18/05/06(日)08:56:30 古いポ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/06(日)08:56:30 No.502731526
古いポリゴンゲーの殺風景な感じ好きだったなあ
1 18/05/06(日)08:59:39 No.502732186
いいよね永遠に続いてそうな虚無的な平原
2 18/05/06(日)09:01:55 No.502732645
家具の多い室内ですらどこか寂しげな空気漂ってたよね
3 18/05/06(日)09:06:40 No.502733640
広大な世界って感じは古いゲームの方があるよね
4 18/05/06(日)09:09:41 No.502734242
なんというか視界がクリアなところがいい 最近の3Dゲームは画面に不自然なエフェクトかかってボヤケてるのばっかり
5 18/05/06(日)09:10:50 No.502734529
>広大な世界って感じは古いゲームの方があるよね いや別に...
6 18/05/06(日)09:12:20 No.502734876
新しいゲームも広大な世界はある 広大な世界と見せかけて広大じゃないゲームが一時期流行ってしまったが
7 18/05/06(日)09:12:34 No.502734936
画面も雰囲気もやたら暗いよね そこが好きだけど
8 18/05/06(日)09:13:44 No.502735258
ほんとに広くてもめんどくさいだけのことが多いということに気付いた時の哀しさ
9 18/05/06(日)09:15:46 No.502735709
なんもオブジェクト無くてだだっ広いとこをあてもなく進む虚無感が良いんだ
10 18/05/06(日)09:17:14 No.502736016
新しめのゲームは親切設計で高速移動手段やワープが必ずあるから狭く感じるんだろうな
11 18/05/06(日)09:17:50 No.502736131
フォトリアルなグラで今の解像度だと被写界深度強く入れないとかえって目がおかしくなる この頃は荒いからそういうエフェクトいらなかったけど
12 18/05/06(日)09:18:52 No.502736389
PS1やセガサターンの頃の真四角のポリゴンのビル郡とか好き
13 18/05/06(日)09:19:44 No.502736646
105円で買ったわりには動作は快適で結構面白かった記憶がある …103円だっけ?やべえ記憶が薄い
14 18/05/06(日)09:19:55 No.502736683
このへんまで遡ると殺風景というか 突然背景が空間に湧いてくるというか
15 18/05/06(日)09:21:01 No.502736918
ホラーやアドベンチャーと相性はよかった
16 18/05/06(日)09:21:15 No.502736969
最新の超グラフィックな風景とFF7の若干荒い風景 どっちが鳥肌立つかって言えば後者なんだよなぁ
17 18/05/06(日)09:23:02 No.502737410
>広大な世界って感じは古いゲームの方があるよね 昔はグラフィックが粗雑な分そういう所もプレイヤーの想像で補ってたんだろう 今は綺麗になりすぎて制作者の伝えたい世界観にイメージが固定されて広大さが狭まってしまった…気がする それが悪いわけじゃないんだけどね
18 18/05/06(日)09:23:07 No.502737430
>最新の超グラフィックな風景とFF7の若干荒い風景 >どっちが鳥肌立つかって言えば後者なんだよなぁ 思い出補正って偉大だよね というか当時は3Dグラフィックとか大革新だったし
19 18/05/06(日)09:23:54 No.502737616
ドットからポリゴンに切り替わった時みたいな会話してるな
20 18/05/06(日)09:28:45 No.502738831
フィールドだけは広大すぎて最新作より昔の作品の方が広いのいいよね
21 18/05/06(日)09:29:12 No.502738926
高精細なグラで広大な風景を再現するには大量のオブジェクトを作り込まなくちゃいけないので 今は何かいい感じに草木や岩を自動生成してくれるソフトがある
22 18/05/06(日)09:30:14 No.502739123
スレ画は当時基準でも荒かった T&Eさん早くリメイクくだち!!1111!!!!
23 18/05/06(日)09:30:27 No.502739158
背景テクスチャなんかはただの絵だしな
24 18/05/06(日)09:30:36 No.502739193
どこまで言っても近づけない遠景(一枚絵)
25 18/05/06(日)09:30:40 No.502739205
前に「」がローポリってホラージャンルって言っててなるほどなぁって思った 無機質なの怖いよね…
26 18/05/06(日)09:31:01 No.502739281
双界儀とか懐かしいもん思い出したあとブシドーブレード スクウェア時代はこういう名作多かった
27 18/05/06(日)09:31:23 No.502739374
被写界深度とか無いし手元でさえ荒いから 遠くにピントが合ってる感覚になる
28 18/05/06(日)09:31:26 No.502739390
建物内もどこか重々しいので 館ものや古い時代が舞台の作品だと雰囲気強まってたなあ
29 18/05/06(日)09:32:22 No.502739562
ゼルダのグラも綺麗になったが神殿の雰囲気は未だに時オカが一番だと思ってる
30 18/05/06(日)09:32:43 No.502739628
広大とか虚無ってのはあれか 容易に壁抜けしてポリゴンの狭間に叩き落されることを指してるのか?
31 18/05/06(日)09:33:14 No.502739730
>前に「」がローポリってホラージャンルって言っててなるほどなぁって思った >無機質なの怖いよね… 実際ホラーゲームでもないのに足音だけが響くタイル張りの廊下とかやけに怖かった
32 18/05/06(日)09:33:20 No.502739752
太陽のしっぽとか
33 18/05/06(日)09:33:53 No.502739872
初代PSの3D性能ってぶっちゃけ相当無理してるよね まだ何年か2Dに留まって良かった
34 18/05/06(日)09:34:06 No.502739927
カメラの動きも雑で無機質さと素人感を増大させる
35 18/05/06(日)09:35:41 No.502740300
バーチャルハイドライドは今だとありえないフレームレートの低さでとっつきにくいけど 遊べばちゃんと面白いんだよな…
36 18/05/06(日)09:36:04 No.502740383
視認性は高い
37 18/05/06(日)09:36:18 No.502740444
仮想空間感がすごい
38 18/05/06(日)09:37:29 No.502740735
>T&Eさん早くリメイクくだち!!1111!!!! ゲーム業界から何年も前に撤退してる… ブレブレは今でこそ輝くシステムなのに
39 18/05/06(日)09:37:39 No.502740768
NPCの動きも控えめだったりぎごちなかったりで 大勢いる街中もどこか独特な空虚さだった
40 18/05/06(日)09:39:42 No.502741346
(斜面に段のテクスチャー貼っただけの階段)
41 18/05/06(日)09:41:06 No.502741635
>バーチャルハイドライドは今だとありえないフレームレートの低さでとっつきにくいけど >遊べばちゃんと面白いんだよな… カクカクなりにそれに合わせたゲーム調整されてるからね 処理落ちのせいで死んだみたいな理不尽は無かったと思う
42 18/05/06(日)09:41:36 No.502741729
書き込みをした人によって削除されました
43 18/05/06(日)09:42:15 No.502741837
トバル1か2で「ハイファイ生ポリゴン!」って謳ってたけど当時ネットなくてハイファイ生ポリゴンの意味がわからんかった 今でもわからん
44 18/05/06(日)09:42:45 No.502741931
>初代PSの3D性能ってぶっちゃけ相当無理してるよね >まだ何年か2Dに留まって良かった なんもかんもローンチでリッジレーサーが頑張りすぎたのがいけなかった あんなに出来るの!?ってびっくりするぐらいの出来だったから…
45 18/05/06(日)09:43:05 No.502742000
>T&Eさん早くリメイクくだち!!1111!!!! T&Eは倒産してて権利がどこに行ってんのかわかんなくなっててリメイク出来ないって話
46 18/05/06(日)09:43:29 No.502742080
ドットは懐かしさを感じて今でもドットゲー新規に作られたりするのに ローポリはあんまそういうのないよね
47 18/05/06(日)09:43:44 No.502742117
最近のゲームはマジで広大すぎて無理 広大に見せかけたちっぽけな世界好き
48 18/05/06(日)09:44:37 No.502742301
>T&Eは倒産してて権利がどこに行ってんのかわかんなくなっててリメイク出来ないって話 つまりパクっても訴えられないってことじゃん!
49 18/05/06(日)09:44:54 No.502742362
画像のゲームは曲もいいし好きなんだけどやってると目が痛くなる
50 18/05/06(日)09:45:21 No.502742455
ローポリゲーはスマホで結構あるよ MMOだって今は
51 18/05/06(日)09:45:25 No.502742471
>最新の超グラフィックな風景とFF7の若干荒い風景 当時の最先端だから魅力ある
52 18/05/06(日)09:45:37 No.502742512
ローポリは作中にファンサービス程度で出てくるぐらいかな マリオオデッセイに64の姿になれる服があって嬉しかったよ
53 18/05/06(日)09:46:25 No.502742679
今のゲームに比べたら圧倒的に狭いんだけど狭いけどそう感じない広さがあるキングスフィールドいいよね… 雰囲気含めて
54 18/05/06(日)09:46:29 No.502742694
バーチャファイターは潔過ぎて笑うわあんなん… 凄いのは分かってるけどさ…
55 18/05/06(日)09:47:18 No.502742856
最近のゲームでもそこ踏ん張れば簡単に登れるだろみたいな所で足踏みしちゃってがっかりするんだよなぁ
56 18/05/06(日)09:47:32 No.502742919
影牢はPSの頃が一番雰囲気出てたな
57 18/05/06(日)09:47:35 No.502742935
こういうのは思い出で語るからダメなんだ 最新のゲームと昔のゲームを両方やった直後に語るべきだ
58 18/05/06(日)09:47:43 No.502742957
>つまりパクっても訴えられないってことじゃん! ハイドライドのロゴ勝手に使ってたバンドがいたけどごめんなさいしてた
59 18/05/06(日)09:47:44 No.502742959
ドットはインディーズ開発者にとても優しいので流行ってる 音楽さえ用意すれば開発者一人で製品まで作れる ローポリも開発環境が揃えばインディーズで来るかもしれない
60 18/05/06(日)09:48:27 No.502743121
粗いポリゴンにブラウン管テレビで雰囲気出るから移植して綺麗な液晶でやってもただ汚くなるのがねえ
61 18/05/06(日)09:48:37 No.502743158
デイトナでトンネル入ると画面奥は空が見えてて 進むとだんだんトンネルの続きが現れる変な世界だった
62 18/05/06(日)09:48:48 No.502743199
FF7からFF8ですげーグラフィックのレベル上げてきたからな それでもまだ顔の細部は潰れてたがPSのスペックならあれで十分だ
63 18/05/06(日)09:49:20 No.502743332
>ローポリも開発環境が揃えばインディーズで来るかもしれない いや同人ゲームの3Dとかだいたいローポリでは…
64 18/05/06(日)09:49:32 No.502743375
ドット回帰ゲーというか8bit風ゲーはセンスがないとモザイクの中で遊んでる気分になる
65 18/05/06(日)09:50:04 No.502743482
>こういうのは思い出で語るからダメなんだ >最新のゲームと昔のゲームを両方やった直後に語るべきだ よかったよね…だけならともかく比較するならちゃんとフェアにやらないとね
66 18/05/06(日)09:50:56 No.502743695
昔懐かしいドット絵!はともかく昔懐かしいローポリ!について来られる人間はそう多くないのでは…
67 18/05/06(日)09:51:39 No.502743907
ローポリより生ポリが好き スターブレードとかの無機質な感じはテクスチャあると絶対出せないし
68 18/05/06(日)09:51:56 No.502743978
>粗いポリゴンにブラウン管テレビで雰囲気出るから移植して綺麗な液晶でやってもただ汚くなるのがねえ ただショボいPCでもPSエミュで昔のゲームのポリゴンは滑らかになってたからエンジン次第でそのまま補正できると思う PS本体の出力解像度がそもそも低いから輪をかけて粗くなるんだし
69 18/05/06(日)09:52:56 No.502744151
>昔懐かしいドット絵!はともかく昔懐かしいローポリ!について来られる人間はそう多くないのでは… ドットはそこそこ長い期間使われてたけどローポリなんてそれこそ一瞬の期間だからなあ
70 18/05/06(日)09:53:04 No.502744178
映像表現が一度リセットかかった初期の感じは 今だけの楽しみだろうなとか思ってた
71 18/05/06(日)09:53:16 No.502744215
>よかったよね…だけならともかく比較するならちゃんとフェアにやらないとね 遊び心地は流石に今の方が上だな この辺のゲームは全体のぎこちなさがプラスに働くかどうかだ リアルタイムで体験してないと大概プラスにならない
72 18/05/06(日)09:54:43 No.502744495
なんにせよこの時期のゲームを体験してて良かったと思う 今から昔のゲームやっても違和感なくプレイできるし