18/05/06(日)03:09:45 Vtuber... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/06(日)03:09:45 uY6HgeYU No.502701250
Vtuberといえば配信みたいな感じになっちゃったのはちょっと残念だと思う
1 18/05/06(日)03:10:04 No.502701285
…?
2 18/05/06(日)03:12:16 f4l1LMM. No.502701517
に お こ
3 18/05/06(日)03:12:51 No.502701578
(配信の意味をLIVE放送だと勘違いしている?)
4 18/05/06(日)03:13:09 No.502701624
多分生主体ってことを言いたいんだと思う
5 18/05/06(日)03:14:18 No.502701772
分かりやすく人気の度合いが見えるし視聴者との距離が近いからね
6 18/05/06(日)03:14:40 f4l1LMM. No.502701821
おかげで動画作り込むケリンみたいなのが生で割りを食う結果に 逆に動画微妙だけど生で光る人もいるから難しい
7 18/05/06(日)03:14:57 No.502701852
生じゃなきゃコメントでレスポンス貰えないからな
8 18/05/06(日)03:15:16 No.502701889
バーチャルライバーだよね
9 18/05/06(日)03:15:59 f4l1LMM. No.502701960
それよりもみんなバーチャルな肉体を得てやることがゲームってことの方がシュールだと思うよ
10 18/05/06(日)03:16:35 No.502702028
生主体と投稿動画主体ってことね
11 18/05/06(日)03:16:55 No.502702061
ゲームじゃないと人来ないし
12 18/05/06(日)03:16:59 f4l1LMM. No.502702069
にじさんじは生配信しなきゃギャラもらえないからね
13 18/05/06(日)03:17:43 f4l1LMM. No.502702144
正直おやぶんが一番ちゃんとyoutuberしてると思う
14 18/05/06(日)03:17:43 No.502702146
配信はどうしてもグダる間ができるから編集された動画の方が面白いと思う
15 18/05/06(日)03:18:05 No.502702176
>にじさんじは生配信しなきゃギャラもらえないからね どんなシステムなのそれ…
16 18/05/06(日)03:18:06 No.502702182
粗製濫造な生放送を有利にしたキムジョン運営が悪い
17 18/05/06(日)03:18:10 No.502702190
企業系で生ラッシュがすごすぎたりケリンの動画とかあってさすがに動画を意識する段階に来てるんじゃないかなとは思う でも別に張り合う為にやってるわけでもないだろうからやる人は配信を主にやり続けるとも思う
18 18/05/06(日)03:18:54 No.502702269
動画作るの大変だからな…
19 18/05/06(日)03:19:06 No.502702287
生は編集いらないから楽なのもあるんだろうけどいかんせん長いのがな
20 18/05/06(日)03:19:38 No.502702335
生と動画じゃ見てる層微妙に違う気もするけどね
21 18/05/06(日)03:19:42 uY6HgeYU No.502702341
>どんなシステムなのそれ… にじさんじ勢は配信用アプリの宣伝が主な使命なので 少なくとも1期生は配信時間に応じて給料が貰える契約
22 18/05/06(日)03:19:51 No.502702354
動画編集が超簡単に出来る時代が来ればどうにかなるかもね ってぐらい編集に掛かる手間暇が多すぎる
23 18/05/06(日)03:19:53 No.502702355
とりあえずにじさんじは悪影響与えた気がする そりゃ誰だって生放送やりたいわ ほとんど編集しなくていいし収益化の条件も楽々クリアできる
24 18/05/06(日)03:20:32 uY6HgeYU No.502702417
あっくんとかは生中心はちょっと視聴者さんの負担がなーってちゃんと言ってるよ
25 18/05/06(日)03:20:51 No.502702450
生身のユーチューバー自体はそんなに頻繁に生放送やってるイメージはないんだよねヒカキンとか定期的にやってはいるけど
26 18/05/06(日)03:21:07 No.502702483
にじさんじは最初からライバーだから
27 18/05/06(日)03:21:10 No.502702489
>とりあえずにじさんじは悪影響与えた気がする >そりゃ誰だって生放送やりたいわ >ほとんど編集しなくていいし収益化の条件も楽々クリアできる 何が悪影響かなんて誰にもわからないと思うがね Vtuberってコンテンツがどうなってくとかどうあるかが正しいなんて誰にもわからないわけだし
28 18/05/06(日)03:21:10 No.502702490
>少なくとも1期生は配信時間に応じて給料が貰える契約 一時間半きっちりやってたしそんな感じはしてた
29 18/05/06(日)03:21:35 No.502702537
毎日投稿するアイちゃんシロちゃんアオちゃんはクソ大変だろうにすごい
30 18/05/06(日)03:21:57 No.502702587
生が悪いって前提が そもそも偏見だから別に悪影響ではない
31 18/05/06(日)03:23:36 No.502702764
偏見かな… ダレる時はダレるし編集済みの数倍長いからその間拘束されるのがな スマホゲーやりながら声だけ聞いてるとかならできるけどゲーム実況だとなぁ まあ生で追わずにアーカイブで良いんだけど
32 18/05/06(日)03:23:37 No.502702767
>毎日投稿するアイちゃんシロちゃんアオちゃんはクソ大変だろうにすごい 1日に2~3本分収録とかしてるのかな
33 18/05/06(日)03:23:47 No.502702787
>生身のユーチューバー自体はそんなに頻繁に生放送やってるイメージはないんだよねヒカキンとか定期的にやってはいるけど みんな結局動画の方が見てくれるからね
34 18/05/06(日)03:24:00 uY6HgeYU No.502702813
海外の人気youtuberとかWebカメラで延々と愚痴ったり好きなこと語ったりするだけとかあるから必ずしも動画編集技術は必要ないよ
35 18/05/06(日)03:24:00 No.502702814
バーチャルyoutuberの流行りに乗る形になったから勘違いしやすいがにじさんじは元々ミラティブとかの生配信しかできないプラットフォーム向けに作ってたアプリサービスなので…
36 18/05/06(日)03:24:55 No.502702892
生はその場ではいいけど 長期的な再生数ではちゃんと編集したやつには劣るだろうね
37 18/05/06(日)03:25:25 No.502702930
企業勢は全部1人でやってるわけじゃないから言うほど大変ではないんじゃね
38 18/05/06(日)03:25:38 No.502702951
海外のゲーム配信系のストリーマーでも別に動画編集して投下はやらんのだから そういうもんだと思って楽しめばいいんじゃないかな…
39 18/05/06(日)03:26:01 No.502702990
のらきゃっとやのじゃおじはガチ個人だから大変なんだろうな…
40 18/05/06(日)03:27:01 No.502703086
>企業勢は全部1人でやってるわけじゃないから言うほど大変ではないんじゃね 今だからレスするけどアイちゃんに「ゲーム配信ばっかり」は言ってほしくなかった
41 18/05/06(日)03:27:02 No.502703087
俺は個人的に生はそんなに積極的に追えてないけどそういう個人的な嗜好に乗っかって界隈全体をディスる言説するやつは嫌い
42 18/05/06(日)03:27:08 No.502703095
>ダレる時はダレるし編集済みの数倍長いからその間拘束されるのがな >スマホゲーやりながら声だけ聞いてるとかならできるけどゲーム実況だとなぁ それは自分の使い方に合わないって話だから一般化した表現せず トレンドが自分個人の望む方向に流れてないって表現しろ
43 18/05/06(日)03:27:10 No.502703099
動画にも投げ銭できればいいのに
44 18/05/06(日)03:27:19 No.502703118
個人的な意見だけど生でトークの面白いVtuberってあんまいないしネタを練れるぶん動画の方が良いと思う
45 18/05/06(日)03:27:33 No.502703144
>今だからレスするけどアイちゃんに「ゲーム配信ばっかり」は言ってほしくなかった 誰が言ってたの
46 18/05/06(日)03:27:42 No.502703156
なんでも企画があってないような放談は例外を除いてキツいよ Vtuberは関係ない
47 18/05/06(日)03:27:54 No.502703175
>>ダレる時はダレるし編集済みの数倍長いからその間拘束されるのがな >>スマホゲーやりながら声だけ聞いてるとかならできるけどゲーム実況だとなぁ >それは自分の使い方に合わないって話だから一般化した表現せず >トレンドが自分個人の望む方向に流れてないって表現しろ 上の発言に賛同したのよ
48 18/05/06(日)03:28:25 No.502703217
けっこうどもりや口下手な子多いよね
49 18/05/06(日)03:28:30 uY6HgeYU No.502703222
アイちゃん「が」言ってたんでしょ
50 18/05/06(日)03:28:31 No.502703229
にじさんじは企業って言ってもほぼライバーに一任させてるし動画作るのは大変でしょ
51 18/05/06(日)03:28:42 No.502703240
>個人的な意見だけど生でトークの面白いVtuberってあんまいないしネタを練れるぶん動画の方が良いと思う 1人居るけどここで名前挙げるのもなんだしな
52 18/05/06(日)03:28:45 No.502703246
最近たまに見る生放送系の更に実況みたいなのってあれ企画にタダ乗りできててうまいな… アニメ実況とかも本質は同じなんだけど
53 18/05/06(日)03:28:54 No.502703257
>長期的な再生数ではちゃんと編集したやつには劣るだろうね 確かにアカリちゃんの動画一覧眺めてみたら生放送アーカイブの再生数思った以上に少なかったわ
54 18/05/06(日)03:29:05 No.502703271
>アイちゃん「が」言ってたんでしょ それはそれで誰に対してなんだ…
55 18/05/06(日)03:29:40 No.502703322
動画より生の方が楽ってのはにじさんじ以前、のらキャットくらいから始まってる スレ「」はそれを批判してるんじゃなくて動画を一本一本上げてくスタイルももっとあればなって思ってるんじゃろう
56 18/05/06(日)03:29:41 No.502703323
二次元の皮を被らなきゃ出てこれないような子はそりゃ口下手が多い 逆に二次元の皮をかぶって本性を隠さずにだすやべーやつもいるのが面白いとこ
57 18/05/06(日)03:29:48 No.502703331
個人で動画編集を続けるのは時間と手間のコストが厳しいから生主体になるのはしょうがないと思うよ
58 18/05/06(日)03:29:49 No.502703335
業界を憂うとかじゃなくて好みの話か
59 18/05/06(日)03:29:58 No.502703344
アイちゃんが「最近ゲーム実況ばっかりでゴメンネー!」的こと言ってた って話では
60 18/05/06(日)03:30:15 No.502703365
>けっこうどもりや口下手な子多いよね というか口達者な人は普通にゲーム実況とかyoutuberやるだろうから
61 18/05/06(日)03:30:40 No.502703413
毎日やってりゃネタも尽きるし…
62 18/05/06(日)03:30:58 No.502703440
Vtuberと言えばではなく普通にゲーム実況や動画投稿者って枠でも同じ流れはあったよね
63 18/05/06(日)03:31:08 No.502703456
生やる人が参入してるだけで動画作るやつは素からずっと作ってると思うよ それを悪影響だ何だ言うのは違うんじゃねえの
64 18/05/06(日)03:31:10 uY6HgeYU No.502703461
あっくんが森のなかで延々と高笑いする動画とか好きだったよ
65 18/05/06(日)03:31:15 No.502703471
ゲーム実況の動画あげてた人が自分のチャンネル作るとそこでの生配信多くなって動画あげるペース下がっちゃった現象に近い何か?
66 18/05/06(日)03:31:19 No.502703476
生でトークの上手いのってすあだくらいしか思い浮かばない
67 18/05/06(日)03:31:21 No.502703480
facerigこのあいだやってみたけどこの手の面白いね ていうか精度凄くてびっくりした
68 18/05/06(日)03:31:31 No.502703499
エイレーン一家は今でも動画多くて嬉しい…
69 18/05/06(日)03:31:38 No.502703510
編集を別人がやってる企業勢以外はそういう傾向になっていくよそりゃ
70 18/05/06(日)03:32:02 No.502703546
生やるのはいいけどみんな生活リズムがボロボロになってるの見てると不安になる
71 18/05/06(日)03:32:05 No.502703554
>最近たまに見る生放送系の更に実況みたいなのってあれ企画にタダ乗りできててうまいな… >アニメ実況とかも本質は同じなんだけど これもそのうち誰かが視聴者からの文句に反応して自粛の流れになるんじゃないかな
72 18/05/06(日)03:32:10 No.502703564
>動画より生の方が楽ってのはにじさんじ以前、のらキャットくらいから始まってる >スレ「」はそれを批判してるんじゃなくて動画を一本一本上げてくスタイルももっとあればなって思ってるんじゃろう 口下手なスレ「」に代わって丁寧に解説してあげて優しいな それならわからないでもない
73 18/05/06(日)03:32:11 No.502703566
生放送より投げ銭文化がより悪影響度合いが大きい
74 18/05/06(日)03:32:45 No.502703621
投げ銭文化の悪影響はよく分からない むしろ好影響だと思う
75 18/05/06(日)03:33:00 No.502703638
動画の編集屋や企画屋や構成作家みたいなのが需要出てくるし意味合い大きくなってくると思う 特にバーチャルカメラマンの存在の必要
76 18/05/06(日)03:33:00 No.502703640
カット編集とテロップ要らないから たまたま面白かったパートをtwitchのクリップみたいに抜き出して動画にしちゃえばいいのにと思う
77 18/05/06(日)03:33:03 uY6HgeYU No.502703646
タイムテーブル作ってラジオ的に配信する委員長が新しいことやってる扱いだもの みんな楽してゆったりノープランで雑談配信したいよね
78 18/05/06(日)03:33:08 No.502703657
>口下手なスレ「」に代わって丁寧に解説してあげて優しいな >それならわからないでもない 俺もちょうど本文見てあーわかるわかるって思ったとこで1レス目から辛辣な流れにそんな喧嘩腰になるスレじゃないよって説明したかった
79 18/05/06(日)03:33:25 No.502703678
私これ嫌い!を誰かの責任にしようとすることのほうがキツイよ
80 18/05/06(日)03:33:45 No.502703707
というか自分のコメントを拾ってもらうためのシステムなのに コメントの中身を拾わずありがとうと返されるのはなんか違う気がする
81 18/05/06(日)03:33:59 No.502703716
深夜に生コラボされても見れないよ
82 18/05/06(日)03:34:05 No.502703724
生youtuberの動画で 数人のグループなんだけど1人がカメラ役に徹してるのとか 上手いなと思った
83 18/05/06(日)03:34:10 No.502703732
投げ銭って言い方がおかしいんだ 投資でしょ実質 マネーゲームじゃなくて真の意味での投資
84 18/05/06(日)03:34:10 No.502703734
生配信のライブ感大好きだから増えてくれてむしろウキウキだぞ俺
85 18/05/06(日)03:34:17 uY6HgeYU No.502703740
>俺もちょうど本文見てあーわかるわかるって思ったとこで1レス目から辛辣な流れにそんな喧嘩腰になるスレじゃないよって説明したかった 3レス目辺りまでの子は荒らしか虫の居所が悪かったんだと思う
86 18/05/06(日)03:34:21 No.502703746
>ゲーム実況の動画あげてた人が自分のチャンネル作るとそこでの生配信多くなって動画あげるペース下がっちゃった現象に近い何か? いいよねニコデスマンで失踪シリーズってタグついてる動画に現在生放送中ですって表示されてるの いやまぁあそこで流行ってるゲーム実況動画のスタイル編集量えげつないから途中で投げたくなるなった
87 18/05/06(日)03:34:23 No.502703748
金額で質の悪いファンがマウント取り合うのは糞だな 本人にお金入ること自体は素晴らしい
88 18/05/06(日)03:34:27 No.502703753
投銭も編集が楽なのも別に悪いことじゃないしスレ「」も悪いとは言ってないんじゃね 片方のスタイルにばかり流れてしまうのはもったいないって読める
89 18/05/06(日)03:34:29 No.502703757
>私これ嫌い!を誰かの責任にしようとすることのほうがキツイよ 誰も嫌いとか言ってなくない?
90 18/05/06(日)03:34:47 No.502703791
難しい問題じゃよね
91 18/05/06(日)03:35:00 No.502703812
前線突っ走って動画作ろうとするならマジで時間捨てるしかないもの
92 18/05/06(日)03:35:23 No.502703846
>3レス目辺りまでの子は荒らしか虫の居所が悪かったんだと思う 説明しないスレ「」が悪いよ
93 18/05/06(日)03:35:29 No.502703850
そもそもこのスレ画使う時点で…
94 18/05/06(日)03:35:32 No.502703854
>いやまぁあそこで流行ってるゲーム実況動画のスタイル編集量えげつないから途中で投げたくなるなった 自分で触るとわかるけどトップレベルの編集量と見やすさ異常だよね…
95 18/05/06(日)03:35:35 No.502703857
生放送のライブ感もいいよね! 動画の企画ねって見やすい編集のもいいよね!
96 18/05/06(日)03:35:51 No.502703886
>説明しないスレ「」が悪いよ >そもそもこのスレ画使う時点で… そんな怒るような話題じゃないと思う
97 18/05/06(日)03:35:59 No.502703901
>そもそもこのスレ画使う時点で… なんか曰くでもあんのか
98 18/05/06(日)03:36:09 f4l1LMM. No.502703914
>>俺もちょうど本文見てあーわかるわかるって思ったとこで1レス目から辛辣な流れにそんな喧嘩腰になるスレじゃないよって説明したかった とりあえず喧嘩腰のやつはdelでいいよ
99 18/05/06(日)03:36:11 No.502703917
自分は動画投稿が好きだな 音ハメ系のネタが大好き
100 18/05/06(日)03:36:12 No.502703919
>偏見かな… >ダレる時はダレるし編集済みの数倍長いからその間拘束されるのがな >スマホゲーやりながら声だけ聞いてるとかならできるけどゲーム実況だとなぁ >まあ生で追わずにアーカイブで良いんだけど 完全に見てる側だけのデメリットだからなそれ… 言いたいことはわかるけど、別に金払ってみてるわけではないから…
101 18/05/06(日)03:36:18 No.502703930
個人で生放送も動画も面白いぽんぽこぴーが素晴らしいってことでよろしい?
102 18/05/06(日)03:36:20 No.502703933
>特にバーチャルカメラマンの存在の必要 VRCでの手作り感も好きだけどニコ生みたいなプロの仕事見るとやっぱすげえなってなる
103 18/05/06(日)03:36:20 No.502703934
いらすとやってだけでdel押す層が居るのよね
104 18/05/06(日)03:36:29 No.502703947
あっくんのメゾンド魔王の続きまってる
105 18/05/06(日)03:36:35 No.502703956
>説明しないスレ「」が悪いよ こういうのが無自覚にスレを荒らしていくんだろうな
106 18/05/06(日)03:36:40 No.502703962
>いらすとやってだけでdel押す層が居るのよね わけがわからん!
107 18/05/06(日)03:36:54 No.502703978
>そんな怒るような話題じゃないと思う この話題で荒らしたいのもう何度も見たから誤解されやすいってのはある
108 18/05/06(日)03:37:33 No.502704050
>この話題で荒らしたいのもう何度も見たから誤解されやすいってのはある いやまぁ荒らしが悪いけどクソめんどくさいな色々…
109 18/05/06(日)03:37:35 No.502704052
>>いらすとやってだけでdel押す層が居るのよね >わけがわからん! お手軽なスレ画は駄目なんだよ!多分
110 18/05/06(日)03:37:46 f4l1LMM. No.502704065
長時間の生配信はやってる方も疲れてグダって来るからそれがきついな あとでカット編集したのを上げてくれればいいけど
111 18/05/06(日)03:37:48 No.502704069
基本動画投稿でたまにLIVEするってのはなんかレア感があって好きだった 去年までは
112 18/05/06(日)03:37:51 No.502704074
HIKAKINがテロップ編集手を出したら15分の動画でも3時間以上かかるようになったって記事で言ってたね でもちゃんと今までの限界を超えたっていう
113 18/05/06(日)03:38:09 f4l1LMM. No.502704106
>この話題で荒らしたいのもう何度も見たから誤解されやすいってのはある とりあえずお前が荒らしたがってるのはわかった
114 18/05/06(日)03:38:13 No.502704115
正しいかどうかなんてのはdelを入れてみれば判明するものさ
115 18/05/06(日)03:38:26 No.502704131
編集楽だし生の方がリアルタイムに反応見れて楽しいんだろうし流れるのは仕方ない 大して動画投稿の強みがない現状じゃどうしようもない気がする
116 18/05/06(日)03:38:30 No.502704137
流行り物のスレは人口が多いから喧嘩っ早い人が目立つだけの話し
117 18/05/06(日)03:38:37 f4l1LMM. No.502704144
>お手軽なスレ画は駄目なんだよ!多分 つまりお手軽な生配信もダメってことか
118 18/05/06(日)03:38:51 No.502704160
とはいえアイちゃん月ちゃんあたりの大きいところはまだ動画編集の方向性だし 委員長も10分でわかる~とか両方やってるから 俺は楽しめればどっちでもいいかな… ライブもアーカイブ残ってるし
119 18/05/06(日)03:39:21 No.502704205
まあじゃあ喧嘩は置いといて本文の話に戻ると生ばかりなのはやっぱり視聴者Vチューバーどちらにもメリットデメリットがあることよね 特に生ばかりでデメリットの方が大きかったのはあんたまや初期のそらちゃんあたり 逆に生しなくてそれはそれで楽しみが減ってる月ちゃんみたいなのもいるので 俺は個人的にはアカリちゃんみたいなバランスで動画と生やれば見てる側としては楽しいなと思うけどハマタはどう思う?
120 18/05/06(日)03:39:25 No.502704210
動画1本が一つの芸術作品みたいな感じと思ってて 綺麗にオチつけてあるとすげーってなる 生ならではのハプニングも好きだけど音飛びやコマ送り系のトラブルは嫌いという繊細な視聴者です
121 18/05/06(日)03:39:37 f4l1LMM. No.502704222
五分くらいの動画を延々と垂れ流したい
122 18/05/06(日)03:40:13 No.502704286
>とはいえアイちゃん月ちゃんあたりの大きいところはまだ動画編集の方向性だし 動画再生数は企業案件の報酬に関わるし大きなリターン狙ってる企業は動画で頑張ると思う
123 18/05/06(日)03:40:14 No.502704289
いらすとやってだけでdelはしないけど なんか不穏だなと思って改めてスレ画見てみるといらすとやだからdelするねはあるよ
124 18/05/06(日)03:40:15 No.502704295
>>偏見かな… >>ダレる時はダレるし編集済みの数倍長いからその間拘束されるのがな >>スマホゲーやりながら声だけ聞いてるとかならできるけどゲーム実況だとなぁ >>まあ生で追わずにアーカイブで良いんだけど >完全に見てる側だけのデメリットだからなそれ… >言いたいことはわかるけど、別に金払ってみてるわけではないから… 編集された動画よりもクソ長い生放送のアーカイブの視聴数が明らかに少ないってVtuberは 見てる側が何かしら不満抱いてたり好みじゃないってデメリットがあるわけで 視聴数減ったら配信側のメリットも減るわけで… 生で何か炎上するような発言とか配信ミスとかリスクもあるし ごめん眠くて何言ってんだかわかんねえや
125 18/05/06(日)03:40:39 f4l1LMM. No.502704327
コラボも生よりは作り込んだ動画で見たいな…なんて
126 18/05/06(日)03:40:44 No.502704337
>五分くらいの動画を延々と垂れ流したい ミソシタをループ再生しながら作業したりする
127 18/05/06(日)03:40:45 No.502704339
生追いかけるのは確かに大変だ かといってアーカイブ見るのもなんか違う気がして…
128 18/05/06(日)03:40:49 No.502704345
>編集楽だし生の方がリアルタイムに反応見れて楽しいんだろうし流れるのは仕方ない >大して動画投稿の強みがない現状じゃどうしようもない気がする HIKAKINは大体全部個人でやってるからいいんだろうけど 金出してる側からすると、編集とかに何十時間もかけられるよりは さっさと生でもいいから動画配信せぇよ!って部分はデカいとは思う 面白い編集動画だけど月1,とかだとやっぱり露出がね…バズりにくいし
129 18/05/06(日)03:40:51 No.502704352
>編集楽だし生の方がリアルタイムに反応見れて楽しいんだろうし流れるのは仕方ない >大して動画投稿の強みがない現状じゃどうしようもない気がする 昨日の人狼生とか動画ではイケイケなひなたちゃんが借りてきた猫状態になってるのとか面白かったよ
130 18/05/06(日)03:41:03 No.502704369
あんまりこんなところで名前出したくないけど げんげんみたいなのとかミソシタとかは生やったらそりゃ人集まるけどあんまやっちゃいかん存在だろうなってのはあるからな…
131 18/05/06(日)03:41:23 No.502704400
>コラボも生よりは作り込んだ動画で見たいな…なんて 念 それにNG動画集的にオマケもあると完璧だ
132 18/05/06(日)03:41:25 No.502704407
要するに編集された動画が欲しいなら 自分で動画編集作業員雇って送れ
133 18/05/06(日)03:41:30 No.502704418
げんげんは魂が生やってるし…
134 18/05/06(日)03:41:34 No.502704424
>>そもそもこのスレ画使う時点で… >なんか曰くでもあんのか 曰くって程じゃないがまあよくID出てる印象はあるスレ画
135 18/05/06(日)03:42:06 No.502704468
ミソシタはライブやってんのがある意味生配信みたいなもんだろう
136 18/05/06(日)03:42:07 No.502704470
コラボ配信とかも面白いっちゃ面白いんだけどアバターの静止画を端っこに並べただけのゲーム配信とかだとうーんってなる
137 18/05/06(日)03:42:08 No.502704472
一人で喋ってその後動画編集するのは精神的に辛いんだろう
138 18/05/06(日)03:42:10 No.502704477
なかなか時間合わないから生配信メインの子は見てなくて動画メイン子だけ追ってるけどそんなに不満はないよ もちろん生配信には生配信良さがあるのもわかる
139 18/05/06(日)03:42:11 No.502704478
>生追いかけるのは確かに大変だ >かといってアーカイブ見るのもなんか違う気がして… 5分10分くらいで生のアーカイブ圧縮出来る子は入りやすくてよい
140 18/05/06(日)03:42:14 f4l1LMM. No.502704483
>曰くって程じゃないがまあよくID出てる印象はあるスレ画 お前の中ではな過ぎる…
141 18/05/06(日)03:42:15 No.502704484
>げんげんは魂が生やってるし… 動画止まっちゃってるけどあれモデルで躓いてるのかネタ苦しいのかどっちなんだろうな…
142 18/05/06(日)03:42:20 No.502704498
ミソシタはライブ(配信ではなく舞台)が相当するのでは
143 18/05/06(日)03:42:23 No.502704509
>俺は個人的にはアカリちゃんみたいなバランスで動画と生やれば見てる側としては楽しいなと思うけどハマタはどう思う? それはアカリちゃんみたいに専門の編集スタッフや それに金出せるバックがしっかりついてる所に限られるよね… そもそも演者が編集作業まで自分でやるのがおかしいんだって 同人作家がイベントスタッフやって新刊落とすみたいなもん
144 18/05/06(日)03:42:42 No.502704535
界隈のスピードがゆったりしてればいいんだけど馬鹿みたいに過剰だから 個人税はファンが作ってやれとしか言いようがない
145 18/05/06(日)03:42:42 No.502704537
>生追いかけるのは確かに大変だ >かといってアーカイブ見るのもなんか違う気がして… タイミング合えばライブ見るけどアーカイブまで見直す気にはあんまりならんね… 押しとかいる人は違うんだろうけど
146 18/05/06(日)03:42:45 No.502704542
>長時間の生配信はやってる方も疲れてグダって来るからそれがきついな >あとでカット編集したのを上げてくれればいいけど 皆が皆それはできないからやっぱ最初から動画主体の人を追うってほうがいいと思う
147 18/05/06(日)03:42:51 No.502704553
はっきり言うと普通の人はそんなにポンポン編集した動画出せないからね 継続的にやってくなら生配信なしだと難しい
148 18/05/06(日)03:42:55 No.502704560
>一人で喋ってその後動画編集するのは精神的に辛いんだろう 精神的っていうか純粋に作業量的に辛いよ
149 18/05/06(日)03:43:02 No.502704571
>それはアカリちゃんみたいに専門の編集スタッフや >それに金出せるバックがしっかりついてる所に限られるよね… まーそうだよな忙しいし個人勢は生になっちゃうな
150 18/05/06(日)03:43:10 No.502704581
>動画1本が一つの芸術作品みたいな感じと思ってて >綺麗にオチつけてあるとすげーってなる 芸術とまではいわないけど感覚としてショートアニメみたいな映像作品見てるノリではあるよね
151 18/05/06(日)03:43:14 No.502704586
にじさんじの定時切り上げみたいのはすごくありがたい
152 18/05/06(日)03:43:30 No.502704617
まぁ自分がどう感じようと多数派に沿って物事は流れていくのさ とお茶を濁す
153 18/05/06(日)03:43:35 No.502704625
>一人で喋ってその後動画編集するのは精神的に辛いんだろう 私のこのセリフおもろいよな~って感覚がないとキツい 委員長はそれができてるけど でろーんとかは無理だと思う
154 18/05/06(日)03:43:36 f4l1LMM. No.502704627
別に生でもいいけどダラダラ喋るんじゃなく最低限タイムテーブルは考えておいてほしい
155 18/05/06(日)03:43:50 No.502704655
生でも作り込んだ企画なら面白いけどね にじさんじ模擬面接とか
156 18/05/06(日)03:44:09 No.502704687
本当に初期はいろいろ掛け持ちもできたけど 今は追っかける大変さが身にしみて知らないVチューバーとコラボってなるとうーnってなってしまうようになった 調べるだけでも結構疲れる…
157 18/05/06(日)03:44:16 No.502704699
乾くんはよう頑張っとる
158 18/05/06(日)03:44:30 No.502704721
>俺は個人的にはアカリちゃんみたいなバランスで動画と生やれば見てる側としては楽しいなと思うけどハマタはどう思う? 配信側の好きにすればいいと思う 見る側も好きに見ればいいと思う
159 18/05/06(日)03:44:30 No.502704722
ミソシタがだらだら例えばゲーム実況するか?みたいな部分はRPもだけどライヴやるとはまた違うしな…
160 18/05/06(日)03:44:44 f4l1LMM. No.502704749
>乾くんはよう頑張っとる ちゃんと起承転結ついてていいよね
161 18/05/06(日)03:44:47 No.502704755
全部YouTubeに動画あげてくれればいいんだけど 他の媒体で上げられない奴とかきっついね
162 18/05/06(日)03:44:47 No.502704756
>本当に初期はいろいろ掛け持ちもできたけど >今は追っかける大変さが身にしみて知らないVチューバーとコラボってなるとうーnってなってしまうようになった >調べるだけでも結構疲れる… 調べたら調べたで絶対ハマるからな…
163 18/05/06(日)03:44:54 No.502704770
オキニの弱小個人勢の子が聞いたこともないような同期と初コラボ生とかやると不安で見てるこっちが胃痛くなる 生ならおそらく面白くなるだろうけど絶対ではないから…
164 18/05/06(日)03:45:24 No.502704817
素材を作るのが大変じゃないんだよ! その素材を動画化にするのが更に大変なんだよ!
165 18/05/06(日)03:45:26 No.502704824
>ケリンくんはよう頑張っとる
166 18/05/06(日)03:45:30 No.502704825
生はもう動画以上に時間の奪い合いになってるから煮詰まっちゃいそう
167 18/05/06(日)03:45:32 No.502704829
酔ってるからめっちゃ絡みっぽいうぜえレス書きそうになって書き込む前に気付いた
168 18/05/06(日)03:45:35 No.502704837
なので知らないVチューバーとのコラボはすっぱり見ないで諦めてるぞ俺 見るの減って楽だぞ俺 何か間違えてる気がするぞ俺
169 18/05/06(日)03:45:38 No.502704841
2Dだろうが3Dだろうが動画だろうが生だろうが全体の規模が大きくなるのは嬉しい
170 18/05/06(日)03:45:40 f4l1LMM. No.502704844
>オキニの弱小個人勢の子が聞いたこともないような同期と初コラボ生とかやると不安で見てるこっちが胃痛くなる >生ならおそらく面白くなるだろうけど絶対ではないから… 生だと逆に事故る可能性のが高いだろ 今日はいい天気ですね… あっはいそうですね… みたいな
171 18/05/06(日)03:45:42 No.502704849
>生でも作り込んだ企画なら面白いけどね >にじさんじ模擬面接とか 作り込んだ生で外したら立ち直れなそうだ… 自分が見てる限りは大当たりの企画ばかりだけど
172 18/05/06(日)03:45:49 No.502704865
このスレ画使うやつなんてキチガイしかいないって分かり切ってるのにまぁよくやるわ
173 18/05/06(日)03:46:01 No.502704875
Vtuber本人に何でもやらせようとするのが良くないわけで 出来る人と出来ない人がいるし 出来てもそんな時間とらせるほうがもったいない人もいる 編集10時間やらせるより生1時間喋らせるほうが面白い人もいるし逆もある
174 18/05/06(日)03:46:13 ZuICEJqE No.502704898
にじさんじはとっとと消えろ
175 18/05/06(日)03:46:30 No.502704927
そのアバターを使ったコンセプト?みたいなのがはっきりしてれば自分はなんでも好き 自分が好きな美少女要素つぎ込んだとか夢をバーチャル空間で叶えたみたいな欲望が垣間見えるの大好き
176 18/05/06(日)03:46:35 No.502704932
本人がやりたいようにやるのが一番いいと思うからみんながんばってね
177 18/05/06(日)03:46:39 No.502704938
>本当に初期はいろいろ掛け持ちもできたけど >今は追っかける大変さが身にしみて知らないVチューバーとコラボってなるとうーnってなってしまうようになった >調べるだけでも結構疲れる… 生配信コラボはまあやるよね ただそれが面白いんだよね
178 18/05/06(日)03:46:40 f4l1LMM. No.502704941
>このスレ画使うやつなんてキチガイしかいないって分かり切ってるのにまぁよくやるわ >まぁ自分がどう感じようと多数派に沿って物事は流れていくのさ
179 18/05/06(日)03:46:43 No.502704943
にじさんじの大半興味ないけど有栖に消えてもらっては困る
180 18/05/06(日)03:46:59 No.502704965
>生だと逆に事故る可能性のが高いだろ >今日はいい天気ですね… >あっはいそうですね… >みたいな 普通は裏で交流深めてからいざコラボ!ってなるもんでは
181 18/05/06(日)03:47:02 No.502704972
一度好きなVtuberのライブ動画の見所抜き出す作業で何時間掛かるかやってみると良いぞ
182 18/05/06(日)03:47:11 No.502704978
中々思い通りの流れにならないから露骨になってきたな
183 18/05/06(日)03:47:13 No.502704981
>にじさんじはとっとと消えろ みなければいいのでは? にじさんじ見なくていいならものすごい時間に余裕で切るぞ ある意味羨ましい
184 18/05/06(日)03:47:14 No.502704983
視聴者が求めるスピード感が速すぎるし 配信側もアップする頻度が遅いと忘れ去られるという危機感を持ってるように見える 週一回とか月一回でもクオリティの高い動画を出そうという方が少数派だ
185 18/05/06(日)03:47:17 No.502704991
>オキニの弱小個人勢の子が聞いたこともないような同期と初コラボ生とかやると不安で見てるこっちが胃痛くなる >生ならおそらく面白くなるだろうけど絶対ではないから… 多分その同期のファンも聞いたことない奴とコラボするんだなって不安になってるだろうな でも徒党を組まなきゃ上にはいけない世界だから
186 18/05/06(日)03:47:18 No.502704993
いらすとやdelは去年はもう当たり前の様にすぐID出るくらいやられてたな
187 18/05/06(日)03:47:22 No.502705005
>芸術とまではいわないけど感覚としてショートアニメみたいな映像作品見てるノリではあるよね ただ映像作品的過ぎると「…これYoutuberか?」っていう疑問も湧く
188 18/05/06(日)03:47:24 No.502705007
>普通は裏で交流深めてからいざコラボ!ってなるもんでは 何故か生で初めて本格的に絡むってのが多い気がする
189 18/05/06(日)03:47:29 No.502705015
>なので知らないVチューバーとのコラボはすっぱり見ないで諦めてるぞ俺 >見るの減って楽だぞ俺 >何か間違えてる気がするぞ俺 Vtuberを把握するのは仕事じゃないんだからそれでいいぞ俺 でも気になったらちょいちょい見てみるくらいはしてもいいと思うぞ俺
190 18/05/06(日)03:47:38 No.502705028
>生でも作り込んだ企画なら面白いけどね >にじさんじ模擬面接とか 豆ぽこ24時間でもきっちり構成を固めてて地固め力を感じたわ
191 18/05/06(日)03:47:44 No.502705036
ぽんぽこ24時間生配信は凄かった
192 18/05/06(日)03:47:47 f4l1LMM. No.502705040
フェイスリグとかちゃんとソフトウェアがしっかりしてると結構動くけど モデルの出来が微妙でマリオネットみたいになってる配信あるよね…
193 18/05/06(日)03:47:50 No.502705045
>…これYoutuberか? げんげんやミソシタでよく聞いたやつ! でも本人が名乗ってるからそうなんだろうな!
194 18/05/06(日)03:48:30 f4l1LMM. No.502705106
>ただ映像作品的過ぎると「…これYoutuberか?」っていう疑問も湧く リアルの方のユーチューバーもそういうの多いよ
195 18/05/06(日)03:48:32 No.502705108
ロックンロールとはみたいな話なんやな
196 18/05/06(日)03:48:43 No.502705121
>普通は裏で交流深めてからいざコラボ!ってなるもんでは そのはずなんだけど勢い任せで決まってそうなの結構ある気がする
197 18/05/06(日)03:48:50 No.502705133
YouTubeに動画を投稿していればYouTuberなのでは…? と思ったけどよくわかってない
198 18/05/06(日)03:49:12 No.502705156
>にじさんじの大半興味ないけど有栖に消えてもらっては困る 物述プロには彼女だけ見てるって人が多そうだなってのはある それはそれとして昨日のコラボは最高でした
199 18/05/06(日)03:49:14 No.502705160
ストリーマーの方が垂れ流しにするのに都合がいいから生は生でいいよ 動画は最近トレンドが短くしすぎるきらいがあって見る気がでなくて
200 18/05/06(日)03:49:15 No.502705161
>リアルの方のユーチューバーもそういうの多いよ まぁ楽しければいいよね!
201 18/05/06(日)03:49:16 No.502705163
>一度好きなVtuberのライブ動画の見所抜き出す作業で何時間掛かるかやってみると良いぞ 自分用に作ると3時間放送で8時間ぐらいの作業の上に納得行かなくてセンスある人はそりゃプロになれるわってなった
202 18/05/06(日)03:49:20 f4l1LMM. No.502705172
ぽんぽこのところは豆兼兄が映像作ってるタイプの人間だから 構成とかしっかり考えてるんでしょ
203 18/05/06(日)03:49:21 No.502705174
>>にじさんじはとっとと消えろ >みなければいいのでは? >にじさんじ見なくていいならものすごい時間に余裕で切るぞ >ある意味羨ましい 俺が嫌いなもので「」が盛り上がってるのが気に入らない! ってなメンタルなんだろう
204 18/05/06(日)03:49:24 No.502705179
まずTwitterで挨拶周り そしてコラボで絡む ってのがなんか新人の仕事みたいになってるね
205 18/05/06(日)03:49:29 No.502705191
>>普通は裏で交流深めてからいざコラボ!ってなるもんでは >そのはずなんだけど勢い任せで決まってそうなの結構ある気がする 演者本人が「あの人としゃべってみたい!」 って思いも大きいと思う 自分の動画のしゃべりの時のネタにもなるし
206 18/05/06(日)03:49:44 No.502705206
未知のコラボは面白そうだなと思って調べるよりも 事前に調べておかないと理解できなくて楽しめないんじゃないかって不安が先立ってしまうところはある
207 18/05/06(日)03:49:57 No.502705219
カテゴリなんてどうでもいいし
208 18/05/06(日)03:50:02 No.502705228
>にじさんじ見なくていいならものすごい時間に余裕で切るぞ >ある意味羨ましい にじさんじ追うの大変だってなって動画勢に行って物足りなくてにじさんじに戻って来て アップランドが気になりつつある今日この頃
209 18/05/06(日)03:50:07 No.502705233
Vtuberは言ったもん勝ちなところあるからどのくらい枠に収まってるかよりどれだけギリギリを攻めてるかを楽しんだ方がええ
210 18/05/06(日)03:50:17 f4l1LMM. No.502705248
パゲ美はちゃんと単発動画も作ってて偉いと思うよ
211 18/05/06(日)03:50:31 No.502705266
>Vtuberを把握するのは仕事じゃないんだからそれでいいぞ俺 >でも気になったらちょいちょい見てみるくらいはしてもいいと思うぞ俺 そしてハマる…
212 18/05/06(日)03:50:36 No.502705271
自分のスケベを叩き込んだVtuberとそれに憧れたVtuberがいて 魅力を感じるのはやっぱ前者なんよね
213 18/05/06(日)03:50:37 No.502705273
Vtuberに入れ込みすぎてそれしか趣味がなくなっちゃうのだけは怖いからちょっと距離置いてしまう
214 18/05/06(日)03:50:46 No.502705282
ガワ着せてりゃ全部Vtuberじゃねえかな…
215 18/05/06(日)03:50:54 No.502705294
(フフ…もうあいつは俺が応援しなくても大丈夫だな…) とすっかり人気になった子の視聴を少しやめて新人の子を見始めることはある
216 18/05/06(日)03:50:57 No.502705298
>まずTwitterで挨拶周り >そしてコラボで絡む >ってのがなんか新人の仕事みたいになってるね ぶっちゃけその流れはリアルユーチューバーもそうだしニコの歌い手もそうだし
217 18/05/06(日)03:51:26 No.502705327
>(フフ…もうあいつは俺が応援しなくても大丈夫だな…) >とすっかり人気になった子の視聴を少しやめて新人の子を見始めることはある わかる
218 18/05/06(日)03:51:54 No.502705345
最近出てきたアップランドの子追おうとしてにじさんじ追いかける人の大変さが分かった
219 18/05/06(日)03:52:04 No.502705357
企業勢はもう新しい企業参戦してもこれ以上流行るのきつそうだなぁ
220 18/05/06(日)03:52:06 No.502705358
アイちゃんの声真似とかでアイちゃんがヒで紹介したら再生数1、2桁上がるんだよね…
221 18/05/06(日)03:52:06 No.502705359
>パゲ美はちゃんと単発動画も作ってて偉いと思うよ 動画みやすいからパゲ美ちゃん好きだよ
222 18/05/06(日)03:52:08 No.502705360
俺はエルさんすこだから他のにじさんじはよくわからないんだ
223 18/05/06(日)03:52:12 No.502705368
>(フフ…もうあいつは俺が応援しなくても大丈夫だな…) >とすっかり人気になった子の視聴を少しやめて新人の子を見始めることはある めっちゃ返信貰えてたのしい!
224 18/05/06(日)03:52:21 No.502705382
>まずTwitterで挨拶周り >そしてコラボで絡む >ってのがなんか新人の仕事みたいになってるね 芸人だからね 絵師もそんな感じだし飽和したら全部こうなるものだと思う
225 18/05/06(日)03:52:21 No.502705383
静止画でも名乗っていいんだよ ただ動く2Dや3Dと比べてできることが少なく質が低いものと思われるだけで
226 18/05/06(日)03:52:33 No.502705408
新人でやりたいものがあって才能と自信があれば逆に生よりよっぽど動画がバズったみたいなのはケリンで感じたけど そのケリンも知られた最初の大きな理由は生だから難しい問題じゃよね
227 18/05/06(日)03:52:53 No.502705426
>めっちゃ返信貰えてたのしい! レスもらえる時期が一番楽しいところあるよね
228 18/05/06(日)03:53:02 No.502705436
コラボで相手方のファンも取り込めるかもと考えたかもしれんが 残念ながら人か娯楽に割ける時間は有限なのだ…
229 18/05/06(日)03:53:06 No.502705441
>めっちゃ返信貰えてたのしい! リスナー参加ゲーム配信に余裕で混ざれる!
230 18/05/06(日)03:53:10 f4l1LMM. No.502705450
そもそもケリンはBANsとしてそこそこ知名度はあったでしょ
231 18/05/06(日)03:53:27 No.502705476
>(フフ…もうあいつは俺が応援しなくても大丈夫だな…) >とすっかり人気になった子の視聴を少しやめて新人の子を見始めることはある 人気出て路線が変わったりするとそうなるかな
232 18/05/06(日)03:53:30 No.502705480
バーチャル生主
233 18/05/06(日)03:53:39 No.502705489
まずはじゃがりこ面接 モノマネ 壺 PUBG マリカー!
234 18/05/06(日)03:54:02 No.502705522
俺を見ろ!ってトレンチコート全開にして局部丸出しみたいなロックなやつがやっぱVtuberならではって感じがして良い ガワを被せることで出来る見せれる汚れた部分を見るのが楽しい って言い方はなんか性格悪そう見えそうだけど楽しいんだから仕方ない
235 18/05/06(日)03:54:33 No.502705557
ぽんぽこが自由に色々やってる時点でvtuberの定義なんてあって無いようなもんだ
236 18/05/06(日)03:54:33 No.502705558
誰かの囲いというかコミュニティに入るところが楽しいというのはある
237 18/05/06(日)03:54:36 No.502705563
>まずはじゃがりこ面接 >モノマネ >壺 >PUBG >マリカー! もう遅いだろそれ
238 18/05/06(日)03:55:00 No.502705591
もう飽和気味よね… ここからどうなるんだろうか
239 18/05/06(日)03:55:01 f4l1LMM. No.502705593
ねとらじとかニコ生とかもそうだけど そのうち配信しながら眠りだす奴とか出てきそうだよね
240 18/05/06(日)03:55:03 No.502705596
>もう遅いだろそれ 寧々子ちゃんが今やってるんだけど…
241 18/05/06(日)03:55:14 No.502705604
youtubeに動画あげてりゃyoutuberだし…
242 18/05/06(日)03:55:28 No.502705620
>新人でやりたいものがあって才能と自信があれば逆に生よりよっぽど動画がバズったみたいなのはケリンで感じたけど >そのケリンも知られた最初の大きな理由は生だから難しい問題じゃよね ハゲじゃないけど面白ければ見られるって訳じゃないからね… VTuberは総合格闘技
243 18/05/06(日)03:55:34 qEI54MLI No.502705634
スレ「」の言うことってのじゃメンヘラおじさんが言ってたね
244 18/05/06(日)03:55:37 No.502705636
>ぽんぽこが自由に色々やってる時点でvtuberの定義なんてあって無いようなもんだ 教育番組的なノリを感じてこういうのもありなんだって新鮮だったわ
245 18/05/06(日)03:55:40 No.502705638
ぽんぽこが上手く行っているからといって真似するのも相当ハードル高いけどなあ
246 18/05/06(日)03:55:43 No.502705645
>もう飽和気味よね… >ここからどうなるんだろうか 去年の時点で三桁居なかったっけ… とっくに飽和だ
247 18/05/06(日)03:55:50 No.502705653
>アイちゃんの声真似とかでアイちゃんがヒで紹介したら再生数1、2桁上がるんだよね… 拡散力のある相手にフォローされるって大きいのよね
248 18/05/06(日)03:56:00 No.502705667
>静止画でも名乗っていいんだよ >ただ動く2Dや3Dと比べてできることが少なく質が低いものと思われるだけで バーチャライズの子達は1枚絵一本でやっていくのが逞し過ぎるなって
249 18/05/06(日)03:56:06 No.502705675
去年のなんかゲームイベントで外人さんに呼ばれてたアイちゃん見てた頃は ここまで増えまくると思わなかった
250 18/05/06(日)03:56:07 No.502705677
そしてヒで百合営業…!
251 18/05/06(日)03:56:11 No.502705682
>ねとらじとかニコ生とかもそうだけど >そのうち配信しながら眠りだす奴とか出てきそうだよね 寝息配信あるある
252 18/05/06(日)03:56:21 No.502705688
動画って編集は全然個人で出来る 企画構成撮影のハードルが高くてキツく人がいないと無理っぽい ただ生放送やらずに動画で勝負してるからエラいっていうのは明らかに違うし好き嫌いの問題だろう
253 18/05/06(日)03:56:25 qEI54MLI No.502705693
>>アイちゃんの声真似とかでアイちゃんがヒで紹介したら再生数1、2桁上がるんだよね… >拡散力のある相手にフォローされるって大きいのよね それで箱推しが流行るわけだリアルもバーチャルも
254 18/05/06(日)03:57:15 No.502705740
>ただ生放送やらずに動画で勝負してるからエラい 誰か言ってる?
255 18/05/06(日)03:57:19 No.502705743
今まで動画投稿で好きだった子が生配信しかしなくなっちゃったならわかるけど 生配信が目立つのが気に入らないてのはわからんな
256 18/05/06(日)03:57:22 No.502705746
>去年のなんかゲームイベントで外人さんに呼ばれてたアイちゃん見てた頃は >ここまで増えまくると思わなかった 3Dはなんやかんやハードルあるからなーと思ってたけど 2Dでいいのか…!ってなってから早いね
257 18/05/06(日)03:57:24 No.502705749
>もう飽和気味よね… >ここからどうなるんだろうか 収益化が目的だとこれから難しいよね 個人で趣味でやってくのが増えると思う
258 18/05/06(日)03:57:46 No.502705771
あんまり中の人に興味無いので駄弁るだけのライブはちょっとキツイ
259 18/05/06(日)03:57:46 No.502705772
>生配信が目立つのが気に入らないてのはわからんな 誰か言ってる?
260 18/05/06(日)03:57:51 No.502705782
大昔から有名人に紹介してもらうマーケティングはよくある
261 18/05/06(日)03:58:05 No.502705806
あまりに追えてなくて熱が軽く冷めて 寝る前に動画2つ3つ見る勢に落ち着いてしまった
262 18/05/06(日)03:58:06 f4l1LMM. No.502705808
Youtubeさんおめでとうございます! これで今後も時間をかけた超クオリティの動画が減り 製作時間の少ないキッズ向け動画が増えますね!
263 18/05/06(日)03:58:16 No.502705822
>まずはじゃがりこ面接 >モノマネ >壺 >PUBG >マリカー! アキネイターを忘れるな
264 18/05/06(日)03:58:20 No.502705826
もっとリビドーをさらけ出したのが見たい のらきゃっとやのじゃおじを汚くしたようなやつ
265 18/05/06(日)03:58:22 No.502705827
流行りものが廃れる過程なんてつまらない人がつまらないこと始めるルート以外ない 憂うくらいなら今追ってるVtuberを応援する方が建設的だな!
266 18/05/06(日)03:58:27 No.502705834
コネは大事よ
267 18/05/06(日)03:58:31 No.502705836
>そのうち配信しながら眠りだす奴とか出てきそうだよね クーちゃんがVRC寝落ち配信やってたしふぇありすが24時間実況で寝落ちしてたよ
268 18/05/06(日)03:58:42 No.502705850
>誰か言ってる? ちょうど出てきた
269 18/05/06(日)03:58:47 No.502705855
>動画って編集は全然個人で出来る 単発ならともかく高頻度で継続するのは難しいよ
270 18/05/06(日)03:58:49 No.502705859
>>まずはじゃがりこ面接 >>モノマネ >>壺 >>PUBG >>マリカー! >アキネイターを忘れるな 斎藤さん!
271 18/05/06(日)03:58:52 No.502705864
>>生配信が目立つのが気に入らないてのはわからんな >誰か言ってる? スレ文のは違うのか?
272 18/05/06(日)03:58:53 No.502705866
>>去年のなんかゲームイベントで外人さんに呼ばれてたアイちゃん見てた頃は >>ここまで増えまくると思わなかった >3Dはなんやかんやハードルあるからなーと思ってたけど >2Dでいいのか…!ってなってから早いね まあ…正直それで界隈の価値は薄れたかなって 絵付きの百合営業見るのは楽しいけどさ
273 18/05/06(日)03:59:01 No.502705877
実際見てないだけで零細だとモデルでやべーのっていっぱいあるの?あれだけiwaraとかで3Dモデル見てるとそういうのいっぱい出てくると思ってたよ…
274 18/05/06(日)03:59:17 f4l1LMM. No.502705889
>>誰か言ってる? 調子に乗るからシャドーボクサーの相手をしてやるな
275 18/05/06(日)03:59:21 No.502705894
>あんまり中の人に興味無いので駄弁るだけのライブはちょっとキツイ ガワの世界観が好きだからライブはってのはわかるなぁ 小説や漫画の巻末でメタネタされたような感じの
276 18/05/06(日)03:59:30 No.502705902
>>ただ生放送やらずに動画で勝負してるからエラい >誰か言ってる? 個人はコラボ生ばっかりになって嫌だ 堅実に動画投稿してる奴を見習えみたいな意見はここでもよく見る
277 18/05/06(日)03:59:49 No.502705922
あとはいかに開拓されてない部分に新規層が入ってくるかってのはある
278 18/05/06(日)03:59:52 No.502705932
生放送が嫌いな人の大多数は生放送自体が嫌いなのではなく生放送に集まってくる層が嫌いなんだと勝手に思ってる
279 18/05/06(日)04:00:05 No.502705951
>残念ながら人か娯楽に割ける時間は有限なのだ… コラボ相手のファンを奪う事もありそう 実際俺は乗り換えた
280 18/05/06(日)04:00:10 No.502705958
>あんまり中の人に興味無いので駄弁るだけのライブはちょっとキツイ 好みの問題だけどかわいいが主体の放送はあんまり合わない すあだとかクソメガネの放送が好き
281 18/05/06(日)04:00:11 No.502705961
>収益化が目的だとこれから難しいよね >個人で趣味でやってくのが増えると思う 企業はアイドル化 個人はVRCに籠る だんだん二極化してく感じかね
282 18/05/06(日)04:00:26 No.502705978
>生放送が嫌いな人の大多数は生放送自体が嫌いなのではなく生放送に集まってくる層が嫌いなんだと勝手に思ってる 勝手というか飛躍してるな
283 18/05/06(日)04:00:35 f4l1LMM. No.502705992
キャラ付けとかせずただ駄弁るだけだとそれこそカイトォが悪かった頃のあの事件みたいになっちゃうんじゃないの
284 18/05/06(日)04:00:49 No.502706005
VRCに行って帰ってこなくなる奴凄く多いけどあれ楽しいんだろうな
285 18/05/06(日)04:00:50 No.502706008
自分の性癖というか趣味なんだろうなって思うようなデザインのガワ着てる人は気になる つくしとかアンチンとかカルテとか
286 18/05/06(日)04:01:08 No.502706030
そういえばシロちゃん誕生したときもimgで叩く人がいたから いつも叩きたいだけの人はいるよね
287 18/05/06(日)04:01:08 No.502706031
途中でシフトチェンジしてる人はともかく最初から生放送メインでやってる人に動画作れっていうのもなんか違う気もしてくる
288 18/05/06(日)04:01:09 No.502706032
>もう飽和気味よね… >ここからどうなるんだろうか もっと飽和させてトップアイドルと地下ドルとメイド喫茶の店員とみたいな階層に分かれていくんじゃないかなぁ 小さな集まりなら応援と反応がダイレクトだし大きな集まりは単純にレベル高いしどれも需要はあるから だからそろそろ注目の新人を紹介する組織が現れると思う
289 18/05/06(日)04:01:10 No.502706033
キャラなんて守ってるやつ少ないし
290 18/05/06(日)04:01:19 No.502706044
VRC楽しそうだよね
291 18/05/06(日)04:01:24 No.502706051
>実際見てないだけで零細だとモデルでやべーのっていっぱいあるの?あれだけiwaraとかで3Dモデル見てるとそういうのいっぱい出てくると思ってたよ… そういうアウトぶっちぎるようなのは早々に怒られて死ぬんで…
292 18/05/06(日)04:01:29 No.502706055
>>2Dでいいのか…!ってなってから早いね >まあ…正直それで界隈の価値は薄れたかなって >絵付きの百合営業見るのは楽しいけどさ 個人的にはけっこう逆で3Dには興味なくて2D勢に惹かれて界隈はいったな
293 18/05/06(日)04:01:33 No.502706060
そのうち3次ユーチューバーの流れとも合流しそうな気がする やってることは意外と変わらんし
294 18/05/06(日)04:01:36 No.502706067
嫌いつーか物理的に追えなくなるのが辛いな アーカイブとかあるのもあるけど 録画された生番組って虚しいんだよな
295 18/05/06(日)04:01:37 No.502706069
>VRCに行って帰ってこなくなる奴凄く多いけどあれ楽しいんだろうな 他人とのコミュニケーションが人類最強の娯楽だからな
296 18/05/06(日)04:01:39 No.502706075
>もっと飽和させてトップアイドルと地下ドル 今こんな感じだと思ってる
297 18/05/06(日)04:01:42 No.502706085
ただ自分はあまり好きじゃないってのならわかるけど価値が薄れたとかそういうのはちょっと違うんじゃないかと思う
298 18/05/06(日)04:01:44 No.502706086
>>あんまり中の人に興味無いので駄弁るだけのライブはちょっとキツイ >ガワの世界観が好きだからライブはってのはわかるなぁ >小説や漫画の巻末でメタネタされたような感じの いうてそんなに世界観前面に出してるのいるかな
299 18/05/06(日)04:02:01 No.502706104
>キャラ付けとかせずただ駄弁るだけだとそれこそカイトォが悪かった頃のあの事件みたいになっちゃうんじゃないの もともとキャラ作りがあった上で雑談放送してる人がほとんどだよ 雑談だけしてる人ってのもめったにいないし
300 18/05/06(日)04:02:08 No.502706110
>だからそろそろ注目の新人を紹介する組織が現れると思う 注目の新人のはずがもう知名度あるだろこいつみたいなチョイスばかりになるのは何故だ
301 18/05/06(日)04:02:16 No.502706120
動画でも生でもコラボばっかになるのはちょっと寂しいってのはわかる ラジオでの一人喋りが好きなのに毎回ゲストみたいな感じ
302 18/05/06(日)04:02:18 No.502706121
>生放送が嫌いな人の大多数は生放送自体が嫌いなのではなく生放送に集まってくる層と同じだと思われるのがが嫌いなんだと勝手に思ってる
303 18/05/06(日)04:02:19 No.502706124
ジャンル全体が生き急いでるというか 漠然とした不安に突き動かされて早回しでコンテンツを消化していっちゃってる感覚
304 18/05/06(日)04:02:23 No.502706129
>キャラ付けとかせずただ駄弁るだけだとそれこそカイトォが悪かった頃のあの事件みたいになっちゃうんじゃないの あの事件は色々問題あったとは思うけど 有望なVtuberが雑談生ばっかやり出すようになったのは悲しくなった
305 18/05/06(日)04:02:36 No.502706145
>企業はアイドル化 >個人はVRCに籠る >だんだん二極化してく感じかね 企業に所属はしてるけど活動はほぼセルフプロデュースな層も入れて三極だろう
306 18/05/06(日)04:02:40 No.502706148
>いうてそんなに世界観前面に出してるのいるかな 地獄ラジオの崩壊原因が世界観前面に出してる人とウェイ系の絡みたい人らの不和
307 18/05/06(日)04:02:48 No.502706156
>そのうち3次ユーチューバーの流れとも合流しそうな気がする >やってることは意外と変わらんし 時代を先取りユア
308 18/05/06(日)04:02:48 No.502706157
>注目の新人のはずがもう知名度あるだろこいつみたいなチョイスばかりになるのは何故だ 注目されるレベルのはそりゃ飛び抜けてること多いから何かしら…
309 18/05/06(日)04:03:03 No.502706172
>あんまり中の人に興味無いので駄弁るだけのライブはちょっとキツイ 逆にゲーム配信が興味ないな ゲームは自分でやるかなって感じで
310 18/05/06(日)04:03:25 f4l1LMM. No.502706194
VRCで交流してたらそれこそ動画作る時間確保できないだろうしな スカイプとかと違ってながら作業が出来ないしあそこ
311 18/05/06(日)04:03:26 qEI54MLI No.502706196
>ジャンル全体が生き急いでるというか >漠然とした不安に突き動かされて早回しでコンテンツを消化していっちゃってる感覚 別にそうでもないだろ ただのストリーマーに落ち着いたし ユーチューバーのニッチを占めて安定してくんじゃね
312 18/05/06(日)04:03:26 No.502706197
すごい早いペースで普通のユーチューバーの後追いしてる感はある
313 18/05/06(日)04:03:28 No.502706200
>実際見てないだけで零細だとモデルでやべーのっていっぱいあるの?あれだけiwaraとかで3Dモデル見てるとそういうのいっぱい出てくると思ってたよ… 自分でiwaraに上げてる奴なら居たぞ 動画今あるのか知らないけど
314 18/05/06(日)04:03:32 No.502706203
企業はバーチャライズがきついなこれ 生き残れるんだろうか
315 18/05/06(日)04:03:34 No.502706205
>個人的にはけっこう逆で3Dには興味なくて2D勢に惹かれて界隈はいったな ゲームやアニメでも3Dってだけで忌避感ある層は多いからね
316 18/05/06(日)04:03:37 No.502706209
>注目の新人のはずがもう知名度あるだろこいつみたいなチョイスばかりになるのは何故だ 注目されてるってことはすでに知名度あるってことでは・・・
317 18/05/06(日)04:03:38 No.502706211
そういや地獄ラジオやった頃ってコラボもなかったし生もアイちゃんくらいだっけ?
318 18/05/06(日)04:03:44 No.502706220
現にテレビなり人前にお見せしにくいキャラとかいるしな そういうのは地下とかそっちで着実系だろうな
319 18/05/06(日)04:03:44 No.502706221
>いうてそんなに世界観前面に出してるのいるかな 投稿動画だけ見てると割とみんな頑張ってるよ ヒと生配信だと色々ぶっちゃけちゃう子多いけど
320 18/05/06(日)04:03:47 No.502706227
>注目の新人のはずがもう知名度あるだろこいつみたいなチョイスばかりになるのは何故だ 本当に知名度ないと誰こいつ みたいなことになるから仕方ない
321 18/05/06(日)04:03:57 No.502706237
実在著名人と関わるとかテレビ番組やるとかアニメやスマホゲーや漫画・ラノベとコラボするとか なんのかんの言ってもトップ勢は外に向かって走り続けてるからな それだけにせっかく独自の客層持ってる輝夜月の生が蛸壺めいたとこでやるのはちょっと物足りなかったけど
322 18/05/06(日)04:04:11 No.502706258
>地獄ラジオの崩壊原因が世界観前面に出してる人とウェイ系の絡みたい人らの不和 話し噛み合ってねーな
323 18/05/06(日)04:04:12 No.502706259
>ジャンル全体が生き急いでるというか >漠然とした不安に突き動かされて早回しでコンテンツを消化していっちゃってる感覚 それこそ見る側の感覚っていうか勝手に不安になってるだけのような
324 18/05/06(日)04:04:42 No.502706283
>すごい早いペースで普通のユーチューバーの後追いしてる感はある まあまずユーチューバーと比べたら全然認知されてない世界だろうからね
325 18/05/06(日)04:04:45 No.502706287
実際は週3くらいで動画出して周1くらいで生やるのが定石なのかな
326 18/05/06(日)04:04:50 No.502706298
こういうのは共感を示せば不安は落ち着くんだ
327 18/05/06(日)04:04:58 No.502706309
勝手に人の趣味を評価してこれはダメあれを真似しろとか言い出すの…
328 18/05/06(日)04:05:11 No.502706329
>すごい早いペースで普通のユーチューバーの後追いしてる感はある 親分が昔に言っていたが生身のユーチューバーと比べたらできることの自由度はめっちゃ制限される
329 18/05/06(日)04:05:21 No.502706339
>話し噛み合ってねーな 世界観前面に出してる人いるか?ってレスに対して 世界観前面の人ばかりのとこに歌い手の延長線上で絡んで事故ったことがありましたよつってるんで 何が噛み合ってないのかわからない
330 18/05/06(日)04:05:21 f4l1LMM. No.502706340
ゆっくり実況とかボイロ実況は語りも含めて編集出来るからいいけど 生声実況は喋りがどうしても挟まるから思い切った編集が出来ないのがネックなんだよな
331 18/05/06(日)04:05:24 No.502706343
>実際は週3くらいで動画出して周1くらいで生やるのが定石なのかな それもう趣味じゃねえよなあ…ってなるしやってるやつは伸びていくよなあってのもわかる
332 18/05/06(日)04:05:30 No.502706354
>それだけにせっかく独自の客層持ってる輝夜月の生が蛸壺めいたとこでやるのはちょっと物足りなかったけど 輝夜月ってキャラにはめっちゃあってたと思うけど 今後はどういう風になるんだろうね?
333 18/05/06(日)04:05:34 No.502706363
>そういや地獄ラジオやった頃ってコラボもなかったし生もアイちゃんくらいだっけ? この前のGW会でカイトが1月組だったからどっちもあったんじゃない?
334 18/05/06(日)04:05:34 No.502706365
元から収益化とか大人数にウケるとか考えずに 自分の性癖突っ込んでもいいのか!?みたいなリビドーに溢れた子は案外ヒットしたりするのが面白い 同人誌みたいなもんかな
335 18/05/06(日)04:05:35 No.502706368
>>だからそろそろ注目の新人を紹介する組織が現れると思う >注目の新人のはずがもう知名度あるだろこいつみたいなチョイスばかりになるのは何故だ すでに染まってる人にじゃなくて何も知らない人に分かりやすく伝えるというか 内に内にじゃなく露出度を上げていくというかマルチメディア展開でもいいけど
336 18/05/06(日)04:05:42 No.502706374
>実際は週3くらいで動画出して周1くらいで生やるのが定石なのかな 個人にはまず無理よそれ… 逆に企業ならそれくらいはほしいかなあ
337 18/05/06(日)04:05:43 No.502706376
>そういや地獄ラジオやった頃ってコラボもなかったし生もアイちゃんくらいだっけ? んなこたないよ 今ほど多くはなかったけど
338 18/05/06(日)04:05:48 qEI54MLI No.502706387
>実在著名人と関わるとかテレビ番組やるとかアニメやスマホゲーや漫画・ラノベとコラボするとか >なんのかんの言ってもトップ勢は外に向かって走り続けてるからな >それだけにせっかく独自の客層持ってる輝夜月の生が蛸壺めいたとこでやるのはちょっと物足りなかったけど 外に向かって走った結果蹴つまずいてるトップがいるな
339 18/05/06(日)04:05:52 No.502706389
>実際は週3くらいで動画出して周1くらいで生やるのが定石なのかな そんな毎度生やってるのもにじさんじ組くらいじゃないかな
340 18/05/06(日)04:05:54 No.502706394
独自路線で企画やってるぽんぽことすあだ凄いよね
341 18/05/06(日)04:05:55 No.502706396
ダイジェストは職人の領域
342 18/05/06(日)04:05:57 No.502706400
動画週3ならもうガチガチのガチ勢すぎだよ!
343 18/05/06(日)04:06:00 No.502706402
>実際は週3くらいで動画出して周1くらいで生やるのが定石なのかな そんなペースだと多分それ以外の事ほとんどできねぇな…
344 18/05/06(日)04:06:00 No.502706403
むしろ全然機材の配備進んでなくてもっと急いで貰わないと油の乗った時期逃しちゃうよ
345 18/05/06(日)04:06:01 No.502706405
>実際は週3くらいで動画出して周1くらいで生やるのが定石なのかな 動画なら動画だけでもいいし生配信メインでもまあそれはそれで おもしろければなんでもいいよ
346 18/05/06(日)04:06:04 qEI54MLI No.502706412
>>ジャンル全体が生き急いでるというか >>漠然とした不安に突き動かされて早回しでコンテンツを消化していっちゃってる感覚 >それこそ見る側の感覚っていうか勝手に不安になってるだけのような 単にユーチューバー知らんだけでしょ
347 18/05/06(日)04:06:12 No.502706419
すあだ凄いよすあだは凄い
348 18/05/06(日)04:06:31 No.502706438
>実際は週3くらいで動画出して周1くらいで生やるのが定石なのかな それ専業か企業じゃないときついぞ
349 18/05/06(日)04:06:33 No.502706441
多くの人は別にそんな新しいことすることを望んでは無いんじゃない? 現状の中の魂や他との関係や掛け合いに興味があって実際人気の傾向だし それに対して雑談やよく上げられる面接やらゲームがフォーマットとして優秀なんでしょ
350 18/05/06(日)04:06:51 No.502706463
後方プロデューサー面とか憂う者も割と今更な話だよね
351 18/05/06(日)04:07:02 No.502706475
残念ながらVチューバーでは食ってけないからな…週3は無理だ…
352 18/05/06(日)04:07:03 No.502706477
>親分が昔に言っていたが生身のユーチューバーと比べたらできることの自由度はめっちゃ制限される それはアイちゃんが企業系だからってのとは違うのか
353 18/05/06(日)04:07:18 No.502706499
好きなことして生きていけるやつはやっぱすげーんだな
354 18/05/06(日)04:07:26 qEI54MLI No.502706510
>>実際は週3くらいで動画出して周1くらいで生やるのが定石なのかな >それ専業か企業じゃないときついぞ 素人がやるとなると結局生だわな フェイスリグの精度上げるだけでもずいぶん違うと思うんだが
355 18/05/06(日)04:07:42 No.502706540
まあでもソシャゲとアニメやテレビ番組実況で活気あるimgに新しい風を吹かせたね バーチャルユーチューバーは
356 18/05/06(日)04:07:43 No.502706541
>輝夜月 スマホでGoogle読み上げさせてたら「かぐやライト」って読み上げて耳を疑った!
357 18/05/06(日)04:07:48 No.502706548
個人なら週1でも頑張ってる方じゃないかな…
358 18/05/06(日)04:07:55 No.502706556
>後方プロデューサー面とか憂う者も割と今更な話だよね 2月くらいから同じ話題繰り返してる感じある…
359 18/05/06(日)04:07:55 No.502706557
趣味とか副業的に動画作るなら週2本上げれたらたいしたものだと思う
360 18/05/06(日)04:07:57 No.502706559
>後方プロデューサー面とか憂う者も割と今更な話だよね 後方プロデューサー面というテンプレートができたから逆にそういう方向性の楽しみ方もありなんだって許容される感じがいいよね その前は煽りに使われてたから
361 18/05/06(日)04:07:59 No.502706564
YouTuber!としてやってる人と収益化できたらいいなぁって人と本当に趣味でやってる人とが入り混じってるのが 色々大変なジャンルだなぁとは思う
362 18/05/06(日)04:08:07 f4l1LMM. No.502706572
>それはアイちゃんが企業系だからってのとは違うのか もちひよみたいにシステム技術的に色々遊ぶのはおもしろいけど Vtuberがアルミホイル叩いてもネタにはならんやろ
363 18/05/06(日)04:08:25 No.502706595
Twitchとかが大規模なサイトになってるし配信は流行りなんだと思うけどなあ
364 18/05/06(日)04:08:43 No.502706619
>色々大変なジャンルだなぁとは思う それ投げ銭とか公式収入貰えるサイトならどこでも同じだと思うよ
365 18/05/06(日)04:08:48 No.502706625
金儲けするならVチューバーほど遠回りで儲からないことってあんまないと思うぞ… FC2でアダルト配信して投銭もらう方がよっぽど堅実…
366 18/05/06(日)04:08:51 No.502706630
>まあでもソシャゲとアニメやテレビ番組実況で活気あるimgに新しい風を吹かせたね >バーチャルユーチューバーは 生配信という形式の人がいるからやっぱ実況向けではある
367 18/05/06(日)04:08:53 No.502706633
>後方プロデューサー面というテンプレートができたから逆にそういう方向性の楽しみ方もありなんだって許容される感じがいいよね >その前は煽りに使われてたから 許容されてたのか 未だに揶揄する言葉だと思ってた
368 18/05/06(日)04:08:56 No.502706637
許容されてるかな…
369 18/05/06(日)04:08:59 No.502706640
>>後方プロデューサー面とか憂う者も割と今更な話だよね >後方プロデューサー面というテンプレートができたから逆にそういう方向性の楽しみ方もありなんだって許容される感じがいいよね >その前は煽りに使われてたから 今でも煽りの意味の方が強いんじゃねえかな…
370 18/05/06(日)04:09:05 No.502706655
なんていうか今が知名度とか認知度の境感はある 今知らないとか興味ない人は多分この先触れないんだろう的な
371 18/05/06(日)04:09:07 No.502706661
>それはアイちゃんが企業系だからってのとは違うのか それもあるかもしれないけどリアルだったら喜んでアルミ叩いてると思うよ パスタで包丁も作れないし 発想の幅がゼロとは言わないがゼロに近いベースなのは不利 今となっては後追いが色々やってるようにバーチャルならではの利点も見えてるけど
372 18/05/06(日)04:09:20 No.502706675
今からでもバーチューバーって追いかけれるかな? なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある
373 18/05/06(日)04:09:25 No.502706685
>後方プロデューサー面というテンプレートができたから逆にそういう方向性の楽しみ方もありなんだって許容される感じがいいよね >その前は煽りに使われてたから (後方プロデューサー面って言えばどうしても言いたいけどシャレにならないなってことも言えて俺も鼻が高いよ…)
374 18/05/06(日)04:09:28 No.502706694
え…(俺も鼻が高いよ…)って奴のことだと…煽りだったのか
375 18/05/06(日)04:09:30 No.502706698
>Twitchとかが大規模なサイトになってるし配信は流行りなんだと思うけどなあ そのへんは間違いないね今もどこも囲い込みやってるし
376 18/05/06(日)04:09:31 No.502706699
>>実際は週3くらいで動画出して周1くらいで生やるのが定石なのかな >個人にはまず無理よそれ… るるなに期待がかかる
377 18/05/06(日)04:09:39 f4l1LMM. No.502706712
>今でも煽りの意味の方が強いんじゃねえかな… そんなこといったら >後方プロデューサー面とか憂う者も割と今更な話だよね こいつがただ煽ってる荒らしになっちゃうじゃないか
378 18/05/06(日)04:09:43 No.502706723
>今からでもバーチューバーって追いかけれるかな? >なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある 別に好きなの追えばいい…
379 18/05/06(日)04:09:59 No.502706744
>Vtuberがアルミホイル叩いてもネタにはならんやろ ぽんぽこがそのうちやりそう
380 18/05/06(日)04:10:03 No.502706755
>今からでもバーチューバーって追いかけれるかな? >なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある 自分の好きな子見つけたらおれでオッケーよ
381 18/05/06(日)04:10:08 No.502706764
許容されてると思って実際にプロデュースというか会社運営してる責任者に無責任なクソマロ投げるのはやめような!
382 18/05/06(日)04:10:09 No.502706765
>世界観前面に出してる人いるか?ってレスに対して >世界観前面の人ばかりのとこに歌い手の延長線上で絡んで事故ったことがありましたよつってるんで >何が噛み合ってないのかわからない そいつが世界観大事にしてる一人つーのはわかったけど人数の規模を聞いてるであって事故の話しなんか聞いてないっす
383 18/05/06(日)04:10:12 No.502706771
>それはアイちゃんが企業系だからってのとは違うのか 極論だがリアルはアルミホイル買ってトンカチで叩けばいいがVtuberはアルミホイルとトンカチのデータ作ってかつアルミホイルの変化を逐一3D化しなけりゃならない 自由度は低い
384 18/05/06(日)04:10:13 qEI54MLI No.502706772
>まあでもソシャゲとアニメやテレビ番組実況で活気あるimgに新しい風を吹かせたね >バーチャルユーチューバーは 声優ラジオで結構伸びてたし その客層と被ってんじゃね?
385 18/05/06(日)04:10:18 No.502706783
>今からでもバーチューバーって追いかけれるかな? >なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある 今からヒカキンの事をよく知りたいって思ったとして とりあえずいくつか動画見たり好きになったらもっと動画見たり 結局その程度のことでしかないからシロちゃんの動画適当に見て
386 18/05/06(日)04:10:20 No.502706785
>今からでもバーチューバーって追いかけれるかな? >なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある 今からなら生放送大丈夫ならアップランド勢から好きな子選んでみてもいいかも
387 18/05/06(日)04:10:21 No.502706787
>Twitchとかが大規模なサイトになってるし配信は流行りなんだと思うけどなあ 動画と生配信て求められてるものが違うと思う 動画は消費するもので面白さ新鮮さが全てだけど 生配信はそこに人がいて繋がっている感覚が魅力
388 18/05/06(日)04:10:32 No.502706803
>そいつが世界観大事にしてる一人つーのはわかったけど人数の規模を聞いてるであって事故の話しなんか聞いてないっす 話噛み合ってないな…
389 18/05/06(日)04:10:35 No.502706808
一週間に一本でハイペースの業界だからなぁ… facerigの精度が上がってくれればまだ…
390 18/05/06(日)04:10:38 No.502706812
一人の子だけ追っていくならこれほど時間のかからない趣味もない…
391 18/05/06(日)04:10:43 No.502706816
>>後方プロデューサー面とか憂う者も割と今更な話だよね >こいつがただ煽ってる荒らしになっちゃうじゃないか え?そういう話かのこれ?
392 18/05/06(日)04:10:53 No.502706828
>今からでもバーチューバーって追いかけれるかな? >なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある 今だって新人もどんどん出てきてるし乗り遅れとか別にないぞ
393 18/05/06(日)04:10:54 No.502706830
>今からでもバーチューバーって追いかけれるかな? >なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある アップランドのアイドル組とか今まさに生まれたばかりだから聞いてみるといい
394 18/05/06(日)04:10:56 No.502706836
>今からでもバーチューバーって追いかけれるかな? >なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある 別に好きな人を見つけて動画とか配信追えばいいだけよ! もはやニートでも全体の動向把握するの無理だし…
395 18/05/06(日)04:11:01 No.502706845
バーチャルアルミホイルを作るところから始めなければ…
396 18/05/06(日)04:11:07 No.502706854
>>今でも煽りの意味の方が強いんじゃねえかな… >そんなこといったら >>後方プロデューサー面とか憂う者も割と今更な話だよね >こいつがただ煽ってる荒らしになっちゃうじゃないか 煽るなよ
397 18/05/06(日)04:11:10 No.502706859
生も動画もVRchatへいくための踏み台にされてる感じがしてしまってる…
398 18/05/06(日)04:11:12 No.502706863
>なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある 始めるのに遅いって明確に言える事なんて何もねぇんじゃねぇの…
399 18/05/06(日)04:11:16 qEI54MLI No.502706867
>>後方プロデューサー面とか憂う者も割と今更な話だよね >後方プロデューサー面というテンプレートができたから逆にそういう方向性の楽しみ方もありなんだって許容される感じがいいよね >その前は煽りに使われてたから いや普通に煽られてるから勘違いすんな
400 18/05/06(日)04:11:18 No.502706873
Vチューバーブームに乗り遅れたくないから見るってのは苦行だしやめといたほうがいいんじゃないかな あの子シコれるとか外見で選んだほうがマシそう
401 18/05/06(日)04:11:32 No.502706888
ここで人気あるソシャゲのFGOみたいな感じで imgで一番よくスレが立ったり人気あるバーチューバーって誰になるんかねぇ?
402 18/05/06(日)04:11:36 No.502706898
何が腹を立てるトリガーかわからないなこの界隈
403 18/05/06(日)04:11:49 No.502706910
>生も動画もVRchatへいくための踏み台にされてる感じがしてしまってる… のじゃおじの野望そのものだこれ!
404 18/05/06(日)04:11:50 No.502706911
生まれたばかりだから今からでも追えるとかそういう意味ではないと思うよ 見た目かわいい子とか話題になってて面白そうな子だと思ったら動画つまめばいいんじゃないの
405 18/05/06(日)04:11:50 No.502706912
>何が腹を立てるトリガーかわからないなこの界隈 地雷がそこかしこにあって怖い
406 18/05/06(日)04:11:50 No.502706913
>別に好きな人を見つけて動画とか配信追えばいいだけよ! >もはやニートでも全体の動向把握するの無理だし… そしてどんどん気になる人が増えてくる…
407 18/05/06(日)04:11:55 qEI54MLI No.502706919
>生も動画もVRchatへいくための踏み台にされてる感じがしてしまってる… んなわけねー 水は低きに流れてVRCには登っていかないから心配すんな
408 18/05/06(日)04:12:00 No.502706927
ガワが美少女だからって素人の駄弁りに何時間も付き合えるのは才能だと思う 無理だわオレ
409 18/05/06(日)04:12:03 No.502706930
後方プロデューサーて俺も鼻が高いよ…ってやつでしょ? 煽りで使われてるのは見たこと無いな
410 18/05/06(日)04:12:09 No.502706933
>>今からでもバーチューバーって追いかけれるかな? >>なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある >自分の好きな子見つけたらおれでオッケーよ お前かよ
411 18/05/06(日)04:12:10 No.502706934
>今からでもバーチューバーって追いかけれるかな? >なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある 動画出してるvtuberって多くないし出してても数少ないからすぐ終えるよ 適当に伸びてるスレ覗いて興味あったら動画見てみるといい
412 18/05/06(日)04:12:11 qEI54MLI No.502706935
>ここで人気あるソシャゲのFGOみたいな感じで >imgで一番よくスレが立ったり人気あるバーチューバーって誰になるんかねぇ? にじさんじ?じゃね
413 18/05/06(日)04:12:18 No.502706943
あとゲーム系の生配信てVTもfacerigみたいにだいぶ色々できるけど ウェブカムで配信者側の映像もある辺り独特の文化だよね… なんで配信者映してんだろうって思ってたけど身振り手振りの情報多いわ
414 18/05/06(日)04:12:25 No.502706954
というか◯◯してみたもミソシタみたいなアプローチの仕方あるから ぶっちゃけいまじねいしょん次第なんだよ!
415 18/05/06(日)04:12:27 No.502706956
まずVRCやってるのが一定以上の技術や行動力ある人だからな…
416 18/05/06(日)04:12:30 qEI54MLI No.502706960
>>何が腹を立てるトリガーかわからないなこの界隈 >地雷がそこかしこにあって怖い 声優とか地下アイドルとかの界隈と同じよ
417 18/05/06(日)04:12:33 No.502706967
趣味ってここでいったらはわかるがリアル友人の兼ね合いもあるからな
418 18/05/06(日)04:12:43 No.502706974
>ここで人気あるソシャゲのFGOみたいな感じで >imgで一番よくスレが立ったり人気あるバーチューバーって誰になるんかねぇ? ここ最近だとピーナッツくん
419 18/05/06(日)04:12:49 No.502706979
生配信が手軽というか作りこんだ動画は素人には敷居が高い 編集をちまちまできない
420 18/05/06(日)04:12:53 No.502706985
>生も動画もVRchatへいくための踏み台にされてる感じがしてしまってる… VRchatはやっぱ興味ある人多いんじゃね? そこがメインになるかどうかはともかくとして でもあれ動画で見てもあんま面白くないのよな…参加してこそだと思う
421 18/05/06(日)04:12:55 No.502706987
>バーチャルアルミホイルを作るところから始めなければ… こういう考えと実際にバーチャルでやってみる馬鹿(褒め言葉)が出てくるのが好きなことの一つだわ
422 18/05/06(日)04:12:57 No.502706990
自分を言うならともかく他人に対して後方プロデューサーとか憂う者とか言っちゃダメよ 煽りだから
423 18/05/06(日)04:13:02 No.502706996
3月から始めたばかりの田中ヒメとかまだ動画少ないから追いやすいよ
424 18/05/06(日)04:13:23 No.502707024
>>何が腹を立てるトリガーかわからないなこの界隈 >地雷がそこかしこにあって怖い 例えば何が地雷なんだ?普通に接してれば早々踏まない気もするが
425 18/05/06(日)04:13:29 No.502707030
>imgで一番よくスレが立ったり人気あるバーチューバーって誰になるんかねぇ? 実際ユアちゃん おやつのケーキ写真上げただけで1000レス超えるほどだし
426 18/05/06(日)04:13:29 No.502707031
>今からでもバーチューバーって追いかけれるかな? >なんか多種多様で飽和してる感じで話題に乗り遅れた感がある とりあえず有名どころの動画を見てみて気に入ったら遡れば良いんじゃないかな
427 18/05/06(日)04:13:31 No.502707032
>あとゲーム系の生配信てVTもfacerigみたいにだいぶ色々できるけど >ウェブカムで配信者側の映像もある辺り独特の文化だよね… >なんで配信者映してんだろうって思ってたけど身振り手振りの情報多いわ ちゃんと魂がゲームやってますよって証明したいって子もいるからね
428 18/05/06(日)04:13:34 No.502707036
>なんで配信者映してんだろうって思ってたけど身振り手振りの情報多いわ 壷がまさしくそれで大流行したからなぁ
429 18/05/06(日)04:13:36 No.502707038
>例えば何が地雷なんだ?普通に接してれば早々踏まない気もするが こういう反応そのものだよ!
430 18/05/06(日)04:13:38 No.502707045
>極論だがリアルはアルミホイル買ってトンカチで叩けばいいがVtuberはアルミホイルとトンカチのデータ作ってかつアルミホイルの変化を逐一3D化しなけりゃならない >自由度は低い 逆に2D勢はまた別としてVtuberは空飛ぶ箒レースを敢行したりリアルYouTuberと違って離れていてもすぐ会えて夢のコラボみたいなことができるしバーチャル特有の自由度はあるよね
431 18/05/06(日)04:13:46 f4l1LMM. No.502707058
VRchatがVtuberの社交場みたいになったらみんなあっちに行かざるを得ないよ っていうか現状そんな感じになりつつあるじゃん
432 18/05/06(日)04:14:09 No.502707087
>3月から始めたばかりの田中ヒメとかまだ動画少ないから追いやすいよ ジェネリック輝夜月過ぎる・・・
433 18/05/06(日)04:14:18 No.502707098
>>例えば何が地雷なんだ?普通に接してれば早々踏まない気もするが >こういう反応そのものだよ! 会話しろや
434 18/05/06(日)04:14:35 No.502707125
憂うものが気持ち悪いのは別に初期から変わってないよ
435 18/05/06(日)04:14:42 No.502707135
>VRchatがVtuberの社交場みたいになったらみんなあっちに行かざるを得ないよ >っていうか現状そんな感じになりつつあるじゃん 俺はまだそんなVRCに危機感は覚えてない というか別にVRCやってる動画見せられてもイヤじゃない
436 18/05/06(日)04:14:50 No.502707148
>話噛み合ってないな… 世界観大事にしてる人の比率教えて下さいお願いします
437 18/05/06(日)04:14:51 No.502707150
>会話しろや ごめん早速踏んじゃったのかなと思ってなんかごめん 自分でも何がアウトだったのか理解できないから地雷と形容したんだけど
438 18/05/06(日)04:14:51 No.502707151
>なんで配信者映してんだろうって思ってたけど身振り手振りの情報多いわ 日本人は顔出ししたがらないけどリアクション見える方が受けるって言ってた
439 18/05/06(日)04:14:53 No.502707156
>水は低きに流れてVRCには登っていかないから心配すんな でもかみさまとかメイカちゃんまでやってたのはちょっと驚いたよ
440 18/05/06(日)04:14:58 No.502707161
>>別に好きな人を見つけて動画とか配信追えばいいだけよ! >>もはやニートでも全体の動向把握するの無理だし… >そしてどんどん気になる人が増えてくる… どんどん追いきれなくなって気が向いたときに新着動画チェックする感じになってしまった…
441 18/05/06(日)04:15:01 No.502707166
んじゃちゆでも追っかけてみるか
442 18/05/06(日)04:15:10 No.502707176
自分も何度か生配信見たけど俺には無理だ…ってなった おっかけやりたい人ならああいうのがいいのかもしれないから向き不向きかな
443 18/05/06(日)04:15:14 No.502707180
いや愚直にやろうとするならそりゃ大変だ バーチャルってのを最大限に生かすならミソシタが壷やったときみたいに自分のホームグラウンドでそれをどう表現するかってのが大事なのはある
444 18/05/06(日)04:15:19 qEI54MLI No.502707185
>VRchatがVtuberの社交場みたいになったらみんなあっちに行かざるを得ないよ >っていうか現状そんな感じになりつつあるじゃん そうかぁ? ほんとごく一部だろそれ
445 18/05/06(日)04:15:37 No.502707215
アイちゃんのゲームじゃない単発の動画
446 18/05/06(日)04:15:43 No.502707221
あんだけ数いればmay産のバーチューバーとかimg産バーチューバーとかdat産バーチューバーとか密かにいそうだね
447 18/05/06(日)04:15:56 No.502707242
>自分でも何がアウトだったのか理解できないから地雷と形容したんだけど わからんのかい
448 18/05/06(日)04:16:10 No.502707261
>日本人は顔出ししたがらないけどリアクション見える方が受けるって言ってた GAIJINのゲーム実況者だと基本だよね
449 18/05/06(日)04:16:17 No.502707271
img産はいるよ 1回目のしか見てないけど
450 18/05/06(日)04:16:19 No.502707276
imgで10年前ラジオやってた人はいそう
451 18/05/06(日)04:16:23 No.502707284
>あんだけ数いればmay産のバーチューバーとかimg産バーチューバーとかdat産バーチューバーとか密かにいそうだね 村以外は認識してるなぁ
452 18/05/06(日)04:16:26 qEI54MLI No.502707287
>あんだけ数いればmay産のバーチューバーとかimg産バーチューバーとかdat産バーチューバーとか密かにいそうだね なんか2人くらい「」いたろわかるだけで
453 18/05/06(日)04:16:26 No.502707288
VチューバーとVRCって和集合な部分はあっても差集合な部分はそんなないと思うけど
454 18/05/06(日)04:16:27 No.502707289
>日本人は顔出ししたがらないけどリアクション見える方が受けるって言ってた 俺もバーチャルなお面を合成してYoutuberやったらVtuberになれるのかな……
455 18/05/06(日)04:16:28 No.502707291
というよりVRC自体にVTより濃いのがいっぱいいるから VTの社交場なのはあるけどそもそもVRC自体が今魅力なのはあるんよ
456 18/05/06(日)04:16:28 No.502707292
アイちゃんがいてつきちゃんがいてのじゃおじのらきゃっとがいてミソシタがいてコハクちゃんがいて響木アオちゃんがいて ガワの下に何が潜めいてるのかわからないのが本当におもしろダークネス 近々大きいところでやばいネタ来そうだし
457 18/05/06(日)04:16:47 No.502707312
正直VRchat勢って最初はブーストかかるけどあっという間に伸び悩んでないか
458 18/05/06(日)04:16:47 No.502707313
>jun産のバーチューバー
459 18/05/06(日)04:16:49 No.502707316
>ジェネリック輝夜月過ぎる・・・ 見てるとそうでもないんだけどな…こればっかは個人的な印象でしかないが
460 18/05/06(日)04:16:54 No.502707325
ああラジあきだった人はやりそうだな
461 18/05/06(日)04:17:11 No.502707349
自分のリビドーを見ろ!って人は何しても惹き付ける魅力が出る ただ人気だからとか模倣だとやる人はうーん…ってなる 不思議
462 18/05/06(日)04:17:11 No.502707350
相手の感性バカにしにいくのと無責任な比較論と知ったかぶり批評あたりの趣味全般で駄目な振る舞いしなけりゃいいよ
463 18/05/06(日)04:17:21 No.502707357
>ジェネリック輝夜月過ぎる・・・ 第一印象だけよ
464 18/05/06(日)04:17:26 No.502707363
VRC配信はみんな何喋ってるか把握しづらいのが辛くて中々入り込めない
465 18/05/06(日)04:17:33 No.502707374
まあVR系は初期投資が高すぎるし……
466 18/05/06(日)04:17:38 No.502707379
>ただ人気だからとか模倣だとやる人はうーん…ってなる まあやりたくないのに壺やじゃがりこ面接やっても面白くないしな…
467 18/05/06(日)04:17:39 f4l1LMM. No.502707383
個人勢が大規模コラボしようとしたらVRchatはいいプラットフォームだよね 今視聴者がヒのリプとかで見れるキテルやり取りが向こうで日夜行われてるし バーチャルキャストがどうなるかわからんけど
468 18/05/06(日)04:17:47 No.502707393
>正直VRchat勢って最初はブーストかかるけどあっという間に伸び悩んでないか 有象無象感は強い でも伸びよりもあの世界で楽しみのが主目的なんだと思う
469 18/05/06(日)04:17:51 No.502707399
>見てるとそうでもないんだけどな…こればっかは個人的な印象でしかないが ゲラ系なだけでお出ししてるコンテンツは全然別物だよね
470 18/05/06(日)04:17:51 No.502707401
>俺もバーチャルなお面を合成してYoutuberやったらVtuberになれるのかな…… もうやってるyoutuberいたよ 不評だった
471 18/05/06(日)04:18:00 No.502707412
VRCがメインになることはねーだろ まずモデルを準備することが出来ないの多数だし
472 18/05/06(日)04:18:12 No.502707432
みゅみゅは静止画一枚出して喋るだけでも面白い奴は面白いって言ってるし 昨日の人狼だってディスコードなりスカイプで通話するだけでも出来ないことはなかったはずなんだよ でもやっぱり同じ空間にいるって認識してこその盛り上がりだったよねあれは
473 18/05/06(日)04:18:16 No.502707441
>あんだけ数いればmay産のバーチューバーとかimg産バーチューバーとかdat産バーチューバーとか密かにいそうだね ここで配信してるひとがガワかぶれはすぐにでもなれるしね ここに限らずニコ動やツイッチでゲーム配信してる人でも それはしずりんとか猫又とか叶くんがすでに証明してる
474 18/05/06(日)04:18:33 No.502707463
>相手の感性バカにしにいくのと無責任な比較論と知ったかぶり批評あたりの趣味全般で駄目な振る舞いしなけりゃいいよ そういうどこでも疎まれることしないのに揉めて文句言うならまあわかるんだけどな
475 18/05/06(日)04:19:04 No.502707497
>>3月から始めたばかりの田中ヒメとかまだ動画少ないから追いやすいよ >ジェネリック輝夜月過ぎる・・・ 俺は輝夜月は受け付けなかったけど田中ヒメはめっちゃ好きなんだ 違うわ
476 18/05/06(日)04:19:04 No.502707499
VRCとなるとハードルがまた一段高くなるからなぁ
477 18/05/06(日)04:19:08 No.502707505
バーチャルTwitcherならimgにいっぱいいるぞ!
478 18/05/06(日)04:19:12 No.502707511
というかがましーとかもろいさんのフェイスリグで配信してる「」とかもいるしそんな特別なことでもなくなってきてる デビューするつもりがないだけで彼らがYouTubeに投稿して名乗れば実際Vチューバーといえることやってるわけで
479 18/05/06(日)04:19:22 No.502707523
界隈の独特の空気みたいなものが醸成されつつあるから まぁ半年ROMれみたいなのがいる時期なんじゃねえの 置いて行かれるけど
480 18/05/06(日)04:19:31 qEI54MLI No.502707541
>>正直VRchat勢って最初はブーストかかるけどあっという間に伸び悩んでないか >有象無象感は強い >でも伸びよりもあの世界で楽しみのが主目的なんだと思う まあ本人が楽しいならいいことだ 仕事でなけりゃ
481 18/05/06(日)04:19:32 No.502707543
中の人を詮索はすれど中の人を知りたいわけじゃないんだよというのが難しい問題じゃよね 何言ってるかよくわからんけど
482 18/05/06(日)04:19:36 No.502707547
というかここ産を表に出すメリット無いからそりゃ居るんじゃねえかな 今日ユーチューバーで見たよ「」
483 18/05/06(日)04:19:48 No.502707562
>>jun産のバーチューバー いるらしいけど投稿してるのがひまわりだかFC2だって聞いた
484 18/05/06(日)04:19:50 No.502707568
TSJKでVtuber始めた奴居たもんな… あろうことかお外向けに
485 18/05/06(日)04:19:50 No.502707571
シロウケンまたさらば
486 18/05/06(日)04:19:54 f4l1LMM. No.502707576
>VRCがメインになることはねーだろ >まずモデルを準備することが出来ないの多数だし そもそもVtuerってそこで足切りされるのが常だったでしょ 自分でモデル作ったり発注したりして一歩前に踏み出せるDoit勢しか生き残れないんだよ結局
487 18/05/06(日)04:20:04 No.502707584
>近々大きいところでやばいネタ来そうだし これはなに?
488 18/05/06(日)04:20:05 No.502707586
田中の生と比べると月の生は笑い声とか普通だな…って
489 18/05/06(日)04:20:06 No.502707590
>正直VRchat勢って最初はブーストかかるけどあっという間に伸び悩んでないか ありゃ結局駄サイクルやりたいだけだからなぁ VRC系でも何かを作ってる人は駄サイクルでも十分面白いし否定はしないけど
490 18/05/06(日)04:20:17 No.502707605
ネトゲの溜まり場でログが流れてるのを流し見してるのはいいんだけど わざわざログをじっくり読み返すのは全く面白くない 動画にされたVRCは後者に感じてしまう
491 18/05/06(日)04:20:21 No.502707611
大まかにふたば産ユーチューバーでいいんじゃねーかなー?
492 18/05/06(日)04:20:22 No.502707612
>中の人を詮索はすれど中の人を知りたいわけじゃないんだよというのが難しい問題じゃよね >何言ってるかよくわからんけど 中の人の趣味とか考え方は知りたい 中の人の名前とか顔とか住所は知りたいわけじゃない
493 18/05/06(日)04:20:27 qEI54MLI No.502707617
>デビューするつもりがないだけで彼らがYouTubeに投稿して名乗れば実際Vチューバーといえることやってるわけで 単なるそういうのがバーチューバーとして括られてしまったのが 界隈の拡大と停滞両方に寄与してんだよなぁ
494 18/05/06(日)04:20:29 No.502707619
>というかここ産を表に出すメリット無いからそりゃ居るんじゃねえかな >今日ユーチューバーで見たよ「」 とりあえずここで宣伝するようなのはアレ
495 18/05/06(日)04:20:29 No.502707620
ノリの話したらアイちゃんはノリが合わなくてきっついなー思ってしまった 他のは行けるのいたが
496 18/05/06(日)04:20:43 No.502707640
VRCはどうしても配信者同士が楽しんでるのを視聴者がただ見る形になる事が多いから壁を感じる人いるのはわかる
497 18/05/06(日)04:20:45 No.502707645
>中の人を詮索はすれど中の人を知りたいわけじゃないんだよというのが難しい問題じゃよね >何言ってるかよくわからんけど まあ魂は知りたいけど生身を知りたいわけではないってのはある
498 18/05/06(日)04:20:58 No.502707662
>いるらしいけど投稿してるのがひまわりだかFC2だって聞いた なんというか流石すぎる…
499 18/05/06(日)04:21:09 No.502707673
駄サイクルを何だと思ってんだ
500 18/05/06(日)04:21:12 f4l1LMM. No.502707678
そもそもVRは体感しないとわかんないよ
501 18/05/06(日)04:21:35 No.502707705
>単なるそういうのがバーチューバーとして括られてしまったのが >界隈の拡大と停滞両方に寄与してんだよなぁ 別に明確な基準があるわけでもないし名乗ったもん勝ちだと思うけど停滞とかある?
502 18/05/06(日)04:21:47 No.502707724
>もうやってるyoutuberいたよ >不評だった 教えてくれ すごい興味ある ARとかだったら結構ウケると思うんだけどなぁ
503 18/05/06(日)04:21:58 No.502707740
>ノリの話したらアイちゃんはノリが合わなくてきっついなー思ってしまった >他のは行けるのいたが 今は比較的落ち付いてるから大丈夫だけど そういうのは個人的には~って文頭に付けないと怒られることもあるから気を付けた方がいいかもしれない
504 18/05/06(日)04:22:00 No.502707744
>VRCはどうしても配信者同士が楽しんでるのを視聴者がただ見る形になる事が多いから壁を感じる人いるのはわかる TV番組と双方向性のなんちゃらみたいな違いよね
505 18/05/06(日)04:22:04 No.502707748
まあ年内は遊べそうだよね
506 18/05/06(日)04:22:26 No.502707768
VRchatって今のVTuber界隈よりもう一歩踏み込んだ内輪空間だから雑談配信されても何に共感できるのかよくわからん 空間紹介系とか放送中に顔馴染みとあったくらいなら全然いいんだけど
507 18/05/06(日)04:22:53 No.502707797
>ノリの話したらアイちゃんはノリが合わなくてきっついなー思ってしまった >他のは行けるのいたが 大手だから見るわけではないしな…四天王と呼ばれてる人達は名前知ってるけど動画とかは見たことなかったりする 完全なモグリだわ
508 18/05/06(日)04:22:56 No.502707801
なんだ…おすすめの新人か「」が新しく始めたのかと思ったのに
509 18/05/06(日)04:22:56 No.502707802
配信者が馬の面かぶってた頃とあんまり変わらんのもいるよねそりゃ
510 18/05/06(日)04:22:57 No.502707804
まあ俺もあのVチューバーちょっと苦手になって離れちゃった…とかあるしわかるけど そういう話されたらファンの「」がキレるかもしれないしわざわざ言わなくてもいいと思うよ特に名前出してまで
511 18/05/06(日)04:23:04 No.502707809
>VRCはどうしても配信者同士が楽しんでるのを視聴者がただ見る形になる事が多いから壁を感じる人いるのはわかる 純粋なエンタメとしてはまだまだノウハウも機能も足りてないのもある
512 18/05/06(日)04:23:07 No.502707812
>なんで配信者映してんだろうって思ってたけど身振り手振りの情報多いわ >日本人は顔出ししたがらないけどリアクション見える方が受けるって言ってた テレビ見てたらワイプで出演者の顔写してリアクション見せる様にしてるでしょ
513 18/05/06(日)04:23:08 qEI54MLI No.502707814
>>単なるそういうのがバーチューバーとして括られてしまったのが >>界隈の拡大と停滞両方に寄与してんだよなぁ >別に明確な基準があるわけでもないし名乗ったもん勝ちだと思うけど停滞とかある? 所詮絵付きのストリーマーって形に落ち着いちゃったからなバーチャルユーチューバー
514 18/05/06(日)04:23:27 f4l1LMM. No.502707843
>VRchatって今のVTuber界隈よりもう一歩踏み込んだ内輪空間だから雑談配信されても何に共感できるのかよくわからん >空間紹介系とか放送中に顔馴染みとあったくらいなら全然いいんだけど でも有名になりたい弱小Vtuberとかは地固めするためにそっちに顔売ったりするんじゃないの
515 18/05/06(日)04:23:48 No.502707880
>VRCはどうしても配信者同士が楽しんでるのを視聴者がただ見る形になる事が多いから壁を感じる人いるのはわかる 彼らとしてはその壁を感じたらそれを越えてこっちに来て欲しいみたいに思ってるのだろうけれどやっぱり難しい…
516 18/05/06(日)04:24:24 No.502707928
参入障壁ぶっちゃけ高いからね
517 18/05/06(日)04:24:32 No.502707936
バーチャルならではものは作るのにかなりコストかかるし 現状求められてるスピード感で提供は不可能
518 18/05/06(日)04:24:46 No.502707956
VRC参加者は楽しいんだろうけど視聴者が楽しめる企画なるかと言われたらそういうわけでもないからね
519 18/05/06(日)04:24:54 No.502707969
>そもそもVRは体感しないとわかんないよ 俺もそう思う体験してない人こそ微妙っていってる気がする でも体験した上で動画なり生放送はそう面白くないなって感じ
520 18/05/06(日)04:24:59 No.502707975
>VRchatって今のVTuber界隈よりもう一歩踏み込んだ内輪空間だから雑談配信されても何に共感できるのかよくわからん >空間紹介系とか放送中に顔馴染みとあったくらいなら全然いいんだけど さっき「」がVRCの内輪雑談配信してたけど確かに外から見て楽しさを共有できるものでは無かった VRCってこういうところなんだなぁって新鮮さはあったけど
521 18/05/06(日)04:25:06 No.502707985
>参入障壁ぶっちゃけ高いからね 早くおあしす発売されねえかな
522 18/05/06(日)04:25:11 No.502707995
>でも有名になりたい弱小Vtuberとかは地固めするためにそっちに顔売ったりするんじゃないの 自分が参加して楽しいってのはすごくわかる 参加までの憧れもわかるし参加するために頑張ったならなおわかる それはそれとして追ってる方がなに期待してるのかがあんまりわからない
523 18/05/06(日)04:25:15 qEI54MLI No.502708004
書き込みをした人によって削除されました
524 18/05/06(日)04:25:25 No.502708015
>今は比較的落ち付いてるから大丈夫だけど >そういうのは個人的には~って文頭に付けないと怒られることもあるから気を付けた方がいいかもしれない まあつけなくても個人的な意見に決まってるんだけどね 分からんでもない
525 18/05/06(日)04:25:41 No.502708045
VRCは行く気はないけどわちゃわちゃしてるの見てるだけで楽しいから流行ってほしいぞ 企画屋が増えてくれればなおよしだ
526 18/05/06(日)04:25:53 No.502708067
もはや中の人の話も聞きたくない可愛い声だけ聴きたい俺は Twitchの韓国人や台湾人の配信者(アニメ絵自画像だけで顔出し無し)もいいかなって最近… 向こうの配信者はYouTube動画をサクサク再生しつつダベるスタイルが多いね
527 18/05/06(日)04:26:12 No.502708088
エンタメ求めて見てると生とかVRCは山なしオチなし意味なしが頻発するからなかなか合わないとは思う
528 18/05/06(日)04:26:15 No.502708092
VRCは本人視点だと立体感のある世界だけどつべ越しで見るとただのショボ目のゲーム画面でしかないんだよな
529 18/05/06(日)04:26:15 No.502708095
VRCはカイトとかフィオっさんとかが企画物頑張ってるからそういうのは応援してる
530 18/05/06(日)04:26:18 f4l1LMM. No.502708102
>そういうのは個人的には~って文頭に付けないと怒られることもあるから気を付けた方がいいかもしれない 別にそんな予防線貼らなくてもその程度で脊髄反射でキレるのはキチガイだから相手しなくていいよ
531 18/05/06(日)04:26:40 No.502708131
雑談配信ならむしろ動いてるだけVRchat配信のほうが 面子がお決まりになりがちではあるけど
532 18/05/06(日)04:27:19 No.502708168
VRCはVR越しじゃないと画面寂しいけど 画面の隅でドミノしてたねーちゃんは面白かったよ
533 18/05/06(日)04:27:27 No.502708171
コラボ生とか見るに垣根が低いというのは素晴らしいことだとは思うけど繋がるためにVtuber始めてそれをDoitって言っちゃなんだけどいい気はしないと言うか… 好みとかの前に釈然としないというか…
534 18/05/06(日)04:27:36 No.502708183
参入障壁高いおかげで守られてるものもあると思うけどね 高校生以下とかはなかなか参入しづらいからリアルYoutuberと比べて配信者側の民度は高い気がする
535 18/05/06(日)04:27:41 No.502708185
>なんだ…おすすめの新人か「」が新しく始めたのかと思ったのに お勧めの新人はカルロ・ピノだよ
536 18/05/06(日)04:27:50 No.502708192
企画と司会が良ければ楽しい時もあるけどな 多人数で全員しゃべるのはしんどい… ピラミッド企画とかは好きだったな
537 18/05/06(日)04:28:34 No.502708242
3Dモデルは動きがつく分立体的なエンターテイメントが出来るし 2Dはデザインやコストの制約がかかりづらい 動画は手軽に見やすいし配信はTV感覚でずっと流し続けられる 雑談は話題の更新を得られるし実況は流行に左右されず時を置いても楽しめる これだけ多種多様な楽しさの中から自分で選択出来る現状は正直ありがたい
538 18/05/06(日)04:28:45 No.502708258
多人数生はどうしても会話が被るからね
539 18/05/06(日)04:28:55 No.502708271
BANs決起集会は誰が誰だか…
540 18/05/06(日)04:29:08 No.502708296
>テレビ見てたらワイプで出演者の顔写してリアクション見せる様にしてるでしょ だから海外のストリーマーは顔出しするけど日本人はしたがらないのが多いって話だよ
541 18/05/06(日)04:29:30 qEI54MLI No.502708330
>多人数生はどうしても会話が被るからね 遅延0.1秒でもあると会話のテンポ腐るからな その上で台本なり企画なり渡してねーと無理
542 18/05/06(日)04:29:40 f4l1LMM. No.502708341
対面だと目配りとか色んな情報でクロストーク回避とか出来るけどマイク越しだとどうしてもね
543 18/05/06(日)04:29:57 No.502708366
参入障壁を下げようとしていろんな企業がアプリやらサービスやらを出してくる
544 18/05/06(日)04:30:12 No.502708391
やっぱ汚い言葉は文脈関係なくだめだな 村利考えろ
545 18/05/06(日)04:30:16 No.502708400
スタート時からこんなことやるよー!orやっていきたい!ってはっきりしてる子はありがたいな
546 18/05/06(日)04:30:41 No.502708431
VRC行った「」がVtuberと仲良くなってニーツちゃんと普通にプライベートで遊ぶようになってるの見てびっくりした
547 18/05/06(日)04:30:43 No.502708433
>多人数生はどうしても会話が被るからね BANsがやってるみたいにアイコン光らせて誰が喋ってるかわからせるような工夫は欲しいね
548 18/05/06(日)04:30:43 No.502708434
内輪感出されるのが嫌なんだよなVRC行った人の配信
549 18/05/06(日)04:30:44 No.502708435
>エンタメ求めて見てると生とかVRCは山なしオチなし意味なしが頻発するからなかなか合わないとは思う 生配信でエンタメ出来るすあだいいよね…って結論になる そういうのを求めてる人はバーチャルおばあちゃん見てほしい
550 18/05/06(日)04:31:18 No.502708478
>VRC行った「」がVtuberと仲良くなってニーツちゃんと普通にプライベートで遊ぶようになってるの見てびっくりした 夢があるなぁ…
551 18/05/06(日)04:31:18 No.502708480
>BANsがやってるみたいにアイコン光らせて誰が喋ってるかわからせるような工夫は欲しいね でも正直あれ誰が喋ってるか基本わかりにくいよ!
552 18/05/06(日)04:31:21 f4l1LMM. No.502708485
>内輪感出されるのが嫌なんだよなVRC行った人の配信 内輪の内側に潜り込め!
553 18/05/06(日)04:31:22 qEI54MLI No.502708490
>>多人数生はどうしても会話が被るからね >BANsがやってるみたいにアイコン光らせて誰が喋ってるかわからせるような工夫は欲しいね それはあんま意味ない
554 18/05/06(日)04:32:05 No.502708523
きちんとエンタメ意識して配信してくれるVtuberはやっぱ好感度上がる
555 18/05/06(日)04:32:12 No.502708530
>VRC行った「」がVtuberと仲良くなってニーツちゃんと普通にプライベートで遊ぶようになってるの見てびっくりした 羨ましいな
556 18/05/06(日)04:32:31 No.502708544
絵付きのストリーマーでも問題ないと思うけどなあ リアルでないことは確かだし魅力が無い人は消えるだろうし
557 18/05/06(日)04:32:34 No.502708551
>でも正直あれ誰が喋ってるか基本わかりにくいよ! 超人数のときは置いといて見せ方次第かなとは思うよ
558 18/05/06(日)04:32:39 No.502708560
HMDつけてやってる場合つけてる間はコメントとかまったく読めないからなVRチャット 別に配信想定して作ってるサービスじゃないから当然なんだが
559 18/05/06(日)04:32:43 No.502708565
伝説の夜と言われた微糖のあれも途中から会話じゃなくて誰がどれだけ来るかが最早メインだったしね BANトークみたいにお題決めて指名しながらじゃないと多人数は無理だよ
560 18/05/06(日)04:32:51 No.502708577
個人的には動画推しの雰囲気になってほしいけど生放送聞きながら作業するの楽しいし 編集まで手が回らないから生放送主体になっちゃうって落ち込んでる人がより簡単に動画作れるようにならないかなあと思ってるよ
561 18/05/06(日)04:32:51 No.502708579
>>BANsがやってるみたいにアイコン光らせて誰が喋ってるかわからせるような工夫は欲しいね >でも正直あれ誰が喋ってるか基本わかりにくいよ! ぽんぽこの有識者会議の時はわかりやすいと思ったな
562 18/05/06(日)04:32:56 No.502708583
>>内輪感出されるのが嫌なんだよなVRC行った人の配信 >内輪の内側に潜り込め! 配信側はまさしくそれを求めてるんだろうけど意外と壁は厚いんだろう
563 18/05/06(日)04:33:29 No.502708635
>内輪感出されるのが嫌なんだよなVRC行った人の配信 内輪に入れると一視聴者では味わえない快楽が待ち受けているから内輪に入ることにすごい熱意を出していく人もいる
564 18/05/06(日)04:33:40 qEI54MLI No.502708646
伝説て
565 18/05/06(日)04:33:43 No.502708649
企業のビデオ通話会議がなんでおっさん映してるのかよくわかる理由だよね…
566 18/05/06(日)04:33:50 No.502708656
>伝説の夜と言われた微糖のあれも途中から会話じゃなくて誰がどれだけ来るかが最早メインだったしね 自己紹介がループしててダメだった
567 18/05/06(日)04:33:52 No.502708658
BANsのあれ普通にありがたかったぞ
568 18/05/06(日)04:34:10 No.502708687
機材や技術以上にコミュ力の壁が高い
569 18/05/06(日)04:34:55 qEI54MLI No.502708737
>絵付きのストリーマーでも問題ないと思うけどなあ >リアルでないことは確かだし魅力が無い人は消えるだろうし それは結局ストリーマーのサブジャンルでしかなく ニコニコにあった文化とほとんど変わりはない 問題ないことはないけど新しい楽しさは別に何もないなって
570 18/05/06(日)04:35:12 No.502708759
ニコニコ超会議の企画ではのじゃおじのコミュ力の高さを見せつけられた
571 18/05/06(日)04:35:17 No.502708765
バーチャルキャストは…
572 18/05/06(日)04:35:33 No.502708791
かわいいフォースを生で見たいって興味はあるからVRC体験自体はやってみたい
573 18/05/06(日)04:35:44 No.502708812
ウェーイの権化みたいなYouTuberに馴染めなかった人が バーチャルYouTuberであれ…?面白い…?となったら バーチャル内ウェーイを見てやっぱり弾かれるオチみたいな
574 18/05/06(日)04:35:46 f4l1LMM. No.502708818
スルーされるのが嫌でルーパチしてdelしだしたか…
575 18/05/06(日)04:36:03 No.502708853
豪遊配信はカイジ視点だと意味不明だけどユニくん視点だとかなり配置に気を使ってたよあれ
576 18/05/06(日)04:36:25 No.502708895
なんていうか今更だけどvtuberは露骨にアイドル界隈のノリきて困惑してるとこあるとは思うの 今までの流行りコンテンツでもアイドル界隈のノリがまじにくることは少数だったし
577 18/05/06(日)04:36:33 No.502708908
>個人的には動画推しの雰囲気になってほしいけど生放送聞きながら作業するの楽しいし >編集まで手が回らないから生放送主体になっちゃうって落ち込んでる人がより簡単に動画作れるようにならないかなあと思ってるよ 作るだけなら10分でわかる○○みたいに生放送から撮れ高いい部分切ってお出しすればいいだし 編集の難易度はソフトより本人のこだわりのウェイトが高いんじゃないかな
578 18/05/06(日)04:36:42 No.502708916
>VRC行った「」がVtuberと仲良くなってニーツちゃんと普通にプライベートで遊ぶようになってるの見てびっくりした ミソシタ「」はこっちのVRC配信にも出てて話してたけどコミュ力極まりすぎてる Vtuberと会いたい人はVtuberと一緒にいることが多い自分にフレンド送ってそこからjoinしてこい遠慮はいらないからみたいなことも話してたな
579 18/05/06(日)04:36:47 No.502708925
新しい事やるのは確かに見てて楽しいかもしれないが新しくなければ楽しくないってわけでは当然ないからな…
580 18/05/06(日)04:36:58 No.502708945
>バーチャル内ウェーイを見てやっぱり弾かれるオチみたいな まあなんていうか囲い文化とか見てるとあんま変わらん所あるよね
581 18/05/06(日)04:37:01 No.502708947
おまえmayでも同じようなスレ立ててなかったか? そんなこというがそういうお前こそ動画主体のvtuber見てないだけじゃないのか?
582 18/05/06(日)04:37:32 qEI54MLI No.502708984
>>バーチャル内ウェーイを見てやっぱり弾かれるオチみたいな >まあなんていうか囲い文化とか見てるとあんま変わらん所あるよね 本当にそのまんまだよ
583 18/05/06(日)04:37:39 No.502708996
純粋に自分がそこに混ざることを目的とする人が案外多くないんじゃないかな アイドルとお話はしてみたくても自分がアイドルになりたいわけじゃないんだし ただ有名人と仲良くなって自分も有名人になりたいって人はいるはず そういう人ははっきり嫌い
584 18/05/06(日)04:37:39 No.502708997
ユーチューバーは見てないけど過疎配信サイトのクソ配信ならよく見てた もう潰れたんやけどなブヘヘヘ
585 18/05/06(日)04:37:48 No.502709008
>作るだけなら10分でわかる○○みたいに生放送から撮れ高いい部分切ってお出しすればいいだ すごい簡単に言うよね!
586 18/05/06(日)04:38:22 qEI54MLI No.502709063
>おまえmayでも同じようなスレ立ててなかったか? >そんなこというがそういうお前こそ動画主体のvtuber見てないだけじゃないのか? そういう強い言葉使う時はちゃんと引用した方が面倒起こさずに済むと思うわ
587 18/05/06(日)04:38:27 No.502709068
>ユーチューバーは見てないけど過疎配信サイトのクソ配信ならよく見てた >もう潰れたんやけどなブヘヘヘ livetubeでスよね
588 18/05/06(日)04:38:52 No.502709110
動画主体のVtuberさんも探せば割といるよ それこそイヌとか
589 18/05/06(日)04:39:40 No.502709171
人気者と絡みたいだけならそれこそ絵描きとか音楽家になるかしてヒで絡むしかないな そうしないとその他大勢なのは変わらんし
590 18/05/06(日)04:39:43 No.502709175
微糖みたいなこういつか死ぬだろう前提のバーチューバーっていうのはダラダラと長続きさせないっていう前提ならああいうスタンスもありなのかなーと思ってしまった
591 18/05/06(日)04:39:48 No.502709187
>動画主体のVtuberさんも探せば割といるよ >それこそイヌとか クソメガネとかもそうだよね
592 18/05/06(日)04:39:54 No.502709192
>なんていうか今更だけどvtuberは露骨にアイドル界隈のノリきて困惑してるとこあるとは思うの >今までの流行りコンテンツでもアイドル界隈のノリがまじにくることは少数だったし 双方向性が他の二次元コンテンツに比べて圧倒的に強いんだからそこはしょうがないと思う
593 18/05/06(日)04:39:58 No.502709201
>絵付きのストリーマーでも問題ないと思うけどなあ >リアルでないことは確かだし魅力が無い人は消えるだろうし ごまかしが効かない分純粋に個々人の能力と個性勝負してる感じがする 安定して高い登録者数や視聴数得てる子はほぼハズレ無しってぐらいには
594 18/05/06(日)04:40:04 No.502709210
配信者同士の馴れ合いは別に見たくないって思ってるんだけど拗らせすぎかな
595 18/05/06(日)04:40:04 No.502709211
響木アオ!響木アオちゃんをよろしくお願いします!
596 18/05/06(日)04:40:17 No.502709230
>動画主体のVtuberさんも探せば割といるよ >それこそイヌとか ファイ博士とかすき
597 18/05/06(日)04:40:17 No.502709231
>おまえmayでも同じようなスレ立ててなかったか? >そんなこというがそういうお前こそ動画主体のvtuber見てないだけじゃないのか? mayの話がしたいの?
598 18/05/06(日)04:40:27 No.502709248
ID持ちおるのか
599 18/05/06(日)04:40:29 No.502709254
>配信者同士の馴れ合いは別に見たくないって思ってるんだけど拗らせすぎかな コラボ動画見なきゃいいだけだから自分で回避できるしいいのでは
600 18/05/06(日)04:40:48 No.502709282
>問題ないことはないけど新しい楽しさは別に何もないなって リアルyoutubeとは明確に違う一種のキャラクターが喋っているというのが心を掴んだ結果がいまのにじさんじの人気じゃないのか?
601 18/05/06(日)04:41:02 No.502709302
>なんていうか今更だけどvtuberは露骨にアイドル界隈のノリきて困惑してるとこあるとは思うの >今までの流行りコンテンツでもアイドル界隈のノリがまじにくることは少数だったし 反応する二次元アイドルって感じだな
602 18/05/06(日)04:41:08 No.502709307
動画だと忍者とか?
603 18/05/06(日)04:41:14 No.502709312
バーチャルキャバクラとしての側面はあるわけだから スパチャするとブルブル震えるとか 服が脱げるとか そういうシステムを実装した個人が次にバズるはず
604 18/05/06(日)04:41:24 No.502709325
>配信者同士の馴れ合いは別に見たくないって思ってるんだけど拗らせすぎかな 配信者でなくも俳優さんとか実在人物でもあることなんで割と普通
605 18/05/06(日)04:41:31 No.502709338
>クソメガネとかもそうだよね あとは個人的に名取さなちゃんとか冥ちゃん以外は基本的に動画主体だねメディカルテットは
606 18/05/06(日)04:41:39 qEI54MLI No.502709344
>配信者同士の馴れ合いは別に見たくないって思ってるんだけど拗らせすぎかな 簡単に人気ブーストさせられる手法だからそれはもうしょうがない
607 18/05/06(日)04:41:40 No.502709345
>配信者同士の馴れ合いは別に見たくないって思ってるんだけど拗らせすぎかな じゃあ視聴者との馴れ合いなら見るのか 俺はどっちも見てる
608 18/05/06(日)04:41:43 No.502709350
>配信者同士の馴れ合いは別に見たくないって思ってるんだけど拗らせすぎかな あんまりにも配信を意識してないっていうか 完全に内輪のノリをされるとすごい冷めるってのはちょっとわかる こっち側を向いてないと何を見せられてるんだろうってなるみたいな
609 18/05/06(日)04:41:46 No.502709355
>そういうシステムを実装した個人が次にバズるはず FC2じゃねえか!
610 18/05/06(日)04:41:47 No.502709356
>コラボ動画見なきゃいいだけだから自分で回避できるしいいのでは でも生とかでコメントにやってくるじゃん?
611 18/05/06(日)04:41:53 No.502709364
それができそうなえねちゃんはすっかり浄化されてしまったからなあ
612 18/05/06(日)04:42:14 No.502709392
>あんまりにも配信を意識してないっていうか >完全に内輪のノリをされるとすごい冷めるってのはちょっとわかる >こっち側を向いてないと何を見せられてるんだろうってなるみたいな それはわかる
613 18/05/06(日)04:42:19 No.502709397
>>コラボ動画見なきゃいいだけだから自分で回避できるしいいのでは >でも生とかでコメントにやってくるじゃん? その程度許せないなら生すら見なきゃ良いのでは
614 18/05/06(日)04:42:28 No.502709406
個人でやってる人は創作と交流を両立したい人が多いだろうから馴れ合いと切り捨てて否定するのは酷じゃないかなと思う
615 18/05/06(日)04:42:44 No.502709428
>バーチャルキャバクラとしての側面はあるわけだから >スパチャするとブルブル震えるとか >服が脱げるとか >そういうシステムを実装した個人が次にバズるはず やってみたいな…二次元ならエロでも抵抗ないし…
616 18/05/06(日)04:42:56 No.502709447
>でも生とかでコメントにやってくるじゃん? それはもう自分のスルー力を鍛えろとしか
617 18/05/06(日)04:43:02 No.502709452
>配信者同士の馴れ合いは別に見たくないって思ってるんだけど拗らせすぎかな こじらせてるかは知らんが見なければいい話ではある 俺はそういうのこそ見たいけど
618 18/05/06(日)04:43:03 No.502709454
>配信者同士の馴れ合いは別に見たくないって思ってるんだけど拗らせすぎかな そういう人がいてもおかしくは思わん 俺はのじゃおじとのらきゃっとの絡みとか親分のおばちゃんムーブが見たい 馬は別にいい
619 18/05/06(日)04:43:06 No.502709458
半分アニメキャラ感覚で見てるから馴れ合いはむしろ歓迎してしまうわ
620 18/05/06(日)04:43:16 No.502709473
ただユーチューバーみたいに容姿とかでグダグダ言われないのはいいのかもしれない バーチューバーなら容姿は自分で作れるから
621 18/05/06(日)04:43:19 No.502709477
>配信者同士の馴れ合いは別に見たくないって思ってるんだけど拗らせすぎかな Vtuberに限らず配信界隈だとそういう視聴者は普通にいるよ
622 18/05/06(日)04:43:42 No.502709508
個人勢なんて横の繋がりなきゃ浮き上がることほぼ不可能なんだから馴れ合いすんなとか無茶なこと言うな 若菜くんみたいな例外は居るけどあれは初期に動画投稿してたからできてたことだし
623 18/05/06(日)04:43:47 No.502709519
声優くずれみたいなのばっかりだから ぼそぼそ喋るタイプのVtuberはいないものかのう
624 18/05/06(日)04:44:03 No.502709541
配信者同士の絡みが苦手な人もいればそれを望んでる人もいるしこればっかりは平行線だよね
625 18/05/06(日)04:44:07 No.502709548
キャラ作りとか動画作り徹底してるvtuberは好きだけどそうじゃないのはニコデスマンで生放送してる子と変わらない気がする
626 18/05/06(日)04:44:11 No.502709552
配信者同士のやりとりは別に嫌いではないけどキャラが第四の壁を超えてくる!みたいなウケ方で見てた人には結局向こう側の世界だけで収まってるじゃん…って感じてそうなのもわかる
627 18/05/06(日)04:44:12 No.502709555
>TSJKでVtuber始めた奴居たもんな… >あろうことかお外向けに マジで
628 18/05/06(日)04:44:19 No.502709561
>声優くずれみたいなのばっかりだから >ぼそぼそ喋るタイプのVtuberはいないものかのう 2000人もいるんだから探せばいる
629 18/05/06(日)04:44:25 No.502709565
人気生主と人気アイドルの二極化って感じ おばあちゃんは拗らせた芸人…?
630 18/05/06(日)04:44:33 No.502709574
コラボってたまにやるからいいかなとは思う 個人的なとこ強いがありがたみないコラボっていらんとかあるし
631 18/05/06(日)04:44:42 No.502709594
>ぼそぼそ喋るタイプのVtuberはいないものかのう 底辺探せばいくらでもいると思うけど…わざわざ見たいのか…
632 18/05/06(日)04:44:44 No.502709595
>ぼそぼそ喋るタイプのVtuberはいないものかのう 登録者数3桁以下のとかあさってきたら的中率80%超えるでしょ
633 18/05/06(日)04:44:45 No.502709596
>>コラボ動画見なきゃいいだけだから自分で回避できるしいいのでは >でも生とかでコメントにやってくるじゃん? もう見なきゃいいんでは?
634 18/05/06(日)04:44:50 No.502709607
ラジオでの一人喋り(orコンビ喋り)が好きだったのに毎回ゲストで しょーもない宣伝もってくるのと同じようなもんだと思ってる
635 18/05/06(日)04:45:02 No.502709616
強固なキャラクター性の確立にはどうしても他者との関係性が必要になるからね
636 18/05/06(日)04:45:03 No.502709618
>声優くずれみたいなのばっかりだから >ぼそぼそ喋るタイプのVtuberはいないものかのう VRCはわりとそっち寄りだよ
637 18/05/06(日)04:45:12 No.502709624
自キャラの設定を固めたり動画内で独自の世界観を披露していくのかと思ったら 生放送でくっちゃべったりコラボしたりが多いんだね
638 18/05/06(日)04:45:25 No.502709643
>ぼそぼそ喋るタイプのVtuberはいないものかのう 伸びてない男性vtuber辺り探せばいくらでもいそう
639 18/05/06(日)04:45:27 No.502709648
>配信者同士の馴れ合いは別に見たくないって思ってるんだけど拗らせすぎかな どっちかといとコメントが拾いやすい少人数配信サイトだとよくある話だねこれは
640 18/05/06(日)04:45:51 No.502709675
うんこ漏らしながら「私これ嫌い!」するスレ?
641 18/05/06(日)04:46:15 No.502709699
>自キャラの設定を固めたり動画内で独自の世界観を披露していくのかと思ったら >生放送でくっちゃべったりコラボしたりが多いんだね そりゃそれが一番楽だしな でも別にええんちゃう
642 18/05/06(日)04:46:15 No.502709700
>配信者同士の絡みが苦手な人もいればそれを望んでる人もいるしこればっかりは平行線だよね その辺は見る人なり配信を選択するしかないな
643 18/05/06(日)04:46:37 No.502709725
>うんこ漏らしながら「私これ嫌い!」するスレ? 600越えて今更何言ってるんだお前は
644 18/05/06(日)04:46:37 No.502709726
>自キャラの設定を固めたり動画内で独自の世界観を披露していくのかと思ったら >生放送でくっちゃべったりコラボしたりが多いんだね 前者の人ももちろんいる 後者の人ももちろんいる
645 18/05/06(日)04:46:54 No.502709750
デビューしたらむっ!新人!ってフォローしちゃう既存のVtuberさんもいなくはないからね 少し好きにやらせてあげなさいよと思うけど所詮俺は視聴者だからなんも言えない
646 18/05/06(日)04:46:56 No.502709751
>キャラ作りとか動画作り徹底してるvtuberは好きだけどそうじゃないのはニコデスマンで生放送してる子と変わらない気がする 変わらないのは事実だし別にそれで問題ないからいいんじゃないの
647 18/05/06(日)04:47:02 No.502709764
>TSJKでVtuber始めた奴居たもんな… >あろうことかお外向けに それ声は「」なの…? なにそれこわい
648 18/05/06(日)04:47:05 No.502709765
>配信者同士の絡みが苦手な人もいればそれを望んでる人もいるしこればっかりは平行線だよね 結局ノリが合う人を見るのが一番よね
649 18/05/06(日)04:47:21 No.502709785
世界観追いたいならつぐちゃんやらアムフォさんやらいるし
650 18/05/06(日)04:47:29 No.502709796
キャラのペルソナをかぶるだけで二次元オタの心の壁が取り払われた
651 18/05/06(日)04:47:40 No.502709808
ちょっと悪意というか悪戯心でRPを切り崩そうとする動きにネタがあったりするから難しいんだよねコラボとかも
652 18/05/06(日)04:47:51 No.502709822
>自キャラの設定を固めたり動画内で独自の世界観を披露していくのかと思ったら >生放送でくっちゃべったりコラボしたりが多いんだね 前にも似たような意見見た際に同じこと言ったが人による
653 18/05/06(日)04:48:02 No.502709837
魂のキャラの濃さは大事なんじゃねえかなあって
654 18/05/06(日)04:48:03 No.502709840
既にしてるとは思うんだけど合わない方向性になっちゃったと思ったら即別のを漁りに行こう!
655 18/05/06(日)04:48:30 No.502709880
>キャラのペルソナをかぶるだけで二次元オタの心の壁が取り払われた 未開拓だった部分が掘り起こされてしまった感じはある…
656 18/05/06(日)04:48:41 No.502709896
アンチンなんかあんなでもかなりRPしてる
657 18/05/06(日)04:48:49 No.502709901
>こっち側を向いてないと何を見せられてるんだろうってなるみたいな こっち向いてるか向いてないかっていうのはもう完全に視聴者の主観で 言ってしまえばわがままでしかないわけだけど配信者がそれで楽しそうにしてるのを見るの自体は嫌ではなくて …と非常に複雑な感じになりがち
658 18/05/06(日)04:48:50 No.502709902
>自キャラの設定を固めたり動画内で独自の世界観を披露していくのかと思ったら >生放送でくっちゃべったりコラボしたりが多いんだね 創作披露はネタが間に合わないか続かないんだ 漫画で週1回10Pもきついけど動画でやるとそれがさらに数分で終わるし ドラゴンボールを見ろ!思いっきり薄めてアニメにしていたぞ!
659 18/05/06(日)04:48:58 No.502709910
設定公開だけならともかく世界観表現しようとすると難易度がなぁ
660 18/05/06(日)04:49:34 No.502709957
今まで追ってたから…みたいな恩義?はいらんよね どうせ趣味なんだし居心地が良いとこを探して浸かるのが一番
661 18/05/06(日)04:49:38 No.502709963
>キャラのペルソナをかぶるだけで二次元オタの心の壁が取り払われた 無理な人は変わらず無理なんだろうけどのじゃおじがここまで受け入れられたのはびっくりしてる
662 18/05/06(日)04:49:41 No.502709967
深雪ちゃんみたいに実は雌とか本人の中に設定だけでもあると違うよね
663 18/05/06(日)04:49:44 No.502709970
横繋がりが嫌ならそれこそニコニコとかの配信文化のほうが合うかもしれん 名乗ってなくてもvtuberっぽいことやってる人間は結構いる
664 18/05/06(日)04:49:49 No.502709981
世界観系の動画オンリーで続けろなんて無茶苦茶な事言ってもどうしようもないでしょ…
665 18/05/06(日)04:49:54 No.502709986
今まで生配信に夢中にならなかった層が歯止め聞かなくなってんだろうな感は30代以上男性が集まるような配信見てると思ってるけど別に悪いことじゃないしな…
666 18/05/06(日)04:49:56 No.502709990
金さえ絡まなかったら好き勝手にしてええんよ
667 18/05/06(日)04:50:00 No.502709994
アニメやゲームはするけどRPとか創作とかキモいと思ってるような人も多かったから良い機会だと思う
668 18/05/06(日)04:50:06 No.502709997
コラボとかは百合営業みてどう思うかだってのは納得したのはある
669 18/05/06(日)04:50:23 No.502710016
>世界観系の動画オンリーで続けろなんて無茶苦茶な事言ってもどうしようもないでしょ… またそうやって極論言ってレスポンチの誘いうけをしだす…
670 18/05/06(日)04:50:24 No.502710018
>>自キャラの設定を固めたり動画内で独自の世界観を披露していくのかと思ったら >>生放送でくっちゃべったりコラボしたりが多いんだね >創作披露はネタが間に合わないか続かないんだ >漫画で週1回10Pもきついけど動画でやるとそれがさらに数分で終わるし >ドラゴンボールを見ろ!思いっきり薄めてアニメにしていたぞ! 量産スピードが求められる世界でそれはげんじつてきじゃないんやな
671 18/05/06(日)04:50:34 No.502710032
モスおじとかもそうだが世界観の構築のための モデリングとかめっちゃ時間かかるからな
672 18/05/06(日)04:50:35 No.502710036
>世界観系の動画オンリーで続けろなんて無茶苦茶な事言ってもどうしようもないでしょ… 続けてる人はいるよ
673 18/05/06(日)04:50:57 No.502710060
>金さえ絡まなかったら好き勝手にしてええんよ そういうのは壺で
674 18/05/06(日)04:51:14 No.502710090
そもそもそんなにスピード求められてないっていうね 大御所でも頻繁に動画出してない人はたくさんいるし
675 18/05/06(日)04:51:48 No.502710132
キャラクターを大事にしている人も見た目だけ作って喋っている人もいるんだし気に入れば見る気に入らなければ見ないくらいがいい
676 18/05/06(日)04:52:10 No.502710168
>無理な人は変わらず無理なんだろうけどのじゃおじがここまで受け入れられたのはびっくりしてる 周りが眩しすぎてほどよく闇属性でそれでいて可愛いからずるい 声も妙だ そして根が真面目だ
677 18/05/06(日)04:52:16 No.502710180
>今まで追ってたから…みたいな恩義?はいらんよね >どうせ趣味なんだし居心地が良いとこを探して浸かるのが一番 その辺音楽のアーティスト追っかけるのとかと変わらんよね 変わっちまったなあ…みたいな寂しさはあるけど
678 18/05/06(日)04:52:32 No.502710200
VRCの人達がいろいろ工夫凝らしてるのはわかってはいるんだけど 外から見てる分にはやっぱりチャットはチャットなんだよなぁってなる 本人達が楽しいと思うことをやるのが一番だし否定とかできようもないことなんだけど
679 18/05/06(日)04:52:51 No.502710232
いろいろ考えたが世界観しっかりしてる動画主体のVtuberっていうとイヌが真っ先に浮かぶからみんなイヌージョン見よう?
680 18/05/06(日)04:53:17 No.502710271
VRCはよくわからないけどGAIJINが爆笑してるwebmは面白く見える
681 18/05/06(日)04:53:20 No.502710275
世界観構築がどういう意味合いなのかってのもあるな 対象を自分のRP側に引き込んでるのかRPに合わせて世界を表に表現するのかでまた違ってくるし
682 18/05/06(日)04:53:47 No.502710318
コラボもファンとの交流もRPも全部頑張ってるあっくんはすごいと思う さっきの雑談配信は海外ファンとも交流しててすごくいい雰囲気だった
683 18/05/06(日)04:53:57 No.502710333
>VRCの人達がいろいろ工夫凝らしてるのはわかってはいるんだけど >外から見てる分にはやっぱりチャットはチャットなんだよなぁってなる >本人達が楽しいと思うことをやるのが一番だし否定とかできようもないことなんだけど だからVRCやる人を増やそうといろいろやってるんだよ いろいろ言うまえに「」もやってみたらどうだ
684 18/05/06(日)04:53:58 No.502710339
>VRCはよくわからないけどGAIJINが爆笑してるwebmは面白く見える ナックルとか被害に合わなきゃかわいい愉快な奴らだからな…
685 18/05/06(日)04:54:18 No.502710361
定型だけ知っててこの前の24時間で初めて声聞いたけど 見た目に反して声めっちゃ低くて大笑いしてしまったイヌ
686 18/05/06(日)04:54:59 No.502710434
「」もよう見とる
687 18/05/06(日)04:55:02 No.502710438
>VRCの人達がいろいろ工夫凝らしてるのはわかってはいるんだけど >外から見てる分にはやっぱりチャットはチャットなんだよなぁってなる >本人達が楽しいと思うことをやるのが一番だし否定とかできようもないことなんだけど VRCはとりあえずやってみるのが一番だよ本当に 適当に歩いて適当に話してるだけで楽しいしVtuberとも普通に交流できるよ
688 18/05/06(日)04:55:05 No.502710447
RPとVRCも割と相性いいと思うんだけどな 一人でやるのは負担大きすぎるか
689 18/05/06(日)04:55:07 No.502710451
>いろいろ言うまえに「」もやってみたらどうだ 混ざりたい人もいれば見て楽しみたい人もいるんだ 匿名掲示板で管を巻くことはできるけど個として動くのはちょっと
690 18/05/06(日)04:55:53 No.502710521
>そもそもそんなにスピード求められてないっていうね >大御所でも頻繁に動画出してない人はたくさんいるし ものすごい早いところがあるから麻痺してるだけでハイペースなところばっかりだよ…
691 18/05/06(日)04:55:53 No.502710523
>RPとVRCも割と相性いいと思うんだけどな >一人でやるのは負担大きすぎるか 宇宙人PsyderってVtuberがVRCで世界観構築しててやりおるマンだったからおすすめ まだ動画数めちゃくちゃ少ないけど
692 18/05/06(日)04:55:57 No.502710535
マントだけのよくわからんアバターにマントの中が成人男性のオナニー映像が延々と流れてるみたいなタイプのハラスメント食らったけどああいうのは今は参入障壁高いからいいけどね…
693 18/05/06(日)04:56:01 No.502710538
>定型だけ知っててこの前の24時間で初めて声聞いたけど >見た目に反して声めっちゃ低くて大笑いしてしまったイヌ 動画普通に面白いからおすすめだぞイヌ なにも絵がうまいTwitter芸人ってだけじゃないんだ
694 18/05/06(日)04:56:19 No.502710564
RPとVRCの組み合わせで磨き抜かれたのらきゃっと 芸術の域だと思う
695 18/05/06(日)04:56:52 No.502710607
>TSJKでVtuber始めた奴居たもんな… >あろうことかお外向けに これが気になる 3Dモデル用意したTSJKなんて居たの
696 18/05/06(日)04:56:57 No.502710614
>そもそもそんなにスピード求められてないっていうね 求めてるのはYouTubeの神秘的で偉大なシステムだ
697 18/05/06(日)04:57:00 No.502710616
参加する気が完全に0で視聴者側でいる層ってのは多いと思う あくまでエンタメとして消費すると言うか
698 18/05/06(日)04:57:14 No.502710631
>コラボもファンとの交流もRPも全部頑張ってるあっくんはすごいと思う あっくんは初期から動画と生のバランスよくしていきたいってスタンス打ち出してるよね でもそのためにいろいろ悩んでだいぶ弱っちゃってるっぽい部分あるから早いとこスタイル確立してほしい
699 18/05/06(日)04:57:27 No.502710641
>なにも絵がうまいTwitter芸人ってだけじゃないんだ 完全にそのイメージだった
700 18/05/06(日)04:58:17 No.502710712
>求めてるのはYouTubeの神秘的で偉大なシステムだ おのれキムジョン運営
701 18/05/06(日)04:58:24 No.502710718
あっくんは定期生放送完全にやめてゲリラだけにするって言ってた気がする
702 18/05/06(日)04:58:25 No.502710721
>これが気になる >3Dモデル用意したTSJKなんて居たの 2Dだし前に見た時は放置されたままだった
703 18/05/06(日)04:58:57 No.502710766
>宇宙人PsyderってVtuberがVRCで世界観構築しててやりおるマンだったからおすすめ >まだ動画数めちゃくちゃ少ないけど けっこう求めてたやつだった けど動画1つ作るのにどれだけかかるかな…
704 18/05/06(日)04:59:08 No.502710776
>これが気になる >3Dモデル用意したTSJKなんて居たの 2Dだよ 薄れた記憶をもとに引っ張ってきたhttps://youtu.be/DDXbAwUCPMU
705 18/05/06(日)04:59:20 No.502710794
あっくんはまずメンタル治すために生活直そう?
706 18/05/06(日)04:59:29 No.502710809
適当に動画作っていきなりTwitterで外交とか始めて言ってなにか言われるとうるせえお前もDoitしろする人は大嫌い 俺はこういうことをやってるぞ!どうだお前も!って感じでDoit!する人はすき
707 18/05/06(日)04:59:55 No.502710842
>けっこう求めてたやつだった >けど動画1つ作るのにどれだけかかるかな… このVtuberモデリング歴1月もないから時間はかかると思うのでゆっくり待ってあげて欲しい… 自分の3Dモデル作り上げた時点で歴10日だったと思う…
708 18/05/06(日)04:59:55 No.502710843
>>なにも絵がうまいTwitter芸人ってだけじゃないんだ >完全にそのイメージだった 動画投稿頻度も割と高いほうだからみんなもっと応援してほしい