたちだが これからの季節高温でバタバタ死んでいくのでそろそろ取り出さないと・・・

80 18/05/06(日)22:31:41 No.502931182

アピストのオスがメスを虐めるから隔離ついでに水槽リセットした 壁面のコケもきれいに落としてスッキリ

81 18/05/06(日)22:31:59 No.502931274

水流激しい水槽に並オト入れたらめっちゃ流れに向かって泳いで驚いてる お前らそんな泳ぐんか

82 18/05/06(日)22:32:50 No.502931566

家の近くのアクアリウムショップで水槽の水を綺麗にしようってことで二枚貝たくさん売り出してたけど グリーンウォーターでもない水槽にいれたら餓死するよね…

83 18/05/06(日)22:32:52 No.502931580

眠い

84 18/05/06(日)22:33:02 No.502931628

苔を取る魚など果たして存在するのだろうか (巨大化したプレコをみながら)

85 18/05/06(日)22:33:21 No.502931729

コケとり期待するならヤマトとフネアマとサイアミーズフライングフォツクスとブラックモーリーの四天王以外はあまり…

86 18/05/06(日)22:33:23 No.502931743

そんなあなたにフライングフォックス

87 18/05/06(日)22:34:31 No.502932243

フライングフォックスも個体差激しいよね コラお前赤虫ばっか食べるんじゃない

88 18/05/06(日)22:34:48 No.502932345

アクアライフで現地のオトシン画像みたら割りと流れのある小川にいるみたいよ?

89 18/05/06(日)22:34:51 No.502932363

飛狐は遊泳力強すぎてどうもな

90 18/05/06(日)22:35:14 No.502932551

>家の近くのアクアリウムショップで水槽の水を綺麗にしようってことで二枚貝たくさん売り出してたけど >グリーンウォーターでもない水槽にいれたら餓死するよね… ショップの言う事は話半分に聞く いいね?

91 18/05/06(日)22:35:34 No.502932667

>グリーンウォーターでもない水槽にいれたら餓死するよね… ブリブリ汚してくれる大型がいるなら大丈夫

92 18/05/06(日)22:35:35 No.502932668

水作エイトに底面プレートを連結させたけど結構ろかぢから上がった気がする

93 18/05/06(日)22:35:49 No.502932757

あんまり華のないボールペンくらいの魚が我が物顔で水槽を占領するのもな…

94 18/05/06(日)22:37:10 No.502933210

コケ取りだと割とスポット当たらないけどボウズハゼの仲間がオススメ

95 18/05/06(日)22:37:15 No.502933237

>ショップの言う事は話半分に聞く >いいね? 了解! セイルフィンプレコ!

96 18/05/06(日)22:37:19 No.502933262

うちのフライングフォックスはすくすく育って クラウンローチと水槽の主争いしてるわ…

97 18/05/06(日)22:37:30 No.502933336

黒森さんもうんちぶりぶりするからコケ食うけどコケを生産するよ

98 18/05/06(日)22:38:59 No.502933803

>家の近くのアクアリウムショップで水槽の水を綺麗にしようってことで二枚貝たくさん売り出してたけど >グリーンウォーターでもない水槽にいれたら餓死するよね… 上部フィルターならスポンジ絞って茶色い水にすればいいんじゃない

↑Top