サクソ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/06(日)08:48:34 No.502729913
サクソンウォリアー勝ったってマジか
1 18/05/06(日)08:50:39 No.502730351
ディープ×ガリレオという最強方程式ッ!!
2 18/05/06(日)08:51:59 No.502730618
>サクソンウォリアー勝ったってマジか may be
3 18/05/06(日)08:52:39 No.502730758
結構強い勝ち方だったな
4 18/05/06(日)08:54:49 No.502731178
ヨシダさんも勝ってディープハーツ両方海外G1制覇
5 18/05/06(日)08:55:35 No.502731385
坂の前で仕掛けてヒィ早い!と思ったけどスタミナもパワーもダンチだったわ
6 18/05/06(日)09:01:46 No.502732625
Yoshidaも勝ったんか
7 18/05/06(日)09:03:45 No.502732949
いっぽうAkihiroはタマを取られて香港に移籍した
8 18/05/06(日)09:04:31 No.502733137
笑いが止まらんな社台
9 18/05/06(日)09:04:58 No.502733256
後はキンカメを海外に持っていけば売り込み完了だな
10 18/05/06(日)09:05:50 No.502733475
欧州の重い血入れて現地で長く調教すれば勝つんだなあ
11 18/05/06(日)09:06:32 No.502733615
おのれ社台…ノーザンファームを潰す
12 18/05/06(日)09:09:00 No.502734136
ムーアがサクソン蹴って選んだメンデルスゾーンの方は… どろんこの不良馬場+本場のダート馬の前では全くいい所もなく
13 18/05/06(日)09:09:07 No.502734150
海外レースには疎いからマイル直線が新鮮だわ
14 18/05/06(日)09:09:35 No.502734225
でも種付け4000万は流行るかなぁ…
15 18/05/06(日)09:10:47 No.502734514
2000ギニーはすごいな
16 18/05/06(日)09:12:07 No.502734810
日本の育成どうなってんだよノーザンマジで
17 18/05/06(日)09:12:45 No.502734976
イギリスで勝つのがそんなにすごいことなの?
18 18/05/06(日)09:12:56 No.502735020
キンカメよりはドゥラかルラシかな
19 18/05/06(日)09:13:08 No.502735077
今見たけど直線コースなんだ…凄いなこれ
20 18/05/06(日)09:13:50 No.502735312
直線で端っこ走らないの新鮮
21 18/05/06(日)09:14:00 No.502735350
>後はキンカメを海外に持っていけば売り込み完了だな 海外には腐るほどミスプロの子孫いるから需要無いんじゃね?
22 18/05/06(日)09:16:15 No.502735798
>日本の育成どうなってんだよノーザンマジで オブライエンの施設超広いもん日本みたいにギュウギュウじゃないし競馬場の調教コースもめっちゃ広いし ストレスフリーで育つから気性が安定するんだろう
23 18/05/06(日)09:16:41 No.502735889
>キンカメよりはドゥラかルラシかな 日本じゃ付けられない馬多いドゥラメンテも欧州なら余裕かな? ガリレオデインヒル溢れてるし需要はありそう
24 18/05/06(日)09:19:38 No.502736617
非ノーザンで結果出したとあれば需要凄いだろうなぁ
25 18/05/06(日)09:24:48 No.502737851
やっぱりあっちのレース勝つためにはあっちで調教もしっかりやらないとだめなんだろうな
26 18/05/06(日)09:25:28 No.502737998
>海外には腐るほどミスプロの子孫いるから需要無いんじゃね? ミスプロはきびしいよね
27 18/05/06(日)09:26:09 No.502738192
日本と欧州の差が騎手だけじゃなく育成に大きな開きがあると証明されてしまった これでなんか変わって欲しいな
28 18/05/06(日)09:26:52 No.502738370
この血統日本だとあんま結果出てないのか…
29 18/05/06(日)09:30:07 [ブラックタイド] No.502739095
>でも種付け4000万は流行るかなぁ… おっちゃんがんばるでー!
30 18/05/06(日)09:31:03 No.502739286
環境の違いの方が大きいんじゃないの 本当に欧州の方が上ならJCで今でも荒稼ぎしてるでしょ
31 18/05/06(日)09:32:18 No.502739544
一番勿体無いのはディープもそろそろいいお年ということ
32 18/05/06(日)09:33:10 No.502739717
どっちの環境に合わせた調教するかってことだよね ていうかエルコンがそうだったんだからわかってただろうに とはいえずっとあっちに滞在すると金かかりすぎるしなぁ
33 18/05/06(日)09:33:52 No.502739870
単に向こうとじゃ別物なんだろうな 両方で結果出してるムーアボウマンモレイラ辺りが化物なだけで
34 18/05/06(日)09:34:22 No.502739980
>本当に欧州の方が上ならJCで今でも荒稼ぎしてるでしょ JCは90年代半ばから社台の新種牡馬お披露目会になってるから勝ち負け考える馬は来ないって側面もあるし そうやって観光気分でJCに来る連中を基準に考えてたらガチ勢のスノーフェアリーにエリ女で好き放題やられた
35 18/05/06(日)09:35:47 No.502740321
>本当に欧州の方が上ならJCで今でも荒稼ぎしてるでしょ だよねぇ 一頭欧州調教馬が欧州で結果出したからって日本の育成駄目まで行くのは変
36 18/05/06(日)09:37:33 No.502740746
ドバイターフやクラシックでも日本調教馬普通に勝ってるしな 競馬は各競馬場で馬場に差が有りすぎてどっちが上とか決められない
37 18/05/06(日)09:37:48 No.502740804
>日本と欧州の差が騎手だけじゃなく育成に大きな開きがあると証明されてしまった >これでなんか変わって欲しいな su2380110.jpg 一厩舎の調教施設がこんなノーザンの外厩全部合わせても全くかなわんような規模だし…
38 18/05/06(日)09:40:09 No.502741439
ノーザンはこれくらいの規模の育成牧場を北海道に作るべきだ 金あるんだし
39 18/05/06(日)09:40:53 No.502741592
広さに関しちゃある程度妥協するしかない ノーザンの活躍受けて社台が新しく外厩作ろうとしたけど 馬糞や環境の問題で地域住民から反対受けて進展無い状態だし
40 18/05/06(日)09:42:20 No.502741854
トレセンに詰め込みすぎてかかる馬になっちゃうのをまずどうにかしてほしい ムーア曰く海外はかかる馬なんてほぼいないそうだから
41 18/05/06(日)09:43:40 No.502742106
トレセン増やせないの
42 18/05/06(日)09:44:50 No.502742350
北海道の育成ならまだギリ行けるかも知れんけど 競馬場とある程度の距離に収まる範囲で広大な外厩やトレセンなんてまず無理よ お金面でも地域住民的にも
43 18/05/06(日)09:45:19 No.502742450
寒い北海道に作るより土地が安くて機構安定してそうな九州四国あたりに でかいの作ってほしいけどなぁ
44 18/05/06(日)09:45:45 No.502742542
土地はまあもう難しいよね