虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/06(日)05:00:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/06(日)05:00:45 No.502710917

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/06(日)05:07:00 No.502711314

むしろ瓶底のためによくこれだけ集まったな

2 18/05/06(日)05:08:12 No.502711400

瓶底も私服で駆けつけた口かと思ったら透けてるわアイツ

3 18/05/06(日)05:10:38 No.502711542

ランナーが泣いてたり縁起の悪い数字消したりして細かい…

4 18/05/06(日)05:11:40 No.502711609

お供え食われてるわアイツ

5 18/05/06(日)05:12:13 No.502711647

オイオイオイが泣き声とは…

6 18/05/06(日)05:13:20 No.502711727

マラソンランナーの知り合いだけは多いわアイツ

7 18/05/06(日)05:13:26 No.502711735

最早コーラ飲んでる意味がわからんな

8 18/05/06(日)06:05:54 No.502714877

急いで来たから喪服はタブーと言われてもみんなそれを知らないか知っててもやらないだろうから着替える

9 18/05/06(日)06:08:10 No.502715027

>最早コーラ飲んでる意味がわからんな 生前故人が好きだった炭酸抜きコーラを飲んでお別れする会なんだろ多分…

10 18/05/06(日)06:24:17 No.502716066

通夜にジーパンにミリタリージャケットで来てたオッサンがクソ浮いてたけど マナー違反じゃなかったのか…

11 18/05/06(日)06:29:07 No.502716387

バキちゃんは勇ちゃんの葬式にも出ないといけないからな…

12 18/05/06(日)06:29:50 No.502716426

「突然のことで何の用意もできず…」という部分もマナーにあったりするからね 香典で新札使うなっていうのもそういうことだし

13 18/05/06(日)06:29:58 No.502716438

>バキちゃんは勇ちゃんの葬式にも出ないといけないからな… う~~~~ん誰も葬式出してくれないだろうな勇次郎氏は…

14 18/05/06(日)06:32:26 No.502716614

>最早コーラ飲んでる意味がわからんな 線香番しないとだから…

15 18/05/06(日)06:36:12 No.502716851

ここまで芸が細かいのに刃牙ちゃんはコーラ飲みっぱなしなんだな…

16 18/05/06(日)06:36:36 No.502716879

勇ちゃん勇一郎の葬式どうしたんだろう…

17 18/05/06(日)06:37:46 No.502716926

マラソンランナーの普段着を何だと思ってやがる

18 18/05/06(日)06:38:00 No.502716941

死んだのはバキで本人は死んだことに気づいていない 生者たちの存在にも気づかずお供え物を食べてる

19 18/05/06(日)06:39:02 No.502716981

急な連絡で遠方から駆けつけたんだからしょうがない的な作法か

20 18/05/06(日)06:40:11 No.502717025

何回見ても良く出来たコラだ 細かいネタがあちこちに仕込まれてる

21 18/05/06(日)06:43:28 No.502717212

葬儀関係の仕事やってるけど実際本当の私服で来る奴なんか滅多に見ない 故人の働いてた工場から直接来たから作業服の人が何人か居たりってのはあった

22 18/05/06(日)06:47:02 No.502717402

>死んだのはバキで本人は死んだことに気づいていない 瓶底じゃねーの!?

23 18/05/06(日)06:47:04 No.502717405

透けてるからな

24 18/05/06(日)06:52:16 No.502717698

通夜に喪服はその人が死ぬの待ってたみたいだから失礼ってルールは聞いたことあるんだが 実際みんな私服着て行ってた時代が本当に存在するんだろうか 話だけ一人歩きしてないよね?

25 18/05/06(日)06:53:53 No.502717816

葬式ってもの凄く地域性があるから一律でこういうルールってのはないよ 東京なんかだと通夜でも喪服でいいことになってるけど

26 18/05/06(日)06:53:55 No.502717819

この手の暗黙のルールが多い風習や習慣て現代において意味あんのかな…

27 18/05/06(日)06:54:12 No.502717842

1こまめの後ろにいるの何?

28 18/05/06(日)06:54:18 No.502717851

お供え物のコーラ飲んでるわアイツ

29 18/05/06(日)06:54:39 No.502717872

移動が多い現代参加者全員がネットで調べるようなレベルならやらなくていいよね

30 18/05/06(日)06:55:37 No.502717928

そういうマナーということにして通夜は作業服で行く 実際は一人暮らしだと礼服全然使わないからクリーニング代もったいないし…って理由だけど

31 18/05/06(日)06:56:33 No.502717983

クソビジネスマナーみたいな感じで 冠婚葬祭のマナー講師辺りが広めたんじゃないの

32 18/05/06(日)06:56:59 No.502718008

マナーなんかガンガン変わるし そもそも葬式は白い服を着ていくものだし

33 18/05/06(日)06:57:49 No.502718047

>実際みんな私服着て行ってた時代が本当に存在するんだろうか 実家は東北の田舎だけどそこでは通夜は私服だったよ

34 18/05/06(日)06:58:50 No.502718109

私服っていうか平服じゃないの ビジネススーツだけどネクタイだけ黒とか

35 18/05/06(日)06:59:07 No.502718128

仕事中だったってことにもなるしダークスーツでいいや

36 18/05/06(日)06:59:12 No.502718133

>実家は東北の田舎だけどそこでは通夜は私服だったよ やっぱ時代というより地域性なんだな

37 18/05/06(日)07:04:38 No.502718522

告別式のスーツはブラックスーツと言うけど 実際に普段使いの黒いスーツだと浮いちゃうよね

38 18/05/06(日)07:12:58 No.502719125

>1こまめの後ろにいるの何? 遺影

39 18/05/06(日)07:20:32 No.502719685

ブラックスーツってのはサテンの入った黒とかタック入りとかのの礼服の派手なやつで 結婚式はともかく葬式は駄目だろ

40 18/05/06(日)07:21:41 No.502719762

瓶底の遺影

41 18/05/06(日)07:21:55 No.502719783

おくりびと見れば分かるが葬式の作法なんて地方ごとにアホみたいに違うから いきなり何か飲まされたり食わされたりする所も多いのだ ちなみにウチの地域はまずうどんが振舞われるがどこか分かるまい

↑Top