18/05/06(日)21:06:01 冴えな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/06(日)21:06:01 No.502898143
冴えない顔してるけどこいつもちゃんと仮面ライダーの魂持ってた
1 18/05/06(日)21:06:18 No.502898246
輝きのデストロイヤー
2 18/05/06(日)21:12:39 No.502900793
ゴリラモンドが葛城の代表的なフォームになってて笑った
3 18/05/06(日)21:14:08 No.502901322
この時点でスマホウルフ持ってるってことは最初はボトル全部揃ってたんだよな
4 18/05/06(日)21:14:47 No.502901589
今回はちゃんと葛城がヒーローっぽく見えて演出の力ってすげーってなった
5 18/05/06(日)21:15:04 No.502901711
スタークと繋がってたから全部揃ってはいたんだろうな…
6 18/05/06(日)21:15:39 No.502901968
変身と言えたが失敗
7 18/05/06(日)21:16:32 No.502902356
葛城の人ちょっとお芝居うまくなってた?
8 18/05/06(日)21:16:32 No.502902359
ボトル60本全部わざわざ空けたのかな…
9 18/05/06(日)21:16:41 No.502902423
まさか今になってトゥルーエンディングとビルド本編でのボトル所有問題の答えが出るとは…
10 18/05/06(日)21:18:02 No.502903031
あのビデオ見る限り負けたときの保険も用意してるんだよね葛城
11 18/05/06(日)21:19:27 No.502903636
葛城とエボルトの先読み対抗策張り巡らせ合戦がすごい
12 18/05/06(日)21:19:42 No.502903733
ボトルの仕様からして北都西都のボトルはファウスト内で出来上がってて 残る東都のボトルをみーたんに生成させてる途中で件の事件が起きてナシタに居を移したって流れかな
13 18/05/06(日)21:19:54 No.502903809
>あのビデオ見る限り負けたときの保険も用意してるんだよね葛城 スクラッシュドライバービデオの後は君に任せるってそういう意味だよね 結局作ったの自分だったけど
14 18/05/06(日)21:21:00 No.502904242
葛城には最終回まで見たら本編開始前に決着ついてたってレベルの策を張っていてほしい
15 18/05/06(日)21:21:05 No.502904271
誰かに任せようとしたら自分のところに返って来た上にスタークに利用されたのは可哀想である
16 18/05/06(日)21:21:08 No.502904291
ハザードトリガーとスクラッシュは正気に戻ってから作ってる?
17 18/05/06(日)21:21:37 No.502904474
>あのビデオ見る限り負けたときの保険も用意してるんだよね葛城 他の誰かが後を継いでくれるようにはしてたんだね それが記憶を失った自分なのは想定してたのか想定外なのか
18 18/05/06(日)21:24:19 No.502905457
安全だと思って隠したエボルドライバーがエボルトの家にあるとか気が気じゃなかっただろうな
19 18/05/06(日)21:25:01 No.502905759
繋がる一匹狼
20 18/05/06(日)21:25:09 No.502905832
戦兎って自分をイケメンイケメンって言ってたけど整形された顔だったって最近知った すげー悲しくね?
21 18/05/06(日)21:25:37 No.502906030
エボルトの陰謀を阻止する策を用意するのと平行して最上とかいうイカれた科学者の野望もぶち壊すために奔走してた人
22 18/05/06(日)21:25:55 No.502906141
佐藤太郎がイケメン
23 18/05/06(日)21:26:34 No.502906422
自分の正体見破った奴を改造しておやっさんごっこしてたとか すごい胆力かつ悪趣味だなエボルト…
24 18/05/06(日)21:26:42 No.502906502
変身するときの雰囲気が戦兎そっくりですごいと思った
25 18/05/06(日)21:29:16 No.502907456
以後お見知りおきを シーユー!
26 18/05/06(日)21:31:04 No.502908151
改めて1話見直したら結構葛城が残っててやっぱ徐々に佐藤太郎に浸食されてる気がする
27 18/05/06(日)21:31:42 No.502908419
最後に母親の卵焼き食べに来た時はもう正気だったんだよね
28 18/05/06(日)21:32:13 No.502908640
テンション上がると髪が跳ねるのは佐藤太郎の髪型に戻ってるんだよね
29 18/05/06(日)21:33:15 No.502909083
太郎がイケメンで良かったなせんとくん…
30 18/05/06(日)21:33:55 No.502909406
>最後に母親の卵焼き食べに来た時はもう正気だったんだよね 全て覚悟した上での最後の晩餐だったんだろうな
31 18/05/06(日)21:34:03 No.502909450
途中まで犬飼くんが中身は佐藤太郎だと思って演技してた感じはする
32 18/05/06(日)21:34:25 No.502909578
>太郎がイケメンで良かったなせんとくん… やっぱ正義のヒーローってのはイケメンじゃないとなァ?
33 18/05/06(日)21:34:42 No.502909680
ここ2話でこの悪魔の科学者の株が上がりすぎている
34 18/05/06(日)21:35:35 No.502910019
>エボルトの陰謀を阻止する策を用意するのと平行して最上とかいうイカれた科学者の野望もぶち壊すために奔走してた人 惜しむらくは孤独なヒーローだったことか
35 18/05/06(日)21:35:37 No.502910031
もちろん自分自身でケリをつけるつもりではいたんだろうけれども自分が倒れた場合にも 後に続く誰かのための道しるべもきっちり残してくれていた、あとは信頼できる仲間がいてくれたならな
36 18/05/06(日)21:35:57 No.502910162
>途中まで犬飼くんが中身は佐藤太郎だと思って演技してた感じはする マスター以外は自分の正体も先の展開も何も知らされてないだろうしな
37 18/05/06(日)21:36:00 No.502910182
記憶は失ったけどまた卵焼き食べられてよかったね…
38 18/05/06(日)21:36:02 No.502910193
葛城が正気に戻ったのはどのタイミングだろう ビルド開発中?
39 18/05/06(日)21:36:06 No.502910240
ビルドの力を手に入れた段階で正気を取り戻してたって分かるとまた過去回想も違った見方出来るの凄いなぁ
40 18/05/06(日)21:36:41 No.502910493
行方不明になっても波風立たなそうなIQ低くてかつ顔はそこそこいい奴を適当にリストアップしてたのかなスターク…
41 18/05/06(日)21:36:44 No.502910513
>記憶は失ったけどまた卵焼き食べられてよかったね… そりゃウルッときちゃうよなぁ!
42 18/05/06(日)21:36:58 No.502910603
先に万丈と会っていたら正体がエボルトでも中身はただのバカだから今みたいないい相棒になれたんじゃないかと思う
43 18/05/06(日)21:37:08 No.502910682
葛城に二面性があったことにきちんと説明ついてるしとことん隙がないなこの番組…
44 18/05/06(日)21:37:31 No.502910851
>記憶は失ったけどまた卵焼き食べられてよかったね… 親子の感動の再会ってのはいいもんだよなァ?
45 18/05/06(日)21:37:32 No.502910859
正気に戻った時点で地球滅ぼそうとしている奴と二つの世界ぶつけて対消滅させようとしてる奴の計画が別々に同時進行しているという まじで頑張ったよ・・・
46 18/05/06(日)21:37:53 No.502911040
正気に戻ったことと気付いていることを気づかれないように立ち回っていたんだよな
47 18/05/06(日)21:38:20 No.502911242
エボルトと最上のヤバさを知れば知るほどベル様並みにファインプレーしてる…
48 18/05/06(日)21:38:20 No.502911245
>正気に戻った時点で地球滅ぼそうとしている奴と二つの世界ぶつけて対消滅させようとしてる奴の計画が別々に同時進行しているという 可哀想すぎかよ…
49 18/05/06(日)21:38:25 No.502911278
ゴリラモンドはもう葛城のフォームなイメージになってしまった
50 18/05/06(日)21:38:26 No.502911281
さわさんが万丈の資料めっちゃ簡単に手に入ったとか言ってたのマスターの仕業だと思ってたけどこれも葛城の仕込みか
51 18/05/06(日)21:38:30 No.502911306
「」ボルトはちょっと黙っててくれる!?
52 18/05/06(日)21:38:45 No.502911403
自分たちの正体に気付いて初手ゴリラモンドで殺しにくるような奴を 記憶リセットしてヒーローごっこ家族ごっこで育成するのはさぞ楽しかったろうな…
53 18/05/06(日)21:38:49 No.502911430
そういやスクラッシュ使いすぎるとパンドラ光線浴びたときに近い感じになるって副作用あった気がするけどアレと仮面ライダー化で浄化されるパンドラ光線の影響は別モンってことでいいんだよね
54 18/05/06(日)21:38:52 No.502911453
悪の組織の科学者が正義に目覚めて裏切るが露見して処刑されかける って完全に昭和のライダーのプロットだよね
55 18/05/06(日)21:39:19 No.502911630
ハザードレベルは大して高くないだろうしゴリラパワーで即死を狙うのは正解だよね
56 18/05/06(日)21:39:34 No.502911727
ちょっと万丈に負けないレベルで葛城の人生悲惨すぎない!?
57 18/05/06(日)21:40:03 No.502911923
>先に万丈と会っていたら正体がエボルトでも中身はただのバカだから今みたいないい相棒になれたんじゃないかと思う 本人たちは知らなかっただけで小さい頃に出会ってたりしないかなとまだちょっと期待してる
58 18/05/06(日)21:40:19 No.502912032
なんかの番外編でラビットタンクとゴリラモンドで共闘してくれないかな
59 18/05/06(日)21:40:45 No.502912170
>アレと仮面ライダー化で浄化されるパンドラ光線の影響は別モンってことでいいんだよね スクラッシュは一度殻を破るまでが大変だけど乗り越えてからはほとんどコントロール出来るぽいしな三人の装着者見るに
60 18/05/06(日)21:40:55 No.502912224
>そういやスクラッシュ使いすぎるとパンドラ光線浴びたときに近い感じになるって副作用あった気がするけどアレと仮面ライダー化で浄化されるパンドラ光線の影響は別モンってことでいいんだよね カシラも変身するとほどほどにテンションおかしくなるし別でいいと思う
61 18/05/06(日)21:41:08 No.502912298
(低確率を引いて死ぬ神)
62 18/05/06(日)21:41:13 No.502912338
万丈と合流させるのはまずいしマスタークも家に入れたのは単にまとめて殺したかっただけなんだろうか
63 18/05/06(日)21:42:01 No.502912624
スクラッシュは基本使用中以外はそこまで影響ないみたいだし ハザードと同じように脳内物質に作用するタイプな気がする
64 18/05/06(日)21:42:25 No.502912776
葛城編が見たくなった
65 18/05/06(日)21:42:43 No.502912888
世界滅ぶレベルの計画両方に頭おかしかった頃の自分が思いっきりかかわってましたとか 正気に戻った時げんとくん以上に頭抱えただろうな
66 18/05/06(日)21:42:47 No.502912915
キードラゴンハザードが出ると聞いたけどもうそんなタイミングなくない・・・?
67 18/05/06(日)21:43:02 No.502913031
最初は冴えないモブだなって思ってたけどOPのすれ違うときめっちゃ良い顔してたりこういうエピソードみちゃうともう一回見直したくなる
68 18/05/06(日)21:43:17 No.502913140
エボルトに即死能力効くのかな…
69 18/05/06(日)21:43:40 No.502913309
みーたんと違って尊敬してた父親が邪悪かもしれないってのが救えねえ…
70 18/05/06(日)21:43:44 No.502913342
>万丈と合流させるのはまずいしマスタークも家に入れたのは単にまとめて殺したかっただけなんだろうか あそこに万丈呼んだのはスターク(に操られた鍋島)だから万丈が来ることは知らなかったんじゃないかな スタークの方が一枚上手だったんだな
71 18/05/06(日)21:43:49 No.502913375
>最初は冴えないモブだなって思ってたけどOPのすれ違うときめっちゃ良い顔してたりこういうエピソードみちゃうともう一回見直したくなる 真相を知った今だとあそこめっちゃ悲しい…
72 18/05/06(日)21:44:49 No.502913789
>真相を知った今だとあそこめっちゃ悲しい… 知って見るたびに表情の意味がわかって行くような気がする…
73 18/05/06(日)21:45:15 No.502913963
>キードラゴンハザードが出ると聞いたけどもうそんなタイミングなくない・・・? 来週の予告カットでエボルドラゴンとビートクローザー対決してる
74 18/05/06(日)21:45:23 No.502914032
葛城にげんとくんとパンドラフラッシュ浴びたキャラは色々わかるたびに深みが増していくな
75 18/05/06(日)21:45:48 No.502914200
フルフル作ったあたりは悪魔の科学者葛城を超えろ戦兎!ってノリだったけど今はなんかごめんなさいとしか言えない
76 18/05/06(日)21:46:00 No.502914281
今となっては葛城ビデオのノリがやせ我慢してる時のせんとくんまんまでああ…ってなる
77 18/05/06(日)21:46:04 No.502914310
葛城もスカイウォールの惨劇に居合わせてたんだっけ?
78 18/05/06(日)21:46:05 No.502914319
ゴリラの即死が下手したらエボルトにワンチャン狙える性能なのが一番の驚きだよ…
79 18/05/06(日)21:46:22 No.502914442
エグゼイド44話とトゥルーエンディングでのビルドの行動を責めてた「」はごめんなさいしようね…ごめんなさい
80 18/05/06(日)21:46:35 No.502914526
>葛城もスカイウォールの惨劇に居合わせてたんだっけ? 葛城パパと一緒に式典見に行ってた
81 18/05/06(日)21:46:40 No.502914563
>葛城もスカイウォールの惨劇に居合わせてたんだっけ? 居合わせてたぞ
82 18/05/06(日)21:47:02 No.502914703
葛城巧と桐生戦兎は同じ人間ではないけれど 戦兎のヒーローとしての精神は葛城の根っこの部分にしっかりあったんだなぁと
83 18/05/06(日)21:47:10 No.502914762
>エグゼイド44話とトゥルーエンディングでのビルドの行動を責めてた「」はごめんなさいしようね…ごめんなさい でも逆に殺そうとしてたんだって分かったし…
84 18/05/06(日)21:47:15 No.502914783
ゴリラモンドハザードさえあればどうにかなったかもしれない
85 18/05/06(日)21:47:43 No.502914939
確か光も浴びてたよね
86 18/05/06(日)21:47:50 No.502914978
最終的にエボルトに「俺をハメやがったな!!」って悔しがらせて欲しい
87 18/05/06(日)21:47:53 No.502914992
低確率即死を引くまで殴り続けそうで嫌すぎるよゴリラモンドハザード
88 18/05/06(日)21:47:55 No.502915007
>みーたんと違って尊敬してた父親が邪悪かもしれないってのが救えねえ… もしかして葛城パパって顔変えて生きてたりしない?
89 18/05/06(日)21:48:06 No.502915066
天才物理学者の代表フォームがゴリラモンドなのは理に適ってるけど吹く
90 18/05/06(日)21:48:07 No.502915071
新OP見てると葛城とせんとくんってちゃんと似てたんだなって
91 18/05/06(日)21:48:09 No.502915087
最初にビルド本編で「創る・形成するって意味のビルドだ」「以後お見知りおきを。シーユー」が出た時の驚きは凄い
92 18/05/06(日)21:48:26 No.502915211
>最終的にエボルトに「俺をハメやがったな!!」って悔しがらせて欲しい さんざん弄んだ愚かな人間の感情で全てを台無しにされてほしい
93 18/05/06(日)21:48:32 No.502915248
科学と人の心がきっと正しい道へと進んでくれると信じていたようにも思える
94 18/05/06(日)21:48:46 No.502915343
キードラゴンは万丈に記憶を思い出させようとするための策なのかもしれない…
95 18/05/06(日)21:49:17 No.502915578
正直葛城には変身してほしかった・・・
96 18/05/06(日)21:50:01 No.502915918
顔が違うだけでやはり葛城は主人公であった
97 18/05/06(日)21:50:15 No.502916004
>キードラゴンは万丈に記憶を思い出させようとするための策なのかもしれない… スペシャルチューンで斬りかかったところで せんと… たすけてくれ… って声が聞こえちゃうんだ…
98 18/05/06(日)21:50:16 No.502916012
火星人は難波のジジィと潰し合うくらいが一番惨めで丁度いい
99 18/05/06(日)21:50:31 No.502916109
正確には同一人物なんだけど完全に前日譚の主人公だよね
100 18/05/06(日)21:50:42 No.502916164
エボルトの正体知った上でたった一人で戦いに行ったんだからすげぇよ…
101 18/05/06(日)21:51:34 No.502916524
>>キードラゴンは万丈に記憶を思い出させようとするための策なのかもしれない… >スペシャルチューンで斬りかかったところで >せんと…(笑) >たすけてくれ…(笑) >って声が聞こえちゃうんだ…
102 18/05/06(日)21:51:52 No.502916650
>火星人は難波のジジィと潰し合うくらいが一番惨めで丁度いい だ エ 火 ね
103 18/05/06(日)21:52:07 No.502916721
エボルト相手だとゴリラモンドの耐久性能生かせないけど即死で選んだのかな それともその時点でまだ使えるのがそれしかなかったのか
104 18/05/06(日)21:52:20 No.502916810
>正直葛城には変身してほしかった・・・ 小説とVシネにはわりと期待してる
105 18/05/06(日)21:52:31 No.502916893
俺だ 俺は万丈を乗っ取ったことで責任感を感じている
106 18/05/06(日)21:52:45 No.502917006
>エボルト相手だとゴリラモンドの耐久性能生かせないけど即死で選んだのかな >それともその時点でまだ使えるのがそれしかなかったのか それと何回か使ってて慣れてるとか
107 18/05/06(日)21:53:02 No.502917127
当時の自分のハザードレベルと手持ちのボトルからだとゴリラモンドに賭けるしかなかったってのは分かる
108 18/05/06(日)21:53:14 No.502917207
>火星人は難波のジジィと潰し合うくらいが一番惨めで丁度いい 火星人への熱い風評被害
109 18/05/06(日)21:53:29 No.502917297
>エボルト相手だとゴリラモンドの耐久性能生かせないけど即死で選んだのかな >それともその時点でまだ使えるのがそれしかなかったのか スタークならそこまで装甲分解使えないっぽいし 狭い室内でひたすらゴリラするのが一番いいと思ったのかもしれん
110 18/05/06(日)21:53:31 No.502917301
>本人たちは知らなかっただけで小さい頃に出会ってたりしないかなとまだちょっと期待してる 子供の筋肉バカに親父が関わってたんだから大いにあり得る
111 18/05/06(日)21:53:37 No.502917339
まあ神殺しとパラド退けた実績があるからな…
112 18/05/06(日)21:53:47 No.502917397
>俺だ(笑) >俺は万丈を乗っ取ったことで責任感を感じている(笑)
113 18/05/06(日)21:53:59 No.502917482
>エボルトの正体知った上でたった一人で戦いに行ったんだからすげぇよ… 地球外生物と正気で一人で戦うとかちょっと度胸あり過ぎる…
114 18/05/06(日)21:54:01 No.502917498
ラビタンとゴリラモンドしかないならゴリラモンド選ぶと思う ゴリラモンドの方が手札としても隠せてただろうし
115 18/05/06(日)21:54:04 No.502917510
葛城ビデオも自分に何かあったときのためのバックアップなんだろうし とんでも無いのが仕込んでありそう
116 18/05/06(日)21:54:05 No.502917515
ライダーシステムを使うとクソコテ光線の影響が消えるってのが分かるとこれまでの描写が綺麗に繋がって…これは…つらい…
117 18/05/06(日)21:54:23 No.502917640
まだフェーズ2だからな あとひとつふたつはあるだろう
118 18/05/06(日)21:54:38 No.502917730
ここにきてまたあの日に触れるとは思ってなかったよ
119 18/05/06(日)21:54:54 No.502917822
>>エボルトの正体知った上でたった一人で戦いに行ったんだからすげぇよ… >地球外生物と正気で一人で戦うとかちょっと度胸あり過ぎる… 当時の状況だと誰も頼れなかったから仕方ないという面もある だから全部準備と隠蔽済ませて卵焼き食べてから戦いに行ったんだろうな…
120 18/05/06(日)21:54:56 No.502917838
狭い室内での押し合いなら単純火力特化のゴリラモンドになると思う
121 18/05/06(日)21:55:20 No.502917988
ハザードトリガーもマスターが持ってたのは最悪使うつもりで持ってたのを奪われたのかな
122 18/05/06(日)21:55:27 No.502918037
ねぇやっぱりビルドめちゃくちゃ面白いよ!
123 18/05/06(日)21:55:51 No.502918165
>マスター以外は自分の正体も先の展開も何も知らされてないだろうしな マスターもみんなで焼肉行った後に知らされてなかったっけ…
124 18/05/06(日)21:56:08 No.502918289
しかしゴリラモンドはもう出なくなってどのくらい経つかな…
125 18/05/06(日)21:56:26 No.502918422
葛城巧の心境とか小説あたりで補完されたら多分泣くと思う 最後に母親の卵焼き食べに行くあたりとか
126 18/05/06(日)21:56:37 No.502918483
たしか10話より前に出てたのが最後のような…
127 18/05/06(日)21:56:39 No.502918495
ダイヤで耐えてゴリラで即死入るまで殴り続けるのが一番確率高いからなぁ
128 18/05/06(日)21:56:42 No.502918515
>>マスター以外は自分の正体も先の展開も何も知らされてないだろうしな >マスターもみんなで焼肉行った後に知らされてなかったっけ… おとといのイベントで実は役決まったときにエボルトの事まで知ってたんですよね(笑)って暴露した
129 18/05/06(日)21:56:44 No.502918533
映像は厳しいかもしれんけど小説ならファウスト結成前日譚あるかもしれんぜ
130 18/05/06(日)21:57:17 No.502918728
>ダイヤで耐えてゴリラで即死入るまで殴り続けるのが一番確率高いからなぁ スターク相手ならベルトさえ防御すれば長期戦に持ち込めるからね
131 18/05/06(日)21:58:00 No.502919007
>おとといのイベントで実は役決まったときにエボルトの事まで知ってたんですよね(笑)って暴露した だめだった
132 18/05/06(日)21:58:03 No.502919026
>>>マスター以外は自分の正体も先の展開も何も知らされてないだろうしな >>マスターもみんなで焼肉行った後に知らされてなかったっけ… >おとといのイベントで実は役決まったときにエボルトの事まで知ってたんですよね(笑)って暴露した 本物の邪悪かよ
133 18/05/06(日)21:58:24 No.502919155
たった一人で戦いに行くが変身すら出来なかったというのがつらい でもエボルドライバーの在処は最後まで吐かなかった
134 18/05/06(日)21:58:25 No.502919163
初期マスターのあの白々しい台詞の数々を 自分しか真相知らされてない状態で演技する優越感ときたら!
135 18/05/06(日)21:58:29 No.502919180
ダイヤモンドの硬さなら毒も打ち込めないかもしれないし割とマジでスタークキラーなのでは?
136 18/05/06(日)21:58:30 No.502919184
>正確には同一人物なんだけど完全に前日譚の主人公だよね この前日譚暗い…
137 18/05/06(日)21:58:30 No.502919187
でも本気出したらたぶん地球外パワー使ってくるからそれまでに即死引かないときつい
138 18/05/06(日)21:58:43 No.502919267
そういや男性向けスーツ雑誌の表紙が前川さんですげえスタイルよくてかっこよかったな
139 18/05/06(日)21:58:44 No.502919272
ダイヤはダイヤ盾できるのも強い 装甲分解は接触しないとできないみたいだから
140 18/05/06(日)21:58:56 No.502919339
>初期マスターのあの白々しい台詞の数々を >自分しか真相知らされてない状態で演技する優越感ときたら! スタークすぎる…
141 18/05/06(日)21:59:03 No.502919389
ゴリラモンドは出番こそ少ないけど単純な戦闘力も高いベストマッチだからスタークと戦うならアリだよね
142 18/05/06(日)21:59:29 No.502919547
低確率で即死とか そういうのはゲームモチーフの前作でやれという感じの特殊能力
143 18/05/06(日)21:59:31 No.502919560
>そういや男性向けスーツ雑誌の表紙が前川さんですげえスタイルよくてかっこよかったな 身長186cmらしいな デカすぎて前回の変身も膝曲げてたし
144 18/05/06(日)21:59:33 No.502919570
マスターのリアル娘さんの疑念がさらに深くなってしまう…
145 18/05/06(日)21:59:50 No.502919689
>この前日譚暗い… 本編ハッピーエンドを前提とした話って実際暗いの多いし…
146 18/05/06(日)21:59:57 No.502919733
序盤にマスターが言ってたマジイケてるっしょは佐藤太郎エミュだったのかな…
147 18/05/06(日)22:00:04 No.502919775
>マスターのリアル娘さんの疑念がさらに深くなってしまう… 本当にお父さんなんだろうか…
148 18/05/06(日)22:00:32 No.502919946
ひどいよね石動惣一は変身しませんの意味
149 18/05/06(日)22:00:44 No.502920005
お父さん地球の人じゃないの?
150 18/05/06(日)22:00:47 No.502920025
>デカすぎて前回の変身も膝曲げてたし 今回も変身シーンでそこ注目したらエボルよりデカかったわ…
151 18/05/06(日)22:00:48 No.502920027
>ひどいよね石動惣一は変身しませんの意味 嘘は言ってないよね・・・
152 18/05/06(日)22:00:49 No.502920034
>デカすぎて前回の変身も膝曲げてたし でもエボル変身のあのクロスした腕をゆっくり前に広げるポーズかっこいいよね
153 18/05/06(日)22:01:01 No.502920107
>>初期マスターのあの白々しい台詞の数々を >>自分しか真相知らされてない状態で演技する優越感ときたら! >スタークすぎる… でも実際その立場だったら滅茶苦茶演技楽しいと思う
154 18/05/06(日)22:01:03 No.502920113
だって俺は石動じゃなくてエボルトだから…
155 18/05/06(日)22:01:14 No.502920176
水上さんの子供はもう保育園でお前の父ちゃんヤベー奴だから気をつけろよな!って言われなくて済むのか… お前のおじいちゃん死んだのか…?とか言われそう…
156 18/05/06(日)22:01:26 No.502920252
>ひどいよね石動惣一は変身しませんの意味 嘘は言ってないんだよな…
157 18/05/06(日)22:01:55 No.502920430
一昨日のイベント行ったけどマスターの人が 「カフェでのシーンはいかに本当の家族みたいに演じられるか意識しました。その方が後の悲しみとか苦しみがより深くなるので…」みたいなコメントしてて駄目だった
158 18/05/06(日)22:02:32 No.502920618
たぶん石動惣一の出演シーンは前の一人二役の会話シーンと火星でパンドラボックス持ち上げてたとこくらいだよね…
159 18/05/06(日)22:02:33 No.502920625
戦兎が戦うときもゴリラモンド使って葛城の選択が無駄でも間違いでもなかったことを示して欲しい
160 18/05/06(日)22:02:34 No.502920633
>この前日譚暗い… げんとくんは親友を殺されて完全にクソコテになり 葛城は正気に戻って最上とスタークを止めるために死ぬ覚悟を決めて奔走し 万丈は彼女のために八百長して職を失うまでの前日譚か…
161 18/05/06(日)22:02:53 No.502920733
>「カフェでのシーンはいかに本当の家族みたいに演じられるか意識しました。その方が後の悲しみとか苦しみがより深くなるので…」みたいなコメントしてて駄目だった おめーが愉悦したいだけだろ!
162 18/05/06(日)22:02:54 No.502920738
エボル登場回から前川さんが気持ち良いくらい悪役演技してて面白い
163 18/05/06(日)22:03:07 No.502920798
ゴリラモンドハザードを切り札にするんだ
164 18/05/06(日)22:03:36 No.502920981
>げんとくんは親友を殺されて完全にクソコテになり >葛城は正気に戻って最上とスタークを止めるために死ぬ覚悟を決めて奔走し >万丈は彼女のために八百長して職を失うまでの前日譚か… カシラが困窮して軍に身を売るまでのエピソードも追加だ!
165 18/05/06(日)22:03:50 No.502921046
>戦兎が戦うときもゴリラモンド使って葛城の選択が無駄でも間違いでもなかったことを示して欲しい 終盤でそんな展開されたら燃えるわ
166 18/05/06(日)22:04:19 No.502921199
>ゴリラモンドハザードを切り札にするんだ これはちょっと見たい
167 18/05/06(日)22:04:20 No.502921205
しかし葛城も託した遺志を受け継いだのが自分自身とは思うまい…
168 18/05/06(日)22:04:51 No.502921422
アンク居なくなった後のお兄さんくらいのポジションで出てきてほしい石動惣一