虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 輝きマ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/06(日)21:34:45 No.502909700

    輝きマシンガン

    1 18/05/06(日)21:35:32 No.502909994

    絶対肩に響くよねこれ

    2 18/05/06(日)21:36:12 No.502910285

    ゲームだから丁度気持ちいい感じかもしれない

    3 18/05/06(日)21:36:42 No.502910503

    前の子盾なんだ…

    4 18/05/06(日)21:36:48 No.502910539

    耳もヤバそう

    5 18/05/06(日)21:37:30 No.502910849

    >前の子盾なんだ… 胸も平らだしな…

    6 18/05/06(日)21:38:10 No.502911162

    >前の子盾なんだ… ちなみにその戦法はアニメの範囲でマジでやります

    7 18/05/06(日)21:38:40 No.502911374

    ゲームならではの構え 実際にやったら大変なことになる

    8 18/05/06(日)21:39:05 No.502911543

    でも前にMG3をこうやってるドイツ連邦軍の写真見たよ 撃ってなかったけど

    9 18/05/06(日)21:39:23 No.502911645

    今回戦闘細かいとこ凝ってたね スナイパーライフルのスコープ壊したり同士撃ち誘ったりと

    10 18/05/06(日)21:41:07 No.502912295

    実銃でもあるし普通に教本に載ってる撃ち方だったりする これはMG42だけど https://www.youtube.com/watch?v=aFR1g8GElPk

    11 18/05/06(日)21:42:36 No.502912835

    ブラックホークダウンでは顔の横で撃つなよってやってたな 撃ったらまる一日聴こえなくなってた

    12 18/05/06(日)21:42:56 No.502912992

    >https://www.youtube.com/watch?v=aFR1g8GElPk 台になってる人がめっちゃ防御姿勢で吹いた 土嚢とか他のでいいじゃん

    13 18/05/06(日)21:43:23 No.502913193

    >実銃でもあるし普通に教本に載ってる撃ち方だったりする 怒らないでくださいね どこで聞いたんですその知識

    14 18/05/06(日)21:43:26 No.502913217

    まぁ時雨沢原作だもんな…

    15 18/05/06(日)21:43:44 No.502913336

    敵が土嚢調達してきて積むまで待ってくれるならそれでいいけどさ…

    16 18/05/06(日)21:44:06 No.502913509

    >実銃でもあるし普通に教本に載ってる撃ち方だったりする WW2からタイムスリップでもしたんですか?

    17 18/05/06(日)21:44:21 No.502913604

    タミヤの模型でも見たぞ

    18 18/05/06(日)21:44:45 No.502913767

    土嚢とか他のがなくて人間しかねぇ場合にやるんだ

    19 18/05/06(日)21:44:47 No.502913772

    こんな撃ち方すると危なくないですか?

    20 18/05/06(日)21:45:51 No.502914217

    肩熱くならないの

    21 18/05/06(日)21:46:16 No.502914401

    >どこで聞いたんですその知識 ごめん今うちにあるPKの教本見たけど載ってなかった MG42の方で第2次大戦ドイツの自動火器って本に載ってたと思う

    22 18/05/06(日)21:46:29 No.502914494

    >こんな撃ち方すると危なくないですか? 中身は子供だし…

    23 18/05/06(日)21:46:56 No.502914669

    >敵が土嚢調達してきて積むまで待ってくれるならそれでいいけどさ… まぁ緊急時の対処法だろうしね 最初からこれやるつもりでやるわけではないだろう

    24 18/05/06(日)21:47:42 No.502914928

    背負ってるバックパックがちょうどよさそうな気がしないでもない

    25 18/05/06(日)21:48:46 No.502915340

    動画とスレ画が同じには見えん…

    26 18/05/06(日)21:49:19 No.502915594

    ゲームなのにブレとか関係あんの?

    27 18/05/06(日)21:49:58 No.502915884

    >ゲームなのにブレとか関係あんの? FPSやったことないのか

    28 18/05/06(日)21:50:26 No.502916074

    >ゲームなのにブレとか関係あんの? このゲームは有るからやる

    29 18/05/06(日)21:50:56 No.502916260

    >>ゲームなのにブレとか関係あんの? >FPSやったことないのか 照準合ってたら即命中じゃん

    30 18/05/06(日)21:51:08 QsezfH/Q No.502916323

    まえのひと耳大丈夫なの

    31 18/05/06(日)21:51:56 No.502916662

    ID出る並みには大丈夫じゃない

    32 18/05/06(日)21:52:41 No.502916970

    なんかプロっぽそうっていうか玄人テクっぽいからやったんじゃないかな作者 は?って実銃だったらなるけどこれゲームだし

    33 18/05/06(日)21:52:50 No.502917046

    音で耳とかダメになるならスタングレネードとか有効そうだな

    34 18/05/06(日)21:54:08 No.502917540

    su2381182.jpg あった キャプションに教本ではって書いてる

    35 18/05/06(日)21:55:04 No.502917893

    ナチスドイツ兵が実際にこれやってる写真があったと思う

    36 18/05/06(日)21:55:21 No.502917994

    普通やるよねこれ

    37 18/05/06(日)21:55:21 No.502917999

    耳栓とかしてるのかな

    38 18/05/06(日)21:55:38 No.502918095

    >su2381182.jpg すごいな! ほんとにすごいな!

    39 18/05/06(日)21:56:09 No.502918293

    源文漫画でもたまに見る ポーズは向かい合わせだけどたぶん元ネタあるパターン

    40 18/05/06(日)21:56:43 No.502918524

    >耳栓とかしてるのかな 現実ならするんじゃないかな GGOだと近距離の大音量はシステム的に抑えれてるとかそんなんだったはずだけど

    41 18/05/06(日)21:57:05 No.502918654

    >耳栓とかしてるのかな 現在では耳栓が機関銃助手の必需品になるが 第二次大戦当時にはそのような予防装置はとられなかった って書かれてるな…こえー

    42 18/05/06(日)21:57:26 No.502918778

    関係ないけどMG42はもうちょい発射レート抑えたほうが扱いやすかったと思う

    43 18/05/06(日)21:57:49 No.502918940

    MG42のアホみたいな射撃レートならめっちゃ効果的だよ

    44 18/05/06(日)21:58:21 No.502919129

    >関係ないけどMG42はもうちょい発射レート抑えたほうが扱いやすかったと思う 元々対空射撃考えて上げてたんだけど 必要なくなったからMG3でレート下げたね

    45 18/05/06(日)21:59:03 No.502919382

    見覚えあるなあと思ったらタミヤのドイツ陸軍歩兵機関銃チームだ

    46 18/05/06(日)21:59:17 No.502919474

    時雨沢作品の銃火器描写は病的に丁寧だからなアニメにもアドバイス入れまくってるだろうしいい加減な描写はやらないだろう

    47 18/05/06(日)22:01:12 No.502920164

    >って書かれてるな…こえー 戦車兵すら数足りてなかったし後半戦は無しだ!

    48 18/05/06(日)22:01:29 No.502920264

    サイトーが対物でやってただろ

    49 18/05/06(日)22:01:31 No.502920281

    >照準合ってたら即命中じゃん 距離で弾落ちるタイプだとそうでもないが・・・

    50 18/05/06(日)22:01:46 No.502920362

    第2次大戦ドイツの自動火器は中古でやっすいのにすげえいい本なので興味のある人は買おう

    51 18/05/06(日)22:02:34 No.502920632

    >現在では耳栓が機関銃助手の必需品になるが >第二次大戦当時にはそのような予防装置はとられなかった >って書かれてるな…こえー 難聴になる人多発したんだろうな…

    52 18/05/06(日)22:03:27 No.502920918

    じゃあ輝き砲も割とまともな運用方法だったn?

    53 18/05/06(日)22:03:34 No.502920959

    >照準合ってたら即命中じゃん スコープ見たまんまの弾道のが今少ないよ 銃身の跳ね方に対しておかしい挙動のゲームもある

    54 18/05/06(日)22:03:37 No.502920984

    まあ機銃手も機銃手助手もすぐ死ぬから…

    55 18/05/06(日)22:04:01 No.502921104

    >難聴になる人多発したんだろうな… 大丈夫 役割的に高確率で死ぬし

    56 18/05/06(日)22:04:02 No.502921105

    難聴以前に生きて帰れるかどうか…

    57 18/05/06(日)22:04:27 No.502921243

    ブルパップマガジンで銃口がちょっと近づいただけで難聴発症率アップしたのに…

    58 18/05/06(日)22:04:32 No.502921281

    機銃手はまっさきに撃たれるからね…

    59 18/05/06(日)22:04:57 No.502921460

    >難聴になる人多発したんだろうな… そのポジションに就くって事はかなり死ねる

    60 18/05/06(日)22:05:37 No.502921655

    >サイトーが対物でやってただろ どっかで見たなと思ったら 攻殻機動隊であったなそういえば

    61 18/05/06(日)22:05:37 No.502921656

    しかも機関銃は大体多人数運用だから肩かす人探すのに手間がない合理的!

    62 18/05/06(日)22:05:57 No.502921779

    >役割的に高確率で死ぬし あのさあ…やっぱ土嚢積も?

    63 18/05/06(日)22:06:23 No.502921939

    因みに長いレンズのカメラでも三脚無い時はこうする

    64 18/05/06(日)22:06:42 No.502922063

    分隊支援火器かついで総員1名とか悲し過ぎるしな・・・

    65 18/05/06(日)22:06:43 No.502922064

    >あのさあ…やっぱ土嚢積も? そんなもんないそんな時は!

    66 18/05/06(日)22:06:46 No.502922084

    su2381229.png

    67 18/05/06(日)22:06:57 No.502922145

    >あのさあ…やっぱ土嚢積も? なら土嚢持ってずっと走れるのかよって話 緊急対策用だし

    68 18/05/06(日)22:07:08 No.502922203

    >su2381229.png ホモよ!!

    69 18/05/06(日)22:07:36 No.502922360

    土嚢ってよっぽど時間の余裕と積めないんすよ…

    70 18/05/06(日)22:07:42 No.502922390

    嵐の中で輝いて

    71 18/05/06(日)22:07:50 No.502922435

    >ブルパップマガジンで銃口がちょっと近づいただけで難聴発症率アップしたのに… ストックの中でガチャガチャやってるからじゃないの?

    72 18/05/06(日)22:08:15 No.502922568

    しかし自由度高いゲームだな…

    73 18/05/06(日)22:08:22 No.502922608

    >あのさあ…やっぱ土嚢積も? 突撃する時に土嚢も一緒に持っていけと?

    74 18/05/06(日)22:08:24 No.502922622

    >ブルパップマガジンで銃口がちょっと近づいただけで難聴発症率アップしたのに… だからプルパップが全然普及しないのがつらい もっと普及して欲しい

    75 18/05/06(日)22:08:52 No.502922781

    んんんんんーーーーーーー!!1 su2381234.jpg

    76 18/05/06(日)22:08:57 No.502922823

    そういやデス・ロードでもやってたねこの狙撃方法

    77 18/05/06(日)22:09:12 No.502922906

    土嚢は予め引き場の陣を敷くってやっておく ただそこまで攻められたら蹂躙を待つだけ

    78 18/05/06(日)22:09:15 No.502922921

    戦場は常に創意工夫が求められるからねぇないものを求めたってないものはないからその場にあるものでなんとかしないと

    79 18/05/06(日)22:09:33 No.502923046

    輝き人間は兵法の一つ

    80 18/05/06(日)22:09:35 No.502923061

    ゴールデンカムイで尾形が面白い銃の構え方してるってスレ立っ時普通にある構えだよそれって言われたこと思い出す

    81 18/05/06(日)22:09:44 No.502923131

    >んんんんんーーーーーーー!!1 有名だよねこの写真 脚が跳ねないから割と良さそうではある

    82 18/05/06(日)22:10:09 No.502923302

    >土嚢は予め引き場の陣を敷くってやっておく >ただそこまで攻められたら蹂躙を待つだけ 攻めながら積むとか無いもんな…

    83 18/05/06(日)22:10:22 No.502923379

    一方的に打てる状況で標準ブレないようにするとか…? いややれるなら状況関係なくやりそうだ…

    84 18/05/06(日)22:10:30 No.502923449

    >んんんんんーーーーーーー!!1 >su2381234.jpg あほくさく見えるけど多分そうしないと滅茶苦茶はねるんだろうなあ

    85 18/05/06(日)22:10:32 No.502923463

    >su2381238.jpg やっぱ日本式が最高だぜ!

    86 18/05/06(日)22:10:35 No.502923481

    観測手も頑張る su2381241.jpg

    87 18/05/06(日)22:11:31 No.502923854

    曹軍村中

    88 18/05/06(日)22:11:54 No.502924008

    まぁ戦場だしな… 死ぬか難聴になるかなら後者のほうがマシって判断もあるだろう

    89 18/05/06(日)22:11:57 No.502924029

    こんなポーズでも腰だめで撃つのに比べたら命中精度めちゃくちゃ違うと思う

    90 18/05/06(日)22:12:20 No.502924204

    自分の買った書籍に載ってないからって初っ端から否定はダメだよね

    91 18/05/06(日)22:14:07 No.502924901

    狙撃銃ならともかく今の機関銃でやる意味ないけどね

    92 18/05/06(日)22:14:36 No.502925068

    ちょっと撃つくらいじゃ銃身熱々にならんのかな

    93 18/05/06(日)22:15:10 No.502925295

    軍事関連でこんなのしねーよってのはほとんどの場合現実で実践されてると思った方がいい…

    94 18/05/06(日)22:15:16 No.502925331

    >こんなポーズでも腰だめで撃つのに比べたら命中精度めちゃくちゃ違うと思う 腰だめとかめっちゃはねるだろうしな

    95 18/05/06(日)22:15:20 No.502925362

    無知は仕方ないけど自分が無知である可能性は常に考慮しておいたほうがいいよね…

    96 18/05/06(日)22:15:27 No.502925415

    作劇の都合と作中ゲームの設定と病的ガンマニアな胡散臭い髭の作者の監修が交差したこのアニメの描写に下手にツッコミ入れると火傷しかねない

    97 18/05/06(日)22:15:49 No.502925560

    今のって言われてもあれゲーム内の銃だしパラメーター振られてるなら めっちゃぶれるかもなのでなんとも

    98 18/05/06(日)22:16:17 No.502925745

    >無知は仕方ないけど自分が無知である可能性は常に考慮しておいたほうがいいよね… 初っ端からWW2でって言われてるのにマウント取りたさにどんどん脱線していくな

    99 18/05/06(日)22:16:56 No.502926024

    「」ですらこんなふうに資料出せる分野でガチの研究してる物好き監修作品って時点でね

    100 18/05/06(日)22:17:29 No.502926233

    >狙撃銃ならともかく今の機関銃でやる意味ないけどね 軽機やGPMGってWW2頃からそんなに変わってなくない?

    101 18/05/06(日)22:18:06 No.502926471

    昔の書籍には載ってたけど今の書籍には無意味だから載って無いって案件幾つも存在するもんな

    102 18/05/06(日)22:18:44 No.502926728

    >軽機やGPMGってWW2頃からそんなに変わってなくない? 今の機関銃と比べてMG42って射撃レートがほぼ倍だよ

    103 18/05/06(日)22:19:23 No.502926955

    現実世界のゲームの銃をするときにはまず 銃弾は銃から出るゲームと目から出るゲームがあるから まずはそこから生理が必要だ

    104 18/05/06(日)22:19:30 No.502927006

    アニメでどこまでやるかわからないけど アマゾネスチームはこの後も戦い方がやばい

    105 18/05/06(日)22:19:33 No.502927022

    >「」ですらこんなふうに資料出せる分野でガチの研究してる物好き監修作品って時点でね しぐーは作家さんとしてはすげえ銃詳しいけど 病的に詳しいかっていうと…という感じかな…

    106 18/05/06(日)22:19:37 No.502927050

    書き込みをした人によって削除されました

    107 18/05/06(日)22:19:39 No.502927065

    物資不足でもない限りちゃんと準備して動くのが今の軍隊だよ

    108 18/05/06(日)22:20:39 No.502927421

    画像のは弾は54Rだし普通に効果ある撃ち方だと思うけど何が気に食わないの…?

    109 18/05/06(日)22:21:27 No.502927679

    リム付きの弾は嫌いじゃあ

    110 18/05/06(日)22:21:35 No.502927723

    >https://www.youtube.com/watch?v=aFR1g8GElPk つーか大本のこの動画からして二次大戦時の人間バイポッドを試してみたって動画なのに なんか面倒くさい事になってるね

    111 18/05/06(日)22:21:39 No.502927751

    そもそも輝き砲の方も盾に銃身乗せてないのにね

    112 18/05/06(日)22:21:49 No.502927808

    みんな!リムドカートリッジは嫌だよね!

    113 18/05/06(日)22:21:53 No.502927832

    >そもそも輝き砲の方も盾に銃身乗せてないのにね

    114 18/05/06(日)22:24:17 No.502928606

    ニコ https://www.youtube.com/watch?v=gqEIAFIZHL4

    115 18/05/06(日)22:24:21 No.502928623

    >アニメでどこまでやるかわからないけど >アマゾネスチームはこの後も戦い方がやばい SJ2までは確実だからヤバい戦いはまず見れるよ

    116 18/05/06(日)22:24:36 No.502928705

    もしかしてみんな俺に黙って輝いてたのか

    117 18/05/06(日)22:24:50 No.502928793

    知らなかった面白い構えがどんどん出てくる

    118 18/05/06(日)22:25:27 No.502929042

    >もしかしてみんな俺に黙って輝いてたのか はい、それでは輝きするからペアを作ってください

    119 18/05/06(日)22:25:45 No.502929140

    肩撃ちは土嚢とか輝けないとかそういう状況での方法だししし

    120 18/05/06(日)22:27:09 No.502929611

    G36絶賛マンとかP90ゴミマンとか民間市場のハンティング用弾薬を戦闘には無意味な飾り物軍人に聞いてみろといきりだす人とか銃の話題は魔境って印象が強い

    121 18/05/06(日)22:27:31 No.502929742

    ストックって肩の上にのせられるもんだっけってのと そもそもPKMがやたら大きく見えるのは気になってる 実際はもうちょい小さい気がするんだけど

    122 18/05/06(日)22:27:52 No.502929864

    ボスのほうがかわいい美少女JKだった レンは歳食ったBBA

    123 18/05/06(日)22:28:02 No.502929904

    >知らなかった面白い構えがどんどん出てくる スタイリッシュ銃撃はリアル su2381290.jpg

    124 18/05/06(日)22:28:17 No.502929985

    >G36絶賛マンとかP90ゴミマンとか これ同一人物だから 余所のスレで話題出さないで…

    125 18/05/06(日)22:28:22 No.502930014

    >>軽機やGPMGってWW2頃からそんなに変わってなくない? >今の機関銃と比べてMG42って射撃レートがほぼ倍だよ 立射が現実でない重量と寸法なのはどっちも変わらないしそこに発射レートは関係なくね?

    126 18/05/06(日)22:28:33 No.502930070

    しぐざうえるはガンマニアではあるけど本職の研究してる様な人比では微妙だと思う…

    127 18/05/06(日)22:28:44 No.502930131

    怒りのデスロードとかで見たから今でも普通にある構えかと思ったが 第二次対戦だけなのか

    128 18/05/06(日)22:28:53 No.502930183

    su2381289.jpg 対空だと輝きがちだな

    129 18/05/06(日)22:29:27 No.502930386

    >そもそもPKMがやたら大きく見えるのは気になってる >実際はもうちょい小さい気がするんだけど うん大きいね… でも絵描きさんに銃の大きさを伝えるのって凄く大変なんだ…

    130 18/05/06(日)22:29:48 No.502930518

    >ストックって肩の上にのせられるもんだっけってのと そういうカスタムなんだよたぶん >そもそもPKMがやたら大きく見えるのは気になってる 拡大版なんだよたぶん

    131 18/05/06(日)22:30:14 No.502930713

    大体はゲームだからで解決できる気がするけどどうなんだろうか

    132 18/05/06(日)22:30:16 No.502930724

    >su2381289.jpg 目と目があうのはつらいな

    133 18/05/06(日)22:30:37 No.502930835

    >ストックって肩の上にのせられるもんだっけってのと 言われるまで全然気付かなかった こっちの方が深刻じゃねーか

    134 18/05/06(日)22:31:02 No.502930965

    長砲身の火縄銃でしか見たこと無かったけど近代の銃でもやるのか

    135 18/05/06(日)22:32:31 No.502931457

    ストックをちゃんと肩付けせず照準器覗けてないのはアニメーターのミスでは…?

    136 18/05/06(日)22:32:52 No.502931578

    ストックを肩に載せることもないわけじゃないぞという流れになる

    137 18/05/06(日)22:33:37 No.502931845

    >su2381234.jpg なんかの拍子にズルっていったらすげえ怖いな!