18/05/06(日)03:46:41 漫画の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/06(日)03:46:41 No.502704942
漫画のストーリー考えたから評価くだち
1 18/05/06(日)03:47:21 No.502705004
充電しろ
2 18/05/06(日)03:51:55 No.502705347
幽霊が学校生活送れてるなら主人公に嫉妬する理由がなにもねえ…
3 18/05/06(日)03:52:21 No.502705384
意識を集中できない理由といじめっ子が幽霊だったオチは何とかして絡めて伏線にしたいよね
4 18/05/06(日)03:53:40 No.502705490
なんで親に虐待されて友達もいなくて一人で墓地で遊んでるだけの主人公を青春してると思ったんだ…
5 18/05/06(日)03:54:09 No.502705534
シャーマンが唐突
6 18/05/06(日)03:59:11 No.502705883
シャーマンの力で攻撃もわからないし なんで攻撃したら未練がなくなって成仏するのかもわからない
7 18/05/06(日)04:00:02 No.502705943
自分の体が死亡してたら火葬するまでもなく戻れないんだから素直に昏睡状態とかにしとく いじめっ子が幽霊なら同じ幽霊同士気付かないのも自分自身で干渉できないのも変 ヘラヘラしてるとかシャーマンの力を借りて攻撃ってのも妙な感じなのでどちらかに絞る
8 18/05/06(日)04:02:34 No.502706141
ヒロインが主人公なのでは?
9 18/05/06(日)04:04:53 No.502706306
こんな場松で聞かずにまずは描け
10 18/05/06(日)04:05:39 No.502706369
両方最初から幽霊だったという真相にしてヒロイン主人公とかでもいい気はする
11 18/05/06(日)04:06:06 No.502706413
いじめっ子の件いる?
12 18/05/06(日)04:07:17 No.502706495
シャーマンの転校生が主人公になったらシャーマンキングになっちゃうし…
13 18/05/06(日)04:08:02 No.502706567
まずは句読点を使おうとしか言えない…
14 18/05/06(日)04:10:00 No.502706748
屋上から落ちた肉体によく戻って無事だったな
15 18/05/06(日)04:10:28 No.502706798
これ主人公に自己投影してない? あと公共墓地で一人で遊んでたっていうのと後半のシャーマン云々幽霊云々が なにひとつ関係ないのはそう設定した意味ないなと思ったよ
16 18/05/06(日)04:10:41 No.502706815
お供するって言っても霊が見られるただのいじめられっ子だろ 霊が見られる能力は女の子と被るし
17 18/05/06(日)04:10:46 No.502706823
いじめっこに復讐ってネタ なぜかwebでよく見かけるよね なんでだろうね
18 18/05/06(日)04:10:58 No.502706840
女の子だから最悪でもシャーマンクィーンだし! 気弱な女の子が毎回身体を幽霊に貸して事件解決というのも目新しくはないけど悪くはないんじゃ
19 18/05/06(日)04:10:59 No.502706841
>屋上から落ちた肉体によく戻って無事だったな 死んだら治療しないしな
20 18/05/06(日)04:11:32 No.502706889
いじめっ子が全員幽霊だったで駄目だった
21 18/05/06(日)04:11:32 No.502706892
>気弱な女の子が毎回身体を幽霊に貸して事件解決というのも目新しくはないけど悪くはないんじゃ やっぱりシャーマンキングじゃねーか!
22 18/05/06(日)04:12:00 No.502706928
主人公は生身の身体に戻れないほうが良くない?
23 18/05/06(日)04:12:20 No.502706944
これをみてシャーマンキングを連想した人は少なくないと思う
24 18/05/06(日)04:13:44 No.502707054
>>気弱な女の子が毎回身体を幽霊に貸して事件解決というのも目新しくはないけど悪くはないんじゃ >やっぱりシャーマンキングじゃねーか! 女の子が身体を貸すたびに性格変わったりいろんな恰好したりでお色気路線使えるだけでも差別化できるし!
25 18/05/06(日)04:13:48 No.502707061
>主人公は生身の身体に戻れないほうが良くない? 幽霊に対処出来るしな
26 18/05/06(日)04:14:32 No.502707120
「学校の」いじめっ子が全員幽霊だったっていうのに在学(存命)中気づかなかったんですかね 幽霊と人間の区別がつかないってことなのかな
27 18/05/06(日)04:14:57 No.502707159
叙述トリック的なあれで学校でいじめっ子にボコられてると見せて実際は霊障にあってたみたいな感じか
28 18/05/06(日)04:15:50 No.502707232
>叙述トリック的なあれで学校でいじめっ子にボコられてると見せて実際は霊障にあってたみたいな感じか じゃあその幽霊たちは何の罪から逃れてたんです…?
29 18/05/06(日)04:16:44 No.502707310
霊障だとしてもただの虐待されてる奴に嫉妬するのおかしくない…?
30 18/05/06(日)04:17:30 No.502707370
主人公のはっきりした活躍が欲しいなぁ 運動能力だけはあるとか→いじめっ子を退治する 頭脳はトップクラスとか→色んな情報から相手が幽霊だと気づく 何かヒロインがグッとくるポイントがあれば恋愛にも進めるし
31 18/05/06(日)04:18:13 No.502707433
霊媒師より退魔師くらい範囲を広げないと子供主役なのにヒューマンドラマになっちゃいそう
32 18/05/06(日)04:18:35 No.502707465
霊が見えるから干渉されやすかったという事にすればそれなりに辻褄は合う
33 18/05/06(日)04:19:13 No.502707513
>頭脳はトップクラスとか→色んな情報から相手が幽霊だと気づく 殺される前に気づけよってなるよ
34 18/05/06(日)04:20:21 No.502707610
いじめっ子だと認識してるぐらいには付き合いがあったんだろうし 今までどうやって生活してたんだよそいつら…
35 18/05/06(日)04:21:30 No.502707695
幽霊だったではなく悪霊に取り憑かれてたとかの方が無難よね 主人公は墓場で遊んでたから因縁付けられたとかで
36 18/05/06(日)04:21:42 No.502707717
いきなり現れた不良とかじゃなくて普段から面識あるっぽいしなあ
37 18/05/06(日)04:23:37 No.502707864
最近はこういう破天荒な設定の漫画が妙な受け方するし私はいいと思う
38 18/05/06(日)04:28:19 No.502708222
破天荒っていうかちぐはぐだよ!
39 18/05/06(日)04:29:40 No.502708344
いじめっ子を女の子にしよう 途中で復活させて仲間としてシャーマンの女の子に憑依させよう 普段おとなしい子が時々荒々しくなるのいいよね!
40 18/05/06(日)04:30:22 No.502708408
いじめっ子に取り憑いてたならともかくいじめっ子そのもの悪霊なのはおかしいだろ!?
41 18/05/06(日)04:30:24 No.502708411
謝男
42 18/05/06(日)04:32:16 No.502708533
もう見てないかも知れないけど自分の中でこのストーリーが何点くらいだったのか教えてほしい
43 18/05/06(日)04:33:19 No.502708623
>いじめっこに復讐ってネタ >なぜかwebでよく見かけるよね ジュブナイルでライトな復讐なんていくらでもあるだろ お前がweb小説しか知らないだけでは……
44 18/05/06(日)04:33:36 No.502708643
根暗で他力本願の主人公とか絶対人気出ないわ
45 18/05/06(日)04:36:44 No.502708919
主人公は生き返らせない方が良いな 肉体に戻れず悪霊になりかけてる所をヒロインが説得正気に戻ってロリっ子霊媒師とドキドキ同居生活これね
46 18/05/06(日)04:37:48 No.502709009
主人公の死にドラマがほしいなぁと いじめっ子の生への嫉妬だとなんか軽そうだし対象が主人公以外でも良さそうだし
47 18/05/06(日)04:37:51 No.502709019
復讐ってのが安直すぎるし それで女の子がホイホイ体貸すか?ってなるし 他の人にちょっかい出そうとしてたから止める必要があったとか もう少し練ってほしい
48 18/05/06(日)04:39:47 No.502709185
目的がはっきりしてないからだめ
49 18/05/06(日)04:42:01 No.502709377
ファンが付いてもいじめられっ子だけ そこそこウケてもめんどくさい子達のために めんどくさいリクエストに答えながらちょっとしかうウケないマンガを書き続けることになる
50 18/05/06(日)04:42:39 No.502709422
少年漫画風にポジティブな方に持っていくならあり ただしこの場合は戻りたい理由とかいじめっ子の扱いを考え直す必要がある 青年漫画風にいじめっこへの復讐をストレートに描きたいなら無しだな
51 18/05/06(日)04:43:07 No.502709461
気弱な女の子が!押しの強い幽霊に頼まれてホイホイ身体貸して!勝手にえっちな行動されて大羞恥! 霊媒師なんてそれでいいんだよ
52 18/05/06(日)04:43:08 No.502709464
高尚なこと言えないけど主人公が可哀想過ぎると思いました
53 18/05/06(日)04:45:19 No.502709636
すでにある作品を箇条書きにしたみたいなやつ?
54 18/05/06(日)04:47:55 No.502709826
火葬されそうな体放置していじめっ子への復讐に走るのはも悪霊になってるとしか
55 18/05/06(日)04:49:05 No.502709918
これ前も見た
56 18/05/06(日)04:50:00 No.502709993
墓地で遊んでるっていうのを幽霊しか友達いないってことにする 幽霊と仲良しってことね ヒロインはシャーマンの家系だけど憑依合体には幽霊とシンクロする必要があるんだけど 幽霊にビビってばかりのヒロインはうまく憑依合体が出来ない そこで幽霊と仲のいい主人公がヒロインと幽霊の間を仲介する事で ヒロインはその家系の中でも類稀なる才能を思う存分発揮! 喰らえ後光刃!って寸法よ
57 18/05/06(日)05:03:52 No.502711106
それヒロインが主人公じゃん?
58 18/05/06(日)05:06:29 No.502711281
主人公は既に死んでるけど霊のくせにヒロインに一目惚れしてしまい 霊体を生かして仕事を手伝ってあげることで好感度を稼ぐ生活をおくる たまにヒロインがピンチの時はパパっと憑依して敵を倒してあげる そんなラブコメ
59 18/05/06(日)05:14:15 No.502711797
火葬されたのに元の体に戻ったらえらいことでは?
60 18/05/06(日)05:21:52 No.502712300
>喰らえ後光刃! ダメだった
61 18/05/06(日)05:28:03 No.502712593
主人公が悪霊っぽいのをなんとかしてほしいな
62 18/05/06(日)05:29:14 No.502712655
じゃあこうしましょう 幽霊として善行を積めば生き返れて霊界探偵にもなれる
63 18/05/06(日)05:32:01 No.502712826
長い3行で
64 18/05/06(日)05:32:23 No.502712860
超展開すぎない?
65 18/05/06(日)05:35:34 No.502713037
IQ30ぐらいのポンコツ脳筋美少女ヒロイン+コナンぐらい頭いい主人公のコンビか 金田一ぐらい頭がいいが運動神経ゼロのヒロイン+スポーツ万能主人公のコンビにしよう
66 18/05/06(日)05:37:55 No.502713174
主人公の存在意義が微妙すぎるから女の子は霊力があるけど幽霊が見えない落ちこぼれの霊媒師にして幽霊が見える主人公とのコンビものにしよう
67 18/05/06(日)05:42:45 No.502713466
両方女の子にして無意味にイチャイチャしよう あるいはオネショタにしよう みたいに性癖から入るのも良いんじゃない?
68 18/05/06(日)05:46:16 No.502713690
女の子が気弱克服するだけの物語になっちゃうじゃん そこから話を膨らませるのはちょっと根気がいるんじゃないか?
69 18/05/06(日)05:48:01 No.502713785
なんかパンチが足りないんだよね ここは女の子の家族が怪異に食い殺されたことにしようぞ!
70 18/05/06(日)05:55:23 No.502714234
そもそもイジメとか暗くて読みたくない
71 18/05/06(日)05:57:19 No.502714384
ちょっと話がチグハグかなって ヒーローのくだりと幽霊のくだりが噛み合ってない気がする
72 18/05/06(日)05:57:47 No.502714414
虐待されて苛められて殺された主人公が最後でなぜか上から目線になってて吹く
73 18/05/06(日)05:58:10 No.502714438
両親の虐待にイジメって序盤で脱落しそう