虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/06(日)18:13:55 lainHD... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/06(日)18:13:55 No.502845954

lainHD版オープニングのくっきり感すごいよね

1 18/05/06(日)18:15:13 JJ29NdIo No.502846219

画質がそんなに高くないほうが良かった

2 18/05/06(日)18:16:06 No.502846381

ほんと最高に染みるop

3 18/05/06(日)18:17:20 No.502846646

アマプラにはSDしかなかった っていうか他で配信してる

4 18/05/06(日)18:17:26 No.502846677

LD、DVD、BDと買ったがやっぱBD凄ぇわ

5 18/05/06(日)18:20:42 No.502847387

執念を感じる

6 18/05/06(日)18:24:18 No.502848185

エヴァと並んで世紀末の象徴みたいな作品だと思ってる

7 18/05/06(日)18:25:09 No.502848377

かなりマジなカルト作品だよね

8 18/05/06(日)18:31:09 No.502849701

こういうのまたやってくれないかな

9 18/05/06(日)18:32:39 No.502850018

こういうのが見たいなら小中脚本で検索して 他のアニメのその回だけ見てみるとイイイよ エウレカセブンでも小中回だけ浮いてた

10 18/05/06(日)18:33:30 No.502850205

>こういうのが見たいなら小中脚本で検索して よしファンファンファーマシィーだな

11 18/05/06(日)18:33:39 No.502850227

あの時代だからこそ出てきた作品だと思うわ

12 18/05/06(日)18:33:57 No.502850291

アニメ業界が手探りしてた頃の作品だからな

13 18/05/06(日)18:34:02 No.502850308

EDも綺麗になってるね スタッフロール全部書き直してるし

14 18/05/06(日)18:34:33 No.502850446

>よしビッグオー二期だな

15 18/05/06(日)18:35:08 No.502850567

>あの時代だからこそ出てきた作品だと思うわ >アニメ業界が手探りしてた頃の作品だからな こういう作品たまにあるよね ありがたい…

16 18/05/06(日)18:36:10 No.502850850

デジモンテイマーズ見ようぜ!

17 18/05/06(日)18:36:22 No.502850886

かいがいのファンがマジすぎてちょっと怖い

18 18/05/06(日)18:37:27 No.502851154

>かいがいのファンがマジすぎてちょっと怖い 自殺しやがるしな

19 18/05/06(日)18:38:46 No.502851467

カルトぢからならPS版も外せない

20 18/05/06(日)18:38:55 No.502851500

作中でVRみたいなの出てたよね

21 18/05/06(日)18:40:18 No.502851844

https://fauux.neocities.org/Love.html

22 18/05/06(日)18:40:33 No.502851893

見返したらすごい百合だった

23 18/05/06(日)18:40:43 No.502851932

プレゼントデーイ

24 18/05/06(日)18:41:48 No.502852201

>作中でVRみたいなの出てたよね ファントマかな?それとも千葉繁が声やってた浮浪者みたいな奴がつけてたアレかな?

25 18/05/06(日)18:42:51 No.502852469

OPももちろん好きなんだけどEDもたまらない あと孤独のシグナルもいいよね…

26 18/05/06(日)18:43:17 No.502852572

灰羽根とかこれとか興味あるけど敷居の高さ(誤用)感じて観れてない キリスト教とかプログラムの教養ないまま観ても大丈夫かな

27 18/05/06(日)18:44:07 No.502852777

そんな高尚なもんじゃねえよ ただの雰囲気アニメだよ

28 18/05/06(日)18:44:08 No.502852783

電脳空間での死にかなり早い段階から触れた作品の気がする

29 18/05/06(日)18:44:30 No.502852865

灰羽はそんなに敷居高くないよ ついでならニアとテクノライズもいっとこう

30 18/05/06(日)18:44:41 No.502852910

>見返したらすごい百合だった 片方はノンケだし…

31 18/05/06(日)18:44:51 No.502852955

これはむしろ解説付きのシナリオ本読んでるのが楽しかった

32 18/05/06(日)18:45:40 No.502853155

安倍吉俊とまた組んでほしい

33 18/05/06(日)18:46:06 No.502853271

ゲーム版のほうが欝になれるよ

34 18/05/06(日)18:46:20 No.502853339

監督亡くなったからなあ…

35 18/05/06(日)18:47:20 No.502853582

この作品はそこそこ深読みできるように作られてると思うし 深読みしながら観たほうが絶対面白いと思う

36 18/05/06(日)18:49:23 No.502854073

>ゲーム版のほうが欝になれるよ プレミアついてる…

37 18/05/06(日)18:49:46 No.502854154

ガ…ガサラキ

38 18/05/06(日)18:49:54 No.502854187

10年くらい前にわけわかんねーって思いながら全部見た

39 18/05/06(日)18:49:55 No.502854188

深読みとか雰囲気っていうかややこしいように見えて答えも中身もわりとストレートだろこのアニメ 視聴者に答え委ねるって感じでもないし…設定見ればみんなある程度同じ答えにたどり着く感じ

40 18/05/06(日)18:50:26 No.502854304

DUVETいいよね…

41 18/05/06(日)18:50:38 No.502854346

音響監督か誰かが川澄の演技ヘッタクソだな!って言ってたのこれだっけ

42 18/05/06(日)18:50:49 No.502854394

>ゲーム版のほうが欝になれるよ 一人の女の子を知るためのゲームだから愛を育むならゲーム版だと俺は個人的に思うの あと耳元で流れる現役JCボイスがとても心地良い吐息がエロい大好き

43 18/05/06(日)18:51:10 No.502854475

ネットがフロンティアだったころの 今振り返れば過大な期待感を共有してないとピンとこないって意味での敷居の高さはあるかもしれない

44 18/05/06(日)18:51:51 No.502854656

>音響監督か誰かが川澄の演技ヘッタクソだな!って言ってたのこれだっけ 違う これは川澄の出番たくさんあるよって本人に言ったのに脚本でゴリゴリ削っちゃって本人にとうとう言えないままだったほう

45 18/05/06(日)18:52:18 No.502854789

>そんな高尚なもんじゃねえよ >ただのサイバーパンクだよ

46 18/05/06(日)18:52:52 No.502854953

>音響監督か誰かが川澄の演技ヘッタクソだな!って言ってたのこれだっけ デビューして本当に間もないし それに監督がご褒美で最終回でちゃんとした台詞くれたし…

47 18/05/06(日)18:54:58 No.502855524

最初から最後まで見て内容をまったく理解出来なかったが面白かった思い出がある あとこの後にやってたクソみたいなゲーム番組がめっちゃつまらなかった思い出もある

48 18/05/06(日)18:55:54 No.502855768

世界がレイヤー状に積層しているという一ネタをオカルト方向に振った神霊狩も見ようぜ オチのつけ方やっつけすぎるけど成長譚としてはなかなかいいぞ

49 18/05/06(日)18:56:20 No.502855883

一定の理解には思想とか情報系の知識求められるし そんなストレートというか分かり易い作品ではないと思うよ

50 18/05/06(日)18:56:42 No.502855965

今年で20周年らしいですよ奥さん…

51 18/05/06(日)18:56:51 No.502856014

参考になるかは自信ないけどシナリオエクスペリメンツとビジュアルエクスペリメンツを読めば少しはわかると思う

52 18/05/06(日)18:58:33 No.502856437

「レイン」が何人いるかってとこまで理解できれば出る答えは似通ってくる部分はあると思う

53 18/05/06(日)18:58:55 No.502856536

神霊狩もいいよね

54 18/05/06(日)18:59:37 No.502856719

lainのスレってアニメ本編の話にはあまりならないよね たまには内容の話がしたい

55 18/05/06(日)19:00:28 No.502856927

すまない俺が入れ込んでるのはゲームの方でな…

56 18/05/06(日)19:01:20 No.502857149

ゲームのlainはお話完結してないしなぁ

57 18/05/06(日)19:01:31 No.502857210

>たまには内容の話がしたい 本物のかみさまの話でもしようか

58 18/05/06(日)19:02:29 No.502857449

分かりづらいけど空白は少ない作品ってイメージあるな 作り手がビッチリ隙間埋めてるから解釈というより謎解きに近い

59 18/05/06(日)19:03:03 No.502857582

>神霊狩もいいよね 都古ちょうかわいい 太郎ちゃんはもっとかわいい

60 18/05/06(日)19:03:22 No.502857652

ゲームのlainは俺らの頭に女の子がインストールされたってところで話完結でいいんじゃないの

61 18/05/06(日)19:03:25 No.502857671

アニメで大抵のやつは目や耳や口しかないけど俺は体もあるぜって言っていた人いたな 「」とユーチューバ―で顔出ししてるような人の違いだと思った

62 18/05/06(日)19:04:06 No.502857854

雰囲気が暗めのアニメって最近だと何があるかな

63 18/05/06(日)19:04:26 No.502857943

アニメのlainはこうワイヤードの奥に潜む知性が父性と友情を得られたみたいな ワイヤードの奥深くに人間を遥かに凌ぐ知性が存在する(のでは?)っていう感覚があの頃はリアルだったなあ

64 18/05/06(日)19:06:15 No.502858408

>ゲームのlainは俺らの頭に女の子がインストールされたってところで話完結でいいんじゃないの 玲音と柊子さんの死因と玲音の友達が実は存在しなかったってところを警察が取り調べしだしたところで止まってる

65 18/05/06(日)19:06:23 No.502858439

ゲーム版はプレイヤーがリアルワールドの殻を脱ぎ捨てて完成する

66 18/05/06(日)19:06:31 No.502858476

ですぺらもアニメにして欲しかった…

67 18/05/06(日)19:08:01 No.502858875

>ワイヤードの奥深くに人間を遥かに凌ぐ知性が存在する(のでは?)っていう感覚があの頃はリアルだったなあ インターネットの怪談がネタとして成立するあの時代にしか出来ない作品ではあると思う

68 18/05/06(日)19:08:58 No.502859146

あのクソつまらないプシュケーの説明の回をしっかり見ないとイマイチ理解しきれない部分がある

69 18/05/06(日)19:09:40 No.502859342

クロック数が時代を感じさせる

70 18/05/06(日)19:10:13 No.502859477

わりと英利くんの画像でスレ立ってる気がするけど名前思い出そうとすると帆場英一になる

↑Top