18/05/06(日)03:30:23 ニンテ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/06(日)03:30:23 No.502703383
ニンテンドーラボで興味もって電子ピアノでも買おうかなって思ったら17万くらいするんだね そりゃ楽器ってお金持ちの趣味だわとおもいました
1 18/05/06(日)03:30:59 No.502703443
もっと安いのあるだろうキーボードとかなら
2 18/05/06(日)03:31:28 No.502703493
パソコンでもいいじゃん
3 18/05/06(日)03:31:40 No.502703514
PCにソフトシンセ入れてMIDIキーボードで鳴らそう
4 18/05/06(日)03:32:09 No.502703559
鍵盤ハーモニカもある
5 18/05/06(日)03:35:08 No.502703825
>もっと安いのあるだろうキーボードとかなら カシオのおもちゃみたいなの1万円でいいなって思ったらタッチレスポンス?がないから強弱つけられなくて あとMIDIキーボード機能がなくてじゃあ2万くらいのヤマハのNP12ってのならタッチレスポンスあるから それにしようと思ったら今度は61鍵盤だから教本のクラシックで鍵盤足りなくなるよってレビューあって ってどんどん盛っていったら最終的に電子ピアノ見てたよ
6 18/05/06(日)03:36:09 No.502703916
うちの88鍵盤のカシオの電子ピアノでも5万ほどだったけど…
7 18/05/06(日)03:40:04 No.502704278
どうせクラシックなんて弾かないでしょ
8 18/05/06(日)03:40:19 No.502704300
カシオなら電子ピアノ名乗ってるのでも4万とか6万くらいからあるんだねごめん
9 18/05/06(日)03:40:31 No.502704314
勝手に贅沢にしてるだけじゃねーか
10 18/05/06(日)03:40:58 No.502704361
Deemoはスレ画への対応早くしてくだち…
11 18/05/06(日)03:42:22 No.502704504
だって電子ピアノなんか最低20万出さないとまず話にならないよって会話が掲示板でされてたから… あと初心者向けの教本にクラシックお手本が多いから引くかもしれないし…
12 18/05/06(日)03:44:11 No.502704691
初心者が道具全部揃えてから始めようとすんじゃねえ
13 18/05/06(日)03:44:34 No.502704731
長く使うなら10万とか20万とかするだろうさ 「」の目の前の箱もそれくらいするし
14 18/05/06(日)03:44:34 No.502704734
KORGのB1とか3万円台だぜ
15 18/05/06(日)03:45:21 No.502704809
買うだけ買って満足して飽きるやつだこれ
16 18/05/06(日)03:45:31 No.502704828
ピアノ教室でも行ってろすぎる…
17 18/05/06(日)03:46:52 No.502704956
子供のころピアノ教室は行ってたよ!やめたけど
18 18/05/06(日)03:47:00 No.502704968
とりあえず安いやつ買って鍵盤足りないなと思ったときに高いの買うといいよ
19 18/05/06(日)03:47:15 No.502704985
元楽器屋だけど20万前後のモデルってミドルエンドでピアノ教室通ってる子供がしっかり練習するようなやつだよ 少しずつ興味わいたから始めるってんならカシオヤマハコルグの88鍵5万前後ので十分だ
20 18/05/06(日)03:47:48 No.502705041
あとMIDIキーボードは鍵盤の数少なくても弾きながらノートずらしたりする手もある トリッキーな弾き方になるが
21 18/05/06(日)03:48:55 No.502705143
電子でそんなに高いならアップライトピアノ?はいくらするんだろうかと思った
22 18/05/06(日)03:52:27 No.502705396
エントリーモデル無視していきなりミドルクラスとか高価格帯だけ見て 「これはお金持ちの道楽だな~」とか言ってるのはどこでも見る喃
23 18/05/06(日)03:54:42 No.502705572
本当に興味あったら楽器屋なりせめて電気屋にも置いてあるデジピみて そんな値段しないってこんなスレ立てる前にわかってたはず 無理するな
24 18/05/06(日)03:55:00 No.502705592
どうせ本格的にやるわけでもないんだからおもちゃのやつでいいじゃん
25 18/05/06(日)03:55:51 No.502705655
こういうのはやらない理由探してて値段が眼に入っただけ
26 18/05/06(日)03:59:13 No.502705888
トイピアノでも極めればミニ鍵シンセプレーヤーにだってなれる
27 18/05/06(日)04:06:24 No.502706431
なるほどとりあえずヤマハの61鍵買いました ペンタブが合わず投げてお金貯めて液タブにしたら毎日描いてコラするようになったので 合えば続けると思います
28 18/05/06(日)04:09:23 No.502706682
>毎日描いてコラするようになった 液タブでコラか…
29 18/05/06(日)04:10:55 No.502706834
プロはみんな板タブだよ?って聞いて板で頑張ることにしました
30 18/05/06(日)04:11:35 No.502706896
ジャンクになりかけのヤマハDX7拾ってきてPCに繋げて遊ぶのが夢です
31 18/05/06(日)04:13:59 No.502707069
>こういうのはやらない理由探してて値段が眼に入っただけ 人の足引っ張ろうとするのやめなよ
32 18/05/06(日)04:15:34 No.502707210
https://www.youtube.com/watch?v=vC7VcyCP00U これすごいって思ったんだけど ひとりオーケストラみたいに鳴らすのはエレクトーンじゃないと厳しいのかな シンセサイザーでいけるもんなのかな
33 18/05/06(日)04:16:59 No.502707332
DX7ライクのソフトシンセはフリーであった気がする FM音源のエディットはマジで大変だぞ
34 18/05/06(日)04:18:04 No.502707416
同期ができるやつなら五万円でもあるよ
35 18/05/06(日)04:21:03 No.502707665
まあシンセサイザーはエントリーでも10万前後とそれなりにするもんなんだね…
36 18/05/06(日)04:25:30 No.502708028
オールインワンシンセとか中にPC入ってるようなもんだしな 今だとPCを音源にした方が早い気もするが
37 18/05/06(日)04:26:31 No.502708123
korgの中古とか2万切ってるじゃん
38 18/05/06(日)04:31:21 No.502708486
家電屋にヤマハだけあったんで触っては来たけど安物でも鍵盤の付き返し重くて良かったけど KORGは電子ピアノ名乗ってるのでも3万円台なの見つけたので 実際試す機会あって良かったら次はそれにするよ… カシオのも3万超えてくると結構いいのかな
39 18/05/06(日)04:40:51 No.502709285
ハンマーアクション試すなら実機触った方が良いかもね
40 18/05/06(日)04:42:07 No.502709387
オリジナルを録音してさらさらするとスレ伸びるよ
41 18/05/06(日)04:43:16 No.502709475
タッチの良し悪しなんて ジャズのスタンダードでも人前で弾くようになってから考えればいいよ
42 18/05/06(日)04:45:36 No.502709659
でもやっぱ完全なるスカスカだと気になるんよ どれでもいいから試す!って引っ張り出してきたキーボードマニアの専用コントローラーはスッカスカのゆるゆるだった
43 18/05/06(日)04:48:59 No.502709913
5万もあれば十分なものいけるのでは
44 18/05/06(日)04:50:28 No.502710027
データ打ち込むだけのキーボードでも 軽いやつだとベロシティ情報が上手く反映できないから ある程度ピアノタッチが再現されてた方が良かったりする
45 18/05/06(日)04:51:56 No.502710147
いっそグランドピアノ買えばいいんじゃない インテリアとして一生役に立つし
46 18/05/06(日)04:52:36 No.502710207
部屋に入らないよ…
47 18/05/06(日)04:54:59 No.502710433
https://youtu.be/cMdNDyW0dos タッチを気にするならこれとかどうでしょう
48 18/05/06(日)05:01:46 No.502710971
自作ゲームの効果音作るのに32鍵盤だったかのMIDIキーボード買ったけど意外と楽しかった 曲弾いたり作るには至らなかったけど
49 18/05/06(日)05:03:55 No.502711107
とりあえず中古でもいいんじゃね?
50 18/05/06(日)05:05:36 No.502711234
>タッチを気にするならこれとかどうでしょう Amazonでみたら21万円とか出てきた! 21万出すならピアノとは異なるけど型落ちのヤマハSTAGEA欲しい!
51 18/05/06(日)05:06:42 No.502711304
ヤマハのP-45でいんじゃね 姪が今使ってるから名前出しただけだけど
52 18/05/06(日)05:07:35 No.502711358
曲は作れないんで名曲弾いてみたいとかそんな思いで 結局このスレの時間内で中古っていうかNP-12って言う一番安いのAmazonで買っちゃったよ
53 18/05/06(日)05:09:24 No.502711470
61鍵だけどいいのかそれで
54 18/05/06(日)05:10:24 No.502711527
MIDIトリガーと有り物でグラヴィトンみたいなの自作した方が安いのでは
55 18/05/06(日)05:11:20 No.502711582
>P-45 これ88鍵だ!値段倍近くに跳ね上がるけどこれいいね
56 18/05/06(日)05:11:31 No.502711595
キャンセル効くなら最低でも76鍵にしとけ 何か耳コピして遊ぶだけでも絶対後悔するぞ
57 18/05/06(日)05:12:44 No.502711683
これに触発されたのかホムセンでやたらと段ボール買ってる人見かけたけど そのうち多分品薄になるんじゃねえかな
58 18/05/06(日)05:12:58 No.502711701
>これ88鍵だ!値段倍近くに跳ね上がるけどこれいいね 価格帯から見る性能ならきっちり満たしてくる代物だと思うよ 気にしてるタッチレスポンス、鍵盤は88、移動もスムーズだし 2万で変なの買うなら4万でコレのがいいんじゃない
59 18/05/06(日)05:13:18 No.502711721
ダンボールが品薄に?
60 18/05/06(日)05:13:31 No.502711743
電子ピアノとキーボードは別もんだ
61 18/05/06(日)05:14:16 No.502711798
JUPITER-8を手に入れたい
62 18/05/06(日)05:14:35 No.502711818
ヤマハのクラビノーバなら10万出せば買えるよ
63 18/05/06(日)05:16:16 No.502711909
2万でも変なのかはわからないしタッチレスポンス付だから61でもいいかと思ったんだけど ちょっとキャンセルしてそっちで考えてみる
64 18/05/06(日)05:17:02 No.502711960
61だと高音足りない時あるかもね
65 18/05/06(日)05:17:40 No.502711995
凄く簡単に61鍵の物足りなさを説明すると FFのプレリュードが弾けない
66 18/05/06(日)05:19:05 No.502712106
>電子ピアノとキーボードは別もんだ タッチをピアノ目指したものかどうかだからメーカーの自己申告だよねこれ
67 18/05/06(日)05:19:57 No.502712170
でも不思議な事に88鍵弾いてるだけじゃ61鍵上手くならないんすよ
68 18/05/06(日)05:20:38 No.502712222
61鍵だとエリーゼのためにもオリジナルで弾けなくて 61鍵の練習付キーボードは譜面をそぎ落として61対応してると聞いたから足りない場面多いのかなあ
69 18/05/06(日)05:21:33 No.502712279
高低で1オクターブづつ削ってるのかな
70 18/05/06(日)05:21:36 No.502712282
>でも不思議な事に88鍵弾いてるだけじゃ61鍵上手くならないんすよ でも61じゃ88の練習すら出来ないんですよ!
71 18/05/06(日)05:21:48 No.502712294
>でも不思議な事に88鍵弾いてるだけじゃ61鍵上手くならないんすよ 両方あった方がいいって事?
72 18/05/06(日)05:23:32 No.502712382
そもそもだけど今どれぐらい弾けるの? どれぐらい弾けるようになりたいの?
73 18/05/06(日)05:23:40 No.502712391
61鍵が上手いとはいったい
74 18/05/06(日)05:24:22 No.502712441
スタンドアロンで鳴らないけどM-AudioのMIDIキーボードが88鍵で2万と一番安くて良さげかな… 鳴ってほしいとなると最低4万くらいか
75 18/05/06(日)05:24:26 No.502712442
きっと反論が来ると思うが俺はあえて言うからな!! コルグはやめとけ!! ヤマハだ!!いいな!!
76 18/05/06(日)05:25:14 No.502712473
高いの買って経済回してくれ
77 18/05/06(日)05:25:30 No.502712485
>スタンドアロンで鳴らないけどM-AudioのMIDIキーボードが88鍵で2万と一番安くて良さげかな… >鳴ってほしいとなると最低4万くらいか 結局Cubaseとか素材とか買い始めて20万くらい行くやつだ!
78 18/05/06(日)05:25:34 No.502712489
>コルグはやめとけ!! 理由だけ教えて
79 18/05/06(日)05:26:02 No.502712505
C-30買ってチャンチャラ鳴らそうぜ
80 18/05/06(日)05:27:32 No.502712568
>理由だけ教えて 本物のピアノ作ってないからなんて事は言わない でもコルグは本当にあらゆるサポートがクソのクソだったんだ… 俺が偶然そうだったと言ってしまえばそこまでだが俺は言うよ コルグはクソだってな
81 18/05/06(日)05:28:05 No.502712595
と考え出して値段を盛って行ってしまったのでNP-12か76鍵のNP-31に戻ってみようと思う
82 18/05/06(日)05:29:10 No.502712649
でもそのKORGってYAMAHAの子会社で YAMAHAの共通部品使って鍵盤作ってるんすよ
83 18/05/06(日)05:29:17 No.502712659
何がクソで何されてクソだったのかは教えてほしい 動くならものは良かったのかとか
84 18/05/06(日)05:32:32 No.502712869
っていうかFFのプレリュードって上から下までそんなに鳴らすものだったのか 聴いただけじゃわからなかったくらいで小さい頃にピアノやったレベルだけど 当時何鍵盤だとか気にしてなかったとかそういうレベルだよ ドラクエの曲弾きたいとかだとまずそうかな